―― 日本国政府から子どもへのお年玉の支給、 別名『子どもボーナス』
子育て支援金の具体的な金額が出てきました。
The specific amount of the childcare subsidy is now available.
賛否に関係なく、このようなデータが出てくのは良いことだと思います。htt
Regardless of the pros and cons, it is good to see this kind of data coming out.
そのデータを計算するプログラムや計算表も開示してくれれば、(私は)助かります。
It would be helpful (to me) if you could also disclose the program or spreadsheet that calculates that data.
しかし、それを開示すると、私のような計算オタクが『いらんことをやりだす』ことが予想できますので、政府が開示しないのは当然でしょう。
However, if they disclose it, I can expect math geeks like me to 'start doing things they don't want,' so it's not surprising that the government won't disclose it.
プログラムや計算表を見たければ、『NDA(守秘義務契約)にサインしてから、政府の仕事(国家プロジェクト)に関われ』が、政府の言い分でしょう。
If you want to see the program or the spreadsheet, the government will say, 'You have to sign an NDA (Non-Disclosure Agreement) before you can get involved in government work (national project).
例えば、昨年、私は、ある省庁の持っているデータを閲覧する許諾を得るために、数ヶ月の時間を要しました。
For example, last year, it took me several months to get permission to view a ministry's data.
思ったほどではなかったのですが、それなりに大変ではありました。
It wasn't as complicated as I thought, but it was a lot of work.
それはさておき。
Aside from that.
-----
「出生率の低下」が何故悪いのか。
Why is "declining birth rates" bad?
私個人としては、私は子どもが少なくなっても、人口が減っても良いと思っています。
I am willing to have fewer children and a smaller population.
結婚、非婚もどーだっていいです。
Married or unmarried, it doesn't matter.
問題は、その変化の"速度"なのです。
The problem is the "speed" of change.
"長時間"かけて、"ゆっくり"と変化していくことに意味があると思っています。
It is meaningful to change "slowly" over an "extended period.
こちらに、国家のシステムコストから考えた、少子化対策の意義について、私の私見を記載をしていますので、興味がある方はどうぞ。
If you are interested, the following is my personal view on the significance of fertility reduction measures from the perspective of national system costs.
-----
「子育て支援金」に対する対抗策として、(一部の人が)使える戦略を考えてみました。
I have come up with a strategy that can be used by (some) as a counter to "childcare subsidies."
―― 「お年玉」という我が国の慣習の撤廃
"Eliminating the Japanese custom of "New Year's gifts"."
私は、親戚づきあいが少ないので、「お年玉」を出すこと自体が少ないので、対象外ではあるのですが、そうでない人は、これからは、こういう言い方で「お年玉」の支出を0円にできます。
I don't have many relatives, so I don't often give out "New Year's gifts," so I am not eligible, but for those who don't, from now on, you can use this kind of wording to make your "New Year's gift" spending zero yen.
『お前へのお年玉は、我が家からは、政府を経由してすでに年間3~4万円を渡してある。今後、お年玉はそっち(政府)から貰ってくれ』
The government has already given you 30,000 to 40,000 yen a year as a New Year's gift through the government. From now on, please get your New Year's gift from there (the government).
とした上で、
And,
―― 日本国政府から子どもへのお年玉の支給、 別名『子どもボーナス』
The "Children's Bonus is the Japanese government's New Year's gift to children."
を設立。
They will establish the above.
電子マネーで、子どものスマホや学校支給のタブレットに直接チャージされるようにすれば、デジタル教育や投資教育にも役に立ちます。
Electronic money, charged directly to a child's smartphone or school-issued tablet, would be helpful for digital and investment education.
なにより、このお年玉の額で、子どもは我が国の経済の実態を、肌で感じることができると思います。
Above all, I believe that the amount of this New Year's gift will allow children to experience firsthand the economic reality of our country.
そして、政権は、子ども(の関心)を引きつけ、その後の投票率に繋げることになります。
The administration will then attract children (and their interest), leading to subsequent voter turnout.
現在、現在の政権は、票田である高齢者に「いい顔」をする政策を取っていますが、この『子どもボーナス』によって、政権が若者の方に向く可能性も出てきます。
The current administration is pursuing policies that "look good" to the elderly, who are the voting base, but this "child bonus" could lead to the possibility that the administration will turn toward the young.
-----
いずれにしろ、「お年玉の撤廃」によって、「子育て支援金」という制度が、子どもからも憎悪される対象となります。
In any case, the "elimination of the annual allowance" makes the "child care subsidy" program a target of hatred even among children.
そして、「子育て支援金」が、『子どもを含めた我が国全体の問題』であるという認識を、「怒り」で共有されることに意義があると考えています。
We believe it is significant that "anger" is shared in the recognition that "child care subsidy" is "an issue for our entire nation, including children.
-----
なお、勘違いされると困るので、申し上げておきますが、私は「子育て支援金」を支持しております。
In addition, I would like to state, lest you misunderstand me, that I support the "child care subsidy."
我が国のシステムを総入替するコストに比べれば、この程度の金額なら、(今のところは)十分に許容範囲です。
Compared to the cost of a total replacement of our country's systems, this amount of money is (for now) well within the acceptable range.