2020/09,江端さんの忘備録

無人の実家 ―― 江端のセキュリティシステムがガッチリ守っていますが ―― に帰省して、実に半年ぶりの庭手入れをしました。

I went to uninhabited my parents house, and tended the garden for the first time in six months, though Ebata's security system is protecting my garden.

庭が、雑草でエラいことになっていました。

The garden was getting out of control because of the weeds.

草や木を、電動チェーンソーで裁断しまくり、その後に、50m平方メートル相当の防草シートを敷設しました。

We cut all the grass and trees with an electric chainsaw and then laid down 50m square meters of weed control sheeting.

裁断した草木は、回収用ゴミ袋を14袋を使いました。

For the plants and trees cut, I used 14 bags of garbage for collection.

今回、役に立ったのは、携帯用の蚊取り線香です。

What helped me this time was a portable mosquito coil.

これを2つ購入して、ズボンの前後に装着していました。

I bought two of these and wore them on the front and back of my pants.

原始的なモノほど効果がある、というのを実感しました。

I have found that the more primitive the object, the more effective it is.

前日の作業では、何箇所か薮蚊に刺されていましたが、本日は被害はゼロでした。

During the previous day's work, there were several bush mosquito bites, but today there was no damage.

で、それはさておき。

And that's beside the point.

-----

昨夜は、腕が震えて箸が使えませんでした。

Last night my arms were shaking and I couldn't use chopsticks.

本気で「アル中」になったのかと思いましたよ ―― 禁酒してかなり経つというのに。

I seriously thought I have been an "alcoholic" -- however, I've been sober for quite a while now.

どうやら電動チェーンソーの使いすぎが原因らしいです。今朝は直っていましたので。

Apparently it's due to overuse of the electric chainsaw. I was able to get it fixed this morning.

しかし、腰から背中への痛み(筋肉痛)が半端ではなく、午前中はなんども眩暈(めまい)を起こして、作業を中断しながらの作業でした ―― ちなみに、飲料水はリットルレベルで補給していましたが。

But the pain (muscle pain) of my back was so bad. In the morning, I got dizzy many times and had to stop working for a while. Even I was replenishing my drinking water at the liter level.

これまでに体験したことのない現象で、ちょっと衝撃受けています。

It's a phenomenon I've never experienced before and I'm a bit shocked.

コロナ自粛による運動不足か ―― もう本格的に「老化」かもしれません。

Lack of exercise due to Corona self-restraint -- it may be full-blown "aging" already.

2020/09,未分類,江端さんの技術メモ

WiMAX 2+ は、有線(USB)で使えないと思っていたけど、USBで表示されたドライブ(D:)をクリックしたら使えるようになった。本体の方で特別な設定はしなかった。とりあえずメモで。

2020/09,江端さんの忘備録

「俺の青春ラブコメは間違っている完」の最終話の感想の続きです。

This is next my impression after watching episode 12(final) of 懼My Youth Romantic Comedy is Wrong,As I Expected ? Final"

-----

そういえば、言い忘れていましたが、

By the way, I forgot to say,

この最終回のもっとも重要なフレーズは、

The most important phrase in this final episode is.

『彼女がいる人、好きになっちゃいけないなんて法律ありましたっけ?』

"Was there a law that you shouldn't love someone who has a boyfriend ?"

です。

それと

In addition,

『あの二人が長続きするわけないじゃないですか』

"There's no way those two are going to last"

という考察も、なかなかい鋭いです ―― 正直、この人物の実年齢を疑うレベルの達観度です。

This consideration also has a considerable impact. To be honest, I doubt the actual age of her.

-----

私が知る限り、ティーンエイジャの恋愛が、長期間続いたという事例 ―― 例えば、結婚に至った等 ―― は、レアケースです。

As far as I know, cases of teenage love that have lasted for long periods is extreme rare. -- e.g., ending in marriage.

