こぼれネット

―― あなたの息子は、冬山どころか、夏の北アルプスの1週間の縦走くらいで簡単に根を上げる、軟弱者でしたよ

私は、大学のころ山岳サークルに入っていましたが、1年目で早々に退会しました。

I was in a college mountain club but left early after my first year.

理由は色々あったのですが、登山が本当に好きであれば、止めなかったとは思うので、私はそんなに好きではなかったのでしょう。

There were many reasons, but I don't think I would have stopped if I liked climbing, so I guess I didn't like it that much.

それ以上に、登山というのは本当に苦しかった。普通に登るだけでも辛いのに、そこにあの荷物です。

But more than that, climbing the mountain was a real pain. It was usually hard enough to climb, but then there was all that luggage.

荷物が重すぎて(20kgくらい)、正しい手順を正確に行わないと、立ち上がることすらできない。

The load was so heavy (about 20 kg) that I could not stand up if I didn't strictly follow the correct procedure.

ようやく立ち上がって、5歩進めば『もう嫌』と思えるようなものが、楽しいわけがない。

It's no fun to finally get up, take five steps forward, and think, 'I don't want to do this anymore.

あと、絶望的な「非日常感」ですね。「ここで滑落すれば死ぬ」は当然として、「ここで骨を折るだけで死ぬ」「ここで腹痛おこせば死ぬ」というのは、日常ではありえない状況です。

Another thing is the hopeless sense of the extraordinary. It is natural that “if you slip and fall here, you will die,” but “if you just break a bone here, you will die,” or “if you have a stomachache here, you will die” are situations that would not be possible in everyday life.

山には楽しいこともあったと思うのですが ―― けど、それ以上に、私にとって、山は辛く、怖いものだったのです。

I think there were fun things about the mountains -- but more than that, for me, the mountains were rugged and scary.

今となっては良く分からいのですが、あの敗北感が、その後の、私の海外放浪に繋ったと思うこともあります。

I am unsure now, but I sometimes think that sense of defeat led to my subsequent wandering abroad.

まあ、全く無関係だった、という気もしますが。

Well, I also feel that it was utterly irrelevant.

-----

私は、登山に関するドキュメンタリーとか映画とかは、好きです。

I like documentaries and movies about mountaineering.

故井上靖先生の『氷壁』(1956年)や『岩壁』、ちょっと方向は違いますが、高村薫先生の『マークスの山』(1993年)も好きです。

I also like “Ice Wall” (1956) and “Rock Wall” by the late Yasushi Inoue and, although in a slightly different direction, “Mark's Mountain” (1993) by Kaoru Takamura.

新田次郎先生の『剱岳 点の記』(2009年)、古いもので言えば、『八甲田山』(1977年)など、小説も映画もなんども読み直しました。

I have reread many novels and movies, including Jiro Nitta's “Tsurugidake: Ten no Ki” (2009) and an older one, “Hakkoudasan” (1977).

『剱岳 点の記』は、Making of  の方も何度も見直しています。

I have reviewed the Making of Edition of “Tsurugidake: Ten no Ki” many times.

神々の山嶺(アニメの方)」は、もう3回以上も見ています。

I've watched “Ridge of the Gods (the animated one)” more than three times now.

(夢枕獏さんの小説を谷口ジローさんが漫画化し、『フランスのアニメ制作陣によって手がけられ』、フランスで最も有名なアニメ作品の一つである、というのも結構ビックリなのですが)

(It is also quite surprising that Taniguchi Jiro's manga adaptation of Yumemakura Baku's novel was “created by a French animation production team” and is one of the most famous French animation works.)

山を愛する人の狂気を描いた作品として、ズバ抜けています。

It is an outstanding work about the madness of a mountain lover.

私も『狂気だけが才能を越える』と主張してきた一人ですが、この山を愛する人の狂気には遠く及ばない気がします。

I have insisted that 'only Madne's surpasses talent,' but I feel that I am not far from the madness of this mountain lover.

課題で「主観的幸福(SWB)」を調べているのですが、なかなか興味深いです

登山家の死亡率は、恐しく高いです。

The mortality rate for climbers is frighteningly high.

ChatGPTに推定をお願いしたところ、『ベレストや他の難関山岳に挑戦する登山家の死亡率が約1~30%であるのに対し、一般人の年間死亡率は約0.1%以下』いうことでした。

ChatGPT estimated that “the annual mortality rate for the general public is about 0.1% or less, compared to about 1-30% for climbers who attempt Mount Everest and other rugged mountains.

登山家の死亡率はもっとも楽観的な数値で10倍、最悪値で300倍以上ということになります。

The mortality rate for climbers is ten times higher at the most optimistic value and more than 300 times higher at the worst value.

-----

そういえば、私、ティーンエイジャのころ、母親から『冬山をやったら、親子の縁を切る』とまで言われていましたが、母の心配はまったくの杞憂でした。

Come to think of it, when I was a teenager, my mother even told me that if I did winter mountaineering, she would cut me off from my parents, but her fears were completely unfounded.

―― あなたの息子は、冬山どころか、夏の北アルプスの1週間の縦走くらいで簡単に根を上げる、軟弱者でしたよ

Your son was feeble-minded and gave up quickly climbing just for a weeklong traverse of the Northern Alps in summer, let alone winter mountains.

と、空に向かって呟いています。

I muttered to the sky.

------

愛の中でも、ロジックを越えた狂気の(ように見える)愛は、代償が大きいです。

Among love, crazy (seemingly) love that transcends logic has a high price to pay.

「命を賭けた愛」と呼ぶに値するものは、『ここ』にしかない、という気すらします。

I even feel that the only thing worthy of being called “love at the risk of one's life” can be found in “Mountain Climbing.

モバイルバージョンを終了