2021/05,江端さんの忘備録

自民党の議員の、LGBTについてのコメントが問題になっているようです。

A Liberal Democratic Party (LDP) lawmaker's comments about LGBT people seem to be causing problems.

『ああ、また、何かあったんだな』と思っています。

I'm thinking, 'Oh, something's happened again.

とは言え、今回は、一次情報からの調査は行っていません ―― もう面倒くさくて。

This time, however, I didn't do any research from primary information -- It seems to be troublesome.

例えば、杉田水脈氏の、いわゆる『女はうそをつく』発言に関する調査では、丸々3日間を持っていかれました。

For example, the investigation into Ms. Sugita's so-called "women always lie" comment took up three full days of my time.

その時『変なモノ(人間)に手を出すと、自分が苦労することになる』ことを実感しました。

At that time, I realized that if I get involved with strange people, I will end up in trouble.

-----

正直、LGBTの問題はかなり難しいです。

To be honest, LGBT issues are quite difficult.

私も、トランスジェンダーの連載をしていた時、ずいぶん嫌な思いをしたことがあります。

I had a very bad experience when I was working on a series of articles about transgender people.

『問題の当事者でもない奴は、語るな』という主張をする人間が ―― 極めて少数ではありますが、存在します。

There are a few people who say, "Don't talk about it if you're not a part of the problem"

実際、私は、当事者ではないので、自分の『立ち位置』が正しいのかどうか、判断する手段がありません。

In fact, since I am not a party to the problem, I have no way to judge whether my 'position' is correct or not.

それが、ごく一部の人間からであっても、『語るな』と言われれば ―― 私は語りません。

If I'm told not to talk about it, even by a few people -- I won't talk about it.

実際に、今、私は、語ることを停止しています。

In fact, now I have stopped talking about this issue.

(但し、技術的な内容について、個人的に相談を受けていて、私の知っている範囲でお答えしています)

(However, I have been consulted privately about technical details, and I am answering to the best of my knowledge.)

-----

私は、LGBTに対して、立ち位置が分からない人の言動を、片っぱしから批判/批難していくことは、あまり良い結果にならないような気がします。

I think it is not a good idea to criticize the words and actions of people who do not know where they stand in relation to LGBT people.

なぜなら、私のように、批判/批難されることで、萎縮してしまって『この問題について触れるのは止めよう』と考える人間が、多いと思うからです。

This is because I think there are a lot of people like me who get deflated by criticism and come to "I'm not going to touch this issue".

これは、

Metaphorically speaking,

―― 自分なりに考えた宿題の答を持って職員室に出向いたら、先生に凄い勢いで怒鳴られて叱られた

"When a student go to the staff room with the answers to their homework, which she/he had worked out in their own way, the teacher yelled at them in a fierce manner"

というようなもので、その生徒は、二度とその先生に質問しにいくことはないでしょう。

If that happens, the student will never go to that teacher again to ask a question.

-----

税金、高齢化や、少子化、教育 ―― これは、全ての国民が「当事者」です。

Taxes, aging population, declining birth rate, education -- these are all things that every citizen is a "party" to.

コンピュータ、人工知能、ビットコイン、EtherCAT ―― これは、私にとっては『どこからでも、かかってこいや!』の意味で「当事者」です

Computers, artificial intelligence, Bitcoin, EtherCAT -- these are all "parties" to me in the sense of "come at me from anywhere! "

『江端さんに、怖いものなんてあるんですか』と言われている(誤解です)この私でさえ、LGBT(を論じること)は、本当に『怖い』。

Even I, a person who is often asked, "Is there anything you are scared of, Mr. Ebata?" (misunderstanding), am really "scared" of discussing LGBT issues.

どんなに勉強し尽しても、何が正解なのか、私には分からないからです。

Because no matter how much I study, I will never know what is the right answer.

2021/05,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、"kobore.net"というドメイン名のオーナーです。

I am the owner of the domain name "kobore.net".

