2022/02,江端さんの忘備録

監督と脚本と声優の皆さんのラインナップを見て、今期、アニメ「平家物語」の視聴を決めました ―― が

I decided to watch the anime "The Tale of the Heike" this season after seeing the lineup of the director, scriptwriter, and voice actors -- however, I think

『これは、これから長い間、視聴され続けるアニメになるかもしれないなぁ』

"This may become an anime that will be watched for a long time to come"

と思っています。

滅亡する平家一族の視点から描かれる、まさしく、琵琶法師の世界観を描いたアニメで、「見事」の一言に尽きます。

It is an anime that depicts the world of Biwahoushi(lute player) from the point of view of the Heike clan that is dying out, and it is absolutely "brilliant".

声優の悠木碧さんの語る平家琵琶の迫力が凄くて、圧倒されます。

The power of the Heike Biwa, as told by the voice actress Aoi Yuuki, is amazing and overwhelming.

-----

なんだかんだいっても、私は、日本の歴史を扱うコンテンツを、楽しむ能力があると思います。

For what it's worth, I think I have the ability to enjoy content about Japanese history.

これは、やはり、入試で「日本史」を選択したのが大きいと思います。

I think this was largely due to the fact that I chose "Japanese History" for the entrance exam.

世界史は、世界史の教師の教え方が絶望的にお粗末で、大嫌いであったのに加えて、私は、複数の世界で流れる時間を、マルチタスクで理解する能力がなかったからです。

World history, not only because my world history teacher was hopelessly lousy at teaching and a total asshole, but also because I lacked the ability to multitask and understand the time that flows in multiple worlds.

とは言え、海外に打って出ようとする若者には、「世界史選択」をお勧めしたいです。

Nevertheless, I would like to recommend the "World History Option" to young people who are planning to venture abroad.

特に、世界で同時並列で存在する宗教や思想を理解するのに、世界史はもっとも役に立つ道具です。

In particular, world history is the most useful tool for understanding religions and ideas that exist simultaneously and in parallel in the world.

そういえば、世界史と日本史をミックスした、「歴史総合」という教科になる、といういう話を聞きました。大変良いことだと思います。

By the way, I heard that there will be a new subject called "Integrated History", which is a mixture of world history and Japanese history. I think this is a very good thing.

この「歴史総合」に、「数学」を入れると、さらに面白いだろうと思います。

I think it would be even more interesting to include "mathematics" in this "Integrated History" course.

国家とか、権力とか、戦争などには、発生原因と存続時間があります。

Nations, powers, wars, etc. have a cause and duration.

これらは、数値モデルで説明できると思いますが ――

It would be interesting to be able to explain these in a numerical model, but--

その前に、『歴史数学』という学問分野の確立が必要ですね。

Before that, we need to establish the discipline of "historical mathematics".

-----

一方、私のように、

On the other hand, if you're like me,

■世間とコミットしたくなくて、

- I didn't want to commit to the world.

■1人の世界でヌクヌクしていたくて、

- I just wanted to relax in my own world.

■『閉塞した世界こそが私の楽園』

- The closed world is my paradise.

という方には、「日本史」はお勧めできます。

I can recommend "Japanese History" to you.

少なくとも、「NHK大河ドラマ」と「歴史小説/アニメ」と「寺社/名所巡り」を楽しむ人生は、担保されると思います。

At the very least, you will be guaranteed a life of enjoying NHK historical dramas, historical novels/animations, and visits to temples, shrines, and famous places.

2022/02,江端さんの忘備録

「露、クリミア侵攻」という見出しが、今朝の新聞のトップに大々的に記載されていました。

The headline, "Russia invades Crimea," was at the top of this morning's newspaper.

これを見た瞬間、一気に、時間が遡ったような気がしました。

The moment I read this, all at once, I felt as if I had been transported back in time.

「天安門、死者数千百人に」

"Tiananmen Square Death Toll Rises to Thousands."

当時、学生寮に住む学生だった私は、新聞の記事を激怒しながら読んでいました。

At the time, I was a student living in a student dormitory, and I read the articles in the newspaper with fury.

