ようやく「カモ」から卒業した私は、「ニューズウィーク日本版」を日本語で読んでいます。
10月に部署を異動したのですが、異動先の共有ルームに「ニューズウィーク日本版」が陳列されていたので、毎日読んでいます。
Last October, I moved to another section, and I found "Newsweek (in Japanese edition) " in the shared area. I read the past issues every day.
-----
「ニューズウィーク」には苦い思い出があります。
I have a bitter memory about "Newsweek".
大学入学直後、新しい希望に溢れていた私は、どの大学生とも違わず「これからは英語が大切だ」と思い込んでいました。
After entering the college, I was a new fresh student in the full of hope, and I believed that I had to study English very hard.
そして、無謀にも「ニューズウィーク(×日本版)」の年間定期購読を申し込んでしまいました。
Recklessly, I admitted the annual subscription of "Newsweek (in English edition)".
結果は言うまでもありません。
It went without saying that the result.
一ページも開かれない「ニューズウィーク」が、床に詰み上げられただけでした。
Many Newsweek not be opened at all had been stacked on the floor.
そして、このような「自分の能力を客観的に把握できない」「無謀な希望に満ちた若者を狙った」英語商法は、今なお健在です。
Now the business like that, is going strong, that targets young guys who cannot grasp their English performances by themselves, and are full of reckless hope.
営業から見れば、私なんぞ、笑いが止まらない「カモ」ですよね。
I had been a top of the sucker list, and the sales reprehensive had not be able to stop laughing.
会社員になってからも、社員寮の玄関に、英字新聞が配達されているのを見ると、「ああ、ここにも『カモ』になった新入社員が・・・」と思ったものです。
After joining the company, whenever I found English-language newspaper in my co-worker's post in the dormitory, I was afraid that the victim was in here.
最近は同じような商法を、日本経済新聞などがやっていますよね。CMで大々的に。
Now some economy newspaper company did some business using commercial messages.
まあ、それはさておき。
-----
で、そこから30年近い時間を経て、ようやく「カモ」から卒業した私は、「ニューズウィーク日本版」を日本語で読んでいます。
After about 30 years ago, I was graduated from the sucker list and read "Newsweek in Japanese edition" everyday.
私が「ニューズウィーク(×日本版)」を読めなかった理由の99%の理由は、その能力の欠如ですが、仮に能力があったとしても無駄だったろうと、今になって思います。
Though I know the reason why I couldn't read the magazine was the luck of my English performance, even if I had the performance, the result was same.
―― 内容がつまらん。
"Bored"
「米国大統領の動向」「米国の経済」「中東情勢」「テロ」、こんなネタが、私にとって面白いものである訳がない。
Am I interested in "U.S. president current", "Economy in the U.S", "Middle East situation" and "terror attack" ?
そもそも、コンテンツが私向きではなかったのです。
First of all, the contents were not suitable for me.
コンピュータ、制御LAN、GPSというような記事であれば、英語でも踏ん張ったかもしれませんが、大学生の頃の私であれば、それすらも読まなかったでしょう。
Though "computer", "control network", "GPS" might catch me, it was also meaningless for me in campus life.
-----
このような英語雑誌等の「カモ」商法。当然批判されるべきものですが、それを言い出すことができる人がいないところに、この商法の巧さがあります。
This sucker list business should be criticized violently, but none of them accuse the business.
でも、どこかにいないかな。
Whoever tries to accuse the company, with saying,
―― お前のところの雑誌、私には一行も読めんぞ!
"I can't read just one line in your magazine."?
と文句を言えるクレーマ。