加えて、「めんどうくさい人間」の恋愛コヒーレント時間は、"短い"ですが、

In addition, while the romantic coherent time for "messy people" is "short",

「めんどうくさい人間同士」の恋愛コヒーレント時間は、"恐しく短い"です。

The love coherent time between "messy humans" is "terribly short".

私は、このヒーローとヒロインの破局(第一回目)は、高校在学中に発生する、と確信しています、

I am convinced that this hero and heroine catastrophe (the first one) occurs while in high school, and

だかこそ、もう一人のヒロインの取り得る戦略は、明確です。

That's why the possible strategy of the other heroine is clear.

「破綻のさせない友人関係の維持」

"Maintaining friendships that won't break up.

です。

もう一人のヒロインは、長期的視野に基づく、実にクレバーな戦略を選択したのです。

She chose a really clever strategy based on a long-term view.

-----

私の場合、

In my case,

■彼氏のノロケ話/愚痴を聞かされても、

even if I hear her boyfriend bragging and complaining about it,

■見合いの報告をされても、

even if she reported her matchmaking to me.

■プロポーズを断わられても、

even if she says no to my proposal,

それでも、「友人」という位置だけはキープし続ける ―― という、戦略を採用しました。

Nevertheless, I adopted the strategy of keeping the position of "friend" -- that's all.

-----

もちろん、このような戦略においては「一途(な恋とか愛)」というのは、無理です。

Of course, you can't be "single-minded love" in such a strategy.

恋愛はエネルギーを消費する行動であり、「出力値 x 出力時間」は一定値だからです。

This is because love is an energy-consuming behavior, and "output value x output time" is a constant value.

故に、100%の「一途」は、この戦略には向きません。

Hence, 100% "single-mindedness" is not a good fit for this strategy.

―― 「一途」ではなく、「0.7途」とか「0.5途」くらい

So, "0.7-mindedness" or "0.5-mindedness" will be better than "single-mindedness".

がいいです。

他のエネルギーは、「趣味」とか「仕事」とかに当分に配分しておくと全体としても良いです。ポートフォリオですね。

Other energy can be allocated to "hobbies" or "work" for the time being, like portfolio.

それと、「一途」の人は、いい感じに利用される傾向もあります(いわゆる「キープ君」等)。

And people who are "single-minded" tend to get taken advantage of in a good way (such as the so-called "Mr. Keeper").

一方、この戦略は、「敢えてその役割(キープ君)を振る舞う(ように見せる)というものでもあることにも留意しておいて下さい

On the other hand, keep in mind that this strategy is also about "daring to act (or appear to act) in that role (Mr. Keep)

-----

まあ、この戦略の最大の難点は、「恋愛が成就しないこと」を、最初から計画に計上しなけばならない点にあります。

Well, the biggest difficulty with this strategy is that you have to measure "love not being fulfilled" in your plan from the beginning.

このような確率に基づく恋愛戦略が、ティーンエイジャたちに受け入れられるか ―― ということが、最大の障壁でもあります。

One of the biggest barriers is the acceptance of this probability-based relationship strategy by teenagers -- and that's the biggest barrier.

2020/09,江端さんの忘備録

「俺の青春ラブコメは間違っている完」の最終話の感想です。

This is my impression after watching episode 12(final) of “My Youth Romantic Comedy is Wrong,As I Expected ? Final"

-----

うん、やはり作品に対する「嫉妬」の一言ですね ―― ただ、絶対的な距離のある「嫉妬」というのは、なかなか心地が良い「嫉妬」です。

Yeah, it's still one word for "jealousy" for the work, however, absolute distance "jealousy" is quite a comfortable "jealousy".

この作品は、数多くの二次創作小説が、沢山発表されているのですが(一説には1000を越えるとも言われている)、とても良くできていて、大変面白いんですよね。

There are many, many secondary novels published in this work (some say more than 1,000), but they are very well done and very interesting.

もうね ―― 「エヴェレットの多世界解釈」の実例を見ているような楽しさです。本当。

It's as fun as watching a real-life example of "Everett's Many Worlds Interpretation. Really.

