2021/02,江端さんの忘備録

「接触確認アプリ「COCOA」、Android版は昨年9月から事実上機能せず 政府謝罪」

"The Android version of COCOA, an app for confirming contact with patients with new coronas, has been effectively disabled since last September, and the government has apologized"

Andoroidスマホを持っている人は激怒していいし、政府は床に頭を擦りつけて謝るべきだ ―― それでいいし、そうでなくてはならない。

People with Android phones should be outraged, and the government should apologize for scraping its head on the floor. That's fine, and that should be.

2020年9月末以降から機能していないなど、言語道断である。

It is outrageous that the system has not been functioning since the end of September 2020.

Andoroidスマホを持っている人は、危険に晒されたという理由で、政府に対して、国家賠償法に基づく訴訟を起こしても良いとも思う。

I also think that people who have Android phones can file a lawsuit under the State Compensation Act against the government on the grounds that they have been put at risk

(第1条2項の「重過失」に相当すると思うが、損害の認定が難しいとは思う)

(I think this is equivalent to "gross negligence" under Article 1, Section 2, but I know it is difficult to determine the damages.)

-----

だからこそ、エンジニアである私だけは、言ってやろうと思う。

That's why, as an engineer, I'm the only one who's willing to say it.

―― Andoroidのスマホって、そういうこと、結構、あるよね

"Android phones do that a lot, don't they?"

と。

-----

私、以前から、感染者端末を模擬するダミーソフトを配布すれば良いのに、と思っています。

I have always thought that it would be a good idea to distribute dummy software that simulates an infected terminal.

模擬ソフトの配布者は、少なくとも公開鍵暗号システムを取り扱えるITの専門家(つまり私)だけに限定して配布しても良いと思います。

I think that the distribution of the simulated software can be limited to only IT experts (i.e. me) who can handle at least public key cryptosystems.

スマホ本体には、『テスト用端末に反応を確認しましたが、感染者との接触ではありません』という表示が、一日、1~2件くらいい表示される方が、COCOAの運用としては、望ましいと思います。

I think it would be preferable for COCOA to display one or two messages a day that say, "Your phone has confirmed a reaction to the test terminal, but it is not contact with an infected person.

2021/02,江端さんの忘備録

「私を助けてくれるのは、過去の私だ」 ―― を実感しています。

I'm realizing that 'The only person who can help me is the past me'.

数年くらい前から、私は、とにかく、どんなヘロヘロのコードでも、どんな汚いスクリプトでも、どんな見苦しいSQL文でも、片っ端からホームページに残すようにしています。

For a few years now, I've been trying to leave every bit of lousy code, every dirty script, every unsightly SQL statement on my homepage.

もちろん、記載事項は、「技術」に関することだけですので、私が何をやっているかは分かっても、私がどんな仕事をやっているかは、分からないハズです。

Of course, the description is only about "technology", so you know what I do, but you don't know what kind of work I do.

というか、意図的にそういう風に記載しています ―― 必要なら、各種の偽装情報も放り込んでいます。

Or rather, it's intentionally written that way -- with all sorts of disguised information thrown in if necessary.

なぜなら、私は、業務に関しての守秘義務があるからです。

Because I have a duty of confidentiality regarding my work.

------

私がメモに残しているのは、先人の残してくれたメモ(公開情報)を使って、自分で動かした結果だけです。

All I have in my notes are the results of using the notes (public information) left by my predecessors and running them by myself.

これは、基本的には「未来の私に対する備忘録の転送」ですが、同時に、「先人の貢献に対する、わずかばかりの貢献」の意図もあります。

This is basically a "memorandum transfer to future me", but at the same time, it is intended as a "small contribution to the contributions of my predecessors".

で、こんな「個人的な落書きのようなメモ」が、他の人に役に立っているのか ―― とも思えるのですが、これが結構、役に立っているみたいなんですよ。

So, I'm not sure if these "personal scribbled notes" are useful to other people, but they seem to be quite useful.

結構ビックリするんですけど、私のwp.kobore.netのサイトで、もっともPVを稼いでいるページは、

It's pretty amazing, but the page that generates the most PV on my wp.kobore.net site is

「MSYS2に"tree"一つ入れるのに大騒動(PGP鍵が不明とか)」

"A lot of trouble to get a single "tree" into MSYS2 (PGP key unknown)"

と、

and

「"dial tcp: lookup db on 127.0.0.11:53: no such host exit" に苦しめられる日々の終焉」

"Day by day of suffering from "dial tcp: lookup db on 127.0.0.11:53: no such host exit"

です。

信じられます?

