2020,江端さんの忘備録

「成人式で珍奇な行為をする新成人」というのが、まだ残っていることに驚いている人もいるかもしれません。

You may be surprised that "new adults who do strange things at the coming-of-age ceremony" still remains.

しかし、私は、あまり驚いていません。

But I'm not too surprised.

多分、これからも続いていくと思います。

Maybe it will continue.

なぜなら、人間に成人式は人生に1回しかなくて、繰り返しがないからです。

Because there is only one adult ceremony in life and no repetition. That means,

―― フィードバックがない

"No feedback"

ということになるでしょうか。

-----

未来を「諦めた」新成人の、最後の晴れ舞台 ――

"The last big moment of a new adult who have given up on hope for the future"

人より長じるものがなく、努力を成果に転換する能力も獲得できず、恐らく、この後の人生においても、晴れの舞台(結婚式、祝賀会)にも縁がない若者の、最後の晴れ舞台

The last big moment of a new adult who has no better talents than people, do not have the ability to turn my efforts into results, and has no relation to the fine stage (wedding, celebration),

自分の「傾き」を表現しようにも、前衛演劇を企画する能力も才能もなく、そもそも観客を魅了するだけのコンテンツを企画するセンスもない。

No way to express their own "uniqueness", no ability or talent to plan avant-garde plays, in addition, no sense to come up with content that just attracts the audience.

一人で社会と対峙する勇気もなく、仲間と一緒にならないと迷惑行為一つできない、小心者であって、

He(/She) is a small person. Unless they are with your friends, they can not do one nuisance, and have no courage to confront society alone.

なにより、成人式の後は、仲間と集まってバカ騒ぎをするチャンスは消滅する、ということを良く分かっている、リアリストでもあります。

Above all, he(/she) is also a realist who knows that no change of gathering together and making a fool is gone comes after the ceremony.

そのような人間にとって、「成人式」というのは、最高にして最後の舞台 ―― 千秋楽 ―― です。

For such a person, the "coming-of-age ceremony" is the ultimate and final stage of "concluding festivities"

-----

これを、バカだ、アホだ、と批判することは簡単です。

It's easy to criticize this as "stupid","incompetent".

私もそう思う。

I think so too.

しかし、

However, How do you think,

―― 成人式の日が、死刑執行の前日

"If the day of the coming-of-age ceremony is the day before the execution"

である、と考えれば、どうでしょうか

(続く)

―― 大人になってからでも、人生は挽回できる

 

2023,江端さんの忘備録

江端家専属の「用務員さん」の江端です。

I am Ebata, the resident "maintenance person" of the Ebata family.

―― このコンセントを抜いて、10秒後に入れると「直る」

-----

昭和の時代は、テレビであれ、ステレオであれ「叩けば直る」というコンセプトがありました。

In the Showa period, there was a concept that if you "beat it, it will fix itself," whether it was a TV or a stereo.

今は「コンセントを抜けば直る」という時代です。

Nowadays, "unplug it and it will be fixed.

今や、コンピュータ(マイコン)が内蔵されていない家電製品の方が珍しいです。

Nowadays, it is rarer to find a home appliance that does not have a built-in computer (microcomputer).

そして、電源を入れっぱなしのマイコン家電製品は、バグが蓄積されて動かなくなることがあります。

And microcontroller appliances that are left on can accumulate bugs and stop working.

ただし、昔も今も、「タイミングが悪い」または「運が悪い」と、直らないところか、完全に壊れるかもしれない、という点は同じです。

However, in both the past and now, when you do it at "bad timing" or "bad luck", the appliance may not fix it, or it may break completely.

未分類

昼飯を作りにリビングに降りたら、テーブルにこの紙が置いてありました。

―― このコンセントを抜いて、10秒後に入れると「直る」

と、家族LINEに送っておくことにします。

 

未分類

最近『「坂本竜馬」の記述を、歴史の教科書から削除する』 ―― 真実か単なる噂かは不明ですが ―― という話を聞きました。

Recently I heard the story that "to delete the description of" Sakamoto Ryoma "from history textbooks", though I don't know whether it is true or just rumor.

こういう理由もあって、私は、これは「良い」と思っています。

竜馬、信長、秀吉、家康を回すだけ

I think this is good because of several reasons.

私は、歴史という勉強は、可能な限り客観的な「データベース」であるべきであって、ストーリー性やファンタジー性は排除した方が良いと思うからです。

I believe that the study of history should be as objective "database" as possible, and I also think that it is better to exclude story and fantasy.

ストーリーやファンタジーは小説などの創作分野で、おもいっきり花を開かせる方が、きっと面白い。

For stories and fantasies, I think it is definitely fun to open flowers in the creative field such as novels.

-----

「歴史とは、ロマンとファンタジーであるべきである」と考えている嫁さんとは、当然意見が違います。

On the other hand, my opinion is different from the wife who thinks "history should be a romantic and fantasy", obviously,

嫁さんの考え方は、それなりに「良い」とも思うのです。

I think my wife's policy is as good as it is.

