2022/06,江端さんの技術メモ

宇都宮ライトレールを単線にして分かりやすくしてみた件

の続編です

utsu_tram_db3(コスト値改ざん+LRT路線改ざんのデータベース)を使って、乗り換え地点を算出する、をやってみました。

utsu_tram_db3=# SELECT seq, node, edge FROM pgr_dijkstra('SELECT gid as id, source, target, cost FROM ways', 1200, 12000, directed:=false);
seq | node | edge
-----+-------+-------
1 | 1200 | 29995
2 | 1201 | 291
3 | 370 | 43579
4 | 18420 | 42387
5 | 1202 | 20089
6 | 1203 | 10026
7 | 1151 | 20094
8 | 1223 | 19060
9 | 30564 | 5625
10 | 18415 | 20069
11 | 1143 | 271
12 | 1141 | 9793
13 | 135 | 9794
14 | 1218 | 295
15 | 1221 | 297
16 | 18403 | 15478
17 | 18397 | 20191
18 | 1551 | 25527
19 | 18400 | 405
20 | 1531 | 418
21 | 1561 | 28006
22 | 26620 | 20199
23 | 1578 | 37996
24 | 26628 | 30131
25 | 1582 | 30133
26 | 1585 | 28213
27 | 27344 | 29873
28 | 733 | 58915
29 | 42213 | 48439
30 | 60 | 9780     最初の0より大きくて100より小さい正数が2つ連続で出てくる時 
31 | 59 | 39645   ← ここがLRTの乗車ノード
32 | 57 | 42199
33 | 56 | 39644
34 | 54 | 39643
35 | 52 | 48847
36 | 43717 | 60590
37 | 43716 | 60589
38 | 49 | 39641
39 | 48 | 39640
40 | 33440 | 44769
41 | 46 | 39639
42 | 44 | 39637
43 | 41 | 48374
44 | 42003 | 58686
45 | 42004 | 58687
46 | 42941 | 59674
47 | 42942 | 59675
48 | 41986 | 58669
49 | 39 | 48373
50 | 41997 | 58680
51 | 42001 | 58684
52 | 42002 | 58685
53 | 38 | 48588
54 | 42665 | 59406
55 | 42943 | 59676
56 | 42143 | 58846
57 | 41988 | 58671
58 | 41989 | 58672
59 | 41998 | 58681
60 | 33444 | 48960
61 | 42005 | 58688
62 | 41999 | 58682
63 | 42000 | 58683
64 | 42007 | 58690
65 | 42006 | 58689
66 | 42009 | 58692
67 | 41990 | 58673
68 | 42008 | 58691
69 | 42654 | 59396
70 | 33441 | 44770
71 | 36 | 39634
72 | 34 | 39633
73 | 62 | 39646
74 | 31 | 48368
75 | 41991 | 58674
76 | 30 | 48369
77 | 41992 | 58675
78 | 41993 | 58676
79 | 41994 | 58677
80 | 42653 | 59395
81 | 42010 | 58693
82 | 42011 | 58694
83 | 27 | 9777  ← ここがLRTの降車ノード
84 | 28 | 9776  最初の0より大きくて100より小さい正数が2つ連続で出てくる時 
85 | 20482 | 45133
86 | 33950 | 49670
87 | 13270 | 40742
88 | 13515 | 43318
89 | 11988 | 40674
90 | 12000 | -1
(90 rows)

さて、この乗車ポイントと降車ポイントをどうやって探すか(できるだけ手を抜いて)。

結局、こうなりました。

// go get github.com/lib/pq を忘れずに
// go run main10.go

/*
	経路の分離点を抽出してみる
*/

package main

import (
	"database/sql"
	"fmt"
	"log"

	_ "github.com/lib/pq"
)

func main() {
	// utsu_tram_db3をオープン
	db, err := sql.Open("postgres", "user=postgres password=password host=localhost port=15432 dbname=utsu_tram_db3 sslmode=disable")
	if err != nil {
		log.Fatal("OpenError: ", err)
	}
	defer db.Close()