Can you believe it?

"MSYS2"なんて、誰が使っているのかと思っているほどでしたよ、私は。

I even wondered who was using MSYS2.

-----

ところが、アクセスログを見てみると、世界各国からアクセスがあるようです。

However, when I looked at the access log, it seems that there are accesses from all over the world.

みんな、検索エンジンで、この極東のエンジニアのページに辿りついているわけです。

People are using search engines to find this Far Eastern engineer's page.

そんでもって、彼らは、日本語が読めなくとも、記載されたスクリプトから、その内容を推測しているのでしょう。

And even if they can't read Japanese, they can probably guess what it is from the script that is written.

私も、技術的に嵌ったときは、そのコンテンツが、中国語であろうがが、ロシア語であろうが、アラビア語であろうが、そこの記載されている内容を、かたっぱしから試します。

Whenever I have a technical problem, I try everything I can find, whether the content is in Chinese, Russian, or Arabic.

追い詰められたエンジニアは、なんだってやるのです。

A cornered engineer will do anything.

-----

「技術メモを世界に公開しておく」というだけのことが、世界中のエンジニアにに貢献している、ということは ―― 決して大袈裟な話ではないようです。

It's not an exaggeration to say that "making technical memos available to the world" is contributing to engineers around the world.

でもって、これは、私の私見ですが、

And this is just my personal opinion,

「ヘロヘロのコード、汚いスクリプト、見苦しいSQL文こそが、役に立つ」

'Lousy code, dirty scripts, and unsightly SQL statements are useful'

と信じています。

なぜなら、私は、そっちの方が、とても助かるからです。

Because that would be so much more helpful to me.

ぶっちゃけ、綺麗に簡潔に整理されたコードなんぞ、私には、クソの役にも立ちません。

To be frank, a clean and concise code is of no use to me.

2021/02,江端さんの忘備録

―― 強いリーダーシップを持っている政治家が求められている

"Politicians with strong leadership skills are in demand"

これが本当か嘘か知りませんが、少なくとも、私は「求めていません」

I don't know if this is true or false, but at least I'm not 'asking for it'.

そんな奴が、どんな災禍を引き起してきたか、近代史を勉強した人ならすぐに分かると思います。

Anyone who has studied modern history will immediately understand what kind of disasters such a man has brought about.

ルドルフヒトラー、ヨシフスターリン、毛沢東、ポル・ポト、ニコラエ・チャウチェスク

Rudolf Hitler, Joseph Stalin, Mao Zedong, Pol Pot, Nicolae Ceauescu

「独裁者と強いリーダーシップとは違う」という人もいるかもしれません。

Some people may say, "Dictatorship is not the same as strong leadership.

私も、町内会や生徒会や私企業において、リーダが力強くあることは望ましいと思います。

I also believe that it is desirable for leaders to be strong in neighborhood associations, student councils, and private businesses.

しかし、「政治家」というのは、国民から付託されて、あるいは暴力装置に支えられて、権力を行使できる主体です。

However, a "politician" is an entity that can exercise power by being entrusted by the people or by being supported by a violent apparatus.

「強いリーダーシップ」と「政治家」の組み合わせは、通常のリーダーシップとは訳が違うのです。

The combination of "strong leadership" and "politicians" is not the same as normal leadership.

-----

新型コロナ禍の「経済対策」は難しいですが、「感染対策」は、かなりクリアになってきました。

The "economic measures" for the new corona disaster are difficult, but the "infection control measures" have become much clearer.

2回目の緊急事態宣言による結果で、証明されつつあると思います。

I think this is being proven by the results of the second emergency declaration.

人と「出会うな」「しゃべるな」「飯食うな」 ―― これまで、ずっと言われてきたことが、やはり正しかった。

Don't talk to people, don't meet people, don't eat with people - all the things they've been told were right.

正しかったんだから、正しいことをやる。

They were right, so we'll do the right thing.

飲食店に行き、そして、日本の飲食産業を救う。ただし、1人で行く。そんでもって「黙食」する。

Go to a restaurant and save Japan's restaurant industry. However, go alone. And eat in silence.

スマホを見ながら食っていれは、それなりに食事は楽しい。

If you eat while looking at your phone, the meal is enjoyable in its own way.

