悔しさや無念さが声として表に出ることなく、誰にも聞かれることがなく、ただ現場から消えていくだけのエンジニア。

私の頭の中でできあがっている、第二次世界大戦の開戦の理由は、

The reason for the start of World War II, in my head, is

「保護貿易やってもなんとかやっていけるチーム」v.s.「保護貿易やられたら即死するチーム」の対立

the conflict between “the team that can get by somehow even with protectionism” and “the team that will die instantly if the former teams imposed the protectionism.”

です。

天然資源を自国で賄えて他国の外貨を獲得できる国はいいなぁ ―― と、ロシアを見ていて思います。

It's great that Russia can meet its natural resource needs and earn foreign currency from other countries.

ウクライナなんぞほっとけばいいのに ―― 無理かな。

Why doesn't he leave Ukraine alone?  Impossible? 

ロシアも、チンギスハーンの時代のモンゴルや、太平洋戦争までのかつての日本帝国のような巨大な領土(占領地域)を手放せば楽にになりますよ ――

第二次大戦前、我が国日本は、一等国を維持したかったのですが、天然資源、エネルギー資源が絶無でした。

Before World War II, Japan wanted to maintain its status as a first-class nation, but it had no natural or energy resources.

ですので、半島に手を出し、大陸に手を出し、シベリアに手を出し、南方に手を出して、戦後、ご存知の通りの「ザマ」になりました。

So, after getting involved in the peninsula, the continent, Siberia, and the south, they ended up in the situation you know about after the war.

資源のない国って、やっぱり惨めです。

A country with no resources is still miserable.

-----

昨日、「アメリカ 中国製EVの関税 27日引き上げへ 現在の4倍の100%に」というニュースを読んで、これも保護貿易だよなぁ、と思っていました。

Yesterday, I read the news “US to raise tariffs on Chinese-made EVs to 100% on the 27th, four times the current rate”, and I thought, “This is also protectionist trade, isn't it?”.

まあ、それでも、中国には潤沢な国内市場があります。国の中でグルグルと経済を回せるだけの人口があるのだから『まあ、がんばれ』とエールを送っておきます ―― もちろん、中国政府ではなく、中国のエンジニアの皆さんに、です。

Even so, China has a large domestic market. The population is large enough to keep the economy going, so I'll cheer them on and say, 'Well, hang in there'—of course, not to the Chinese government but to all the Chinese engineers.

-----

私はかつて米国から日本に仕掛けられた「スーパー301条」の恨みを忘れていません。

I have not forgotten my resentment towards the “Super 301” clause that the U.S. imposed the sanctions.

「勝てない相手とは、喧嘩はしない」のは、当たり前のことですが ――

日米貿易摩擦の時は『我々(米国)は、日本を関税で脅さないぞ。でも判っているな』といわれて、日本に『自発的な輸出台数の制限』を強要してきて、日本は、この時も米国に膝を折りました。

During the Japan-US trade friction, the US said, “We (the US) won't threaten Japan with tariffs. But you know that. " The US forced Japan to “voluntarily limit the number of exports,” and Japan again bowed to the US at this time.

もちろん、中国も似たようなものです。

Of course, China was similar.

私は、尖閣諸島問題の時、中国との重要なミーティングが流会させられたことを忘れていません。

I forgot we had to cancel the crucial meeting in China during the Senkaku Islands dispute.

いいんです ―― 日本は、戦後、そういう理念で国家を運営してきたのです。そして、それは正しい。

That's fine. - Japan has been running the country based on that philosophy since the end of the war. And it's the right thing to do.

「のび太」という国家理念

私たちの仕事が、政治によって邪魔されるのは仕方がないことかもしれないけど ――

It may be inevitable that politics interrupt our work, but

そこに、『拳を握りしめて、怒りに震えていたエンジニアがいたこと』は、誰も知らない。

No one knows that an engineer was clenching his fists and angrily trembling.

「地上の星」どころか「無声の影」。

Not just a “star on earth” but a “silent shadow.”

悔しさや無念さが声として表に出ることなく、誰にも聞かれることがなく、ただ現場から消えていくだけのエンジニア。

The engineer, who does not express his frustration or regret in words that no one ever hears, disappears from the scene.

一片の救いもないミッション ―― そんなものは、生きていれば、山ほどあります。

Plenty of missions offer no hope - if you live, you'll have plenty of those.

というか、人生、そんなものばかりです(私だけか?)

Or rather, that's all life is like (is it just me?).

NHKの「新プロジェクトX」が、こういう、政治に翻弄されたエンジニアたちの、やるせない悔しさと、プロジェクトの破綻、崩壊まできちんと描く「一片の救いのない」番組を作ってくれたら ―― 多分、私は視聴すると思います。

Suppose NHK's “New Project X” made a program that correctly depicted the helpless frustration of these engineers, who were at the mercy of politics and the collapse and destruction of the project. In that case, I would probably watch it.

「江端家プロジェクト(The project of "the Ebatas") ―― プロジェクト "E"」

2024,江端さんの忘備録

Posted by ebata