2024,江端さんの忘備録

私、明治維新の英雄人物像が、今一つ、好きになれないです。

I have never liked the heroic figures of the Meiji Restoration.

以前から申し上げている通り、『坂本竜馬の英雄伝は無理がある』と思っていますが、まあ、彼についてはいいです。

As I have said, I think 'Sakamoto Ryoma's heroic biography is unacceptable,' but enough about him.

最近『「坂本竜馬」の記述を、歴史の教科書から削除する』 ―― 真実か単なる噂かは不明ですが ―― という話を聞きました。

高杉晋作 ―― この人物だけは、ダメです。絶対に好きになれそうにない。

Takasugi Shinsaku -- Only this person is no good. I can never seem to like him.

『公金横領の常習犯』

habitual embezzler of public funds."

差別意識が高く、わがままで金遣いが荒い人物で、藩から帰国命令を受けた際、旅費として与えられた金を女遊びや酒に浪費し、帰国の際も同様に藩の渡航費用を使い込み、公金横領行為を行っていた。

When the clan ordered him to return to Japan, he squandered the money given to him for travel expenses on womanizing and drinking. When he returned to Japan, he did the same, spending the clan's travel expenses and embezzling public funds.

その振る舞いから、周囲の人々に迷惑をかけることも多く、仲間からも信頼を失っており、その無責任な行動は、公私の区別がつかないだらしない男として批判されることもあった。

His behavior often caused trouble for those around him, and he lost the trust of his peers. His irresponsible behavior criticized him, which was sometimes that of a careless man who could not distinguish between public and private matters.

彼の功績は、倒幕の為のゲリラ部隊(奇兵隊)の結成と育成、優れた作戦実行リーダとして勝利を収めた、という点にありますが ―― これも、「勝てば官軍」の恩恵です。

His achievements include the formation and training of guerrilla forces (keitai) for overthrowing the shogunate and his victory as an outstanding operational leader -- again, a benefit of the "victory is a victory for the government" policy.

-----

仮に、江戸幕府が、緩やかな権力の移譲を行い、現在のような民主主義国家への移行へのソフトランディングに無事成功したとしたら(イメージできませんが)、

Suppose (though I cannot imagine) that the Edo Shogunate had succeeded successfully in a gradual transfer of power and a soft landing to the transition to a democratic state as we know it today,

坂本竜馬は「テロ組織に武器を供給し続けた死の商人」

Sakamoto Ryoma was "a merchant of death who continued to supply arms to terrorist organizations."

高杉晋作は「かつての日本赤軍、オウム真理教、またはIS(イスラミックステイツ)クラスのテロ組織のリーダ」

Shinsaku Takasugi was "the leader of a terrorist organization in the class of the former Japanese Red Army, Aum Shinrikyo, or IS (Islamic State)

という極悪人として、歴史の教科書に乗っていたのかもしれないのです。

They may have been in the history books as a criminal person.

まあ、ちょっと設定に無理があるのは認めますが。

I admit it is a bit of a stretch to set up.

-----

最近、"IF歴史"分野の創作小説を読んでいるのですが、坂本竜馬や高杉晋作を『極悪人』として描いた小説に出会ったことがありません。

Recently, I have been reading creative novels in the field of "IF history" and have not encountered any novels depicting Sakamoto Ryoma or Takasugi Shinsaku as "villains."

まあ、分かりますけどね。

Well, I can understand.

もはや、明治維新の英雄たちは、映画や大河ドラマで、すでに日本人の精神的支柱として固定化されています。

No longer the heroes of the Meiji Restoration are already fixed as the spiritual pillars of the Japanese people through movies and historical dramas.

幕末の英雄を、極悪人として設定するような小説に、読者が付くとは思えないのです。

It is hard to believe that readers will stick to a novel that sets up a hero of the end of the Edo period as a villain.

つまるところ、歴史上の人物も、そして現在の自分たちも、英雄になるか奸雄(極悪人)になるかは、運次第ということです。

After all, whether historical figures and ourselves today become heroes or wicked men depends on their luck.

私のようなエンジニアでさえ、当たる技術や、外れる技術があります。こればかりは、コントロールできません。

Even an engineer like me has hit-and-miss techniques. We cannot control it.

-----

まあ、何が言いたいかというと、私は「運によってたまたま勝ち組になった人物の英雄譚」というのが、どうにも好きになれないのです。

I'm trying to say that I don't like the "heroic tale of a person who happens to be a winner by luck."

『凡人の僻(ひが)み』と読み直して頂いても、差し支えありません(本当)。

You can read it as "the backbiting of ordinary people" if you like.

 

2024,江端さんの忘備録

WS-S2130RJUXを仮設置した件

これを読みなおしていて、読者の方から、『江端って、SSHも知らないのか?』と思われていると悔しいので、理由を書いておきます。

I'm re-reading this, and I'm frustrated that some readers might think, "Ebata, you don't even know what "SSH" is?"