"1人飯"については、(この)私の日記が世界で一番詳しい。参照されたし。

My diary is the best place in the world to learn about "eating alone". Please refer to it.

さて ―― この程度のことに、「強いリーダーシップ」がいるのか? 私たちは、そこまで愚かか?

Now -- do we really need "strong leadership" for something like this? Are we really so stupid?

(そこまで愚かな政治家や官僚ははいますね。私忘れっぽいので、後日、リストを作って、公開します。新しい愚か者が出るたびに、更新して公開し続けます)

(There are politicians and bureaucrats who are that stupid. I'm forgetful, so I'll make a list and publish it later. I'll keep updating and publishing it as new fools appear)

-----

政府に求められるのは、「経済対策」と「感染対策」の2つのハンドルの、超高精度の制御です。

What is required of the government is ultra-precise control of the two handles, "economic measures" and "infection control.

この手の超高精度の制御は、『場当たり』と『予測』が原則です。

This kind of ultra-precise control is based on the principle of "on-the-spot" and "prediction".

制御とは、 ―― 古典制御であれ、現代制御であれ、PIDであれ、ファジィであれ、ニューロであれ、

Control is -- whether classical control, modern control, PID, fuzzy, neuro, etc.

■環境からの情報から得られた段階で対応する『場当たり』

- "On-the-spot" to information as it is obtained from the environment.

and,

■現在の制御から得られる『予測』

- 'Predictions' derived from current controls

です。

-----

「新型コロナの完全な撲滅はない」という前提に立てば、私たちは、ウイルスとの共存の世界を生きるしかありません。

Based on the premise that the new coronas will never be completely eradicated, we will have to live in a world of coexistence with the virus.

その手段こそが『場当たり』と『予測』です。

The means to do this are "on-the-spot" and "predicting.

もちろん、高度に、数学的かつ統計的で、論理的で、かつ高い的中率を導かなければなりません。

Of course, it has to be highly mathematical and statistical, logical, and highly targeted.

はっきりと言えることは「これをやれば完璧」 ―― そんな魔法のパラメータは存在しない、ということです。

What is clear is that there is no magic parameter of 'Do this and make it perfec'

政府はこれからも緊急事態宣言を発令し、国民はそれに即座に応じる。

The government will continue to declare a state of emergency and the people will immediately respond to it.

結果が出たら、緊急事態宣言を解除する ―― これを、これから何度でも繰り返すのです。

Once the results are in, the state of emergency will be lifted -- and this will be repeated as many times as necessary.

それが、政府の仕事で、そして、私たちに求められている行動変容です。

That is the work of government, and the behavioral change that is required of us.

-----

「強いリーダーシップ」なんぞは、不要です。

There is no need for "strong leadership.

必要なのは、「政府の全能力を結集して高度な計算と予測を行い、その結果を出せるリーダー」です。

What is needed is "a leader who can mobilize the full power of government to perform advanced calculations and forecasts and deliver the results.

2021/02,2021/02,江端さんの忘備録

1.前提

(1)"gintoyo_postgres_1 docker-entrypoint.sh Up 0.0.0.0:8910->5432/tcp" というDockerコンンポーネントが動作中であるとする。

(2)docker exec -it gintoyo_postgres_1 psql -U postgres -d ca_sim という方法で、"ca_sim"というDBに直接アクセスできるものとする。

(3)docker exec -it gintoyo_postgres_1 bash → psql -d ca_sim -p 8910 -U postgres という方法でも"ca_sim"というDBにアクセスできるものとする

2.目的

ca_sim というDBと全く同じものを、ca_sim9という名前で作る

3. 手順

(Step.1) Dockerで直接DBには入らないで、シェルでログインする
C:\Users\ebata\20210203\gintoyo>docker exec -it gintoyo_postgres_1 bash