ですので、"kobore.com","kobore.co.jp"などのドメイン名の売り込みのメールが多いです("kobore.jp"というのはオーナーがいるようです)。

So, I get a lot of emails selling domain names like "kobore.com", "kobore.co.jp", etc. ("kobore.jp" seems to have an owner).

そもそも、私の、"kobore.net"は、IPネットワーク実験用に入手したもので、今のような運用(ブログとかコラムの掲載)は想定していませんでした。

To begin with, my "kobore.net" was obtained for IP network experiments, and was never intended to be used as it is now (for posting blogs and columns).

しかし、"kobore.net"を持っていると、サブドメイン名が作り放題です。

However, I have "kobore.net", so I can create as many subdomain names as I want.

■wp.kobore.net WordPress用のドメイン名

- wp.kobore.net for WordPress

■tech.kobore.net 技術系の実験用のドメイン名

- tech.kobore.net for technical experiments

あと、自分でドメイン名を持っていると、covid19@kobore.net やら、blockchain_20201010@kobore.net など、必要な時に作って、必要がなくなれば捨てることができますので、便利です。

Also, it is convenient to have my own domain name, such as covid19@kobore.net or blockchain_20201010@kobore.net, because I can create it when I need it, and discard it when I no longer need it.

-----

私、個人用の公開メールアドレスを作って持っているのですが、これもドメインを持っていると便利です。

I have created and have a public email address for my personal use, and it is also useful to have a domain name.

時々、心または脳に不自由のある人からメールが送られてきて、イヤな気分になることがあるのですが、これが3回続けば、私は、躊躇なく、自分の公開用メールアドレスを変えてしまいます。

Sometimes I get emails from people with mental or cerebral disabilities that make me uncomfortable, but after three times, I will not hesitate to change my public email address.

私は、

I am a man who can

―― 1人の不快なメールを読めなくする為に、それ以外の複数の人との連絡手段を切り捨てる

"cut off all other means of communication with multiple people in order to make one unpleasant email unreadable"

ことに、抵抗がない人間です。

and, is not afraid of such things.

これを実行すると『スパムメールが一掃できて気持ちが良い』という副次的効果もあります。

This has the side effect of making me feel good that I've wiped out all the spam.

そういえば、私、携帯電話(スマホ)の電話番号の変更でも同じようなことしていました。

Come to think of it, I did the same thing with changing the phone number of my cell phone (smartphone).

但し、変更後のメールアドレスは、自分のWebサイトに掲載していますし、さらに、1ヶ月後くらいに、こっそりと、元のメールアドレスに戻したりすることもあります。

However, the new email address will be opened on my website, and I may change it back to the original one in a month or so, secretly.

-----

自分がオーナーであるドメイン名を持っていると、こういう小手技を使えます。

If you have your own domain name, you can use these little tricks.

こういうことを楽しめそうという方は、ドメイン名を運用してみることを、お勧めします。

If you think you can enjoy this kind of thing, I recommend that you try get a domain name.

2021/05,江端さんの忘備録

私のメールボックスの中に、『優良中古ドメインがあなたのものに?!』という広告を見つけました。

In my mailbox, I found an ad that said, "A quality used domain name can be yours!"

―― 優良中古ドメインって何?

"What is a good used domain name?"

と思って調べてみたのですが、つまるところ、

Looking them up and I came to know,

■現在の商標のような取扱いをされていない時代に取得されたドメインで、

- A Domain name that was acquired at a time when they were not treated as trademarks

■そのドメインの管理者がいなくなってしまい、

- The administrator of the domain name is now unknown,

■現在であっては、なかなか手に入れ難そうな(普通名詞に近い)ドメイン

- the domain name that seems to be hard to find nowadays (almost like common nouns)

のようです。

-----

例えば、

For example,

chuukosha.jp 中古車(Used car)

effort.jp 努力

kenko.jp 健康(health)

class.jp クラス

otsukai.jp おつかい(errand)

background.jp バックグラウンド

なるほど、これは確かに、優良で中古のドメイン名です。

Well, these are indeed good, and used domain names.

