2023,江端さんの忘備録

「数学を18歳まで必修にします」――イギリスのスナク首相が年頭の演説で新たな教育方針を示しました。

"Mathematics will be compulsory until the age of 18"--British Prime Minister Rishi Sunak laid out his new education policy in his New Year's address.

スナク首相は、『現在、16歳から19歳のうち半数しか数学を学んでいないとして「データがあらゆるところにあり、統計があらゆる仕事を支える世界」で数学は重要だ』と訴えました。

The Prime Minister Rishi Sunak stressed that "mathematics is important in 'a world where data is everywhere and statistics support every job', however 'only half of 16- to 19-year-olds are currently learning mathematics'.

私もそう思います。

I agree with him.

しかし、現在の日本の数学教育で、同じ施策を強行したら「若者の苦痛の時間が長くなるだけ」だろう、とも思っています。

However, I also believe that if the same measures are enforced in the current Japanese mathematics education, "it will only prolong the time of suffering for young people.

-----

今の数学教育に必要なことは、『一生使い倒せる、"おいしい道具"としての数学』だと思うのです。

江端:「うん。だから数学の授業で『投資セミナーの例題を使って、等比級数と指数関数を教えれば、一石二鳥だ』と、昔から、ずっと言い続けているんだけど ―― 文部科学省って、バカなの?」

I believe that what is needed in mathematics education today is "mathematics as a 'tasty tool' that can be used throughout one's life.

『一生使い倒せる、"おいしい道具"としての英語』に比べれば、数学ははるかに『使用頻度の高い道具』だと思います。

Compared to English, mathematics is a much more frequently used tool, I think.

2023,江端さんの忘備録

年末から今年にかけて、私の本が2冊も売れました。

Between the end of the year and this year, two of my books have sold.

どなたかは存じませんが、お買い上げ頂き、誠にありがとうございます。

I don't know who you are, but thank you very much for your purchase.

でも、販売冊数の合計は、2桁に至っていません。

But the total number of books sold has not reached double digits.

『自分のニーズが、世界のニーズではない』ということを、今、しみじみと実感しています。

I am now keenly aware that 'my needs are not the needs of the world'.

2023,江端さんの忘備録

この本に記載されている方法を試して、上手く動かなくて、頭を抱えている最中に、年を越しました。

I went through the New Year's Eve, trying the methods described in this book, not getting it to work, and in the process of getting my head around it.

去年もこんな感じで、今年もこんな感じに過ぎていくのだろうと思います。

Last year was like this, and I am sure this year will pass like this as well.

とは言え ――

However,

こんな風に、何かの課題に頭を抱えながら、最期を迎えられたら、

"If I could meet my end like this, with some issue on my mind ――"

それは、それで、私らしいのかなとも思っています。

I guess that is just like me.

今年もよろしくお願いします。

I look forward to working with you this year.

江端

Ebata

2022/12,江端さんの忘備録

『江端をちゃんと洗脳できたら、かなり強い味方になりますよ』

"If you can brainwash me(Ebata) properly, I will be a very strong ally."

今年は、この言葉を実感した一年だったと思います。

This year, I could realize the phrase deeply.

-----

今年、私は「社会関係資本」というモノの研究に取り組むことになりました。

This year I will be working on a study of a thing called "social relational capital".

ソーシャルキャピタル(Social Capital)とも呼ばれているものです。

It is also known as Social Capital.

『社会関係資本とは、他の人に対して抱く「信頼」や、持ちつ持たれつなどの言葉で表現される「互酬性の規範」、そして人々の間の絆である「ネットワーク」のことを指す言葉です。市場では評価されにくい「集団としての協調性」を生み出します』(*)

Social relational capital is a term that refers to the "trust" we have in others, the "norm of reciprocity" expressed in terms such as "give-an d-take, and the "network" that is the bond between people. It produces a 'collective cooperation' that is difficult to appreciate in the marketplace.(*)

(*)出典はこちら https://www.ishes.org/keywords/2013/kwd_id000769.html

簡単に言えば、「社会関係資本」とは、"町内会"であり、"盆踊り"であり、"餅つき大会"です。

Simply put, "social capital" is "neighborhood associations," "Bon dances," and "rice cake pounding contests.