	// node番号 1200 から 12000 までのダイクストラ計算を行う
	str := "SELECT seq, node, edge FROM pgr_dijkstra('SELECT gid as id, source, target, cost FROM ways', 1200, 12000, directed:=false)"
	rows, err := db.Query(str)

	if err != nil {
		log.Fatal(err)
	}
	defer rows.Close()

	var seq, node, edge int
	var add_node_num = []int{} // 可変長配列

	for rows.Next() {
		if err := rows.Scan(&seq, &node, &edge); err != nil {
			fmt.Println(err)
		}

		// ルート分離は、0<x<70の値が出てきたら、駅のノードである、とする。
		// 何しろ、私が地図を改ざんしたのだから間違いない
		// で、その値を全部格納する

		if node > 0 && node < 70 {
			add_node_num = append(add_node_num, node)
		}
	}

	if len(add_node_num) != 0 { // 見つけることができたら最初から2番目と、最後から2番目の番号(0 < X < 70)を取り出す
		first_node := add_node_num[1]
		last_node := add_node_num[len(add_node_num)-2]

		fmt.Println("first_node:", first_node, "last_node:", last_node)
	} else { // 見つけることができなかったら
		fmt.Println("No node")
	}
}

 結果
c:\Users\ebata\goga\1-9-9-1\others>go run main10.go
first_node: 59 last_node: 27

2022/06,江端さんの忘備録

宇都宮ライトレールに優先的に乗車させるような、ダイクストラをどうやって作ろうか?

をやっているのですが、宇都宮LRTは複線(つまり2本ある)、ダイクストラ計算する時に面倒くさいので、JOSM上で強制的に単線にしてしまいました。

で、まあ、結局、データベースを最初から作り直しとなり、週末が全部ふっとびました。

改ざんしたOSMファイルはこちらです →  utsunomiya-lrt-latest-3-no_modify.osm
(改ざん前)

(改ざん後)

加えて、LRTの登りと下りが同じ経路を通っていないみたいで、頭をかかえていました。

59、2は、LRTの端点のsourceです。

utsu_tram_db3=# SELECT node, edge, cost FROM pgr_dijkstra('SELECT gid as id,source, target,length as cost, reverse_cost FROM ways',59, 2);
node | edge | cost
-------+-------+------------------------
59 | 39645 | 0.000838932462205439
57 | 42199 | 0.00017001043575301866
56 | 39644 | 0.0006648489696234544
54 | 39643 | 0.0001856669446528486
52 | 48847 | 0.00023156077313171402
43717 | 60590 | 0.0008988270825760914
43716 | 60589 | 0.00024913429002363974
(中略)
6 | 39627 | 0.0013247287163596904
3 | 39626 | 4.3848865768758054e-05
2 | -1 | 0
(67 rows)

で、この、59, 2をひっくり返すと

utsu_tram_db3=# SELECT node, edge, cost FROM pgr_dijkstra('SELECT gid as id,source, target,length as cost, reverse_cost FROM ways',2, 59);
node | edge | cost
-------+-------+------------------------
2 | 6 | 0.00011771065375457692
1 | 41208 | 0.0006123344685235885
20511 | 26189 | 0.0023489322317445127
13446 | 33830 | 0.0006745722936052778
26440 | 8017 | 0.0017400311472012054
(中略)
54 | 39644 | 0.0033242448481172722
56 | 42199 | 0.0008500521787650932
57 | 39645 | 0.0041946623110271945
59 | -1 | 0

(117 rows)