-----

always3.jp 映画『ALWAYS 三丁目の夕日 '64』

always3.jp The movie "ALWAYS Sunset on Third Street '64

bananakayo.jp 映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』

bananakayo.jp The Movie "This Late at Night, Do you give me Banana : A True Story

このように、映画の広告で使われたドメイン名もあるようです。

Thus, it seems that some domain names were used in movie advertisements.

(続く)

(To be continued)

2021/05,江端さんの技術メモ

Ubuntu Desktop 18.04でClamAVによるウィルスチェックを実行する!

を参考にして、ClamAVを、Amazon Lightsailにインストールしたら、(それが原因かどうかは、今一つはっきりしないんだけど)以下のような問題が発生した。

Amazon lightsailにsshログインできなくなった件 (ClamAV のアンインストールと AWS inspectorのアンインストール)

けど、お勧めされたので、AWS EC2(Ubuntu Desktop 18.04)の方には、週明けにインストールする予定。

(T.B.D.)

2021/05,江端さんの技術メモ

私は小心者なので、サーバにログインできなくなるだけで、青ざめてしまいます。

今日も、Amazon lightsailにsshログインできなくなって、パニックになっていました。

原因は、ウイルスチェックツールのClamAVのインストールと、AWS inspectorのインストール(Amazon lightsailでは動かない)が原因と考えられました。

『こういう場合、あわてて動くとロクなことがない』は経験則ですので、まずは、Amazonlightsailの内部情報をコンソールから見る方法をググってみました。

から「メトリクス」を選ぶと

CPUが100%のまま動いているグラフが出てきます。

間違いなく、ウイルススキャンがCPUを喰い捲っている、と思いましたので、いつかは下がるはず、と1時間くらい待ってみたところ、落ちてきました(ケースによっては、3時間、6時間コースもあるようなので、しばらく放っておく勇気が大切です)。

で、この間に、「使用率」と記載されているところをクリックして、「+アラームの追加」をクリックして、こういう状態になったらアラートが飛んでくるように設定しておきました。私の場合、以下のように設定しておきました。」

で、CPUも落ちついてきて、sshログインができるようになったので、早速パッケージのアンインストールを実施しました。

ubuntu@ip-123-45-67-89:~$ sudo apt-get remove --purge clamav clamav-daemon
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
The following packages were automatically installed and are no longer required:
clamav-base clamav-freshclam clamdscan libclamav9 libtfm1
Use 'sudo apt autoremove' to remove them.
The following packages will be REMOVED:
clamav* clamav-daemon*
0 upgraded, 0 newly installed, 2 to remove and 0 not upgraded.
After this operation, 1881 kB disk space will be freed.
Do you want to continue? [Y/n] y
(Reading database ... 196083 files and directories currently installed.)
Removing clamav (0.103.2+dfsg-0ubuntu0.20.04.2) ...
Removing clamav-daemon (0.103.2+dfsg-0ubuntu0.20.04.2) ...
Processing triggers for man-db (2.9.1-1) ...
(Reading database ... 196045 files and directories currently installed.)
Purging configuration files for clamav-daemon (0.103.2+dfsg-0ubuntu0.20.04.2) . ..
Processing triggers for systemd (245.4-4ubuntu3.6) ...

で、サービス状態を確認したら、まだ生き残っていたので、これも力付くで停止

ubuntu@ip-123-45-67-89:~$ systemctl list-unit-files | grep clamav
clamav-freshclam.service enabled enabled
ubuntu@ip-123-45-67-89:~$ sudo systemctl stop clamav-freshclam