しかし、原作者の方の世界観があってこその二次創作物です。

However, it's only a derivative work because of the original author's worldview.

二次創作者の皆様は、著作権法第27条を毎日暗唱しながら、原作者の方と良好な関係と維持しつつ、二次創作を続けられるように努めて頂きたく、よろしくお願いします。

I hope that the secondary creators will do their best to keep up the secondary work, while reciting Section 27 of the Copyright Act every day. and maintaining a good relationship with the original author

そうしないと、私が、二次創作物を楽しむことができなくなるからです。

If they don't do that, I wouldn't be able to enjoy any of my secondary creations.

我ながら「ずうずうしいこと言っている」という自覚はあります。

I am aware of the fact that I am saying something shameless.

-----

で、私なら、どんな二次創作を書きたいかな、と考えているのですが、

What kind of secondary story I'd like to write if I were,

―― この物語の主人公全員を、1970年代の大学闘争の時間にタイムリープさせて、それぞれの人物を、各セクト(過激派を含む)のリーダーにする

Taking all of the protagonists in this story back in time to the college struggle of the 1970s, and making each person the leader of their respective sect (including extremists).

とか言う、トンデモトーリーを考えています。

I'm trying to come up with an outlandish story.

誰をどのセクトのリーダーに配置するか ―― もう、これ考えるだけでワクワクします。

Who to place in which sect leader -- I'm already excited just thinking about this.

どうやって内ゲバやらせるか(あるいは止めるか)、権力(警察)側を誰に担当させるか。

How do we get them to do the inner workings (or stop them) and who should be in charge of the power (police) side?

クライマックスは、浅間山荘事件 ―― ではなく、高宕山山荘事件として、対決するのは、当然、例の主人公と例の教師です。

The climax of this story is not the Asama-Sanso case, but the Atago-Sanso case. The confrontation is, of course, between the protagonist and the teacher.

登場人物たちが結託して、「"空気"が支配するティーン世界」に巻き戻す、という壮大なストーリーです。

It's an epic story in which the characters collude to rewind to a "teen world ruled by air".

-----

うん、確実に、70歳以上にミートする作品になりそうです。

Yeah, for sure, it's going to be a hit with the 70+ generation.

この市場を舐めてはいけません ―― 今や、ティーンの人口など、比較にならないほど、その市場は大きいのですから。

Don't lick this market -- because that market is so big now, compared to the teen population.

2020/09,江端さんの忘備録

プリキュアというアニメの舞台が、我が家の近くの駅の街にあるらしい ―― と、長女から聞きました。

I heard from my senior daughter, "Apparently the anime Pretty Cure is set in a train station town near my house"

江端:「彼女たちは、何をやっているんだ」

"What are these girls doing?

長女:「地球の平和を守っているんだよ」

"They are just trying to keep the peace on earth"

江端:「誰から」

"From whom?"

長女:「悪の宇宙人から」

"From an evil alien"

江端:「何でやってんの、そんなこと。それは、行政(防衛省)の仕事だろう?」

"Why are they doing that? Isn't that the government's (Ministry of Defense) work?"

長女:「正義の為だよ」

"It's about justice"

江端:「原資は?」

"What's the source of funds?"

長女:「ないよ」

"None."

江端:「そりゃ無理だろう。物資の配給、通信、設備、衛生、施設、いわゆる兵站がないと、戦争は成立せんぞ」

"That would be impossible. You can't have a war without distribution of supplies, communications, equipment, sanitation, facilities and so-called logistics"

長女:「必要ないよ。正義の宇宙人から補給を受けているから」

"They don't need it. They are getting supplies from the righteous aliens"

江端:「じゃあ、そのプリキュアなる私設義勇兵は、宇宙人同士の『代理戦争』をやらされているわけだ」

"So the private volunteer army whose name "Pretty Cure" is being forced to engage in a "proxy war" between aliens"

長女:「そういう感じじゃないんだけどな」

"It's not like that"

