―― 『江端さんの記事を読んで、自殺を思いとどまった』という連絡が、編集部に届きましたよ
今の私、現在、仕事と大学(いずれも研究)で狂っており(本当に狂っている)、EE Times Jpan殿へのコラム寄稿を休ませて頂いています。
I am currently really into my work and university (both research), so I am taking a break from contributing columns to EE Times Japan.
先日、EE Times Jpan編集部の編集長様より、久々にメールを頂きました。
The other day, I received an email from the editor-in-chief of EE Times Japan after a long time.
詳細は割愛しますが、
I'll skip the details, but the content was
―― 『江端さんの記事を読んで、自殺を思いとどまった』という連絡が、編集部に届きましたよ
We received a letter from someone who had read Mr. Ebata's article and decided not to commit suicide.
という内容でした。
多分、このコラムのことでしょう。
I think the person probably means this column.
(↑クリックでコラムに飛びます)
(Click to go to the column)
『江端さんの連載は、確実にどなたかを救いました』というコメント付きで、ご連絡を頂きました。
I received a message with the comment, “Ebata-san's serialization helped someone.”
何が人を助けるか分からないものですが、私の書く稚著が、誰かの命を助けたのであれば、
I never know what might help someone, but if my writing has helped save someone's life,
―― 素直に嬉しい
"I am honestly happy."
です。
しかし、「何故、私の記事(コラム)は、私を救わないんだろう」とも思います(本当)。
But I also wonder, “Why doesn't my article (column) save me?” (It's true.)
『抑うつは、運動や、食事改善や、レジャーや、サウナで、改善する』と、本気で思っていて、それを公言していた過去の私を ―― タイムマシンに乗って、半殺しにしてやりたいくらいです。
P.S.
仕事と大学の地獄が終ったら(終わるのか? 終るよね?)、コラムを再開したいと思います。
I want to start writing columns again when the hell of work and university is over (Will it be over?).
皆様、よろしくお願いします(特に、EE Times Japan編集部の皆様には、"もみて"をしながらのお願いです)。
I appreciate your cooperation (especially with the EE Times Japan editorial team, who are doing their best to keep up with the articles).