数が合わない。 あれー、 reverser_costを入れれば、いいんじゃないの? と悩んでいました。

QGISで見ている限り、問題ないように見えます。

ちょっと調べてみたら、パスの方向を見られている可能性に気がついて、(1)reverse_costを抜いて、(2)length as cost を cost にして、(3)directed:=false を付けてみました。

utsu_tram_db3=# SELECT seq, node, edge FROM pgr_dijkstra('SELECT gid as id, source, target, cost FROM ways', 2, 59, directed:=false);
seq | node | edge
-----+-------+-------
1 | 2 | 39626
2 | 3 | 39627
3 | 6 | 42190
4 | 7 | 58678
5 | 41995 | 48370
6 | 10 | 42191
(中略)
62 | 43717 | 48847
63 | 52 | 39643
64 | 54 | 39644
65 | 56 | 42199
66 | 57 | 39645
67 | 59 | -1
(67 rows)

utsu_tram_db3=# SELECT seq, node, edge FROM pgr_dijkstra('SELECT gid as id, source, target, cost FROM ways', 59, 2, directed:=false);
seq | node | edge
-----+-------+-------
1 | 59 | 39645
2 | 57 | 42199
3 | 56 | 39644
4 | 54 | 39643
5 | 52 | 48847
6 | 43717 | 60590
(中略)
62 | 10 | 48370
63 | 41995 | 58678
64 | 7 | 42190
65 | 6 | 39627
66 | 3 | 39626
67 | 2 | -1
(67 rows)

同じ数(67 rows)になり,対称性も担保できているようです。

2022/06,江端さんの忘備録

一時期は、その強烈な毒性によって私たちを恐怖に陥れた新型コロナウイルスは、全世界的なワクチン接種によって抑え込まれました。

The new Corona Virus(COVID-19) with intense virulence, that be scared by people, has been suppressed by world wide vaccination.

その結果、弱い毒性の変異ウイルスとして生き残ることで、人類との共存戦略に切り替えました。

As a result, the virus changed to be weaker than the previous strains, and they has started to get a new strategy to live with human-being.

―― というのは、これまでの、人類のウイルスとワクチンの闘いの定番であり、特段珍しい話ではありません。

This is a typical way for virus to survive with human, not a special story.

ただ、その被害は大きかった。

However, the number of vivctim was tragedy.

我が国で3万人以上、全世界では500万人以上が死亡、というのは、人類史上でも未曾有の大災害だと思います。

More than 30 thousand persons in Japan, more than 5 million persons in the world was historical unprecedented disaster.

しかも、この災禍は、終了している訳でもありません。

In addition, this disaster is not finished.

とはいえ、ここらで一つの区切りとして、この新型コロナウィルスの災禍の総括をするのも良いのではないかな、と思っています。

Nevertheless, I think it would be a good idea to summarize this new coronavirus disaster as a break from the rest of the world.

ちょっと、今、検討中です。

I am thinking about it.

それはさておき。

Back to the board.

-----

今、「マスクを外さない人が問題になっている」そうです。

I heard that the people who don't stop using masks is a social problem now.

私、もっとも致死性の高かった、アルファ株、ベータ株が猛威を奮っていたときでも、1人で散歩している時には、マスクを外していました。

In my case, I didn't use a mask when I was walking alone, even while Alpha strains and Beta stock were raging in the world.

1人の部屋にいる時には、当然に外していました。

When I was alone in my room, of course, I didn't use it.

ネットで、『1人で部屋にいる時でも、マスクを付けていなければ、感染するかもしれない』と思っている人がいるのを知って、びっくりしたことがあります(嫁さんは『ウソかデマだろう』といっていました)。

When I know that there are some person who think to use a mask when they are alone in the room, I was really surprised. (my wife said that it was a lie or a demagogue)

-----

マスクは、近距離の飛沫によるウイルスの「被爆量」を少なくすることによって、感染リスク(数値)を下げるものです。

The effect of masks are deceasing the risk of infection by reducing the "exposure" to virtues from droplet at close range.

感染リスクは、(1)ウイルス株の毒性 x (2)他人からの飛沫量(= マスクによる飛沫量の減衰 x 他人との距離 x 他人との時間) x (3)感染者数の比率 、という非常に単純なかけ算で決まるものです。

The infection risk is decided by a simple multiplication of f (1) the virulence of the virus strain, (2) the amount of droplets from others (= attenuation of droplets by masks x distance from others x time spent with others), and (3) the radio of number of people infected.