さらに、AWS inspectorも強制アンインストールを実施

ubuntu@ip-172-26-7-19:~$ systemctl list-unit-files | grep aws
awsagent.service generated enabled

ubuntu@ip-172-26-7-19:~$ sudo apt-get remove --purge awsagent
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
The following packages were automatically installed and are no longer required:
clamav-base clamav-freshclam clamdscan libclamav9 libtfm1
Use 'sudo apt autoremove' to remove them.
The following packages will be REMOVED:
awsagent*
0 upgraded, 0 newly installed, 1 to remove and 0 not upgraded.
After this operation, 0 B of additional disk space will be used.
Do you want to continue? [Y/n] y
(Reading database ... 196040 files and directories currently installed.)
Removing awsagent (1.1.1677.0-102677) ...
Stopping awsagent-agent service:
Stopping awsagent (via systemctl): awsagent.service.
Removing awsagent-agent service:
Killing existing AwsAgent Updater Cron Jobs:
Found existing awsagent updater cron job PID: 1462
Processing triggers for systemd (245.4-4ubuntu3.6) ...
(Reading database ... 196024 files and directories currently installed.)
Purging configuration files for awsagent (1.1.1677.0-102677) ...
dpkg: warning: while removing awsagent, directory '/opt/aws/awsagent/etc' not empty so not removed

最期に、sudo reboot をして、起動を確認しました。

 

教訓: メモリ1G程度の Amazon lightsailに、あまり凝った仕組みを組込むな

 

 

2021/05,江端さんの忘備録

趣味と仕事の両方で「メカ」に携わっている長女に、

I asked to my senior daughter, who is involved in "mechanics" as both a hobby and a job,

―― スノータイヤからノーマルタイヤへの交換やってみるか?

"Do you want to try changing from snow tires to normal tires?"

と尋ねてみたら、『やりたい』と言いましたので、私は一切手を出さずに、口で指示だけをして、ずっと見守っていました。

She said "I do try it", so I didn't help but watch her, just gave her verbal instructions.

なかなか、手際が良くて、ちょっと驚きました。

I was a little surprised at how well she did it.

-----

実際のところ、タイヤ交換は、機材さえ揃っていれば、そんなに難しくありません。

In fact, changing a tire is not that difficult, as long as you have the right equipment.

少なくとも、英語しゃべるより簡単だし、スマホの操作よりも簡単です。

At least it's easier than speaking English, and easier than operating a smartphone.

こちらが、私の記録用の映像なのですが(YouTubeに繋がります) ――

Here's my video for the record (it leads to YouTube) --.

娘の映像を記録しておけば、もっとPV上がるな ―― と気がついた時は、作業が終っていました。

If I record my daughter's video, I'll get more PV...and when I realized that, the work was done.

2021/05,江端さんの忘備録

今日、一昨年度、高視聴率だったドラマのカップルの主人公が、結婚を発表しました。

Today, the main characters of a couple of dramas that had high ratings the year before last announced their engagement.

私には、江端家用のLINEで連絡が来ました。

I was contacted by LINE for the Ebata family.

もちろん、結婚はおめでたいことです。その気持ちに嘘偽りはありません ―― が、

Of course, marriage is something to be celebrated. There's no lie in that feeling -- however, I also think,

―― でも、赤の他人だよね?

"They are strangers, aren't they?"

とも思います。

これについては、

About this issue, in my column,

『違いがあるとすれば、私はその友人を良く知っているのですが、逆に、その友人は私のことを全然知らない、という、ただそれだけのことなのです』

"If there is a difference, it is that I know my friend well, but they don't know me at all"

にて、言及しておりますので、今回は割愛します。

So, I will skip this section as I have already mentioned it in my previous article.

-----

テレビのニュースでインタビューを見ていると、どれも当たり障りのない、面白くないものばかりだと感じます。

When I watch interviews on TV news, I find that they are all bland and uninteresting.

これは、普通の婚約ではなく、芸能人同士の婚約なのです。

This is not an ordinary marriage, but a marriage between two celebrities.

ここは一発、捻りのあるコメントが欲しいところです。

I would like them to have a shot at a comment with a twist here.