-----

そういえば、当時、私は、毛沢東思想系の左翼団体(名称は忘れましたが)からオルグを受けていたのですが、私、徒党を組んでの(政治)運動が嫌いでした。

By the way, at that time, I was being organized by a leftist group (I forgot the name) that was affiliated with Mao Zedong's ideology, but I didn't like the idea of a (political) movement in a clique.

私は、『やるなら、一人でやる』という、自称「ボッチ系運動家」で、おまけに、ほとんど政治運動もしませんでした。

I was a self-proclaimed "solo activist" who said, "If I'm going to do something, I'm going to do it alone," and in addition, I rarely did political campaigns.

寮長をやらされていた時に、2回ほど大学キャンパスでアジテーションしたくらいです。

I even did a couple of agitations on the university campus when I was a dormitory director.

警察や公安からも、完全にノーマーク ―― というより、存在を認識して貰えなったです。

Even the police and public security were completely unaware of our existence.

ちなみに、天安門事件後、その団体から声がかかることはなくなりました。

Incidentally, after the Tiananmen Square incident, I was no longer approached by that organization.

-----

この事件の前に中国大陸を1月放浪してきた身の上としては、非武装の学生に対して、一斉射撃で殺傷したこの事件を、『絶対に許せない』と思いました。

As a person who had spent a month wandering around mainland China before this incident, I thought that this incident, in which unarmed students were killed and wounded in volley firing, was 'absolutely unacceptable'.

そして、中国共産党の横暴に対して、アジって(アジテーションして)いました ―― 学習塾の小学生(高学年)たちに。

And I was agitating against the arrogance of the Chinese Communist Party -- to the elementary (upper grade) students at the cram school.

加えて、最後に、子ども達に『誰にもこの話は言うなよ。特にご両親には』と、念を押していました。

In addition, at the end, I reminded the children, "Don't tell anyone about this, especially your parents.

自分でも、「チンケ」で「ヘタレ」な奴だと思います。

I think I was "poor" and "incompetence" myself.

それはさておき。

But that's beside the point.

-----

今回の、「露、クリミア侵攻」の事件ですが、色々思うことはあるのですが(例えば、侵攻? 進出? 侵略?等)

I have a lot of thoughts about this "Russian invasion of Crimea" incident (for example, Advance? Invasion? etc.)

取り敢えず、私が何をしたかというと、『ロシア軍に関する資料』を、市立図書館に予約しました。

Anyway, what I did was to reserve "Materials on the Russian Army" at the city library.

何はともあれ、今回の事件の(歴史的)背景と数値を、ざっくり理解しよう、と思いまして。

At any rate, I thought I'd try to get a rough understanding of the (historical) background and figures of this case.

このアクションが「コンサバ(コンサバティブ:保守的)」であるとすれば ―― 私は、加齢とともに、予定調和的に「コンサバ」になってきているのだと思います。

If this action is "conservative" -- I think I am becoming more and more "conservative" in a scheduled way as I age.

2022/02,江端さんの忘備録

私の会社では、毎週のように、業務災害や交通事故について、詳細な報告が行われます。

At my company, detailed reports are given every week about work-related accidents and traffic accidents.

もちろん、多くの人にとっては、このような話は「聞き流す」ものだと思うのですが ―― さすがに、これが何十年も続くと「安全意識」が叩き込まれてしまいます。

Of course, for many people, this kind of talk is "overheard" -- as expected, after decades of this, "safety awareness" is drummed into them.

他の会社の人が聞きたら、『江端が勤務している会社は、"安全"に関して集団ヒステリーでも起こしているんじゃないのか』と、疑われているのじゃないかと、と心配になるほどです。

If someone from another company were to ask me, I would be worried that they would suspect that the company Ebata works for is experiencing mass hysteria over safety.

『洗脳』といっても良いレベルかもしれませんが ―― 「良い洗脳」だと思います。

It's not an exaggeration to call it "brainwashing", however it is a good "brainwashing"

「安全」は、絶対的正義だからです。

Because "safety" is absolute justice.

安全にかかるコストは決して安くありませんが、それでも「事故発生」の対応コストに比べれば、圧倒的に「安い」です。

The cost of safety is not cheap, but it is still overwhelmingly "cheap" compared to the cost of responding to an "accident".

