こぼれネット

江端智一のホームページ

  • ホーム
  • 「英語に愛されないエンジニア」のための新行動論
  • Affiliate Disclosure
  • Over the AI ――AIの向こう側に
  • こぼれネット(本家)
  • 実録! ネット詐欺
  • 江端さんのDIY奮闘記(EtherCAT)
  • 江端さんのDIY奮闘記(介護IT)
  • 色々な資料
  • メニュー

  • サイドバー

  • 前へ

  • 次へ

  • 検索

  •   
  •   
  •   
  •   
  •   
  1. ホーム>
  2. 江端さんのDIY奮闘記(介護IT)

江端さんのDIY奮闘記(介護IT)

2020年5月15日


江端さんのDIY奮闘記 介護地獄に安らぎを与える“自力救済的IT”の作り方(最終回):
走れ!ラズパイ 迷走する自動車からあなたの親を救い出せ
■ ■

江端さんのDIY奮闘記 介護地獄に安らぎを与える“自力救済的IT”の作り方(4):
見せろ! ラズパイ ~実家の親を数値で「見える化」せよ
■ ■

江端さんのDIY奮闘記 介護地獄に安らぎを与える“自力救済的IT”の作り方(3):
見張れ! ラズパイ 実家の親を熱中症から救え
■ ■

江端さんのDIY奮闘記 介護地獄に安らぎを与える“自力救済的IT”の作り方(2):
それでも介護ITを回してみせる ~国内ユーザー5人の見守りシステムができるまで
■ ■

江端さんのDIY奮闘記 介護地獄に安らぎを与える“自力救済的IT”の作り方(1):
誰がために「介護IT」はある?
■ ■

2020年5月15日

Posted by ebata


最近の投稿

  • まずは、海外のニュースメディアが言っている「極右政党」というものを、きちんと勉強しなおさなければなりません。 2025年7月23日
  • 今回の選挙で、「愛国心」と「日本人ファースト」を唱えた政党が躍進したことにも、ショックを受けています。 2025年7月22日
  • 『今回の選挙では、参政党という政党が躍進しました。彼らは簡単に「愛国心」という言葉を使い、正直、私は怖いです』とChatGPTに相談してみた件 2025年7月22日
  • WSLでWebサーバ(テスト)を立ち上げる方法 2025年7月21日
  • ―― 自分がやらない勉強を、子どもにだけやらせることなど、できるわけがない 2025年7月21日
  • ――「未来の日本人のため」ではなく、「今を生きている自分のため『だけ』に」投票すればいい。 2025年7月20日
  • 選挙を面倒だなぁ、と思う人は、後ろめたさを感じず、もっと胸を張って、「選挙には行かん!」と言いきって良いと思うのです。 2025年7月19日