『いやー、大変おめでたいです。彼らの結婚生活が、5年間も続けられれば、もう、それは『勝ったも同然』ですよね』

"Well, I'm very happy for them. In addition, if their marriage lasts for five years, it's as good as a win, isn't it?"

という、ウイットに富むコメントを紹介して貰いたいものです。

I'd like to see to introduce some witty comments on the subject.

-----

―― という話を嫁さんにしたら、凄く嫌な顔をされました。

-- When I mentioned this to my wife, she gave me a very unpleasant look.

2021/05,江端さんの忘備録

バグが存在しないプログラムはありません。

"No bug, no program"

そんなプログラムがあったらお目にかかりたいものです。

If you know a program that the bug does not exist, please show it to me.

バグが発生しないプログラムは、単にバグの通過するルーチンを通過していないだけです。

A program that doesn't have bugs is simply not going through the routines that bugs go through.

そんなことは、プログラム開発の常識中の常識です。

Such things are common knowledge in program development.

そして、私が作ったプログラムも、しばしば他人にバグを発見されては、それを指摘されています。

And my programs are often found to be buggy by others, who then point them out to me.

それは、とても恥しいことで、死ぬほど屈辱的なことで、バグを見つけた奴に殺意さえ覚えます。

It's so embarrassing, so humiliating to the point of death, that it even makes me want to kill the guy who found the bug.

-----

しかし、それでも、歯をくいしばって、引きつる笑顔を受かべながら、

But even so, I gritted my teeth, and with a tight smile on my face,

『私のプログラムのバグを見付けて下さって、誠にありがとうございます』

"Thank you very much for finding the bug in my program"

と、お礼の言葉を述べるのが、プログラムの世界に携わる住人のコモンセンスです。

It is the common sense of the inhabitants of the program world to say thank you in this way.

―― 分かんないだろーなー、と思います。

"You wouldn't understand, I guess"

特に、面子とかを死にほど気にする反社の連中にとっては、とても信じられない世界観だろうと思います。

Especially for gangsters who care about their pride to death, I think it would be a very unbelievable worldview.

-----

政治家や自衛隊の皆さんも、「面子」が大切な組織だと思います。

I believe that politicians and the Self-Defense Forces are also organizations where "pride" is important.

ですので、

So, I can understand that

―― ワクチン大規模接種システムの検証報道に防衛大臣が「悪質だ」と抗議

"Defense Minister protests against reports of verification of large-scale vaccination system, calling it "malicious"

という気持ちは分かります。

でも、それは違うのです。

But that's not the right way to behave.

私は、朝日新聞や、毎日新聞のシンパなんぞではありません。

I am not a sympathizer of the Asahi Shimbun or the Mainichi Shimbun.

しかし、この件だけに関して言えば、

However, as far as this one thing goes.

『システム上の不具合を見つけて頂き、ありがとうございました』

"Thank you for finding the glitch in the system"

が正しいのです。

is correct

-----

私は、こんな短期間で「新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターの予約システム」を、曲がりなりにも稼動させてみせた皆さんに、心からの敬意を払っています。

I have the utmost respect for all of you who have managed, in such a short period of time, to get the "reservation system for the large-scale vaccination center for the new coronavirus vaccine" up and running.

加えて、私は、稼動中のシステムに、そのような例外処理の対策を組込むのがいかに難しいことかであるかも、よく分かっています。

In addition, I am well aware of how difficult it is to incorporate such exception handling measures into a working system.

システムエンジニアであるこの私は、「国民の善意を前提に稼動させ続けなければならないシステム」のジレンマを、心の底から理解できる一人です。

As a system engineer, I am one of those who can truly understand the dilemma of "a system that must continue to operate based on the goodwill of the people"

-----

それでもなお、防衛大臣は、この件に関してだけは、

And yet, the Minister of Defense has to say,

『ありがとうございました』

'Thank you very much'

と言わなければならないのです ―― はらわたが煮えくり返るほど悔しいでしょうけど。

just for this. I'm sure you must be so frustrated that your guts are boiling over.