江端:「まあ、とにかく、我が国の国益の為戦争をやってくれている訳だ」

"Well, anyway, you're fighting a war in our country's national interest"

長女:「それも違うなぁ」

"It's not like that either"

江端:「じゃあ、名目上の大義があるわけだ」

"So they have a nominal cause"

長女:「うん。『正義』」

"Yes. That is justice"

江端:「いや、正義というのは、相対的なものであって、大抵の場合は、居住地や国家の安全と安心を提供する側に、紐付く概念であってだな・・・」

"No, justice is a relative thing, a concept that's mostly tied to the place of residence and the side that provides the safety and security of the state..."

という会話で遊んでいました ―― いい大人が2人して。

Two good adults were playing with the conversation.

2020/09,江端さんの忘備録

社内報のエッセイ枠の執筆者を探しているのですが、なかなか該当者が見つかりません。

I'm looking for an author for an essay slot in my company's newsletter, but I can't seem to find a suitable candidate.

公募かけたって立候補が出るとは思えないし、推薦なんてやろうものなら、人間関係がギクシャクするに決まっています。

I don't think I will get any candidates even if I put out a public call for nominations, and if I try to make a recommendation, it's bound to lead to strained relationships.

『人間は、「数字」ほどではないものの、「文章」を書くのも嫌いである』

"Humans also hate writing, though not as much as "numbers""

と、いうことも、私は知っています。

I know it well.

という訳で、今、私は、人選に頭を抱えています。

So now I'm having a headache in selecting people.

私が「ゴーストライター」をしてもいいというなら、この話は、3秒で完了する話なのですが ―― バレたら後が怖い。

If they don't mind me playing "ghostwriter, this story will take three seconds to complete. However if they find out, it will be scary.

-----

最近、娘たちの、入社や入学の志望動機書の作成に、巻き込まれています(概ね完了したようですが)

Lately, I've been caught up in writing my daughters' motivational letters of interest to join or enter the school (although they seem to have largely completed them).

"マインドマップ"ツール(*)、フル稼動でした。

"Mind mapping" tool (*), was in full operation.

(*)FreeMind、MindManager等

(*)FreeMind, MindManager, e.t.c

私の駄文作成能力が、娘たちの将来に1mmでも寄与するのであれば、親としては、当然にサポートしますが ――

If my "crappy writing skills" will contribute to my daughters' future, as a parent, I will obviously support them. However,

私が就寝しようとするタイミングで、自分の人生を左右しかねないドキュメント作成の相談を持ち込むのは、ちょっとご遠慮願いたいんですよ。

I'd appreciate it if you would refrain from bringing in a document creation consultation that could affect your life, when I'm about to go to bed.

あなたたちは、父親の持病を知っていますね ―― 「早朝覚醒タイプの不眠症」です。

You all know your father's preexisting condition -- "early morning wakeup type insomnia".

「子どもに便利に利用されるのが親の役目」ではあります。

I know that it is a parent's role to be used conveniently by the child.

しかし、「親を壊すまで利用したら、そのうち再起動しなくなるぞ」 ―― とは言っておきましょう。

But let's just say, "If you use your parents until you break them, then you won't be able to reboot them"

2020/09,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

攻撃されない為には、セキュリティ対策が重要なのは言うまでありません。

It goes without saying that security measures are important to avoid being attacked.

定期的なセキュリティパッチの更新、ウイスルチェック、不審なメールを開かない、パスワードを定期的に更新する、などの ――

Regularly updating security patches, checking whistles, not opening suspicious emails, updating passwords on a regular basis, etc.

コロナ禍における、「マスク」「手洗い」「3密回避」というような基本的なことが、最強の対策です。

The most powerful countermeasures against corona ravages are basic things such as masks, washing hands, and avoiding the three densities.

さらに、これに加えて、「人から恨みを買わないようにする」とか「穏当な発言を行うようにする」とか「敢えて敗北を装う」などの ――

Furthermore, in addition, "do not buy grudges from people", "make moderate statements", "dare to pretend to be defeated", etc.