『カメラ映像表示は、sshでは飛ばせないから』

"I cannot send Camera image displays over SSH."

いや、もちろん、X-WindowsとかWebRTCでで飛ばせだろうけど、その構築コスト(中古ディスプレイ+800円)と時間を考えれば、そりゃディスプレイ(の濫用)を選ぶのは当然です。

Well, of course, I could probably fly with X-Windows or WebRTC, but considering the cost of building it (used display + 800 yen) and the time it would take, it is only natural that I would choose the display.

と、言い訳しておきます。

I made the excuse.

まあ、それはさておき。

Well, let's put that aside.

-----

ファイルをフォルダに纏める時、そのフォルダ名には、一般的にはそのファイルの種類や仕事の内容を記載しますよね。

When files are combined in a folder, the folder name generally describes the type of file and the nature of the work.

例えば、"2023下A発明検討"とか、"打合せ資料_20221213"とかです。

For example, "2023 latter A invention study" or "meeting_20221213".

ところが、こういうフォルダは、大抵の場合、見落し、検索に失敗します。

However, I usually overlook the names of folders, and searches fail.

最近、分かってきたのですが(もっと早くに気がついていればよかったのですが)、これ「人の名前」をベースにすると、検索が凄くラクになります。

I have recently found out (I wish I had realized it earlier) that if  I base this on a "person's name," it makes searching much more accessible.

"○○さん_映像"とか、"△△先生_データ提供"のようにです。

For example, "Mr. XXX_video" or "Dr. XXX_data provided."

もっとも、私は、人名を覚えられない人間なので、過去のメールから検索する必要があります。

However, I cannot remember people's names, so I must search past emails.

逆に「面倒くさい」ようにも思えるかもしれませんが、私には、こっちがラクなのです。

On the other hand, it may seem like a "hassle," but it is easier for me this way.

嫁さんからは『人間嫌いで、人の名前を覚えようという気力がないからだ』と言われていますが、私は、これはある種の病気(記憶障害)ではないかと思っています。

My wife tells me that 'it's because you are misanthropic and have no desire to remember people's names,' but I think this is some disease (memory impairment).

「職種の違いだねえ」と、深々と納得したようでした。

-----

そういえば、小説&コミック&アニメの「薬屋のひとりごと」の主人公の父親の「羅漢(らかん)」は、相貌失認(失顔症)でしたね。

By the way, the father of the main character in the novel & comic & anime "The Apothecary's Alone", "Rakan", had prosopagnosia (loss of facial expression).

上記のように、私は、人の名前を記憶できないのです。

As mentioned above, I cannot remember people's names.

しかし、本のページ数やデータ、図面などは、かなり詳細に覚えています。

However, I remember the book's number of pages, data, and drawings in great detail.

このアンバランスな記憶障害は何なのか、と、ChatGPTに聞いてみたら『そういうものだ』という回答をされました。

I asked ChatGPT what this unbalanced memory impairment was, and it responded, 'That's just how it is.

「認知障害」であるとすれば、ティーンエイジャの時から私は認知症であったとも言えますし、「発達障害」と言ってしまえば、この障害で苦しんでいる人に対して、失礼と思える程度です。

If it is a "cognitive disorder," then I have had dementia since I was a teenager. If it is a "developmental disorder," then it would seem disrespectful to those who suffer from this disorder.

『ああ、こちらが、あの江端さん・・・、お噂はかねがね伺っております』

私の父も母も程度の差こそあれ、認知症になりました。

My father and mother both had dementia to varying degrees.

ただ、二人とも世界に迷惑をかけない程度で、この世を去りました。

However, both of them left this world without causing any trouble to the world.

私が認知症になることは、確定した未来であると、覚悟はできています。

I prepared for the fact that I would have dementia in the definite future.

現時点での私の願いは、私の認知症が、家族や社会に迷惑をかけない程度に収まることです。

My hope at this point is that my dementia will subside to the fact that it will not be a problem for my family or society.

家族の間では、「"ロジック"を喪失した後のパパ」が度々テーマとして挙げられており、『南海トラフ』と同程度の恐怖の対象となっています。

Among family members, "Dad after the loss of "logic"" is a frequent theme, and is the subject of as much fear as the "Nankai Trough".

2024,江端さんの忘備録

いまさら、という感じとは思いますが、私、今回PoE(Power of Ethernet)を使う機会を得ました。

I know it's a little late for this, but I had the opportunity to use PoE (Power of Ethernet) this time.

PoEはLANケーブルを経由して、データ通信と同時に電力(1ポートあたり15.4W)を供給することができるものです。

PoE can supply power (15.4W per port) simultaneously with data communication via LAN cable.

今回は、PoE対応のカメラで、それを「体感」することができました。

This time, I could "feel" it with a PoE-enabled camera.