現状、(1)の毒性が下がり、(3)の感染者数が減っていることから、(2)のソーシャルディスタンスを担保できる環境にいれば「マスクは必要ない」というのは、極めて当然の勧告です。

Therefore, now (1)virulence is going down, (3)the ratio is also going down, so, the advice of "No mask, no problem" under the keep social distance, is a natural result.

もちろん、「0.001より、0.0001は、1/10小さい数になる」という意味において、マスク着用に意味がない訳ではありませんが ―― それで、別のリスク(熱中症等)が、100倍になったら、意味ありません。

Of course, using mask is a significant from the viewpoint of "0.001 is bigger than 0.0001", however, even if it loaded another risk (Heat stroke, etc.), it should be nonsense.

ここ2年間は、このリスクは、バランスが取れていたのですが、今、このバランスは崩れています。

For this two years, the both risk are almost equal. however, now the balance is collapsed.

今は、熱中症の方がリスクが高いのです。

Now heat shocks are risker than the infections.

-----

私は、コロナ禍を、スタートから今に至るまで、ずっと「数字」と「確率」で、見続けてきました。

I have watched this COVID-19 disaster from the beginning, as "Math." and "Probability".

さっきの「総括」の話ですが、一つには『今回のコロナ禍を、数学と統計で観測し続けてきた人は、極めて少数だった』という事実が導き出せるのかもしれない、と思っています。

According to the above "summarization", I think that one of them might be "few people is watching disaster from the viewpoint of mathematics and statics".

未分類

私の好みのこの画面に戻すために、色々やってみた。

2022/06,江端さんの忘備録

私は、いじれらキャラ ―― という訳ではないので、多分、あれも「いじめ」の一態様だったと思うのです。

I was not play a "funny character", so I think that it was probably a type of "bullying".

私は、自他共に認める運動音痴ですが、運動の大会ではいろいろな「いじめ」を受けました。

I am a self-confessed athletic whiz, so I was subjected to various "bullies" at athletic competitions.

■球技大会でソフトボールのピッチャー

- Softball pitcher at a ball game

→ 私は、球技全般が嫌いで、チームプレイが嫌いで、ベースボールは憎悪のレベル

-> I don't like ball game, and team play in general, and baseball is a level of harted.

■水泳大会での背泳ぎ50メートル選手

- 50-meter backstroke swimmer at a swimming meet

→ その時、私は、背泳ぎ5メートルのレコード保持者

-> At that time, I was 5-meter backstroke recode holder.

■100メートル障害物競争の選手

- 100-meter steeplechase athletes

→ その時点で、私は、走り高飛び110cmのレコード保持者

-> At that time, I was 110 cm high jump recode holder.

-----

もちろん、「勝つ」などと言う気持は1mmもなかったし、そもそも、全ての大会に「雨天祈願」をしていたくらいです。

Of course, I had no intention to "win" that game, I ever prayed for rain at all the competitions.

しかし、神様が、『運動音痴の人間』に、本当に無慈悲であることは、経験的に分かっていたので、夏休みとか早朝に訓練していた訳ですよ。

However, I knew well that gods are ruthlessness against athletic whiz, so I had to train swimming and jumping during summer holiday and early morning.

狙いは、

My aim was

―― 最下位であったとしても、無様でないような負け方をするため

"How to fade me, even if I was at the bottom of the list"

です。

正直に言いますけどね、本当に『みじめ』でしたよ。

To be honest, I thought that I was "miserable" really.

-----

私は、これまで一度も『全員のテストの採点付き答案用紙を、壁に張り出せ』などと主張したこともないし、そんなことをしたら人権問題になるのは自明です。

I have never claimed that "School should open all student's graded answer sheets on the wall". Above all, that becomes "human rights issue" absolutely.