そういう、普段のアナログ対応も、サイバー攻撃対策では、結構大切だったりします。

That kind of everyday analog response is also quite important in preventing cyber attacks.

-----

私のモットーは、

My motto is

『どんなに正論吐こうとも、自宅を燃やされたら負けだ』

"No matter how much of a good argument you have, you'll lose if they burn your house down"

です。

ただし、このモットーは

However, this motto is from

『例え逮捕されることになろうとも、奴をやっつけてしてスッキリしたい』

"I'd feel better about killing him, even if it meant getting myself arrested"

という、私のネガティブな感情から導かれていること(そして、実績もあること)に、皆さんは留意しておくべきです。

You should all keep in mind that the above phrase comes from my negative feelings (my track records).

2020/09,江端さんの忘備録

先日、図書館で、FBIだかCIAだかにハッキングをしかけるハッカーの小説を借りて読んでいたのですが、途中で挫折しました。

The other day I was at the library reading a novel about a hacker who tries to hack into the FBI or the CIA, but I failed to read it in the middle of the book.

『勉強不足にも程があるんじゃないか』

"Too little study"

というほど、稚拙な内容でした。

I was afraid that it was so poorly written.

「この程度の内容にしなければ、読者がついてきてくれない」という、ビジネス上の計算もあるのかもしれない ―― という善意の解釈は、直ちに却下できました。

"Maybe there's a business calculation that says, "If I don't make this level of content, my readers won't follow me", however I immediately rejected such a good-faith interpretation of mine.

そういうディテールに関わる知識や知見は、どうしても「行間に現われてきてしまう」ものであって、どんなに抑えていても見えてしまうものなのです。

That kind of detail-related knowledge inevitably "shows up between the lines". No matter how much they try to suppress it, I can still see it.

-----

現実のサイバー攻撃では、"暴力"やら"銃"やら"拉致"やら"誘拐"やら、そんなものは登場しません。

There are no "violence" or "guns" or "abduction" or "kidnapping" or "kidnapping" in real life cyber attacks.

現実のサイバー攻撃を映画にすれば、

If you make a movie about a real-life cyber attack,

―― ずーっとPCに向きあって、ディスプレイ上に展開された20くらいのコンソールを、同時に操作するアタッカーが、延々20時間くらい作業し続ける

"An attacker facing the PC and operating 20 or so consoles spread out on the display at the same time, working for about 20 hours on end."

というものになるはずです。

つまらない、退屈な映画になるでしょう。

It will be a boring, boring movie.

-----

サイバー攻撃は、当然ですが、攻撃者に対して防御者が圧倒的に不利です。

Cyber attacks, of course, put the defender at a tremendous disadvantage against the attacker.

色々言われていますが、「狙われたら"おしまい"」です。

There's a lot of talk about it, but it's all over if you're targeted.

攻撃側は、複数の人数が潤沢な時間とリソースをつかって任意の時間に攻撃できますが、防御側は、24時間休むことなく、一箇所で対応し続けなければならないからです。

An attacker can have multiple people attacking at any given time with plenty of time and resources, however, the defenders must continue to respond in one place, 24 hours a day, without a break.

だからこそ、私は「自動報復システム」という特許出願をしようとしたんですけどね。止められましたが。

That's why I tried to file a patent application called "Automatic Retaliation System", however I was stopped.

(続く)

(To be continued)

2020/09,江端さんの忘備録

インターネットは、情報の宝庫ですが、同時にデタラメの宝庫でもあります。

The Internet is a treasure trove of information, but it is also a treasure trove of bullshit.

まあ、そりゃ仕方がないと思います。

Well, I guess I can't help it.

正確に書く"義務"がある訳ではありませんから。

There is no "obligation" to be precise.

検索エンジンが、その記事の内容の正確性まで評価してくれると良いのですが、それは無理でしょう。

It would be nice if search engines would even rate the accuracy of the content of the article, but they can't do that.