-----

問題は、この安全意識に関する『洗脳』が、他の部分でも発揮されてしまうことです。

The problem is that this 'brainwashing' about safety awareness can play out in other areas as well.

電気配線、ストーブ前の荷物、その他整理整頓に関しての安全意識が、自宅で発揮されると『家族にウザがられます』。

My family gets annoyed when I show my safety awareness about electrical wiring, stuff in front of the stove, and other tidiness in my home.

町内会では、ヘルメットや防護靴などの着想しないで、夏祭の櫓の設営作業しているところなどを見ていると、イライラします。

It's frustrating to see people in the neighborhood association working on setting up the turrets for the summer festival without wearing helmets or protective shoes.

まあ、「洗脳の弊害」というやつです。

Well, it's called "the evil of brainwashing'.

-----

ですから、社内での死亡事故などの報告がされると、私は、本当に「ショック」を受けます。

Therefore, I am really "shocked" when I hear reports of fatal accidents within the company.

で、最近気になっているのは、この「私のショック」が、他の社員と共感できているのか、ということです。

So, what I've been wondering lately is whether this "shock of mine" is something I can share with other employees.

私、この『洗脳』だけは、次世代に繋げていく価値があると信じているので、とても心配しています。

I am very worried about this "brainwashing" because I believe it is the only thing worth passing on to the next generation.

2022/02,江端さんの忘備録

―― お金持ちの家の娘は美人である

"The daughter of a rich family is beautiful"

と主張する次女に対して、私は『興味深い仮説だ』と行ったのですが、次女は仮説ではなく事実だ、と言い張りました。

I told her that it was an interesting hypothesis, but she insisted that it was not a hypothesis but a fact.

-----

江端:「いや、『美人の基準』が、歴史とともに変化し続けていることは、定説だぞ。主に平安時代の女官の絵を事例として」

Ebata: "No, it's an established fact that the standard of beauty has continued to change throughout history. We are going to use pictures of female courtesans from the Heian period as a case study."

次女:「美人とお金持ちの因果関係は、時間的な価値変化に対しても対応できるんだよ(ロバストである)」

Junior daughter(JD): "The causal relationship between beautiful and rich can respond to changes in value over time (robustness)."

江端:「よく分からん」

Ebata: "I'm not sure."

次女:「お金もちは、その時代に即した美人を伴侶とすることができるよね」

JD:"A rich man can have a beautiful woman of his time as a companion"

江端:「うん」

Ebata: "I agree."

次女:「その伴侶から埋まれた女児は、その伴侶に似た造形の顔として生れてくるよね」

JD: "A baby girl who is born from a mother will be born with a face shaped like the mother, right?"

江端:「親子だからな」

Ebata: "It's parent and child."

次女:「つまり、お金持ちの子どもは、美人になるよね ―― その時代に適合した美人に」

JD: "I mean, the children of rich people will be beautiful -- beautiful in their own time."

-----

なるほど。経済力のある人間は、その時代に即した価値のあるモノを収集する力があるから、その時代に応じた美人を選ぶことができる、ということです。

I see. People with economic power have the ability to collect things of value that are relevant to the times, so they are able to choose beautiful women according to the times.

一方、美人側は、「選ばれる能力」があるので、経済力 + α の価値のある伴侶を、逆指名することができます。

The beautiful woman, on the other hand, has the ability to be chosen, so she can nominate a man with economic power and plus alpha value.

そして、そのαに「イケメン」という要素が入ることは、十分可能です。

And it is quite possible for the beautiful women to have a "handsome" element in their plus alpha.

こうして、『経済力をベースとして、美人が生産され続ける』というシステムが完成します。

In this way, the system of 'continued production of beautiful women based on economic power' is completed.

もちろん、顔の造形というのは、運が左右するものでもあるので、必ずしも、『お金持ちの家の娘は美人』成りたつ訳ではないでしょうが ―― それでも、

Of course, the shape of a person's face is also influenced by luck, so it's not always true that the daughter of a rich family is beautiful, however,

美人が、経済力のある人間を選択できる立場にある、という優位性は揺ぎません。

The advantage of a beautiful woman being in a position to choose someone with economic power is unassailable.