広告

目次

  • Window10 Antimalware Service Executableの優先度を下げる (マイクロソフト社ってバカなの?) ■Windows Updateの後は、絶対にWindows Defenderの設定をしなおせ ■Windows... 37件のビュー
  • Wordのフッターセクションのページ番号が同じになってしまいます。修正方法を教えてください Wordでフッターセクションのページ番号がすべて同じになってしまう問題は、セクションごとのリンク設定やページ番... 29件のビュー
  • 『今回の選挙では、参政党という政党が躍進しました。彼らは簡単に「愛国心」という言葉を使い、正直、私は怖いです』とChatGPTに相談してみた件 今回の選挙では、参政党という政党が躍進しました。彼らは簡単に「愛国心」という言葉を使い、正直、私は怖いです。私... 28件のビュー
  • コピペできないPDFファイルを、コピペできるようにする方法 https://smart-change-phone.net/pdf-copy-technique/ 「PDF... 27件のビュー
  • 【PostgreSQL】Windows に psql コマンドだけをインストールする手順 PostgreSQLのデータベースは、全部Dockerの中に閉じ込めることにしたので、バージョン管理とかを忘れ... 26件のビュー
  • 今回の選挙で、「愛国心」と「日本人ファースト」を唱えた政党が躍進したことにも、ショックを受けています。 私の政治的座視が、世の中のマジョリティとずれていると感じたのは、憲法改正論に関するアンケート結果を見た時でした... 22件のビュー
  • エクセルを使った緯度・経度情報からの距離の求め方(簡易版) =6371 * ACOS(COS(A2*PI()/180) * COS(A3*PI()/180) * COS(... 21件のビュー
  • Googleマップに複数のマーカーを一括でプロットする方法 https://www.marble-lab.com/item_3412.html を参考にさせていただき、自... 13件のビュー
  • WSLでWebサーバ(テスト)を立ち上げる方法 WSLでWebサーバ(テスト)を立ち上げる方法 前提: wslにはUbuntuが入っていて、emacsなどもす... 11件のビュー
  • ffmpegのインストール、ffprobe、ffplay の簡単な使い方 https://github.com/BtbN/FFmpeg-Builds/releases から、 をダウン... 10件のビュー
  • 仮想RTSPカメラの作り方と使い方のメモ 仮想RTSPカメラの作り方と使い方のメモ 2024/11/21 江端 この仮想RTSPカメラは、クライアント(... 9件のビュー
  • Python言語によるファジィ(Fuzzy)推論コード こっちはPythonで書いたファジィ(Fuzzy)推論コードです。 # -*- coding: utf-8 -... 7件のビュー
  • ある航空会社(A社と言いましょう)の航空券の自動チェックインシステムに、心底頭に来ています。 ある航空会社(A社と言いましょう)の航空券の自動チェックインシステムに、心底頭に来ています。 I am tru... 7件のビュー
  • "dial tcp: lookup db on 127.0.0.11:53: no such host exit" に苦しめられる日々の終焉 Dockerを使っていて、このメッセージにどれだけ苦しめられたことか分からない。 で、世界中の人も困っているよ... 7件のビュー
  • 訓練されたエンジニア/研究員は、自分が「間違っていること」を前提に行動します。 本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。 Today, new my column is r... 7件のビュー
  • 再度、『wsl で USBのWebカメラを使う』に挑戦中 https://wp.kobore.net/%e6%b1%9f%e7%ab%af%e3%81%95%e3%82... 6件のビュー
  • Edgeに移行したら「接続がプライベートではありません」が出てきて、ブラウザが表示できなくなった件 こんな感じになって、困っていました。 「セキュリティ保護なし」をクリックすると、次の画面が出てきます。 "&g... 6件のビュー
  • ―― 自分がやらない勉強を、子どもにだけやらせることなど、できるわけがない 子どもの勉強への意欲を高めるために、保護者(親)が、報酬(お金)を出すというやり方があります。In order... 6件のビュー
  • まずは、海外のニュースメディアが言っている「極右政党」というものを、きちんと勉強しなおさなければなりません。 海外のニュースメディアが、今回の選挙を「極右政党、躍進」と書いているのを見て、「やっぱりそう見えるんだな」と思... 5件のビュー
  • 『不在者投票用紙を不正に売買した場合、その1票あたりの売却益をファルミ推定して下さい』とChatGPTにお願いしてみた件 先程、不在者投票を行ってきましたが、このシステムでは他人に投票用紙を譲渡することが可能なように思いました。どの... 5件のビュー

本日参照された記事

  • Window10 Antimalware Service Executableの優先度を下げる (マイクロソフト社ってバカなの?)37件のビュー
  • Wordのフッターセクションのページ番号が同じになってしまいます。修正方法を教えてください29件のビュー
  • 『今回の選挙では、参政党という政党が躍進しました。彼らは簡単に「愛国心」という言葉を使い、正直、私は怖いです』とChatGPTに相談してみた件28件のビュー
  • コピペできないPDFファイルを、コピペできるようにする方法27件のビュー
  • 【PostgreSQL】Windows に psql コマンドだけをインストールする手順26件のビュー
  • 今回の選挙で、「愛国心」と「日本人ファースト」を唱えた政党が躍進したことにも、ショックを受けています。22件のビュー
  • エクセルを使った緯度・経度情報からの距離の求め方(簡易版)21件のビュー
  • Googleマップに複数のマーカーを一括でプロットする方法13件のビュー
  • WSLでWebサーバ(テスト)を立ち上げる方法11件のビュー
  • ffmpegのインストール、ffprobe、ffplay の簡単な使い方10件のビュー

Tomoichi Ebata. Some rights reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".


  • ホーム

  • 上へ
PAGE TOP