そして、全ての体育大会は、『そのプライバシー侵害を、公開で行うことだ』と、これまで何度も言い続けてきましたが、世間が取りあってくれる方向にはなっていないようです。

In comparison, I have been claiming that all athletic competitions is an "invasion of privacy in public". However this opinion seems not be accepted in public.

私は、娘が「マラソン大会をサボる」と言えば、その場で、進んで『娘を重篤な病気』にして、学校に欠席の連絡をしたものです。

Whenever my daughter declared to "skip the marathon competition", I called her school to tell her absence because of "serious disease"

『全員参加の下品なプライバシー暴露大会など、出席する必要はない。プライバシー暴露大会なら、希望者のみの出席とするのが当然』が、私のポリシーであり ―― なにより、

It is my policy that "She doesn't have to attend "vulgar invasion of her privacy in public". It will be enough to be held by only the applicants", and above all,

娘を守るのが、保護者の仕事です。

"Saving my daughter is my mission, as a guardian"

-----

ところで、マラソンの最後の走者に「拍手」をする、という、「強烈な集団いじめ」は、まだ我が国では、続いているのでしょうか。

By the way, does the vulgar custom , that is "intense group bullying" to clap for the last runner of the marathon race, continue now?

その当時、この国の、愚劣な教師と、空気の読めない生徒は、

When I was a child, stupid teachers and students could not

『最後の走者のことを"忘れたふり"する』

"Pretend to forget the last runner with miserable athletic whiz"

という程度の配慮も示せない、バカばかりでした。

-----

―― こんな世界、消えればいい

"I hope this world disappears"

と、思う子供が、"いた"、そして、"いる"のです。

There were one child who felt that, and there are children feel that even now.

少なくとも、野球、サッカーなど『見たくもない』という人間を、この世に1人作り出したのことは、間違いありません。

At least, it is absolute that you have created one person in this world who does not even want to watch baseball or soccer.

2022/06,江端さんの忘備録

「(妊娠)中絶は女性の権利」というアメリカ合衆国最高裁の判断が、49年ぶりに覆った ―― というニュースに、かなりショックを受けています。

I am quite shocked to hear that the judge of the U.S. Supreme Court has overturned the decision of "(pregnancy) abortion is a women's right"

2年間だけですが、米国に赴任した経験から言うと、『あの国の国民、下手すると日本より保守的な国民性』ということを知っています。

Speaking from my experience of two years work in the U.S. I know well "the people of the U.S. nation are more conservative than that of Japan".

その時に、「NHKラジオ英会話」に登場する、民主党で、リベラルで、インテリで、ロジカルな米国民というのが、『かなりの幻想である』、ということを思い知りました。

While the days, I had known that "the nation in the country is liberal, intelligent and logical like the Democratic party" is just our illusion.

ただ、これまで散々言ってきたように、『ニュースの見出しに騙される』ことがありますので、ちゃんと調べてから、再度、記載したいと思います。

However I often said that "Don't believe the news headline easily", so I will research the news and descript about them again.

-----

コラムニストの小田嶋隆さんが、ご逝去されました。享年65歳でした。

Yesterday, Mr. Odajima Takashi passed away. He was 65 years old.

江端の理系的思考のベースが、故小松左京先生の著作すれば、江端の批判的思考のベースが、故小田嶋隆さんの著作でした。

My base-knowledge of scientific thought was the books of Komatsu Sakyo-sensei. On the other hand my base-knowledge of criticism thought was those of Mr. Odajima Takashi.

-----

今、図書館に「上を向いてアルコール」を予約しました。

Now I booked the book, whose title is "Walking with looking up and drinking" at the city library.

『その意味で、いまも私は〝断酒中のアルコール依存者"です。この状態は、坂道でボールが止まっているみたいなもの、だと言われています』

From the viewpoint, I am also an "alcoholics" even just I stopped drinking". It is said that this situation is like stop a ball on the slope.