つまり、時間t→∞ において『美人は、金持ちに収束する』と言えますし、『時代の価値観の変動に、追従可能である』とも言えます。

In other words, at time t → ∞, we can say that "beautiful women converge with rich people" and that "it is possible to follow the changes in values of the times".

-----

以上の検討結果より、私は、次女の「お金持ちの家の娘は美人である」説を、支持することにします。

As a result of the above discussion, I would like to endorse my daughter's theory that the daughter of a rich family is beautiful.

2022/02,江端さんの忘備録

私、長い間、犬山城と稲葉城を同じものと思っていました。

For a long time, I thought that Inuyama Castle and Inaba Castle were the same thing.

犬山城で、家族に偉そうに歴史解説していた時に、回りの観光客の方に『失笑』されていたかと思うと、転げ回るほど恥しいです。

―― 清洲城"様"などと、日本の城に"様"付けで、呼ばせるなよなぁ

I was so embarrassed to think that I was being "laughed out of the room" by the tourists around me, when I was explaining the history of Inuyama Castle to my family in a pompous manner.

というか、何か変だと思ったんですよね。

I thought there was something strange about it.

―― 難攻不落の稲葉城に、なぜ、5分の徒歩で登れるんだ? と。

"How is it possible to climb the impregnable Inaba Castle in five minutes on foot?"

で、帰宅してから、GoogleMapで調べてみたら、稲葉城は金華山ロープーウェイの方にありました。

So, when I got home, I looked it up on Google Maps and found that Inaba Castle was located at the Kinkasan ropeway.

次回は、稲葉城の方に行ってみようと思います。

Next time, I will try to visit Inaba Castle.

-----

今回、犬山城の城下町で、「犬山山車からくり」の博物館(多分『収納』も兼ねていると思う)を見てきたのですが、その壮麗な山車に、圧倒されましたが、その一方、

This time, in the castle town of Inuyama Castle, I visited the "Inuyama Karakuri" museum (which I think also serves as "storage"), and was overwhelmed by the magnificent floats, but on the other hand

―― こういう「山車を練り出す祭」って、どうやって維持しているんだろう

"I wonder how these "festivals with parading floats" are maintained"

と、疑問を持ちました。

まあ、身も蓋もなく、一言で言えば、「祭のビジネスモデル&キャッシュフロー」って、どうなっているんだろう、ということです。

Well, to put it bluntly, in a nutshell, what is the "business model & cash flow of the festival"?

祭には、地域復興、共同体意識の創成、地産地消、観光資源、などの効果があるのは分かります。

I understand that festivals have effects such as community recovery, creation of a sense of community, local production for local consumption, and tourism resources.

また、日本国内の祭の経済効果は、1.4兆円という試算もあるようです(ちょっと盛っていないか?と思うところもありますが)。

The economic impact of the festival in Japan is estimated to be 1.4 trillion yen (although I think this is a bit exaggerated).

-----

ただ、私なら『山車を押せ』とか言われたら、仮病になるか、出張を作るか、旅行に行って、逃げてしまう思うんですよ。

But if I were asked to push a float, I think I would either take a furlough, make a business trip, or go on a trip and run away.

そもそも、私、祭に思い入れがありませんから。

In the first place, I don't have any attachment to the festival.

観客としてならともかく、主催者/実施者になるのは、正直、遠慮したいです。

To be honest, I'd rather not be an organizer/implementer than a spectator.

-----

という話を嫁さんにしていたら、「祭をビジネスモデルで理解するのは無理じゃないないか」と言われました。

When I was talking about this to my wife, she said, "Isn't it impossible to understand the festival as a business model?"

嫁さんの話では、福岡では、祭の準備を理由に学校を休むことが、公式に認められているそうですし(今は知りませんが)、

According to my wife, in Fukuoka, it is officially allowed to take a day off from school to prepare for the festival (I don't know about that now).

コミック「ローカル女子の遠吠え」では、浜松市民が一体となって祭に取り組む姿が、頻繁に描かれています(実体がどうはか知りませんが)。

In the comic "Howl of a Local Girl," the citizens of Hamamatsu are frequently portrayed as working together to celebrate the festival (although I don't know about the substance).

