シニアからジュニアに対する「うっせいわ」とは何か? ―― それは、『コスト試算がされていない無茶な提案』です。

Adoさんのヒット曲「うっせぇわ」は、基本的には上司に対する「口にできない部下」の不満、つまりジュニアからシニアへの批判の歌だと思っています。

I believe that Ado's hit song "Ussei-wa" is about the frustration of "unspoken subordinates" against their bosses, i.e., a song of avoidance and criticism from junior to senior.

でも、逆のパターンもあるのです。

But there is a reverse pattern.

シニアからジュニアに対する「うっせいわ」です。

It is a "Ussei-wa" from seniors to juniors.

-----

シニアは、生きている時間が長いので、本人の資質に関係なく、どうしたって経験値は高くなります。

Seniors have been alive longer, so they have more experience no matter what, regardless of their qualities.

ジュニアより、直面したトラブルは多く、そして、トラブルそれを解決しなければ仕事進めることができませんでした。

I faced more troubles than Junior and had to solve them before proceeding with my work.

もちろん、この経験値の高さは、別に本人の努力とか才能とか関係なく、単なる時間の長さというだけの話です。

Of course, this high level of experience has nothing to do with their effort or talent but the length of time.

だから、シニアは、その経験値を「活用する」とは当然としても、これをジュニアに「自慢する」のは理不尽ですよね。

So, while it is natural for seniors to "take advantage" of their experience, it is unreasonable for them to "brag" about this to juniors.

そういうことをするシニアは、単なる「バカ」ですが、このようなバカは一定数います。

Seniors who do such things are simply "idiots," but there are many such idiots.

-----

それ故、ジュニアから見れば、シニアは『自分の仕事を邪魔するだけに存在している』かのように見えるかもしれません。

Hence, from the junior's point of view, it may seem as if the senior 'exists only to get in the way of his work.

上記のようなバカなシニアは一定数いますが、大多数は、そうではありません。

While a certain number of seniors are idiots, as described above, the majority are not.

『私がはまった地雷に、何も、お前もはまることもあるまい』という善意だったりするのですが ――

They have good intentions by saying, "You don't have to get stuck in the same landmines I got stuck in.

ただ、仮に善意であったとしても、ジュニアにとって「うっせいわ」という気持ちになるのは、自然です。

However, even if the intentions were good, it is natural for Junior to feel "Ussei-wa."

-----

私がジュニアだったころ、『私には、失敗する権利もないのか?』と言いたくなったものです。

As a junior, I was tempted to say, 'Don't I have the right to fail?"

―― 例えば、私が20歳代にやってきた時『バカ、アホ』と言われたことを、今やると『流石は、江端さんですね。素晴しい』って言われるぞ

それ故、私はだれかの『失敗する権利』を邪魔したくありませんので、失敗する可能性のあるジュニアを目の前にしても、ニッコリ笑って佇んでいることができます。

Therefore, I do not want to interfere with anyone's "right to fail," so I can stand smiling in front of a junior who may fail.

ちょっと話が逸れました。元に戻します。

I got a little off-topic. Let me get back on track.

-----

シニアからジュニアに対する「うっせいわ」とは何か? ―― それは、『コスト試算がされていない無茶な提案』です。

What is "Ussei-wa" from seniors to juniors? -- It is a reckless proposal that has not been cost-estimated.

私くらいのシニアになれば、提案の内容を聞くだけで、そのコストや期間がどれくらいで、何人くらいのリソースを投入しなければならないかが、さくっとイメージできます。

When you are as senior as I am, you can quickly visualize the cost, time frame, and number of resources that would be required just by listening to the proposal.

加えて、その失敗する可能性も、直感で予測できます(数値化や論理化するのが面倒ですが)。

In addition, the likelihood of its failure can be intuitively predicted (although it is tedious to quantify and logically convert it).

で、まあ、新しい試みというのは、大抵の場合、失敗します ―― しかし、それは、仕方がありません。「新しい試み」なのですから。

And, well, new attempts usually fail -- but that can't be helped. It's a "new attempt.

-----

そして、シニアのこの『直感の予測』が、ジュニアには『シニアが自分の仕事を邪魔するだけに存在している』ように見えるのです。

This 'intuitive prediction' of the senior seems to the junior to be 'present only to interfere with the junior's work.

ただ、この件に関しては、ジュニアに対してロジカルに説明しない(or できない)シニアが悪い。その説明で「手を抜いている」なら、さらに悪質と言えます。

However, in this case, the senior does not (or cannot) explain logically to the junior. It is even worse if they are "cutting corners" with that explanation.

でも「ロジカルな説明は面倒くさい」です。

But "logical explanations are troublesome".

それ故、シニアは「ジュニアを放っておく」という選択肢を選ぶことがあります。

Hence, the senior may choose to "leave the junior alone."

こうして、シニアもジュニアも、共に争わず、ニッコリ笑いながら、双方、不幸になっていく ―― と。

In this way, both seniors and juniors do not fight. Both smile and laugh, and both are unhappy

まあ、私は、それはそれで「落とし所」の一つだと思っています。

Well, I believe that is one of the "solutions."

-----

ちなみに、これまで私は、才気溢れる若い才能たちが、果敢に挑戦し、そして、無様に転げ落ちていく様を、沢山見てきました ―― ニッコリと笑いながら。

Incidentally, I have seen many brilliant young talents boldly take up the challenge and then fall in a heap -- with my smiling.

このような「才気溢れる若い才能」は、生意気で、不遜で、不愉快な奴が多かったので、苦労することなく、心の底から「ニッコリ」することができました。

These "brilliant young talents" were often cocky, irreverent, and obnoxious, so I was able to "smile" from the bottom of my heart without any difficulty.

-----

このように、私の人生のモットーの1つは

Thus, one of my life mottos is

『「才気溢れる若い才能」の邪魔はしない。でも、助けもしない』

"I don't get in the way of brilliant young talent, but I don't help it either. But neither do I help them.

です。

2024,江端さんの忘備録

Posted by ebata