(Step.2) シェルからDBを作成する(ここでは"ca_sim9")
root@8240d01caea2:/# createdb -U postgres ca_sim9
(Step.3) シェルからDBをコピーする(ここでは"ca_sim"→"ca_sim9") 。"-U postgres"を入れないと、"rootじゃない"等の文句を言われる
root@8240d01caea2:/# pg_dump -U postgres -Ft ca_sim | pg_restore -U postgres -d ca_sim9
■ シェルからpsqlアクセスしようとすると失敗する
root@8240d01caea2:/# psql -d ca_sim -p 8910 -U postgres
psql: error: could not connect to server: No such file or directory
        Is the server running locally and accepting
        connections on Unix domain socket "/var/run/postgresql/.s.PGSQL.8910"?
これは、既にコンテナ(8240d01caea2)の中に居るので、
# psql -d ca_sim -U postgres
もしくは
# psql -d ca_sim -p 5432 -U postgres
であればアクセスできると思います(5432番:postgresのデフォルトのポート番号)。
(懇意にして頂いているKさんからアドバイスを頂きました)
(Step.4) シェルから出る
root@8240d01caea2:/# exit
exit
(Step.5) Docker exec でアクセスする
C:\Users\ebata\20210203\gintoyo>docker exec -it gintoyo_postgres_1 psql -U postgres
psql (13.1 (Debian 13.1-1.pgdg100+1))
Type "help" for help.
(Step.6) "ca_sim9"が存在するか調べる
postgres=# \l
                                  List of databases
   Name    |  Owner   | Encoding |   Collate   |    Ctype    |   Access privileges
-----------+----------+----------+-------------+-------------+-----------------------
 ca_sim    | postgres | UTF8     | en_US.UTF-8 | en_US.UTF-8 |
 ca_sim9   | postgres | UTF8     | en_US.UTF-8 | en_US.UTF-8 |
 postgres  | postgres | UTF8     | en_US.UTF-8 | en_US.UTF-8 |
 template0 | postgres | UTF8     | en_US.UTF-8 | en_US.UTF-8 | =c/postgres          +
           |          |          |             |             | postgres=CTc/postgres
 template1 | postgres | UTF8     | en_US.UTF-8 | en_US.UTF-8 | =c/postgres          +
           |          |          |             |             | postgres=CTc/postgres
(5 rows)
(Step.7) "ca_sim9"の中身を調べる
postgres=# \c ca_sim9
You are now connected to database "ca_sim9" as user "postgres".
ca_sim9=# \dt
                 List of relations
 Schema |          Name          | Type  |  Owner
--------+------------------------+-------+----------
 public | aggregate_result       | table | postgres
 public | area_definition        | table | postgres
(中略)
 public | ways                   | table | postgres
 public | ways_vertices_pgr      | table | postgres
(21 rows)
ca_sim9=# \dv
               List of relations
 Schema |        Name        | Type |  Owner
--------+--------------------+------+----------
 public | bus_position_view  | view | postgres
(中略)
 public | user_position_view | view | postgres
(5 rows)
ca_sim9=#
=======  ここまで =========
この方法なら、アクセス中のDBでも、作成中のDBでも、強制的に(その時点でのDB)をコピーしてくれるようです。
以上

2021/01,江端さんの忘備録

私、いわゆる「博士」とか「教授」とか「社長」の肩書が付いている人とお話する機会があります。

I have the opportunity to talk with people who have so-called "doctor" or "professor" or "president" titles.

これらの人々は、本当に『よく知っている』し『よく勉強してされている』。

These people are really 'know well' and 'study well'.

そして、その分野におけるグランドデザイン(全体像)を発表されることが多いのです。

And they often present the grand design (the big picture) in their field.

しかし、その分野で使用される解析ツールの内容どころか、設定から、使用するコマンドに至るまで、本当によく知っている。

However, I know that they know well analysis tools used in this field, ranging from setting methods to commands.

―― 本当に圧倒される

"really overwhelming"

という感じがします。

I feel that whenever I meet them.

-----

しかし、これらの人々が、正しく未来を予測できるか、というと、逆にダメダメだったりします。

However, if you ask these people whether they can correctly predict the future, they may not be able to.

自分の専門分野の知識とその期待で、強いバイアスがかかるからです。

This is because they will have a strong bias due to their knowledge of their field and expectations.

これは、「AIシリーズ」のこの絵を見て頂くだけでも明らかです。

This is evident just by looking at this picture from the "AI series".

-----

過去の事象については、「博士」とか「教授」とか「社長」の方意見は、大変貴重なものです。

Dr., professors, and presidents' opinions about past events are very valuable.

しかし、未来の事象については、むしろ「参考にしない方がいい」と思っています。

However, when it comes to future events, I would rather not refer to them.

―― 過去の材料(事実と数字)と、現時点で使える手法(ロジックとアルゴリズム)だけを使って、未来のことは、自分の頭で考えて、自分の言葉で書く

"Use materials from the past (facts and figures) and the methods (logic and algorithms) available at the moment, and think about the future in my own mind and write about it in my own words"

その方がずっとマシ、と思っているからです。

It's much better that way, I think.