-----

今になって思えば、私も、この「社会関係資本」については、「町内会」の話で触れていました。

Now that I think about it, I had mentioned this "social relational capital" in my "neighborhood association" talk.

とはいえ、『「社会関係資本」とは、ぶっちゃけ、"町内会"であり、"盆踊り"であり、"餅つき大会"のことです』と、多くの大学生たちの前でプレゼンしている自分を、想像することはできませんでした。

However, I could not imagine myself giving a presentation in front of many university students, saying, "To put it bluntly, 'social relational capital' means 'neighborhood associations,' 'Bon dances,' and 'rice cake pounding contests'.

-----

そもそも、私は、「社会関係資本」というものの存在があるとしても、それについて積極的に関わることをしてきませんでした。

To begin with, I have not been actively involved in "social relational capital" at all, even if it exists.

特に、「町内会」(の老害)については、ボロクソに批判してきました。

In particular, I have criticized the "neighborhood associations" (by old people) radically.

ですから、嫁さんに、この話(今やっている研究のこと)をした時、

So when I told my wife about this (the research I'm working on), she said

『この分野の研究(社会関係資本)について、これほど不適切な人間(私)は、いないんじゃないかなぁ』

"Is there anyone more unsuited to this field of research (social relational capital) than you are?"

と言われたくらいです。

-----

それでも ―― 会社から命令されれば、「社会関係資本」であろうとも、これを「経済」として回せる仕組みについて、調査して、仕組みを検討して、研究をしなければなりません。

Still -- if the company orders me to do so, I must investigate, examine the mechanism, and do research on how we can turn this into an "economy", even if it is "social relational capital".

私、サラリーマンですから。

Because I am just a businessman.

自分が信じていないことを信じるようにするためには、「そのように追い込まれる状況に自分を追い込むこと」が、一番てっとり早いです。

The quickest way to make myself believe something I don't believe is to "put myself in a situation where I am driven to do so.

-----

『江端をちゃんと洗脳できたら、かなり強い味方になりますよ』

"If you can brainwash me properly, I will be a very strong ally."

―― と、今年、私が、最大級の批判・非難を展開してきた宗教団体とその構成員の方々に申し上げます。

I would like to tell the religious organizations and their members with my greatest level of criticism and condemnation this year.

2022/12,江端さんの忘備録

―― 死ぬまでに、一度は見に行きたい劇団

―― あいかわらず、時空間コンテンツを扱えば、この劇団は上手いなぁ・・・

で、今日、DVDが届いたのですが ―― 我が家にDVDプレーヤがないことに気がつきました。

江端家のDVDのリッピング(DVD->mp4変換)方法

今、ここです。

Now, here we are.

先程、嫁さんと2人で「きみがいた時間 ぼくのいく時間」を見終えました。

My wife and I just finished watching "The time you were there, the time I'm going"

―― 凄い、素晴しい、見事。あらゆる賞賛の言葉を尽しても足りない

"Amazing, wonderful, brilliant. All kinds of words of praise are not enough"

リビングのテレビに向かって、スタンディングオベーションしそうになりました。

I almost gave a standing ovation for the TV in the living room.

-----

出張先の日立駅前のビジネスホテルで、たまたま、深夜番組でこれを見始めたのが、午前1時くらい。

I happened to be at a business hotel in front of Hitachi Station on a business trip when I started watching this play on a late-night TV program at about 1:00 am.

終了したのが午前4時で、興奮で直ぐに寝られず、3時間だけベッドに入り、翌日はフラフラの状態で工場で打ち合わせをしました。

The play ended at 4:00 a.m. I was too excited to go to bed right away, so I went to bed for three hours and had a meeting at the factory the next day in a daze.

