―― お前の食う飯なんぞ、知ったことか
(Continuation from yesterday)
かなり話が逸れてしまいました。
I went off on a tangent.
話を元に戻します。
Let me go back the board.
最近のTwitterやらSNSなどは、文字数の制限を理由として、あるいはアイコンのようなものを付加するだけで、手紙の態をなさなくとも、コミュニケーションできるようになってきています。
Twitter, and other SNS enable us to communicate others with limited character counts and sorts of icon, ignoring "letter form",
In the period of "pocket pager" and in the older days of sending love letter by thirty-one syllabled verse, I agree that this types of communication is effective and useful.
例えば、圧縮とか、暗号とか、あるいは短縮とか。
for "compression", "cipher" and "shorter working hours".
しかし、私は、『SNSなんぞで、「いいね」ボタンを押すことぐらいで、「コミュニケーション」を語るんじゃねえぞ』と、常に思っています。
However, I always think that "don't talk about communication, even just pushing "good!" button"
食事の写真を送付しているSNSを見る度に、
Whenever I watch a display of other's SNS with a photo of dish,
―― お前の食う飯なんぞ、知ったことか
"Damned If I know your feed"
と、思っています。
I think that.
自分で作った料理とか、あるいは料理の感想とか、そこに、自分の意思を発信したいという想いがあるものならともかく、
If they want to include their original intention, for example, "DIY dish" or "impression of the food", I think it is welcome.
そういう写真を送りつけるだけの行為に、私は、ある種の暴力を感じるのです。
However, I think that the act of distributing photos for the members, is a soft of "violence"
つまり、
In short,
―― 『「いいね」ボタンを押せ』という暴力
"the violence of force to push "good! " button.
「何それ、不味そう」「栄養バランス最悪だね」とかいうコメントを付ける可能性が封印された(もちろん、そいうことができない訳でもないでしょうが)、
For example, "Damm! seems to be awful!!" or "the nutritional balance is the worst!" might be prohibited (Of courser, nobody will stop it)
そういう、予定調和のメッセージ交換を、私は「コミュニケーション」とは認定できないのです。
Anyway, I cannot admit such a communication with message exchanges based on preestablished harmony
-----
という話を同僚にしたところ、
When I talked about it,
「うん、その見解、江端さんが間違っています」
"O.K. Ebata-san. You are wrong absolutely"
と、一刀両断にされました。
he cut me in two with a single stroke of his sword.
(To be continued)