私が、自分のコラムの中で、「未来に対する有識者の言及」を一切引用していないのは、上記の理由に因ります。

It is for this reason that I do not cite any "references to the future by experts" in my columns.

-----

という訳で、私は、著名な大学の教授やら、大きな組織の長の発言を引用して、内容に「箔」を付けようとする記事は ――

When I find articles that try to "foil" the content by quoting a prominent university professor or the head of a large organization,

途中で読むのを止めます。

I stop reading halfway through.

参考にならない上に、読んでいて楽しくないからです。

It's not helpful, and it's not fun to read.

-----

「私(江端)は、アンタの考えを知りたいんだ!」

"I (Ebata) want to know what you think!"

に応えてくれる記事は、なかなか少ないです。

There are very few articles that respond to my request.

2021/01,江端さんの忘備録

長女は、今、バイクに乗って配送のアルバイトをやっています。

My senior daughter is now working part-time as a delivery driver on a motorcycle.

私も、ライダーでしたが、それで収入を得るということはやったことがありません。

I, too, was a motorcycle rider, but I have never done anything to earn an income from it.

学生時代の私は、塾の講師とか、パソコンのインストラクターとか、インドア系のアルバイトが多かったです。

When I was a student, I had a lot of indoor part-time jobs, such as cram school teaching and computer instructing.

それに比べると、娘はなかなかアクティビティなバイトをやっていると感心しています。

Compared to that, I am impressed that my daughter is doing quite an activity part-time.

父親としては、娘のバイクの事故が心配ではありますが、

As a father, I'm worried about my daughter's motorcycle accident.

―― 犯罪以外のアクティビティは、止めない/止められない

"Non-criminal activities are not/can't be stopped"

が、我が家の(というか私の)方針です。

This is our family's (or rather my) policy.

娘には、私の「過去の私のバイク事故のラインナップ」を語るに留めています。

I keep telling my daughter about my "lineup of motorcycle accidents in my past".

それはさておき。

That aside.

-----

長女が、配送をしている時一番困ることが、表札がない、または、表札が読めない、ということらしいです。

My senior daughter said that the most difficult thing for her when she is making deliveries is that there is no nameplate or she cannot read the nameplate.

特に、―― 何がかっこいいのか分からないけど ―― 読めないくずし字や、見たこともない書体の横文字、小さい文字

Particularly -- and I don't know what's cooler -- unreadable crappy characters, horizontal letters in a typeface I've never seen before, and small letters.

なにより、住所が記載されていない表札が一番困る、とのことです。

Above all, she said, the most annoying thing is a nameplate without an address on it.

-----

そもそも表札は、不動産の所有者の氏名と居所を示す識別標識です。

To begin with, the nameplate is an identification sign that shows the name and residence of the owner of the real estate.

本来の機能を果たさずに、意匠(デザイン)のみに固執する表札を掲げる奴は ―― 私の私感ではありますが

Anyone who trys to use nameplate that is only concerned with design without fulfilling its original function -- in my opinion

―― 自分の子どもに、称呼不能なキラキラ名を付けて、自分の子どもの人生に不利益を与える保護者

"Parents who disadvantage their own children's lives by giving them glittering names that nobody cannot call"

と同程度な、無知性を感じます。

I feel the same level of ignorance of that.

住所も氏名も、その第一義は、商標と同様に、「自他(×商品)識別力」「出所表示機能」(×品質保証機能、×広告宣伝機能)です。

As same as trademarks, the primary functions of both address and name are "identification of oneself and others (x products)" and "indication of origin" (x quality assurance function, x advertising function).

これらの機能を阻害する、表札や名前にして、どーするんだ、と思うわけです。

What are we going to do with nameplates and names that interfere with these functions?

-----

私、以前からずっと言ってきたのですが、

I've been saying this for a long time.

「郵便番号制度を取り止めて、位置情報を記載する」

"Cancel the zip code system and include location information"

この制度を導入して欲しい(できれば、法制して欲しい)と言ってきました。

I have been asking for this system to be introduced (or, if possible, legislated).

いわゆる、"35.646010403376586, 139.7767025657232" です。

So-called "35.646010403376586, 139.7767025657232".

この数字を、そのまま検索エンジンに入れれば、直ぐに場所が特定できますし、配送サービス人にとって、どれほど助かるかしれません。配送コストもグッと下るでしょう。

If you put this number into a search engine, you can quickly identify the location and see how helpful it is to the delivery service people. The cost of delivery would go down dramatically.