-----

とは言え ――

Although--

あの頃を思い出しながら、『これを見ることなく就寝するという選択肢はありえなかったであろう』と、当時の自分の判断に間違いがなかったことを、今、確信しています。

Remembering those days, I am now convinced that I was not mistaken in my decision at the time, saying, 'Going to bed without seeing this play would not have been an option.

2022/12,江端さんの忘備録

―― 人からのアドバイスは、自分の年齢のとの差分の逆数を乗算して考えると良いですよ

"People's advice is to refer to the reciprocal of the difference between your age's multiplied by the reciprocal of the difference between your age's and your age's."

と、アドバイスします

I would advise you to do so.

例えば、35歳の人が34~36歳の人からアドバイスを聞く場合は、100%考慮した方がいいです。

For example, if you are 35, you should consider 100% if you are listening to advice from a 34-36 year old.

37歳の人からのアドバイスなら、1/|37-35| = 50%

If the advice comes from a 37 year old, then 1/|37-35| = 50%.

20歳の人からのアドバイスなら、1/|20-35| = 6.6%

If the advice comes from a 20 year old, then 1/|20-35| = 6.6%.

70歳の人からのアドバイスなら、1/|70-35| = 2.8%

If the advice comes from a 70 year old, then 1/|70-35| = 2.8%.

くらいで意識していると良いと思います。

It is good to be aware of this level.

基本的には、『人の意見は聞くな』です。

Basically, it's 'don't listen to others'.

-----

高齢者のアドバイスが、重要だった時代はあります。

There was a time when advice from the elderly was important.

それは、IT技術やiPS細胞技術がなくて、デジタル化を考慮しなくて良い時代でした。

That was a time when there was no IT or iPS cell technology and no need to consider digitization.

また、高齢者は、自分が一度試して失敗したことを、若い世代の人間が成功することを、大変不快に思います。

Also, older people are very uncomfortable with the idea of a younger generation succeeding at something they once tried and failed at.

つまり、高齢者からのアドバイスは、負の係数(人の足をひっぱる)を持っていることを忘れてはなりません。

In other words, we must remember that advice from the elderly has a negative coefficient (sabotaging the success of others).

なぜ、そう言い切れるか ―― 私自身、「負の係数」を持っているという強い自覚があるからです。

Why can I say that -- because I myself have a strong awareness that I have a "negative coefficient".

-----

若いITベンチャーの社長が、自動運転の実証実験などを行っているニュースなど見ていると、

When I see news stories about young IT venture CEOs conducting self-driving demonstration tests, etc. I come to think

―― 失敗しやがれ

"Do fail"

と思っている私を、常に感じます。

I constantly feel me thinking that way.

かつて、私が失敗してきたからです。

Because I have failed in the past.

人間の器というのは、思っている以上に「小さい」のです ―― 私だけかもれませんが。

The human vessel is "smaller" than we think --- maybe it's just me.

2022/12,江端さんの忘備録

我が家では、3年くらい前から、年末に鰤(ブリ)の一本買いをやっています。

My family has been buying a single yellowtail (Buri) at the end of the year for about three years.

今年は「12月25~30日までの到着日不明で、不漁の場合は自動的キャンセル」という条件の代りに、結構価格の安いブリを注文しておきました。

This year, I ordered a fairly low-priced yellowtail with the condition of "unknown arrival date from December 25-30 and automatic cancellation in case of a poor catch".

で、本日到着しました。

And it arrived today.

オーダしたブリは4kgだったけど、それより重かったと思う(全長63cm 厚さ10cm)

The yellowtail I ordered weighed 4 kg, but I think it was heavier than that (63 cm long and 10 cm thick).

首を落すのが大変で、出刃包丁を叩きつけて切り倒していました。

It was hard to get the head off, so I had to slam down a knife and cut it down.

これらの写真は、解体作業から逃げていた嫁さんをつかまえて、撮影させました。

I grabbed my wife, who was running away from the demolition work, and had her take these pictures.