今は、コロナ禍の中ですので、祭の自粛が続いています。特に「はだか祭」などは、論外でしょうが ―― それでも、

We are currently in the midst of the Corona disaster, so there is a lot of self-restraint on festivals. In particular, the "Hadaka Festival" is out of the question, however,

「はだか祭」に、あれだけの参加者を動員できるシステムは、正直、私には『驚愕』です。

To be honest, I was astonished at the system that was able to mobilize so many participants for the "Hadaka Festival.

-----

『人間心理(のネガティブな方)を、社会システムの動力源にする』をテーマに研究している私としては、『祭』という「人間駆動型エンジン」は、興味深い研究対象です。

As a researcher on the theme of "using human psychology (the negative side) as a power source for social systems," the "human-driven engine" called "festivals" is an interesting subject of study for me.

そして、研究とは、自ら実践して、理解するものです。

And research is something that we understand by practicing it ourselves.

個人としての私は、例えば「はだか祭」に参加するなど絶対にごめんですが、研究員としての私は、そのエネルギー源を解明したいという気持ちはあります。

As an individual, I definitely don't want to participate in the "Hadaka Festival," for example, but as a researcher, I do want to figure out the source of its energy.

まあ、参加させて貰えるとも思えませんが ―― 「怪我するだけだから、止めてくれ」と言われるのがオチです。

Well, I don't even think they'll let me participate -- they'll just say, "Don't do it, you'll get hurt.

未分類

コラムの著者の江端智一です。

さて、多分内容から、同性同名の"江端智一"さんではないと推察し、頂いたコメント中のご疑問に対して、できるかぎり誠実に詳細にご解答致したいと思います。

あなたの、Twitterのコメント

『そういえばワクチンを打たない選択肢はあり得ないとか言ってた自称理系ライターの江端智一さんは現状をどう検証してるんだろうか。英語にも堪能らしいから英語圏の情報を集めてないわけはないし理論をとても大事にする(自称)人だから自分が言ったことに対して検証しないわけもないしどうなんだろうな』

につきまして、申し上げたいことは山ほどありますが、この問題の論点が逸れるのは避けたいので、問題解決に注力したいと思います。

-----

先ずは、お手数とは存じますが、ご疑問、ご不明に思われた事項につきましての、事項の特定をお願いしたします。

URL、ページを指定して頂き『○○○についての、×××に関して、△△△が不明である(可能であれば、反論の根拠となる引用論文のURLも付けて)』と簡単に一言付けて頂ければ、それについて、できるだけ早くご解答致します

https://www.itmedia.co.jp/author/185451/

このページの中には、私が執筆したコラムのリンクが少なくとも140以上ありますが、このページの中で「コロナ」で検索して頂ければ、該当ページに行き当たると推察申し上げます ―― と思いましたが、ご面倒かもしれませんので、以下にURLを記載しておきます。

(1)ある医師がエンジニアに寄せた“コロナにまつわる現場の本音”
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2003/25/news053.html

(2)1ミリでいいからコロナに反撃したいエンジニアのための“仮想特効薬”の作り方
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2005/03/news014.html

(3)あの医師がエンジニアに寄せた“コロナにまつわる13の考察”
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2007/21/news136.html

(4)あの医師がエンジニアに寄せた“なんちゃってコロナウイルスが人類を救う”お話
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2102/26/news061.html

(5)「コロナワクチン」接種の前に、あの医師が伝えておきたい7つの本音
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2103/18/news143.html

(6)【付録】あの医師がもっと伝えておきたい“9個の補足”
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2103/22/news035.html

(7)「コロナワクチン接種拒否」に寄り添うための7つの質問
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2111/01/news031.html

なお、上記、7つのコラムの中で、共著者のシバタ医師は、多くの英文の論文について引用されていらっしゃいます。
私は、それらについては全て熟読しております(当たり前のことです)。
この他、米国CDC(https://www.cdc.gov/)やWorldMeter(https://www.worldometers.info/coronavirus/)、WHO(https://covid19.who.int/)は定期的に巡回しております。
特に、コラム執筆時には集中的に読み込んでいます。