という言葉が、今、本当に怖いと感じます。

I really scare the above phrase that he had left.

2022/06,江端さんの忘備録

今、Amazon Primeで、「地獄の花園」という映画が公開されています。

Now, the movie whose title is "The Garden of Hell" has been released on Amazon Prime.

賛否は分かれるでしょうが、私は『素晴しい』と思いました。

Though someone don't like it, I think, it is amazing.

この映画は、ロンドンからの帰りの便の中での、実写版の「るろう剣心」を見たとき以来の衝撃です。

The movie gave me a shock, like as when I watched the movie of Live-action version of "Rurou Kenshin" on the plane from London.

-----

日本の女優の戦闘アクションというのは、ハリウッドのアクションスター(例えば、Mr.&Mrs.スミスのアンジェリーナ・ジョリー)などと比べると、どうしても見劣りがする、と思ってきました。

I was afraid that the battle actions scene by Japanese actress seems to be inferior to that of Hollywood movie, for example, Ms. Angelina Jolie in the movie of "Mr.& Mrs. Smith"

しかし、この「地獄の花園」は、主人公だけでなく、それを支える役者陣、そしてエキストラに至るまで、実に素晴しいアクションを展開されています。

However, in the movie of "The Garden of Hell, Not only the main character, but also the supporting actors and extras plays amazing action battle.

撮影に臨まれた全ての出演者に、スタンディングオベーションしたい程の、素晴しいアクションでした。

According the action scene, I want give all performers my standing ovation.

一体、どれほどの訓練と練習をされてきたのだろうか、と思うと、本当に頭の下がる思いがします。

I cannot image how much they trained and practiced for this movie. They are beyond my imagination.

-----

いや、実は、この映画、予告編を見た時から、私の心の中で、『これは、個人的に当たりだ』と直感していたのですが ―― この映画を、銀幕で見なかったことを、今、心の底から後悔しています。

To tell the truth, I watched the trailer of this movie in the movie theater, and I felt "it must be on my mark". So I fully regretted not have gone to watch the movie.

ただ、万人に受ける映画かなぁ、という点には、かなり疑義はあります。

However, I doubt if the movie is popular for many people.

頭をカラッポにして笑える、ストーリーのナンセンスさも、ギャグも、私には満点です。

For me, I can forget daily annoying about the gag and nonsense. It is perfect.

『OL道』という、言葉もいいし、OL役で出演されている男優の皆さんの演技もいい。

I like a term of "Master OL" and the actors who play OL workers are also good.

うん、もう一回見よう。

Let me try to watch it again.

2022/06,江端さんの忘備録

最近、(1)自宅勤務(リモートワーク)をベースとする会社と、(2)従前の出社形態に戻す会社との、2つの大きな流れができているのを感じています。

Recently, I feel the two big streams of (1)telecommunicating based on remote-working, (2)Previous work style before Corona disease.

リモートワークは、通勤時間や、拠点移動の時間の驚異的な節約ができる、という点で優れています。

Remote-working is excellent to realizes the amazing shortage time of commute and moving offices.

私自身は、最近、Teamsを使い倒している(させられている)ことで、リモートワーキングの威力を実感しています。

I, myself realize the power of remote-working, using (or bein used) Microsoft Teams.

しかし、飲食・接客・小売は言うに及ばず、IT以外の製造業は、現場でモノを扱わなければならないので、リモートなんかできるわけありません。

On the other hand, for food, hospitality and retail, needless to say, for production except for IT, they cannot do remote-working.

このように、各会社には、各会社の業務形態と事情がありますので、これは自然な流れだと思います。

Thus, each company has each work-form and background, so, it is natural.

-----

私が心配しているのは、

What I am concern, is

(1)リモートワークが可能なのに、スキル不足でリモートワークを十分に実施できていない会社があるかもしれない、

(1)There might be companies, that cannot use remote-working well because of luck of IT skills

(2)新人教育が難しいかもしれない

(2)Training newcomers may be difficult for some companies.