-----

江端:「将来、娘たちをストーカーする男を殺害して、首や足や腕を裁断する時には、もっと血が出るんだぞ。分解した体を部位をコンクリーで固めて、最後に、東京湾に沈めなければならないのに、そんなことで大丈夫なのか?」

Ebata: "In the future, when we murder the men who stalk our daughters and cut off their necks, legs, and arms, there will be more blood. We have to concretize the disassembled body parts, and finally, We have to sink them in Tokyo Bay. Are you ready for it?"

嫁さん:「大丈夫。その時は、ちゃんと頑張るから」

Wife: "Don't worry. I'll do my best then."

2022/12,江端さんの忘備録

Amazonで、演劇集団キャラメルボックスのDVD(中古)を買ってしまいました。

I bought a DVD (used) of the theater group Caramel Box on Amazon.

で、今日、DVDが届いたのですが ―― 我が家にDVDプレーヤがないことに気がつきました。

So, the DVD arrived today -- and I realized that I do not have a DVD player in my house.

正確に言えば「ある」のですが、今年購入したテレビにVCRインターフェースがないので接続できない。

To be precise, it "is" there, but I can't connect it because the TV I bought this year does not have a VCR interface.

さらに言えば、HDMI->AVの変換器もあるのだけど、逆方向(AV->DMI)がないし、経験的にアナログ->デジタル変換は画像の品質が悪いことを知っています。

More to the point, there are HDMI->AV converters, but I don't have the reverse direction (AV->DMI), and I know from experience that analog->digital conversion has poor image quality.

面倒ですが、DVDからリッピングして、ノートPCで上映するしかないなぁ、と思っています。

It's a hassle, but I think I'll have to rip it from the DVD and show it on my laptop.

Amazon Primeや、NetFlixの弊害ですね。

This is the downside of Amazon Prime and NetFlix.

2022/12,江端さんの忘備録

旧称統一教会のような宗教団体の霊感商法や非常識な献金を防止する法律が、今国会で成立しました。

A law was passed in the current session of the Diet(*) to prevent psychic sales and insane donations by religious groups such as the Unification Church, formerly known as the Unification Church.

今週末は、その内容を、次回のコラム原稿にガリガリと書き込んでいました。

This weekend, I was scribbling that content into my next column draft.

さらに、こちらで公開されている日本共産党さんが発表している修正案も『なるほどなぁ』と感心しながら読んでいました。

-----

立憲民主党の党員の方にお願いがあります。

I have a request for members of the Constitutional Democratic Party of Japan.

貴党で試みられた「マインドコントール」を定義した修正案のURLを教えて頂けないでしょうか(私は見つけられませんでした)。

Could you please provide me with the URL of the amendment that defines "mind control" as attempted by your party (I could not find it).

与党は『定義できない』と言っていましたが、野党各党は『定義しろ』と言い続けていましたので、私案(叩き台)くらいは作っていると確信しています。

The ruling party said, 'We can't define it,' but the opposition parties kept saying, 'Define it,' so I am confident that you are at least making a private draft (a springboard).

もし、公開できない理由があれば、その理由は一切お尋ねしませんし、開示して頂いた事実も秘密にしますので、私にだけこっそり教えて下さい。

If there is any reason why you cannot disclose the information, I will not ask you for any reason, and the facts you disclose in secret and only me, will also be kept confidential, so please tell me

「江端ファイアウォール」とは

実は、私、先週「マインドコントロール」を法文の定義を試みたのですが、失敗しました。

Actually, I tried to define "mind control" in the legal text last week, but failed.

ご検討頂きたく、よろしくお願い致します。

I would appreciate your consideration.

2022/12,江端さんの忘備録

最近、立て続けに、凄いものを見ている気がします。

I feel like I've been seeing a lot of great things lately.