感想ですが、

Thoughts,

―― もの凄く便利

"Very useful"

まず、コンセントの場所を気にせずカメラを設置できるとう点はもちろんなのですが、通信ケーブルと電源ケーブルの2本を引き廻す必要がない、という点が素晴しいです。

First of all, of course, I don't have to care about the location of the power outlet, but it is also great that there is no need to run two cables, one for communication and the other for power.

ご存知の通り、私、自宅に、監視カメラを設置しているのですが、この配線(特に電源ケーブル)で、とても苦労しました。

As you know, I have a surveillance camera installed in my house, and I had a lot of trouble with the wiring (especially the power cable).

地中に電源ケーブルを埋めたり、壁に敷設したりするのって、思った以上に面倒です(シールドしないと、経年劣化で、漏電やショートの可能性もありますから)。

Burying power cables underground or laying them in walls is more trouble than it seems (for leaks or short circuits).

よく考えれば、こんなことは、当たり前のことなのですが、この当たり前が「やってみるまで分からない」という点が、新技術(?)の弱みでもあります。

If you think about it, this is a matter of course, but the fact that this matter is not known until we try is a weakness of the new technology.

-----

このような「新技術」(ちなみに、PoEは10年以上の前にはありましたが)の別の障壁は、PoE対応のEthernetハブの値段が高かったことがあります。

Another barrier to such "new technology" (PoE was over a decade old) was the high price of PoE-capable Ethernet hubs.

10万円くらいはしていたと思う。

I think it was about 100,000 yen.

でも、先日調べたら、5ポートで5000円くらいになっていました。

But I checked the other day, and it was about 5,000 yen for five ports.

私は、1つのカメラの1ポート分だけで良かったので、Amazonから1500円くらいで入手しました。

I only needed one port for one camera, so I got it from Amazon.com for about 1500 yen.

「それでも、PoE対応のEthernetケーブルが必要なんだろうな」とは思っていたのですが、その辺にころがっていた、カテゴリ6のケーブルで試してみたところ、普通に動き出してビックリしました。

I thought, "I still need an Ethernet cable that supports PoE," but when I tried it with a Category 6 cable I found lying around, I was surprised it worked just fine.

-----

新技術は、このように「体感」と「コモディティ化(*)」の両方が揃わないと、普及しないという運命にあります。

Thus, new technologies are doomed to fail to spread unless both "experience" and "commoditization(*)" are in place.

(*)市場投入時には高付加価値の製品やサービスと認識されていたものが、市場が活性した結果、他社が参入しユーザーにとって機能や品質などで差がなくなってしまうこと

(*)A product or service that was a high value-added product or service at the time of its market launch, but as a result of market activation, other companies have entered the market, and there is no longer any difference in functionality, quality, etc., for users.

特に前者の「体感」が難しい。

The former "experience" is particularly difficult.

これについては、江端家のHDDレコーダ導入時の話があります(出展が見つけられなかった)。

There is a story about this when the Ebata family installed an HDD recorder (I could not find the exhibit).

『VHS(テープ)レコーダで十分』と言っていた嫁さんが、HDDレコーダ購入後に、VHSを完全に忘れました。

My wife, who said 'VHS (tape) recorder is enough,' completely forgot the existence of VHS after purchasing the HDD recorder.

世間では、ガラケーとスマホに関する、こんな会話もありました。

There have been these conversations in the world about rackets and smartphones.

『スマホで調べものができるんだよ』→『そんなもの、家(のPC)で調べればいいじゃん』

"We can look things up on my smartphone." and "Why don't you just look that up on your home computer?

地上デジタル放送への移行(予告期間は7年間だったと思う)も、すったもんだしましたが、現時点で、「地デジなんか不要だ。アナログ放送に戻せ」と言っている人は、私が知る限り一人もいません(もしご存知でしたら、教えて下さい)。

The transition to digital terrestrial broadcasting (the notice period was seven years, I think) was also a bit of a struggle. Still, at this point, no one I know says, "I don't need digital terrestrial broadcasting; go back to analog broadcasting.

何が言いたいかというと、

What I'm trying to say is,

―― 『新技術で一発当てたい』という技術者は、『常に負け続ける運命にある』

"Engineers who want to hit it out of the park with new technology are always doomed to lose."

ということです。

-----

娘を見ていると、就活が大変そうです。

Looking at my daughter, it seems like she is having difficulty finding a job.

リビングのテーブルの上には、常にどこかの企業の就活生向けのパンフレットがあります。

On the living room table is always a pamphlet for job hunters from some company.

昨日、『私が個人的にこれ以上もないくらい良く知っている某総合電機メーカ』の就活生向けのパンフレットを見つけました。

Yesterday, I found a pamphlet for job hunters from a well-known general electronics manufacturer.

