実のところ、私は、真に「ハートフル」な人間なのです。
私の衣服に対する「絶望的な無関心」について、嫁さんは、結婚して2年後には諦めていたようです。
As for my "abject indifference" to clothing, my wife seemed to have given up on that after two years of marriage.
嫁さんは、私を、「オタク」&「秋葉原」で語られる男たちと、同じカテゴリーとして見ているのかもしれませんが、実はこれも正しくありません。
My wife may see me as being in the same category as the men talked about in "Otaku" & "Akihabara", but this is actually not correct either.
彼らは、彼らなりの、こだわりがあって、あのような(どのような?)装いをしているのだと思います ―― 多分。
I think they have their own particular way of dressing like that. They are wearing such (what?) clothing because they are particular about it -- maybe.
しかし、私は、私なりの、衣服に対するこだわりがあります。
However, I have my own particular way of thinking about clothes.
それは、「意匠(デザイン)」ではなく、「機能(ファンクション)」です。
It is not "design" but "function.
具体的には、(1)コスト、(2)耐久性、(3)着心地、(4)流用性です。
Specifically, (1) cost, (2) durability, (3) comfort, and (4) reusability.
安い、長期間着られる、簡単にほつれたり破れたりしない、外見を良くする為に身体を締めつけたり、不快な感触がない、身体の稼動範囲に制限が加わったりしない、どのような服と合わせても違和感がない ―― 等々、です。
Cheap, Wearable for a long time, not easily frayed or torn, not constrict the body, not feel uncomfortable, keep to range of motion of the body, not uncomfortable when trying to fit any kind of clothing.
-----
私は、衣服をAmazonで購入することが多く、特にジーンズについては、100%、Amazon(というか、中国に)発注しています。
I buy a lot of my clothes from Amazon.com, especially jeans, which I order 100% from Amazon.com (it means "from China").
ただし、着荷後に、そのジーンズを自分で「裾上げ」しなければなりません。
However, I have to "hem" the jeans myself after it arrive.
私には、手縫いの技術がありませんし、ミシンの操作方法も知りません(そもそも、我が家にはミシンがない)。
I don't have any hand-sewing skills, nor do I know how to operate a sewing machine (we don't have one in the first place).
ですので、もっぱら「裾上げテープ」に頼っているのですが、これも時間の経過とともに、剥れてきてしまいます。まあ1年は持ちません。
So, I have been relying on "hemming tape", but this also peels off as time goes by. It doesn't last more than a year.
-----
そもそも、裾が崩れてきているのに気がつくのは、ジーンズを着た時です。
To begin with, it is when I put on your jeans that I notice that the hem is falling apart.
私は、外出5分前に服を着るので、裾の崩れに気がついた時には、もう手遅れになります。
I get dressed five minutes before I go out, so by the time I notice the hem crumbling, it's too late.
しかし、着ていく服を考え直すことは、私にとっては「面倒」というか正直「苦痛」です。
However, rethinking what to wear is a "hassle" or honestly a "pain" for me.
-----
そこで、お勧めするのが「木工用ボンド」です。
Therefore, I recommend "wood glue".
(すでに何度かお話しましたが、私は、木工用ボンドで、食器の復元なども試みております)
(As I have already mentioned several times, I am also trying to restore dishes with wood glue.)
裾の落ちたところに、木工用ボンドを塗りたくって、さらに、ホッチキスで仮固定します。
I apply wood glue to the fallen hem, and temporarily fix it with staples.
そして、そのまま外出します ―― 外出後、1時間もすれば、固着しますので、ホッチキスの針を手で取り除けば足ります。
Then I go out -- an hour after I leave the house, it will stick and it's enough to remove the staple needle by hand.
例えば、駅のベンチでホッチキスを取り外します。
For example, I remove a stapler from a station bench.
ボンドは、ジーンズの内側に塗布するので、外観の問題はありません。
The bond is applied to the inside of the jeans, so there are no appearance issues.
(外側に塗布しなければならない場合は、その上から、服と同色の油性マジックで塗れば、そこそこ目立ちません)
(If I have to apply it on the outside, I can paint over it with an oil-based magic marker of the same color as your clothes. It is so-so)
-----
私の木工用ボンド活用法については、すでにご報告していますが、
I've already reported on my use of wood glue.
最近は、
Recently I am trying it for
■ポケットの穴の空いたジャケット
- Jacket with holes in the pockets
■背中の破れたウインドブレーカー
- Windbreaker with torn back
など、次々と修復をしています。
-----
家族は、このような私の行為を「貧乏くさい」と言いますが、これは2つの意味で語弊があります。
My family calls this kind of behavior of mine "poor-looking" which is a misnomer in two ways.
第1に、我が家は、常に金銭に余裕がありません。「貧乏くさい」のではなく「貧乏」です。
First of all, our family has always been tight on money. So This is not "poor-looking" but "poor"
第2に、物品の一部(裾やら穴やら)が欠損したくらいで、その物品を簡単に廃棄することを、どのように考えるか、です。
Secondly, how do I consider it easy to dispose of an item just because a part of it (hem, hole, etc.) is missing?
―― そこに愛はあるんか?
I wonder if there is any love in your mind"
と、思うのです。
-----
私は、秋葉原のジャンク屋で拾ってきた物品で、自宅セキュリティシステムを作り上げるエンジニアです。
I am an engineer who builds home security systems with parts I pick up at junk shops in Akihabara.
私には、まだ十分に使える機能を有する物品が、その目的を果せないでいることが、納得できないのです。
I am not convinced that parts that is still functional enough to be used them not fulfilling their purpose.
実のところ、私は、真に「ハートフル」な人間なのです。
As a matter of fact, I am a truly "heartfelt" person.
「人間嫌い」ではありますが。
I'm a misanthrope, though.