(1)戦後、国内防衛のみを目的とする「専守防衛」の解釈の変更(変更点:国外の敵基地攻撃を可能)

(1) Change in interpretation of "exclusive defense" for the purpose of domestic defense only after the WW2 (Change: Enabled attacks on enemy bases outside of Japan)

(2)2011年のメルトダウン後に決定された原発運用方針変換(変更点:原発新設を可能)

(2) Nuclear power plant operation policy conversion decided after the 2011 meltdown (change: new nuclear power plant construction allowed)

これが、1970年頃だったら、数十万人の反対デモで国会議事堂は取り囲まれていただろうなー、と思うと、隔世の感があります。

It is a world away from what it would have been like in 1970, when the Capitol would have been surrounded by hundreds of thousands of people demonstrating against the project.

-----

長年、政府・与党がやりたくてもやれなかったことが、今、『閣議決定』で、サクサクと通っているようですが ――

What the government and ruling party have wanted to do for years, but could not, now seems to be passed with a "cabinet decision" easily.

草の根レベルでの倒閣運動は、私の目には見えてきません。

I do not see a movement to overthrow the government at the grassroots level.

そして、国民には、

And the people think

―― しかたねーなー

"I can't help it"

という、ある種の諦観があるように思えます。まあ、少なくとも私はそうです。

It seems to me that there is a certain resignation. Well, at least I do.

まあ、これからの立法手続については、国会論戦は必須とは言え、多分、国会内での議員どうしの乱闘のようなものは見られなだろうと思います。

Well, as for the legislative process from now on, although parliamentary debates are a must, we probably won't see any kind of brawl among legislators in the Diet.

国防危機、エネルギー危機、侵略の現実、と、これだけ盛り沢山の劇場型リアルを見せつけられては、正論やロジックでは、反論は困難です。

It is hard to argue with good arguments and logic when presented with so many theatrical realities: the national security crisis, the energy crisis, the reality of the invasion, and so much more.

これはもう、北朝鮮、中国、ロシア様々、といったところでしょうか。

For the government and ruling party, they can only thank North Korea, China, and Russia.

-----

ロシアの安全保障としてのウクライナ侵攻は、1930年頃の日本の安全保障としての(傀儡国家)満州国建国と同じパラダイムだと思うのですが ―― そういう観点で、論じている知識人を、私は見たことがりません。

I think that Russia's invasion of Ukraine as a security measure is the same paradigm as Japan's establishment of Manchukuo (puppet state) as a security measure around 1930 -- I have not seen any intellectuals discussing it from that perspective.

私たちは、今できる「最善」の選択を選び取りながら、「最悪」に向って突き進んでいるのかもしれません。

We may be moving toward the "worst" while picking and choosing the "best" choices we can make now.

私たちができることは、過去の戦争(太平洋戦争)が、軍部の暴走や一部の狂信的軍国主義者だけが引き起こしたように描く、ドラマや映画に対して、

What we can do is to stand up against the dramas and movies that portray past wars (Pacific War) as if they were caused solely by a runaway military or a few fanatical militarists.

―― いつまでも、同じシナリオで、バカいってんじゃねーよ。太平洋戦争は、その当時の「最善」と「希望」によって導かれた「必然的結果」だ

"Don't keep on fooling yourself with the same scenario. The Pacific War was an "inevitable outcome" guided by the "best" and "hope" of the time"

『太平洋戦争と同じような状況になれば、歴史の教訓があろうがなかろうが、私たちは再び開戦してしまう』

と、つぶやける程度の「知識」と、

with "knowledge" to mumble that

私たちも、今、同じ歴史の流れの中にいて、最善を選択しながら、最悪に向かっている「当事者」である、という自覚を持つことが大切だと思います。

I think it is important to be aware that we are also now in the same historical flow, and that we are "parties" to the worst while choosing the best.

-----

だから、私は、誰も責めません。デモにも参加しないでしょう。だって、『閣議決定』は「(現時点での妥当な)最善」だと、この私ですら思うからです。

So I don't blame anyone. I will not participate in the demonstration. Because even I think that the "Cabinet Decision" is the "best (reasonable) decision at this point in time.

私の唯一の願いは「最悪」に到達する前に、私の寿命が尽きること ―― それだけです。

My only wish is that my lifespan will end before I reach the "worst" -- that's all.