こぼれネット

江端智一のホームページ

  • ホーム
  • 「英語に愛されないエンジニア」のための新行動論
  • Affiliate Disclosure
  • Over the AI ――AIの向こう側に
  • こぼれネット(本家)
  • 実録! ネット詐欺
  • 江端さんのDIY奮闘記(EtherCAT)
  • 江端さんのDIY奮闘記(介護IT)
  • 色々な資料
  • メニュー

  • サイドバー

  • 前へ

  • 次へ

  • 検索

  •   
  •   
  •   
  •   
  •   
  1. ホーム>
  2. 江端さんの技術メモ>
  3. 2022/10

Markdown で 特許明細書の図面(フローチャート等)を描く方法

2022年10月27日

https://mermaid-js.github.io/mermaid

https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=bierner.markdown-mermaid

Markdownでシーケンス図とかが書けるMermaid記法で業務フローを書いたら意外とイケたので自分なりのコツを紹介してみる

Markdownテキストでシーケンス図とフローチャートを描く

2022年10月27日2022/10,江端さんの技術メモ

Posted by ebata


法人格を失った統一教会への献金は、―― 例えば、1億円の献金があれば、ざっくりその半分は、日本国の国庫に納められる
Next
(2)(黙示的な内容)人の心の弱さに付け込んで、信者の生命と生活を危機に陥れて、なお、それを"献金"だの"浄財"だのと言い張る宗教団体ふぜいが「宗教の自由(憲法第20条)」を語るんじゃねえ
Prev

関連記事

No Image

領域の中に領域または点が入っているかどうかを判断する ST_Covers postgis postgresql

まずGISのDBにアクセスしておきます(必要なのかどうかは不明です)。 C:\U ...

No Image

go callback swig メモ

No Image

トラッキングのcsvデータをgnuplotで表示してみる

以下のtest.csvファイルを、gunplotで3D表示させたくて、色々やって ...

No Image

BFS-U3-89S6C-C(カメラ)を先ず動かす。

 ターゲットのカメラ BFS-U3-89S6C-C 背景と目的 『動かすこと』が ...

No Image

pybind11とは何ですか

pybind11とは何ですか pybind11 とは、C++で書かれたコードをP ...

最近の投稿

  • その座薬を入れる体勢で固定されたベッドの角度と、腕を支える冷却ブロックの高さが、奇跡的に痛みを最小化する位置になり、私は無事に意識を失うことができました。私はこれを――奇蹟の5mmと名付けています。 2025年10月24日
  • 「骨折で手術して麻酔が切れた時、どうしてずっと麻酔を投与し続けてくれないんだ、と思いました。意識なく痛みを感じないまま体を治癒できれば、不要に体を動かすことなく治癒が進むと思いますし、もし痛みが永久に続くのであれば、意識を回復したくない、と思いました」とChatGPTと話をしてみた件 2025年10月24日
  • 『もしも奥様から「いい加減にしなさい、安静が第一です」と断筆の指令がでた場合には、奥様の執筆再開の許可を得るまで、私からの開示の許可を保留とさせていただきます』 2025年10月23日
  • 痛みが、鎮痛剤でも止まらなくなりました。"バカ"と言われても仕方ありません。 2025年10月22日
  • 痛い、というのは、恐怖でもあります 2025年10月21日
  • 今から手術です。 2025年10月20日
  • まず、開口一発申し上げますが「病院食は不味い」。 2025年10月19日