ということです。

上記の(1)については、今更なのでスキップしますが、(2)については、正直、よく分からないです。

According to the above (1), it has been picked up before, so I skip it, however, I don't know about the (2).

SNSとかを使い倒している若い世代は、それだけで、教育を受ける側として、すでに、アドバンテージがあるんじゃないかなーとも思っています。

I think that the younger generation that can use SNS easily, has a big advantage as education recipients.

そこから導かれる仮説は、

The hypothesis from the above, is

―― 『新人教育が難しいかもしれない』と思っているのは、指導員だけ

It is a mentor who thins "training newcomers may be difficult"

じゃないのかな、とか疑っています。

I think that.

一方、「最近、新人の離職率が高い」という話も聞いており、新人側の問題かもしれません。

On the other hand, I heard that "the turnover rate of newcomers is high these day", so it might be a problem of newcomers.

-----

今日、週1回の出社日だったので、帰宅時に、駅前の中華料理屋で、五目焼きそばを食べてきました。

Today was a office work day once a week, so I had gomoku yakisoba noodles at a Chinese restaurant in front of the station.

目が眩むほど美味しかったです。

It was amazing.

餃子の王将や日高屋などに、安易に入店せず、きちんと前準備して店を選ぶべきだ、と実感しました。

I realize that I don't have to choose "Gyouza no Ousho" and "Hidakaya" easily, and I have to research some restaurant before.

-----

その中華料理屋に、20人くらいの若い社会人が集って、もの凄い喧騒をくり広げていて、驚きました。

I was surprised that more then twenty young workers gathered and made a tremendous bustle in the Chinese restaurant.

その、あまりもの、喧しさに、

The bustling reminded me the haiku line,

―― 閑さや岩にしみ入る蝉の声

"The sound of cicadas soaking into the quietness and rock"

を、中華料理屋の中で実感するという、レアな体験ができました。

in the Chinese restaurant. That was a rare experience.

「新人側の問題」という仮説を補強するリアルだったなぁ、と実感しています。

I realize that this was realistic and reinforces the hypothesis that "the problem is on the newcomer's side."

2022/06,江端さんの忘備録

私が2002年あたりに作成したメモが、今も研究所の新人に読まれ続けているらしい ―― という話を、昨日、くだんの「無礼な後輩」から聞きました。

I heard the story from the "rude young colleague " that "the my memorandums I wrote in 2002 are read by the newcomers of our laboratory.

■H社S研究所 新人養成 裏マニュアル 「議事録」作成編

- Company H's S Research Institute Training of Newcomers: Background manual, "Preparation of Meeting Minutes"

■H社S研究所 新人養成 裏マニュアル 「月報」作成編

- Company H, S Research Institute, Training of Newcomers: Background manual, "Preparation of Monthly Report"

----

当時も今も、私は、人材の育成に興味がありません。

Then and now, I have not been interested human resource educations.

新人教育は「できるだけ手を抜きたい」という思いで、このメモを残しましたので、少々後ろめたい気持ちもあります。

I remained these memorandums, with my hope to skip the efforts for newcomer educations as possible as I can. So, I feel a little guilty.

それに、私のような指導員では、新人に妙な「洗脳」をしてしまう可能性もあると思っています。

In addition, there is also possible of strange "brainwashing" to the newcomers by an instructor like me.

前途ある若者に、そのような仕打ちをすべきでないと思っています ―― かなり本気で。

I should not do such that to such young people who have a bright future, quite seriously.

未分類

私、今日から

Today, I am a

『デジタル人財認定<データサイエンティスト>(ハイレベル)』

"Digital Human Resource Certification (Data Scientist) (High Level)"

になりました。

本日付けで、会社が認めてくれました。

As of today, the company has approved it.

-----

じゃあ、今までの私は何だったのだ? ――

"Then, what was I doing before?"

と、野暮なことをツッコまないのが、社会人です。

The adult member of society does not "ask such a nonsense".