一読して、爆笑しました。

I had a blast reading it.

いや、(嫌味なく)本当に楽しかった。

Well, (no sarcasm) I enjoyed it.

あたらめて勉強にもなりましたし。

It was a new learning experience for me.

ただ、ここに『君は常に負け続ける運命にある。それでもウチに来ないか?』との一言があれば、多分、私は「感動」したと思いますが。

But here's the thing: "You are always doomed to lose. Still, why don't you come to us?' I would probably have been "impressed" if there had been a word of

「江端は、"拙速"くらいしかできることがない」

 

2024,江端さんの忘備録

私の部屋は、今や完全なプログラム開発ルームとなっており、今、目の前には6台のディスプレイがあります。

My room is now a complete program development room, with six displays in front of me.

しかし、これでもまだ足りません。

However, they are still not enough.

今、ラズパイ4を使ってネットワークプログラムを組んでいるのですが、この開発環境で苦慮しております。

I am working on a network program using Raspi 4 but struggling with this development environment.

特にネットワーク関係では、送信側と受信側を両方を見ながらデバッグしなければならないので、マルチディスプレイが望ましいのです。

Especially in networking, multiple displays are desirable because I have to debug while looking at both the sending and receiving sides.

とは言え、今さらディスプレイ購入するのもなぁ・・・と思っていたところ、ふとリビングのPCが目に入りました。

However, I didn't want to buy a display now, and I suddenly saw a PC in the living room.

-----

今や、娘はノートPC + iPadで生きているし、嫁さんは、スマホから航空券の予約を取っています。

My daughter lives on a laptop + iPad, and my wife makes airline reservations from her phone.

我が家の共有PCは、すでに、その役割を終えたようです。

Our shared PC seems to have already done its job.

という訳で、家族用のPCから古いディスプレイ2台を、かっぱらってきました。

So, I snatched two old displays from a family PC.

問題は、インタフェースが古い規格(VGA)であるということですが、これは、変換ケーブルで乗り切っています。

The problem is that the interface is an old standard (VGA). However, I resolve it with a conversion cable.

ラズパイ4が、当初から2つのディスプレイインターフェースを持っているのを知って、驚いています。

I was surprised to learn that Raspi 4 has had two display interfaces from the beginning.

ノートPCだって、HDMIのインターフェース1つしか持っていないのに ―― ラズパイは一体どこに行こうとしているのだろうか。ありがたいけど。

Even laptops only have one HDMI interface. Where the heck is the Raspi going? Thanks, though.

-----

そういえば、先月、担当の先生の依頼されて(というか学科の単位として)、ラズパイでデータベースサーバを作って、大学の研究室に納品してきました。

By the way, last month, at the request of my professor (or rather, as a departmental unit), I built a database server with Raspi and delivered it to a university laboratory.

学生さんが、このデータベースサーバを使い熟してくれれば、嬉しいのですが、私の知る限り、プログラミングしている学生さんを、私は見たことがありません(自宅でやっているのかもしれませんが)。

It would be great if students could become proficient in using this database server, but as far as I know, I have not seen any students programming it (maybe they are doing it at home).

それでも私は、『プログラミングは、自分の世界を広げますよ』 ということを、努めて言わないようにしています。

Still, I try not to say, 'Programming will expand your world.

上記の「プログラミング」の部分を、「イスラム教」とか「柔道」とか「サッカー」とか「英語」とかに置き変えて語るやつらを山ほど見てきて、ウンザリしているからです。

I have seen so many people who talk about "programming" as "Islam," "judo," "soccer," "English," etc., that I am sick and tired of it.

○○をやっている人に悪い人はいない

この話と同じです。

It is the same as this story. I want to say that

―― あなたが自分の世界を広げられたことに『おめでとう』と言いましょう。でもそれを私に押しつけてくるな。うっとうしい

"I say 'congratulations' to you for expanding your world. But don't push it on me. It's annoying."

です。

2024,江端さんの忘備録

私は、農業、漁業、畜産業に憧れがあります。

I have a passion for agriculture, fishing, and livestock.

しかし、これらの仕事が、高度なテクノロジーと膨大なノウハウと、それを取得する膨大な時間と体力と精神力を必要とすることは、十分に分かっています。

But I know full well that these jobs require advanced technology, vast know-how, and much time, energy, and mental strength to acquire.

残念ながら、今の人生においては、この分野への再就職は不可能であろうと、諦めています。

Unfortunately, I have resigned myself to the fact that finding another job in this field would be impossible in this life.

-----

私は漁師に憧れがあります。

I have a longing to be a fisherman.

毎日、新鮮なお魚を食べられるというのは、素晴しい人生に思うのです。

I think it is a wonderful life to be able to eat fresh fish every day.

私は酪農家にも憧れがあります。

I also have a passion for dairy farming.

