結果的に、仮にそのような「自分ファースト」が、自分を含めた全員を不幸にする判断だとしても「全員が不幸になるならO.K.」なんです。
私は、政治家ではありません。ジャーナリストでもなければ、裁判官でもありません。
I am not a politician. I am not a journalist or a judge.
世界の不正を正すなどという大それた野望もありません。
I have no great ambition to right the world's wrongs.
社内(のシステム)すら、改革しようという志(こころざし)は1mmもありません。
There is not a single millimeter of ambition to reform even the internal (system).
むしろ、今、様々な変化に対して「面倒くせい」という気持ちが優先します。
Instead, I now prioritize the feeling of 'hassle' about the various changes.
この「面倒くせい」を、キレイに纏める単語があります。
There is a word that neatly sums up this 'hassle.'
「保守」です。
"Conservative"
-----
ただ、「保守」といっても、私は、イスラム原理主義者のような教条実践主義ではありませんし、国家主義者でもありません。
However, when I say 'conservative,' I am not a doctrinaire pragmatist like the Islamic fundamentalists, nor am I a nationalist.
絶対的な意味で、愛国者でもありません。
In an absolute sense, I am not a patriot either.
むしろ『一体、この国が、これまで私に、どんな恩恵をしてくれたのか?』と、逆に聞き返したいくらいです(平和憲法を守って、我が国から戦争をしかけなかったことだけは、高く評価していますが)。
Instead, I would ask, 'What on earth has this country ever done for me?' (although I appreciate that we have kept the Peace Constitution and have not started a war in our country).
「七生報国」とデカデカと記載された右翼カーを見ていると、『なんて人がいいんだ(×いい人なんだ)』と、感動してしまいます。
When I see a right-wing car with a big sign that says 'Seven Life Reports', I'm moved to say, 'What a little brain's person (x nice person)'.
ITによるシステム改革については、(自分から先導はしませんが)できるだけ協力的であったし、これからもそうありたいと思います。
I have been and will continue to be as cooperative as possible (although we do not lead the way) regarding IT-based system reforms.
性の多様化対応や同性婚は支持しています。『別段、私への不利益が見あたらない』からです。
I support gender diversity responses and same-sex marriage. 'I have no disadvantage even if I support them.'
マイナンバーカードによる個人単位の国家管理も受け入れる方向です。これは『すでに、個人のプライバシーうんぬんを語るフェーズは終っている』という諦め(諦観)からです。
The direction is also to accept individual state control using a personal number card. Because of the resignation, ' the phase of talking about individual privacy is already over.'
日本の軍事化については『私は逃げきった』という認識です。『未来の日本は次の世代で考えてくれ』と、私は思考放棄しています。
On the militarisation of Japan, the perception is that 'I have got away with it'. 'The next generation should think of Japan's future, and I am throwing this issue away.
まあ、こういう人間を「保守」と呼べるのかどうかは、正直よく分かりませんが ――
Well, I honestly don't know if you can call me 'conservative' or not--
私の基本思想は、「私に『面倒くさい』と思わせない程度に、ゆっくり変化していく社会を支持する『保守』」です。
My basic philosophy is "a 'conservative' who supports a slowly changing society that does not make me feel 'cumbersome.'"
-----
Therefore,
■「変えよう!」とか言われると『面倒くさい』と思うし、
■if you say, "Let's change it!" I think 'too much trouble',
■「これでいいんですか?」と問われれば、『これでいいんじゃないですか』と問い返すと思うし、
■if you say, "Is this O.K.?" I would ask back, 'Isn't this enough?'
■「若い人たちの為に」に対しては、『私には無関係』と思う。
■ For 'for young people', I think it is 'irrelevant to me'.
こういうマインドのシニアは、『実績がなくて人を批判するだけの奴』とか、『具体的なビジョンを見せずにこれまでの行政を全否定する奴』を、排除する方向に動くんですよ。
These minded seniors move to eliminate 'those who just criticize people without achievements' or 'those who deny all previous administrations without showing a concrete vision.'
分かっていますか? 私たちのマインドは、原則として「自分ファースト」なんですよ。
Do you understand? Our mindset is "meism," as a rule.
他人のことを配慮することができるのは、自分の橋頭堡を確保した"後"のことです。
Only "after" I have secured my bridgehead can I care for others.
結果的に、仮にそのような「自分ファースト」が、自分を含めた全員を不幸にする判断だとしても「全員が不幸になるならO.K.」なんです。
As a result, even if such 'meism' decisions make everyone unhappy, including yourself, it is 'O.K. if it makes everyone unhappy.'
-----
今回の東京都知事選挙に敗北した立候補の政党が、敗因分析結果を出していますが『変な結論を出しているなぁ』という気がします。
The political parties that lost the Tokyo gubernatorial election have published their analysis of the causes of their defeat, but I feel that they are coming to 'strange conclusions.'
協力して貰った政党を敗因にするなんて ―― 人道的かどうかをさておいても ―― 『どうかしている』と思います。
I think it's 'crazy' - humanistic or not - to blame the party cooperating with them for your defeat.
私、敗北の原因は、『定量化を無視したロジックの欠如』であると見ています。
I see the cause of the defeat as 'a lack of logic that ignores quantification'.
例えば、『現在の都政の4割位は、上手く言っていると思います。そこは評価しても良いと思います。問題は残りの6割です。それは、(1).....、(2)....です』
For example, 'I think about 40% of the current metropolitan government is doing well. I think I can evaluate them. The problem is the remaining 60%. It is (1) ..... and (2) .... The problem is...'
定量的かつ論理的に情宣をしていれば、ここまで惨敗することはなかったと思うのですが ―― あなたは、私のこの分析をどう思いますか?
I don't think she would have lost so miserably if she had made a quantitative and logical statement of her sentiments. What do you think of my analysis of the cause of her and her party's defeat?