この座標を使えば、倉庫の場所どころか、玄関の位置まで正確に特定できますし、誤配送の可能性はゼロ近くに落とせるでしょう。

With these coordinates, we can pinpoint not only the location of the warehouse, but also the location of the front door, and the possibility of wrong delivery can be reduced to near zero.

我が国であれば、準天頂衛星によって、1メートル以内の誤差で収まりますし、「RTK(リアルタイムキネマティック)が使えれば、誤差は数センチになります。

In Japan, the Quasi-Zenith Satellites can keep the error within one meter, and if RTK (Real Time Kinematic) can be used, the error will be a few centimeters.

(最近、フォローしていないので忘れましたがGPSの電波位相を使う方式では、さらに精度を出せたはず)

(I haven't been following it lately, but I'm sure the method that uses the radio phase of GPS could be even more accurate.)

-----

プライバシー?

Privacy?

世界中に自分の家の前の写真が世界に公開されていて、ドローンが自分の家の空中権を回避して通過している、この時代にあって、今さら何を?

The picture of your front door is being shown to the world, and a drone is passing by, circumventing your own home's air rights. In this day and age, what's the privacy?

-----

自宅の位置情報なんぞ、ちょっとした手間で、誰でも簡単に調べられます。

With a little effort, anyone can easily find out the location of their home.

ならば、積極的に、"35.646010403376586, 139.7767025657232" を公開して、「あつあつのピザ」を、早く食べられた方がいいに決まっています。

If so, it would be better to publish "35.646010403376586, 139.7767025657232" and eat the "hot pizza" as soon as possible.

ともあれ、私の娘の為に、

Anyway, for my daughter, I do say

『まともな表札も出せんような家は、配送サービス使うな』

"If your house can't even get a proper nameplate, don't use any delivery service.

とは言っておきます。

2021/01,江端さんの忘備録

若者に「世界は広い」といっても無駄 ―― ということを分っていない大人が、多すぎるように思えます。

It seems that there are too many adults who do not understand that it is useless to tell young people that "It is the wide world".

この言葉は、『自殺したい』と思っている若者に、「もっとも心に響かない言葉 No.1」です。

These words are the "No. 1 most nihilistic words" for young people who want to commit suicide.

-----

そもそも「世界は狭い」のです。

In the first place, the world is a small place.

世界とは、自分の認知できる範囲が、その限界です。

The world is the limit of what we can perceive.

他人の世界がどーであるか ―― そんなこと分かりっこない。

There is no way to know what other people's worlds are like.

自己認知できない他人の世界感について、「狭い」だの「浅い」だの語る奴って ―― 真正の馬鹿、だと思う。

People who talk about other people's sense of the world as "small" or "shallow" when they can't even recognize it for themselves, is I think they are true idiots.

大人は、子どもの世界観を見下したように、この「世界は広い」を濫用しますが、子どもから見れば「失業や失職程度で自殺する大人」の世界観は分かりません。

Adults abuse the phrase "the world is big" in a condescending way to children's worldview. However, from a child's point of view, they do not understand the worldview of "adults who commit suicide because of unemployment or job loss.

それこそ、子どもから「死に気になれば、なんでもできるのに」と、思われているかもしれません。

That's what children may think, "If you're worried about death, you can do anything."

私は、他人に対する「世界は広い」という言葉の使用は、それ自体が、もの凄く失礼なことだと思っています。

I know that the use of the word "the world is wide" to others to be extremely rude in itself.

それは、他人の世界観に対する、無理解と不遜と軽視です。

It is incomprehension, irreverence and disrespect for the worldview of others.

-----

『自殺したい』と思っている若者を、本気で助けたいと思っているなら、やるべきことは、

If you really want to help a young guys who wants to commit suicide, what you have to do is

―― その若者の『自殺したい』原因を、物理的に除去する

"Physically eliminate the cause of the young man's "want to commit suicide""

この一択しかありません。

There is only this choice.

恐しく面倒で、鬱陶しく、おそらく費用も時間もかかると思いますが、これ以外の方法はありません。

It's horribly annoying, and probably expensive and time consuming, but there's no other way.

比して、若者に「世界は広い」と語る奴は ――

In comparison, the one who tells young people that the world is wide,

簡単に、楽して、お金も時間もかけずに、口先だけで「本人の資質」を変えようとしているだけの、

is a cowardly hypocrite who is simply trying to change his "qualities" with just his mouth, without spending money or time easily.