毎日、新鮮な牛乳を飲めるというのは、素晴しい人生に思うのです。

I think it is a wonderful life to drink fresh milk every day.

比して、私は、

I, on the other hand,

- うんざりするほどのパソコンとディスプレイがあり、

- I have a disgusting amount of computers and displays,

- 使い途のないメモリや周辺装置が大量にあり、

- I have tons of useless memory and peripherals,

- 高価で高度の計算を行う計算ツールを所有し

- I have expensive and sophisticated computational tools.

ております。

もしかしたら、こういう人生を「素晴しい人生」と思う人もいるかもしれません(私には信じられませんが)。

Perhaps some people consider this kind of life a "wonderful life" (I don't believe it).

-----

「お魚」と「牛乳」と「パソコン」が同列に論じられるかどうかは、さておき、『持っている人』が、『自分が持っているものに気がつかない』ということは、ありそうなことです。

Aside from whether "fish," "milk," and "computers" can be discussed in the same breath, it is likely that "those who have it" are "unaware of what they have."

つまり、『だれもが自分の持っていなものを羨んで、だれもが不幸になる』 ―― と。

In other words, "Everyone envies what they don't have, and everyone is unhappy.

いいですね、これ。

That's nice.

『みんな違って、みんないい』というのは、よく知られた金子みすゞさんの有名な詩の一節ですが、私は、この改編判をリリースしたいと思います。

I want to release this revised version of Misuzu Kaneko's well-known poem, "Everyone is different, everyone is good.

『みんな不幸で、みんないい』

Everybody's unhappy, everybody's good."

うん、こっちの方が、私にはしっくりくる。

Yeah, this one feels more comfortable to me.

「私と同じ気持ちの人は、少なからずいる」と推定しています。

I presume that "more than a few people feel the same way I do."

『自分のやりたいことが分からない』という方は、多分、ご自分のことを「不幸な人間」と思っているかもしれませんが ―― 『意外に、それは最高の人生なのかもしれないですよ』ということを、お伝えしたくて。

2024,江端さんの忘備録

(この話は何度もしましたが)私はアルコール依存症、または、その予備軍だったと思います。

(I've told this story many times.) I think I was an alcoholic or a pre-disposed alcoholic.

依存症になってしまうのには、その分野に対する適性があるから、と考えています。

I believe that the reason for the addiction is because of our aptitude for the field.

例えば、

For example,

―― 私、二日酔い、というものを経験したことがありません

"I have never experienced a hangover."

どんなに飲んでも、泥酔はしませんでしたし、記憶を失ったこともありません。

No matter how much I drank, I never got drunk or lost my memory.

(これは、例外)

(This is an exception)

つまり、『アルコールに対する適性があった』と言えます ―― 違うかな?

In other words, 'I had an aptitude for alcohol' -- no?

ともあれ、『アルコールから痛い目に合わないことで、アルコールに依存する』というのは、新しい考え方ではないかと思っています。

Anyway, I believe that 'dependence on alcohol by not being hurt by alcohol' is a new way of thinking.

-----

私がギャンブル依存症やゲーム依存症にならなかったのは、多分、私が、ギャンブルやゲームに絶望的に弱かったことも一因だと思います。

I think one of the reasons I did not become a gambler or a video game addict was probably because I was, in part, hopelessly vulnerable to gambling and gaming.

勝てないから、やらない。

I can't win so that I won't do it.

うん、非常に明快です。

Yes, It is also very revealing.

女性依存、男性依存、DV、ストーカーなども、現時点で全部無縁です。

Female dependency, male dependency, domestic violence, stalking, etc., are all out of the question for me at this point.

人嫌いだから、人に依存しない。

I don't like people, so I don't depend on them.

(あまり愉快な結論ではないですが)こちらも非常に明快です。

(Not a very pleasant conclusion.) It is also very revealing.

-----

私のアルコール依存症は、私の不眠症と連携していました。

My alcoholism was linked to my insomnia.

この2つは、史上最悪のペアです。

These two are the worst pair ever.

正直に言って、死にかけたこともあります。

I can honestly say that I have almost died.

しかし、私の場合、不眠さえ解決できるのであれば、アルコールは我慢できると思いました。

In my case, however, I thought I could tolerate alcohol as long as I could solve my insomnia.

そして、不眠は、適性に処方された薬(安定剤と睡眠薬)で、ある程度凌ぐことができます。

Insomnia can be surpassed to some extent by aptly prescribed medications (stabilizers and sleeping pills).

つまり、アルコールと不眠はトレードオフの関係にあり、それ故に、私は、断酒に踏み切ることができたのです。

In other words, for me, alcohol and insomnia are a trade-off, and that is why I was able to make the move to sobriety.

『酒を楽しめない人生は、人生の半分を損している』のは事実だと思いますが ―― 大丈夫です。

比して、ギャンブル依存症やゲーム依存症の、代替となるものは何だろうか?