-----

知らない人も多いと思いますが、「内閣府や省庁が発表している資料」は良くできています。

Many people don't know this, but the "documents published by the Cabinet Office and ministries" are well done.

政策を推進する主体なので、政策に阿(おもね)る内容となるのは当然です。

Since they are the body that promotes policy, it is only natural that the content would be too much for the policy.

しかし、出てくるデータは、そこらの企業やライターでは手に入れることができないものばかりです。

However, the data that comes out is not available to those companies and writers.

また、情報公開請求すれば、大抵の情報は出してくれます(時間かかりますけど、お金は安いです(500円くらいから))。

Also, if you request a release of information, they will give you most of the information (it takes some time, but it's cheap (about $500)).

-----

まあ、そうやって、得られたデータを駆使して一生懸命コラム書いても、多くの人は「数字」に興味を向けてくれないんですよね。

Well, no matter how I write a column so hard with the data I got, not many people are interested in the "numbers".

これは、多くの人にとって、「数字」は「嫌な思い出」とセットメニューになっているからかもしれません。

This may be because, for many people, "numbers" are on the set menu with "bad memories".

テストとか、学業成績とか、ノルマとか、営業利益とか ―― そりゃ、楽しい思い出になろう訳がありません。

Tests, academic performance, quotas, operating profits -- that can't be a pleasant memory.

-----

まあ、インターネットの投稿掲示板なんかに、統計値とかデータが記載されたら、「正しい情報」へのアプローチにはなるでしょうが、『一瞬で盛り下がるだろうな』と予想できます。

Well, I suppose it would be an approach to "correct information" if statistics and data were included in an internet posting board or something, however I can predict that it will be instantly quiet.

2020/09,江端さんの忘備録

先日、国勢調査の調査票を配布している人が来ました。

A few days ago, the person distributing the census questionnaire came to my home.

私は、政府のデータを山程使わせて貰っている身の上ですので、調査に協力するのは当然だと思っています。

I am the one who has been allowed to use a mountain of government data, so I think it's only natural for me to cooperate with the investigation.

パソコンから入力できる、というのも助かりました。

The fact that I can enter the information from my computer was also helpful.

ただ、今回の調査を見て分かったことは ―― この調査表に、デタラメ書いても分からない ―― ということですね。

But what we've learned from this investigation is that nobody can write bullshit on these charts.

正確性を担保したいのであれば、マイナンバーカードの電子署名などをベースにすべきでしょうが、当然、そんなことをすれば、応答率が下がるのは目に見えています。

If they want to ensure accuracy, it should be based on things like the electronic signature on "MY NUMBER CARD", but of course, if they do that, we will reject to answer it.

だから、この調査方法で正しいのだと思います。

So I think they are correct in this survey method.

-----

娘たちの高校や大学の所在地の住所とかも入っていましたが、私、長女の大学の所在地、知らなかったんですよね。

I even entered the addresses of my daughters' high school and college locations, but I didn't know where my senior daughter's college was.

『おお、あの大学、そんなオシャレな"区名"のところにあるのか、 ―― 生意気な』と思いながら、入力していました。

I thought to myself, "Oh, they college is in that fashionable ward name - that's cheeky".

なにしろ、入学式の時に、一回入構しただけでしたので。

After all, I only entered the school once during the entrance ceremony.

私の方は、勤務先の入力で迷いました ―― 「ここ数ヶ月にかぎれば"自宅"だよなぁ」と、まあ、そんなことを考えながら入力していました。

I've been wondering how to enter the company I work for. "Only in the past few months, it's been "home"". Well, I was thinking about that with typing.

所要時間は、5分くらいです。

It takes about 5 minutes.

会社で行われているJMIとか、その他のアンケートに比べると、実に良心的です。

It's really quite conscientious compared to the JMI and other surveys conducted by the company.

皆さんも、我が国の為 ―― ではなく、私のコラムの資料の為に、ご協力をお願い致します。

I would like to ask you all to help, not for the sake of our country, but for the sake of the material in my column.