本件、私(江端)で分からないことであれば、私がこれまで掲載してきた7つのコラムについて共同執筆者であり監修者でもある、大学先生でかつ現職の医師でいらっしゃるシバタ医師にもお願いをする所存です(シバタ先生を巻き添えにしてしまったら、本当に申し訳ないですが)。

さらに、来月号(3月号)にて、8報目の「コロナ」についての特集を予定しておりますので、この機会に、頂いたコメントは、可能な限り掲載させて頂く予定です。
掲載できなかった部分については、頂いたメッセージの全てを、原文を一文字も割愛せず、公平性を担保させて頂き、掲載させて頂く所存です。
私の都合の良いような編集は一切行ないませんし、また一連のやり取りに関しましても、一切割愛せずに全記録を掲載し、全てを公開させて頂きますので御安心下さい。
もちろん、掲載に際しては、事前のご許諾を頂くことが前提であることは、言うまでもありません。

-----

ちなみに、「江端自身が理系の人間であるか」についてお疑いであれば、通常の検索エンジンで、"江端智一"ではなく、"Tomoichi Ebata"で検索して頂ければ、私が投稿した英文の国際学会のカンファレンスペーパや論文(フルペーパー)をご覧頂けると思います。
後ろに"Smart City"やら"GPS"やら"Transportation"を付けて頂ければ、さらに詳しく出てくると思います。

また、日本国の特許庁の検索エンジン(https://www.j-platpat.inpit.go.jp/)で、"江端 智一(半角空白を入れて)"で検索頂ければ96件ほどヒットすると思いますし、米国特許庁の検索エンジン(https://appft.uspto.gov/netahtml/PTO/search-bool.html)のTerm1に"Tomoichi" Term2に"Ebata"を入力して頂ければ、2001年以降の米国出願のパテント27件がヒットすると思います。

技術的な内容につきましては、https://wp.kobore.net/ の「サイト内検索」で、"golang", "AWS","ラズパイ"あたりを入れて頂ければ、100件程度のメモが出てくると思います。

もし、これでも『疑いが晴れない』とおっしゃるのであれば、私には、私自身が「理系の人間」であることを証明する手段はありません

江端

P.S.

ちなみに私も、表示可能なあなたのTwitterのコメント欄を、"全て"拝見させて頂きました。

私のコラム内で記載している各種の手法(例えば、https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/series/3761/)で、色々調べさせて頂きましたが、残念ながら、コロナウイルス、ワクチンについての、あなたのご見解、解釈、その他を見つけることができませんでした(私の見落しの可能性もあります)。

連絡先:

以上

2022/02,江端さんの忘備録

母の四十九日と、年金事務所(で、少々トラブって)に行って、現在、高速道路を使って、家族で帰路の途中です。

After visiting my mother's 49th day memorial service and the pension office (where I got into a bit of trouble), I'm currently on my way home with my family using the expressway.

高速道路の拡張によって、実家の近くのインターチェンジまで直通できるようになり、格段に車の移動も楽になってきています。

With the expansion of the expressway, it is now possible to drive directly to the interchange near my parents' house, making it much easier to travel by car.

加えて、

In addition,

長女は、iPhoneでGoogleMapでナビゲーションしながら、映画クレヨンしんちゃんの映画を『聴いて』いますし、

My senior daughter is "listening" to the movie Crayon Shin-chan while navigating with Google Maps on her iPhone, and,

嫁さんは、(私の)iPadでNetFlixの映画を見ていますし、

My wife is watching NetFlix movies on (my) iPad, and

私は、助手席で、ノートPCを開いてこの日記を書いています。

I'm sitting in the passenger seat with my laptop open writing this diary.

-----

最近、実家まで移動は、もっぱら新幹線を使っていたのですが、ここまで事前準備をしていれば、車の移動も結構快適、とも思えました。

Recently, I've been using the bullet train to get to my parents' house, but with all the preparation I've done, I thought it would be quite comfortable to travel by car.

実家の近くのインターまで、高速道路が届いたことで、移動時間も相当に改善されました。

With the expressway reaching the interchange near my parents' house, the travel time has improved considerably.