What, by comparison, are the alternatives to gambling and gaming addiction?

代替なしに、これらの依存から抜けるのは、とても辛いことだろうと想像することができます。

I imagine getting out of these dependencies would be tough without alternatives.

-----

ところで、私、今年の夏に「抑うつ」で、随分苦しい目に会いました。

By the way, I suffered a lot from "depression" this summer.

今でも、仕事に追い込まれてくると、その症状が表われ始めるので、ビクビクしています。

I am still freaked out when the symptoms start to show up when I get overwhelmed at work.

ところが、私、アルコール依存中の時には、「抑うつ」がなかったんですよね。

I, however, did not have "depression" when I was an alcoholic.

もしかしたら、「アルコール依存症」と「抑うつ」は、"負の関係"にあるのではないか、とちょっと調べてみたら、真逆でした。

I wondered if there might be a "negative" relationship between alcoholism and depression, and upon doing some research, I found the exact opposite to be true.

3.0倍という、強烈な正の相関があることが分かりました。

I found a strong positive correlation of 3.0 times.

-----

もし、私がアルコール依存から抜け出ることなく、この夏を迎えていたら ―― 『抑うつで「自死」していたかもしれない』

If I had gone through this summer without getting out of alcohol dependence -- "I might have 'committed suicide' from depression."

と考えると、今、本当にゾっとしています。

I am horrified now when I think about it.

2024,江端さんの忘備録

「大学生になった娘に、包丁を持たせない母親」という存在を聞きました。

I heard of a mother who would not allow her college-aged daughter to use a cooking knife.

理由は『危険だから』だそうです。

The reason is 'because it is dangerous.

まあ、当然、その娘は料理などできるようになるわけもなく、そのまま大人になり、自分で作れる食事の上限が「カップ麺」だそうです。

Well, of course, she never learned to cook, and she became an adult, and the maximum meal she could make for herself was "cup noodles.

この話を聞いた時、私は、

When I heard this story, I thought,

―― 斬新な"虐待"だなぁ

"What a novel kind of "abuse"

と思いました。

重要なポイントは、『子どもを守っている風』ではなく、『本気で子どものこと心配している』という点にあります。

The important point is not 'pretending to protect the child' but worrying about the child.

『愛を装っている』のではなく『本気で愛している』ということです。

It's not 'pretending to love' but 'loving.'

しかしながら、この"虐待"の効果は抜群です。

However, this "abuse" is highly effective.

ピンポイントで、子どもの未来を破壊します。

With pinpoint accuracy, the parent destroys the future of the child.

-----

私、子どもの頃から、『親の言うことを100%信じていると、後でエラい目にあう』と思ってきました。

Ever since childhood, I have believed that if I accept 100% of what my parents say, I will be in deep trouble later.

今になって思えば、これは、正解だったように思えます。

In hindsight, this seems to have been the right decision.

親のアドバイスは当たっていることもあるのですが、外れていることもあるからです。

This is because sometimes parents' advice is correct, but sometimes it is off.

例えば、『お前は学費のことは心配しなくてもいい』などという親の言葉を信じていれば、私は大学を退学しなければならなかったかもしれません。

If I had believed my parents' words, for example, 'You don't have to worry about your tuition,' I might have had to drop out of college.

もっとも、私の親は「土壇場で、何とかしてくれた」のかもしれません。

However, my parents may have "worked things out at the last minute."

私も、人の親になって『大人には、大人にしかできない問題解決方法がある』ということが分かりましたので。

I, too, have become a parent of others and have learned that 'only adults have ways of solving problems.

ただ、私の親は「心配しなくても良い理由」を、説明してくれなかったので、私は、自力で動き出さざるを得ませんでした。

However, my parents never explained why I should not worry, so I had to start moving independently.

-----

―― 『お前は心配しなくてもいい』は、子どもの心配を全く解消しない

-- "You don't have to worry" does not relieve the child's worry.

この現実を分かっていない大人(の親)の、まあ、何と多いことか。

How many adults (parents) do not understand this reality?

言語化と数値化とプレゼンを受けて、ようやく子どもは安心できるのです。

The child is finally at ease after verbalization, quantification, and presentation.

残念ですが、子どもが「自分の親を信じる」に足るだけの「実績」と「信用」が、"親にない"、または、"子どもからは見えない"からです。

Unfortunately, the parents do not have the "track record" and "credibility" necessary for children to "trust their parents," or they are "invisible" to the children.

-----

という訳で、私は、自分の親の与信率を50%くらいにしていました。

This is why I had a credit ratio of about 50% for my parents.

客観性はないのですが、概ね妥当な数値だったのではなかったかな、と思います。

I am not objective, but I think the numbers were generally reasonable.

-----

話を戻します。

Back to the story.