卑怯な偽善者です。

-----

私は、他人の世界観に分け入って、理解しようというエネルギーはありません。

I don't have the energy to break into and understand the world of others.

面倒くさいからです。

Because it is troublesome.

その代わり、誰かに、他人の世界観に分け入って貰って、理解して貰おうとかいう ―― 図々しいことも考えません。

Instead, I don't even think that I'd like someone to share in and understand the world of others

まあ、私なら、

Well, for me

「世界は広くないけど、時間が経過すると、世界の方が勝手に変わっていくこともあるから、それを待つという手もある」

"The world isn't big, but over time, the world can change on its own, so you can wait it out"

「『何も考えずに、ただ生きているだけ』という戦略だけで、何度か凌げたことがある」

"I've been able to surpass that a few times just by using the 'don't think about it, just live it' strategy.

くらいのことを、言うにとどめます。

I will only say that.

2021/01,江端さんの忘備録

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

 

踊るバズワード ~Behind the Buzzword(10)ブロックチェーン(4):

反逆の通貨「ビットコイン」を使ってみた

Dancing Buzzword - Behind the Buzzword (10) Blockchain(4)

Trying to use the rebel currency, Bitcoin.

-----

以前、どこかで書いたような気がするのですが、以前、私が、「特許明細書とは、どのように書くのか?」と尋ねられた時、

I think I've written about this somewhere before, but once when I was asked, "How do you write a patent specification? I answered

―― 絵本のように書く

"Write like a picture book"

と応えたことがあります。

-----

『むかし、むかし、あるところに、

"Once upon a time, there were,

オブジェクトの位置情報をリアルタイムで転送する第一の手段と、

the first means of transferring the location information of the object in real time,

当該位置情報を受信する第二の手段と、

the second means of receiving said location information,

当該位置情報を地図上に表示する第三の手段

the third means of displaying said location information on a map.

がありました』

という3つの手段の図が記載された上に、その図を簡潔に説明する一枚の絵本のページ ――

A picture book page with a diagram of the three measures and a brief description of the diagram, inside the facing page.

これこそが、特許明細書の本質である、と。

This is the essence of a patent specification, I said.

-----

私のコラムは、よく「長い」と言われていますが、実際のテキストは、それほどボリュームがある訳ではありません。

My columns are often said to be "long," but the actual text is not that voluminous.

毎回、図表を20枚くらい投入しているから、長文に見えているだけです。

It just looks long because I throw in about 20 charts and tables every time.

ですから、私は、「コラムを執筆している」というよりは、「絵本を描いている」と思っています。

Therefore, I think of myself as "drawing picture books" rather than "writing columns"

----

まあ、仮に「絵本」だとしても「長い」のは確かですし、基本的に「長い」ものは「読みにくい」です。

Well, even if it were a "picture book", it would certainly be "long", and basically "long" things are "hard to read".

でも、それでいいんです。

But that's okay.

なぜなら、私は、「未来の私」に向けて書いているからです。

Because I am writing for the "future me".

未来の私が、自分のコラムを読んで「過去の自分が、何を書いたか分からなくなる」では困るのです。

I don't want the future me to read my column and "lose track of what I wrote in the past.

-----

例えば ――

For example --

出願から2年後くらいにやってくる、特許庁の審査官から拒絶理由通知書を受けて、改めて自分の特許明細書を読み直すと、

When I receive a notice of reasons for rejection from the examiner of the Patent Office, which comes about two years after the filing of the application, I re-read my patent specification and I come to think every time,

―― 私は、一体、何を言いたかったんだ?

"What the hell was I trying to say?"

と、思ってしまうのです ―― 毎回。

-----

未来の私に、私のコラムを届ける為には、私が何を考えていたのかを、一切省略することもなく、完全に書き尽くさなければならないのです。

In order to deliver my column to the future me, I have to write a complete account of what I was thinking, without any omissions.

図や表やイラストも、全て、「未来の私」の為です。

The diagrams, tables, and illustrations are all for the "future me".

まあ、今回のように、バラバラのテーマになってしまった場合には、お上(編集部)に、分割を命・・もとい、「依頼」されることもありますが。

Well, if the theme is disjointed, as it was in this case, the top management (the editorial department) may order, or even "request," a division.