-----

今回、オートクルーズ(但し、前の車に追尾して速度制御するだけ)を起動したのですが、もの凄い睡魔に襲われて、PAに入って ―― 10分仮眠しました。

This time, I activated Auto-Cruise (but it only tracks and controls the speed of the car in front of you), but I was so overcome with sleepiness that I took a 10-minute nap in the PA.

『代りに運転してくれるんじゃないの?』と尋ねたら、

"Aren't you supposed to be driving for me?" I asked.

―― PAからの出入りや、追い越しのタイミングを、指示してくれないと困る

"I need you to tell me when to enter/exit the PA and when to pass."

と言われました。

Thay said to me.

運転を休んでもいいけど、眠るのはダメ、ということらしいです。

They say it's okay to take a break from driving, but not to sleep.

2022/02,江端さんの忘備録

本日、家族で名古屋周辺の観光をしてきました。

Today, I went sightseeing around Nagoya with my family.

以前から行きたかった犬山城に行ってきました。

I went to Inuyama Castle, which I have always wanted to visit.

犬山城下町で食べ歩きをして、犬山城の天守閣に登ってきました。

We ate and drank in Inuyama Castle Town and climbed up to the castle tower.

寒くて凍えそうでしたが。

It was cold and freezing, though.

で、その後に、清洲城の営業時間を聞くために、清洲城に電話しました。

So, after that, I called Kiyosu Castle to ask about their business hours.

江端:「もしもし」

Ebata: "Hello?"

担当者:「はい」

Person in charge: "Yes."

江端:「あのー、もしもし?」

Ebata: "Well, Hello?"

担当者:「はい」

Person in charge: "Yes."

『はい』としか言わない、担当者に(仕方ないなぁ)と思いつつ言いました。

I said to the person in charge, who only said, "Yes," was not helped.

江端:「そちらは、清洲城"様"ですか」

Ebata: "Are you Mr.Kiyosu cassle?"

担当者:「はい。そうです」

Person in charge: "Yes. Yes."

江端:「では、本日の営業時間を教えて下さい」

Ebata: "Then, please tell me today's business hours."

-----

あのねぇ。公的機関や、歴史的史跡の担当者であれば、そちらから名乗って貰わないと、困るんですよ。

You know what? If you are in charge of a public institution or a historical site, they have to tell them what they are.

―― 清洲城"様"などと、日本の城に"様"付けで、呼ばせるなよなぁ

"Don't make me call 'Mr. Kiyosu Castle'"

と愚痴っていたら、

When I was just complaining,

家族に大爆笑されました。

My family laughed hysterically at me.

2022/02,江端さんの忘備録

本日、お坊さんに来て頂いて、母の四十九日を自宅で実施し、数人のみで法事を行いました。

Today, we had a monk come to my parents' house to conduct the 49th day of my mother's life at home, and held a Buddhist memorial service with only a few people.

法要後、お坊さんから、コロナでお亡くなりになった方のお話を聞きました。

After the memorial service, we heard a story from him about a person who died in Corona.

■防護服を着衣しての最期の故人との面会、

- The last meeting with the deceased in protective gear.

■火葬場までの遺体のみが搬送され(親族の随行も禁止)

- Only the body is transported to the crematorium (no relatives allowed to accompany).

■戻ってきた遺骨のみで葬儀

- Funeral service with only the returned remains.

ということでした。

このような話は知ってはいたのですが、「文字」でなく「言葉」で聞くと、なかなかインパクトがありました。

I knew these stories, but hearing them in "words" instead of "letters" had quite an impact on me.

-----

もっとお伺いしたいことはあったのですが ―― 例えば、

There were more questions I wanted to ask you, like...

■コロナ禍で、葬儀数は減っていませんか

Is the number of funerals decreasing due to the Corona disaster?

■葬儀の簡略化で、お寺の収益は影響ありませんか

Will the simplification of funeral services affect the revenue of temples?

■日本人の葬儀離れを、どう思われますか

What do you think about Japanese people's lack of interest in funerals?

など。

etc.

しかし、さすがに、それらのお話を聞くのは、(私でも)躊躇われました。

However, as expected, I was hesitant to listen to those stories (even from me).