「大学生になった娘に、包丁を持たせない母親」が優先しているのは、自分の心の安寧(あんねい)だけです。

The mother who does not allow her college-aged daughter to use a kitchen knife prioritizes her peace of mind.

子どもの未来には1mmも配慮がありません。

She has not one millimeter of consideration for the future of her children.

このような大人は、大人の中でも『矯正不能なプレミアムクラスのバカ』と断言しても良いでしょう。

I can safely say that these adults are the 'premium class of uncorrectable idiots' among adults.

ですから、私が、子どもの皆さんに申し上げたいことは、

So, what I would like to tell you, all children, are 

―― 親とは、時として、「愛」を装って、あなたの未来を潰しにくる最大の悪魔

"Parents can sometimes be the greatest demon of all, trying to destroy your future under the guise of "love."

にもなりえることを覚えておいて欲しいのです。

まあ、どういう方法が良いかは分かりませんが、とりあえず「自分の親の与信率を50%にしておく」というのは、一つの方法だと思います。

I don't know what method would be best, but I think one way is to "keep your parent's credit ratio at 50%".

------

とりあえず、包丁の使い方は、友人宅で、友人に指導頂きながら教えて貰って下さい。

Please ask your friend to guide you on how to use a knife at her house.

指を10回も切れば、大体のことはできるようになります。

Ten cuts on the finger will do most of the work.

彼は『鳥と豚と牛の肉の違いも分からん』と無邪気に語っていましたが ―― はっきりいって、それ『マザコン』や『ロリコン』以上にヤバい。

2024,江端さんの忘備録

私の出身地は名古屋(の隣接市)ですので、『味噌煮込みうどん』は、私のソウルフードです。

I am from Nagoya (an adjacent city to Nagoya), so "Miso Nikomi Udon" is my soul food!

冷凍うどん

関東に出てきてから、「そば」の美味しさを知りました。

After coming to the Kanto region, I discovered the deliciousness of "soba" (buckwheat noodles).

娘も「そば」は好きなようです。

My daughter also likes "soba".

―― 小田急の乗客の多くに愛され続けている「名代 箱根そば」について、熱く語れる女子高校生

『フッ、所詮、パパも、その程度の器(うつわ)か』

-----

ただ、私は、『水、コシ、温度がうんぬん』とかいう、面倒くさいことを言うマンガとは異なる方向で、「そば」が好きです。

However, I like "soba" differently from the cartoons about "water, firmness, temperature, etc. " and other tedious things.

時間をかけ、手間をかけ、心を込めた、そして値段が高い「そば」は、確かに旨いと思います。

I believe that time-consuming, labor-intensive, heart-centered, and overpriced "soba" is delicious.

でも私は、安くて、手軽で、電子レンジやコンロだけで麺の処理が完了する、簡単で美味しい「そば」が好きなのです。

But I prefer cheap, easy, and delicious "soba" that is easy to make and requires only a microwave or stove to complete the noodle process.

で、そういう「そば」を求めて、スーパーやAmazonをうろついています。

So, I've been wandering around supermarkets and Amazon searching for such "soba."

最近は、これを購入しました。美味しかったです。

I recently purchased this. It was delicious.

4束入って300円位の乾麺に比べると3倍以上も高価ですが、こっちのほうが、より「そば」って味がします。

However, although it is more than three times more expensive than dried noodles, which cost about 300 yen for a four-pack, it tastes more like soba.

私が作るそば汁は、市販の「めんつゆ」に、そこに、かしわ、葱、えのき、ほうれんそう、砕いた鷹の爪を放り込んで、煮立てているだけの簡単なものです。

The soba soup I make is a commercial noodle soup with Kashiwa, leek, enoki mushrooms, spinach, and crushed togarashi thrown in there and simmered.

私は、こうやって自分で作る「そば」がとても好きなのです。

I like to make my own "soba" this way.

-----

海原雄山や山岡士郎が、何と言おうとも、

No matter what Yuzan Kaihara or Shiro Yamaoka might say,

こちらの最後のページの最終行に記載している通り、

As stated in the last line of the last page here,

=====

それでも、私は ―― 1年365日、いつどこでも、「納豆御飯ともやし炒め」をおいしいと思える人だけが、次の20年後の人工知能ブームへの架け橋となり、そして、第4次の人工知能ブームを立ち上げる当事者と成り得る ―― と信じているのです。

Nevertheless, I believe that only those who can think "natto gohan and fried bean sprouts" is delicious anytime, anywhere, 365 days a year, can be the bridge to the next artificial intelligence boom in the next 20 years and be the party that launches the fourth artificial intelligence boom.

=====

これこそが、研究員の生き方であり、そして、私は研究員です。

The above is the way of life of a researcher, and I am a researcher.

2024,江端さんの忘備録

先日、里帰りした長女(頻繁に戻ってきているようですが)との会話です。

I had a conversation with my senior daughter (who seems to be back frequently), who recently returned to her hometown.