2021/01,江端さんの忘備録

「マーケットイン」とか、「デザイン思考」とか、まあ、言っていることは分かるんですけどね。

I understand what they are saying about "market-in" and "design thinking".

これらが言いたいことは、詰るところ『技術指向では、ビジネスにならない』ということで、

What they are trying to say is that, in essence, "technology oriented is not a viable business.

この手の話、ずっと昔から、散々言われ続けてきて、もう聞き飽きているんですよ ―― 私。

I've been hearing this kind of thing for a long time, and I'm tired of hearing it.

-----

ただ、私の長年の観測から見れば、「マーケットイン」だの「デザイン思考」だのを、繰り返す人間って、

However, from my observation over the years, people who repeat "market-in" and "design thinking",

―― うわー、あいつ技術力ないわー

"have no technical skills"

とか、

or

―― モノを作り切る力量が見当たらないわー

have no ability to make things fully.

とか、

or

―― あいつが完成させた製品って、知らんわー(パワポの資料しか見たことないわー)

have no completed product (I've only seen their powerpoint documents)

という人間が多い気がするんですが、私の気のせいでしょうか?

I feel like there are a lot of people like that, but am I wrong?

-----

もちろん、私は、ビジネスにおける「マーケットイン」とか「デザイン思考」の重要性を否定しませんが、

Of course, I don't deny the importance of "market-in" or "design thinking" in business, but

私に限っていえば、

As far as I'm concerned,

『一つのモノを完成させたこともない奴の語る「マーケットイン」とか「デザイン思考」という言葉は、信じない』

"I don't believe in the words 'market-in' or 'design thinking' spoken by people who have never completed a single product"

です。

2021/01,江端さんの忘備録

故小松左京先生の「果しなき流れの果に」は、小松文学の最高傑作という評価があります。

The late Sakyo Komatsu's "The End of the Endless Stream" is regarded as one of the best works of Komatsu literature.

私は、この評価を、断固として「支持」します。

I firmly "support" this assessment.

この作品の中に、ルキッフという人物が登場するのですが、学生の頃、私は私のあだ名を「ルキッフ」と読んでくれ、と友人たちに頼んでいました。

In this work, there is a character named Lukif, and when I was a student, I used to ask my friends to call my nickname as "Lukif.

ちなみに、私は、最近の教育現場の「あだ名禁止」に賛成する一人です。不快なあだ名を付けられた当事者だからです。

Incidentally, I am one of those who agree with the recent "ban on nicknames" in education. This is because I am a person who has been given unpleasant nicknames.

本人が申告した「あだ名」については特例として良いかとも思うのですが、こういう特例を作ると、なし崩し的に、ルールが崩壊するので、やめた方がいいでしょう。

I think it would be a good idea to make a special exception for "nicknames" reported by the person their selves, but it would be better not to make such a special exception, as it would collapse the rules in an uncontrollable manner.

ともあれ、私のこの自己申告の「あだ名」、友人の殆んどが使ってくれませんでしたが。

Anyway, my self-declared nickname was not used by most of my friends.

-----

「果しなき流れの果に」のストーリーは、こんな感じです。

The story of "The End of the Endless Stream" goes like this.

『地球が、太陽の異常でいましも終焉を迎えようとしていた時、「審判者」は、超能力を持つ人間を選別し、多くの地球人たちをつれ去っていた』

"When the earth was about to end due to the anomaly of the sun, the "judgment" disguised as an "alien" selected humans with supernatural powers and took away many earthlings.

『だが、これに抵抗する勢力があった。あらゆる変化のベクトル対する抵抗力が形象化された存在"ルキッフ"をリーダーとする、一団である』

"But there was a force to resist this. It is a group led by "Lukif", an entity that embodies the resistance to the vector of every change. "

つまり ――

That means,

■「力のある知性のある集団による、御仕着せの善意」を拒否し、

- Rejecting "the good intentions of the punishment by a powerful and intelligent group"

■「力のない無知性な個人による、誤った自己決定」を選ぶ

- Select "wrong self-determination by a weak and ignorant individual"

この物語の中には、そういった「『間違った生き方』を歩む人間に対する『力強い肯定』」があります。

In this novel, there is such a "strong affirmation" for humans who walk the "wrong way of life."

-----

・・・で、実は、私、この話をきっかけに何かを語ろうとしたんですけど、それを忘れてしまいました。

So, actually, I tried to talk about something in the wake of this story, but I forgot it.

格好悪いオチになってしまいました。

It has become a ugly punch line.