特に「ロマンとファンタジーをベースとした歴史」は、教育現場の退屈な授業を、生き生きとしたものに変える効果があります。

Especially, "History based on Romance and Fantasy" has the effect of transforming the boring lessons of the educational setting into vivid one.

-----

と、思いつつも、

However I sometimes make a slip of the tongue,

●「坂本竜馬」は、「反体制テロ組織への武器供給を行ってきた武器商人」

- "Ryoma Sakamoto" was a weapon merchant who had been supplying weapons to counter-organization terrorist organizations

- "Chushingura" was "Terror affair by rural ronin who cooperated with parties in the reign of Tokugawa Tsunayoshi, the 5th Generals of the Edo period "

てな失言をして、嫁さんに、叱られ続けています。

and I continue being angry with my bride, with a big threatening attitude.

2009,江端さんの忘備録

今度のNHK大河ドラマは「坂本竜馬」だそうです。

正直、もう飽きました。

正月のドラマでは、この4人以外のドラマを見つけるが難しいのではないでしょうか。

-----

私は、「竜馬が行く」で作られた坂本竜馬の英雄像は、大部分が、後発的に創作されたものと思っております。

色々理由があるんですが、何よりダブルチェックしうる歴史的な資料が、非常に少ないことです。

最近、そういう検証番組も見られるようになってきました。

私の憶測も、あながち的外れではないのかもしれません。

-----

私には、個人のカリスマと行動だけで、国家の方針が決定したかのような英雄崇拝は、どうも頂けないのです。

2023,江端さんの忘備録

最近『「坂本竜馬」の記述を、歴史の教科書から削除する』 ―― 真実か単なる噂かは不明ですが ―― という話を聞きました。

にも書いていますが、エンジニアリングアプローチから『坂本竜馬、英雄視観』については、以前から疑問に思っていました。

As I mentioned above, I have long wondered about "Sakamoto Ryoma's view of heroism" from an engineering approach. I thought that

―― ストーリー(解釈)に無理がありすぎる

"The story (interpretation) is too unreasonable"

と思っていたからです。

-----

昨日、たまたまNetFlixで「小河ドラマ 龍馬がくる」を"つまみ見"して、非常に驚愕し、感動しました。

Yesterday, I happened to "snag" a copy of "Kogawara Drama Ryoma ga Kuru" on NetFlix and was very surprised and impressed.

このドラマに出演されている武田鉄也さんは、熱烈な坂本竜馬ファンで、これまでも数々の竜馬作品に出演されています。

Mr.Tetsuya Takeda, who appears in this drama, is an ardent Sakamoto Ryoma fan and has appeared in numerous Ryoma productions.

この方が『過去からタイムリープしてきた「何もしてこなかった凡庸な坂本竜馬」と共に、一緒に坂本竜馬のドラマを作る』という番組に出演されたことに、私は感動しました。

I was impressed by the fact that he appeared in the program "Making a drama about Sakamoto Ryoma together with 'a mediocre Sakamoto Ryoma who has done nothing' who has time leapt from the past.

武田鉄也さんが、どのような「坂本竜馬観」を持っているのかは、私は知り得ません。

I cannot know what kind of "view of Sakamoto Ryoma", Mr. Tetsuya Takeda has.

しかし、どのような「坂本竜馬」であれ、それを作品として作り上げるという姿勢に、プロフェッショナルの矜持を感じました。

However, no matter what kind of "Sakamoto Ryoma" he has, I felt his pride of a professional in the way he created it as a work of art.

2023,江端さんの忘備録

先週中頃から腰が痛くなってきて、昨日は寝返りが打てない状況になってきました。

My back has been hurting since the middle of last week and yesterday I could not turn over.

いわゆる、「ギックリがないギックリ腰」の状態です。

This is the so-called "gimpy back with no shocked pain" condition.

原因は『激務』であることは分かっていますが、激務であろうがなかろうが、やることは山積みです。

I know the cause is 'hard work,' but hard work or not, there is a lot of work to be done.

それと、ギックリ腰は、「一日休んだら直る」というものではありません。

And, a gimpy back is not something that can be "fixed after a day's rest.

これは、毎日の負荷を減らし、痛みに耐えながら、日々を送るしか手がありません。

This can only be done by reducing the daily load and enduring the pain.

ギックリ腰は『休み続けるよりは、日常生活を続ける方が直りが早い』という報告もあるようです。

Some people report that "continuing with daily activities is quicker to heal a slipped back than continuing to rest".

-----

問題なのが、「湿布貼り」です。

The problem is the "poultice application".

これ、一人ではできないのです ―― 特に背中や腰については、絶望的です。

This, I can't do alone -- especially with my back and hips, it's hopeless.

最近は、ロキソニン入りの剥れにくい湿布があり、これが非常に効果的なのですが、この貼り方が凄く難しい。

Recently, there is a poultice containing Loxonin that does not peel off easily, which is very effective, but it is very difficult to apply this poultice.

個人で貼るのは無理であると断言できます。

I can assure you that it is impossible for an individual to put it up.