長女:「パパ、あの『葬式(そうしき)のフリーレン』だけど・・・」

Daugher:"Dad, that 'Frieren in Funeral'..."

私:「『葬送(そうそう)のフリーレン』な」

Me:"It's 'Frieren in Future'"

(*)邦題は、"Frieren : Beyond Journey's End"となっています。「フリーレン:終末の彼方へ」って感じでしょうか。

-----

たった1文字で、印象がガラっと変わるもんだなぁ、と。

I was amazed at how just one letter can completely change the impression.

葬式会場の「喪幕(ももく)」を魔法で張っているフリーレンが見えました。

I could see Frieren putting up the "mourning curtain" for the funeral hall using her magic.

-----

ChatGPTがマヌケな回答をしたので紹介しておきます。

ChatGPT gave a dumb answer, so here it is.

私: アニメ「葬送のフリーレン」の邦題を教えて下さい

Me: What is the Japanese title of the anime "Sousou-no-Furiren"?

ChatGPT: アニメ「葬送のフリーレン」の邦題は、「That Time I Got Reincarnated as a Slime」(転生したらスライムだった件)です。

ChatGPT: The Japanese title of the anime Sousou-no-Fureren is "That Time I Got Reincarnated as a Slime."

アニメ「葬送のフリーレン」のオープニング(日本語と英語版の両方)を聞かせれば、英語や国語が『人を感動させる道具(あるいは武器)になる得る』という実例を、分かって貰えるんじゃないかなぁ、とか考えています。

2024,江端さんの忘備録

『絶対に見捨てない』という見出しで始まる記事が多いです。

Many articles begin with the headline, 'Never Abandon anyone.'

それは立派なことだと思います ―― もし、それが本当にできるのであれば、ですが。

That would be admirable -- if it is possible.

私の場合、逆に

In my case, on the contrary, I can assure you that

『絶対に見捨てる』

"I'll abandon anyone."

と断言できます。

これは、私の経験からも明らかなことです。

It is clear from my experience.

私は、勉強を見捨て、仕事を見捨て、友人を見捨て、そして、両親すらも見捨てた、という自覚があります。

I know I have abandoned my studies, work, friends, and even my parents.

-----

『絶対に見捨てない』は、そもそも無理なのです。

It is impossible to say, "Never abandon anyone" in the first place.

これは簡単に証明できます。

The above is easy to prove.

自分の持っているリソースを越えて、相手にリソースを提供することはできないからです。

Because I cannot provide resources to others beyond what I have.

単純なエネルギー保存法則です。

It is a simple conservation of energy law.

唯一の例外があるとすれば、『絶対に見捨てない』を続けている途中で、自滅する(か、死亡する)くらいだと思います。

The only exception would be if I self-destruct (or die) in the process of continuing to 'never abandon'.

これなら、『絶対に見捨てない』を完遂できた、と言い張ってもいいでしょう。

The above case would be a good time to say we have completed "Never Abandon Anyone."

-----

もっとも、私は、『絶対に見捨てない』が、"決意の表明"とか、"強い形容句"であることは分かっています。

I know that "Never abandon" is a "statement of determination" or a "strong adjective.

ですので、上記の私の言い様は、ズルくて、悪意があることも分かっています。

So, I know that the way I said it above is unfair and malicious.

ですが、やっぱり私は、安易に『絶対に見捨てない』を口にすることはできないのです。

But I still can't say 'never abandon anyone ' so quickly.

-----

ところで、「絶対に見捨てる」には良いこともあるのです。

By the way, there is some good in "abandon anyone absolutely.".

誰かが、私を助けてくれない時に、それを、

When someone doesn't help me, that is,

■嘘吐きと罵しったり、

Calling them a liar,

■裏切られたと感じたり、

Feeling betrayed,

■世の中は非情だと悲観したり、

Being pessimistic against miserable

―― そういう感情を、短期間かつ小さく収めることができるからです。

"This is because such feelings can pack them quickly and in a small way."

また「絶対に見捨てられる」と腹を括っていれば、

If I prepare to be "absolutely abandoned" again,

『相手に、『簡単に見捨てさせない』ためには、どのような手を打たなければならないか』

What should I take to "not let them abandon me so quickly?

を常に考え続けなければならない、という覚悟ができます。

I can always prepare to keep thinking about the above.

姉:「(市役所に)何かした?(しかけた?)」

-----

本日の結論としましては、

In conclusion for today,

(1)誰かの『絶対に見捨てない』というフレーズは信じない方がよい

(1) Don't believe someone's phrase, "I will never abandon you.

そして、

And,

(2)誰かに『絶対に見捨てさせない』ための努力をした方がよい

(2) I will try to 'never let someone abandon me.'

となるかと思います。

are important.