こぼれネット

"Let’s encrypt"を含めて、どうも私は公開暗号鍵の取扱いを勘違いしていたようです。

昨夜、らくがきのように綴った

Let’s encrypt を試してみた件(整理は明日)

を、まとめておきます。

昨日の実験で、Amazon lightsail でも、自前の公開暗号鍵(Let’s encrypt)を使えることが分かって、昨夜から気分の良い私です ―― これで、3.5ドル/月の、個人AWS練習用サーバの目処が立った。

どうも、私、"Let’s encrypt"を含めて、どうも私は公開暗号鍵の取扱いを、色々勘違いしていたようです。

たとえば、こちら、とか、こちら、で、AWSのロードバランサー(ELB: Amazon Elastic Load Balancing)に、"Let’s encrypt"で作った公開暗号鍵を関連付ける作業について記載しています。

しかし、AWSの供与をして頂いた部署が、IAMの設定を理解しておらず(もちろん、私も理解していませんでしたが)、 公開暗号鍵がロードバランサに紐付かずに、この時は、地獄を見ました

"Let’s encrypt"を使った認証鍵と暗号鍵を生成する時に、引数に、httpサーバの起動状態やら、鍵の置き場所などを指定するものだから、私は上位の認証局が、下々(私)の認証鍵と暗号鍵を見張っていると思っていました。

しかし、昨夜のGolandのコーディングで、認証鍵と暗号鍵は、有効期限付きのただのファイルである、ということを理解しました。

公開鍵証明書の認証局(CA: Certificate Authority)は、「下々のもの(私)に頼まれて、上位認証局(お上)が、鍵(ファイル)を作っているだけ」 ―― とりあえずは、この理解で十分であることが分かりました。

# というか ―― 巷(ちまた)の説明、難しすぎる。

まあ、それはさておき。

今回試みた、Let’s encryptでの鍵作りについて説明します(前提は、こちらを読んでおいて下さい)。

Let’s encryptでの鍵作りのパラメータは、省略することができるようです

$sudo certbot certonly --webroot -w /var/www/html -d sea-anemone.tech -d www.sea-anemone.tech

$sudo certbot certonly  -w /home/ubuntu/go_template/server_test -d sea-anemone.tech

てな感じで、「とにかく鍵作ってくれ!」と頼むと、

How would you like to authenticate with the ACME CA? 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
1: Spin up a temporary webserver(standalone)  (一時的なWebサーバを単独で起動する) 
2: Place files in webroot directory (webroot)ファイルを webroot ディレクトリに配置 する(webroot) 
 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

となっていて、少なくとも、nginxなどのwebサーバ上げていない状態だから、少くとも"2"ではなく、"1"でを押下したら、

IMPORTANT NOTES: - Congratulations! Your certificate and chain have been saved at:
 /etc/letsencrypt/live/sea-anemone.tech/fullchain.pem 
Your key file has been saved at: 
/etc/letsencrypt/live/sea-anemone.tech/privkey.pem

という場所に鍵を作ってくれた様子。

ところが、この鍵、普通のmoreやlessでは見えずに、sudo more などとしないと見えないし、privkey.pemについては、それすらも見えない、という慎重さです。

とにかく、golangのサーバを動かしている(サーバプログラムのある)ディレクトリにコピーしました。

ubuntu@ip-172-26-13-137:~/go_template/server_test$ sudo cp /etc/letsencrypt/live/sea-anemone.tech/fullchain.pem . 
ubuntu@ip-172-26-13-137:~/go_template/server_test$ sudo cp /etc/letsencrypt/live/sea-anemone.tech/privkey.pem .

そんでもって、privkey.pemの権限が厳しいので、危ないけど >chmod +777 privkey.pem をやって、golangからアクセスして貰えるようにしておきました(権限のモードを忘れた)。こうしないと、go run serverXX.goをやると「privkey.pemが読めん」と文句を言われます。

で、serverXX.goの中を書き換え

/*
                log.Fatal(http.ListenAndServe(*addr, nil)) // localhost:8080で起動をセット
        */

        /*
        var httpErr error
        if _, err := os.Stat("./algo.crt"); err == nil {
                fmt.Println("file ", "algo.crt found switching to https")
                if httpErr = http.ListenAndServeTLS(*addr, "./algo.crt", "./algo.key", nil); httpErr != nil {
                        log.Fatal("The process exited with https error: ", httpErr.Error())
                }
        } else {
                httpErr = http.ListenAndServe(*addr, nil)
                if httpErr != nil {
                        log.Fatal("The process exited with http error: ", httpErr.Error())
                }
        }
        */

        var httpErr error
        if _, err := os.Stat("./fullchain.pem"); err == nil {
                fmt.Println("file ", "fullchain.pem found switching to https")
                if httpErr = http.ListenAndServeTLS(*addr, "./fullchain.pem", "./privkey.pem", nil); httpErr != nil {
                        log.Fatal("The process exited with https error: ", httpErr.Error())
                }
        } else {
                httpErr = http.ListenAndServe(*addr, nil)
                if httpErr != nil {
                        log.Fatal("The process exited with http error: ", httpErr.Error())
                }
        }

としたら、iPadで

https://sea-anemone.tech:8080
https://sea-anemone.tech:8080/smartphone

も、問題なく出力されるようになりました。

とりあえず、PruneMobileを雲の上に上げるメドが付き、ようやく一安心です。

 

モバイルバージョンを終了