今は、嫁さんが貼ってくれますが、嫁さんが先に逝ってしまったら、私には頼る人がいません。

Right now, my wife is putting it up, but if she passes away before I do, I will have no one to rely on.

(ちなみに、『私が、嫁さんより長生きする』は、結婚時の契約事項です)

(Incidentally, "I will outlive my wife" is a contractual condition of marriage.)

-----

機械・電気・情報工学専攻の学生諸君。

Dear students of Mechanical, Electrical and Computer Engineering.

「ロキソニンSテープ」の自律貼り付け機能を実現する、センサ、アクチュエータ、ロボット、アルゴリズムを開発したら、

Once you develop sensors, actuators, robots, and algorithms that enable the autonomous application of the Loxonin S Tape, you will be able to develop a new product that can be used in a wide variety of applications.

―― お前ら、介護の現場、ナメてんのか

"Are you guys kidding me about the nursing field?"

と、私が叫ばずにすみ、それどころか、世界に対して胸を貼れる研究成果になることは、私が保証します。

I assure you that I will not have to shout it. On the contrary, the results of your research will be something you can be proud of to the world.

企業が、これらの研究に着手しないのは、企業がバカだからではなく(いや、バカかもしれませんが)、人体に対して直接手を触れる機械についての安全基準が高すぎて、開発投資コストがペイしないからです。

Companies do not embark on these studies not because they are stupid (well, maybe they are stupid), but because the safety standards for machines that directly touch the human body are too high to pay for the development research costs.

アカデミズムの価値は、そういう分野に縛られない ―― 自分が被験者となって試して、(プロトタイプであっても)発表できるチャンスがあることです。

The value of academism is that you are not bound to such a field -- you have the chance to be the test subject, try it out, and present it (even as a prototype).

-----

『「ロキソニンSテープ」の自律貼り付け機能』を有するロボットアームの開発は ―― それが、非常に稚拙なものであったとしても、意義のある研究開発になります。

The development of a robotic arm with "automatic application function of 'Loxonin S Tape'" -- even if it is a very poor one -- would be a significant research and development.

そのプロトタイプが完成すれば、企業が投資対効果を真面目に計算できる状況になります。

Once that prototype is completed, the company will be in a position to make a serious calculation of return on investment.

学生研究の意義は、"そこ"にあるのです。

That is the significance of student research.

多分、あなたは"名声"も得られると思います。

Maybe you will get "fame" too.

2023,江端さんの忘備録

近くのスーパー銭湯の近くのコンビニの駐車場で、宿題(交通量の計測)をやってきました。

I did my homework (measuring traffic) in the parking lot of a convenience store near a nearby super public bath.

時刻カウンター (タイムスタンプの記録ができるカウンター)をインストールしてみた

時間帯が悪かったようです。

It seems that the time of day was wrong.

昼のコンビニは、作業用のトラックが沢山やっていて視野が妨げられて、若干の計測ミスも発生したと思います。

I think the convenience store at noon had a lot of work trucks doing their thing, which obstructed the field of vision and caused some measurement errors.

それと、200台/1時間で良かったのですが、下の写真に示しますように、1000台近い車が走っていました。

Also, 200 cars per hour was enough, but as shown in the photo below, there were nearly 1,000 cars on the road.

このアプリがなければ計測できなかったと思います。

I would not have been able to measure without this app.

さて、今日は、ここから宿題のレポート作成です。

Well, today, I am now working on my homework report.

取得したデータはこちら →

The data I obtained is here →.

traffic_20230128

以上

2023,江端さんの忘備録

―― 連合(日本労働組合総連合会)って、もう解散してもいいんじゃないかな

"RENGO (Japanese Trade Union Confederation) should be dissolved by now."

と、思っていた時期が、私にもありました。

There was a time when I thought that I would be able to do the same.

しかし、20年の時を経て、未曾有のインフレがやってきて、今年は、その存在意義が問われることになっています。

However, after 20 years, unprecedented inflation has come and gone, and this year, its very existence is being questioned.

とは言え、日本のインフレ率は、海外と比べると『小雨程度』らしいです。

However, the inflation rate in Japan is said to be "about the same as a drizzle" compared to other countries.

『欲望の資本主義2023 逆転のトライアングルに賭ける時』を視聴して、ビックリしました。

I was surprised when I watched "Capitalism of Desire 2023: Betting on the Triangle of Reversal".

それはさておき。

That aside.

-----

「ストライキ」という言葉ですら、多くの人には理解できないかもしれません。

Even the word "strike" may be incomprehensible to many people.

いわんや「ロックアウト」(×ロックダウン)などは、全くダメでしょう。

A "lockout" (x lockdown), so to speak, would be no-no.

私と同じ世代ですら、知らないかもしれません。

Even people of my generation may not know about it.

私が、これらについて詳しいのは、ちょっと特殊な青春時代を過してきたからです。

I know a lot about these things because of my rather peculiar youth.

『先輩、こんな暴挙を許していいんですか! 武装して強制排除しましょう!!』