広告

目次

  • コピペできないPDFファイルを、コピペできるようにする方法 https://smart-change-phone.net/pdf-copy-technique/ 「PDF... 38件のビュー
  • 『もしも奥様から「いい加減にしなさい、安静が第一です」と断筆の指令がでた場合には、奥様の執筆再開の許可を得るまで、私からの開示の許可を保留とさせていただきます』 https://wp.kobore.net/2025/10/22/post-22358/ 轢断のシバタ先生から... 27件のビュー
  • エクセルを使った緯度・経度情報からの距離の求め方(簡易版) =6371 * ACOS(COS(A2*PI()/180) * COS(A3*PI()/180) * COS(... 24件のビュー
  • WSLのubuntuを立ち上げたら、いきなり以下のメッセージが出てきました。 致命的なエラーです。 エラー コード: Wsl/Service/E_UNEXPECTED WSLのubuntuを立ち上げたら、いきなり以下のメッセージが出てきました。 致命的なエラーです。 エラー コ... 21件のビュー
  • Wordのフッターセクションのページ番号が同じになってしまいます。修正方法を教えてください Wordでフッターセクションのページ番号がすべて同じになってしまう問題は、セクションごとのリンク設定やページ番... 17件のビュー
  • Window10 Antimalware Service Executableの優先度を下げる (マイクロソフト社ってバカなの?) ■Windows Updateの後は、絶対にWindows Defenderの設定をしなおせ ■Windows... 16件のビュー
  • 痛い、というのは、恐怖でもあります 痛い。 Pain 痛い、というのは、恐怖でもあります。 Pain, you see, is also a ki... 15件のビュー
  • 痛みが、鎮痛剤でも止まらなくなりました。"バカ"と言われても仕方ありません。 三角巾を使いながら、痛みを最小限にしながら、キーボードとマウスを使う方法を試していますが、I’m experi... 14件のビュー
  • 【PostgreSQL】Windows に psql コマンドだけをインストールする手順 PostgreSQLのデータベースは、全部Dockerの中に閉じ込めることにしたので、バージョン管理とかを忘れ... 13件のビュー
  • 論文を書き終えることが人生最後の行為になるかもしれないと思うと、「私の人生って、ずいぶん安いなあ」と、しみじみ感じています。 明日から鎖骨骨折の手術のため、3日間の入院生活に入ります。しばらくブログをお休みします。 Starting t... 12件のビュー
  • ―― いらんこと考えずに、NHK ONEは、ネトフリのユーザインターフェースを丸パクリにすれば良いだろう? 初日のトラブルを諦めて、NHK ONEが見られるようになって使ってみたのですが、当初の感想と変更して、相変わら... 11件のビュー
  • まず、開口一発申し上げますが「病院食は不味い」。 本日、午前11時に入院しました。 I was admitted to the hospital at 11 a... 10件のビュー
  • N-BOXのテールゲート(後ろのドア)が開かなくなった件 N-BOXのテールゲート(後ろのドア)が開かなくなったので、ディーラに相談しに行きました。 そしたら『単なるゴ... 9件のビュー
  • その座薬を入れる体勢で固定されたベッドの角度と、腕を支える冷却ブロックの高さが、奇跡的に痛みを最小化する位置になり、私は無事に意識を失うことができました。私はこれを――奇蹟の5mmと名付けています。 骨折手術後、5日目を超えて、激痛のピークを超えているのを実感しています。 Five days after my... 8件のビュー
  • Edgeに移行したら「接続がプライベートではありません」が出てきて、ブラウザが表示できなくなった件 こんな感じになって、困っていました。 「セキュリティ保護なし」をクリックすると、次の画面が出てきます。 "&g... 7件のビュー
  • GitHub Copilotの"Copilot Chat"をプログラム表示画面の右側の画面に配置する方法 これが正解か分かりませんが、とりあえず力づくでやりまた。 6件のビュー
  • あのドラマ(3年B組金八先生)を「ケッ」と言って唾を吐けるか、逆に、あのドラマに心酔して「教師による体罰こそが最大の愛だ」と言い出す人が出てくるのか―― 今でこそ、新選組は「歴史的コンテンツ」として不動の地位を得ています。 Now, the Shinsengumi... 6件のビュー
  • 今から手術です。 午前中から、色々な人が入れ替わり立ち替わり、出入りしています。 Throughout the morning... 6件のビュー
  • Windowsの最初の認証画面(PINを入力する画面)が出てくるまでの時間が非常に長いマシンがあります(別のマシンは数秒から十数秒でログイン画面がでてきます)。この理由と対策方法を教えて下さい。 Windowsの最初の認証画面(PINを入力する画面)が出てくるまでの時間が非常に長いマシンがあります(別のマ... 6件のビュー
  • ―― なんだ、政府の言っている"働き方改革"というのは、ようするに「フリ」かよ ワークライフバランス ―― そんなもん、私の知る限り、そんなものを真面目にやっている人を知りません。 Work... 5件のビュー

本日参照された記事

  • コピペできないPDFファイルを、コピペできるようにする方法38件のビュー
  • 『もしも奥様から「いい加減にしなさい、安静が第一です」と断筆の指令がでた場合には、奥様の執筆再開の許可を得るまで、私からの開示の許可を保留とさせていただきます』27件のビュー
  • エクセルを使った緯度・経度情報からの距離の求め方(簡易版)24件のビュー
  • WSLのubuntuを立ち上げたら、いきなり以下のメッセージが出てきました。 致命的なエラーです。 エラー コード: Wsl/Service/E_UNEXPECTED21件のビュー
  • Wordのフッターセクションのページ番号が同じになってしまいます。修正方法を教えてください17件のビュー
  • Window10 Antimalware Service Executableの優先度を下げる (マイクロソフト社ってバカなの?)16件のビュー
  • 痛い、というのは、恐怖でもあります15件のビュー
  • 痛みが、鎮痛剤でも止まらなくなりました。"バカ"と言われても仕方ありません。14件のビュー
  • 【PostgreSQL】Windows に psql コマンドだけをインストールする手順13件のビュー
  • 論文を書き終えることが人生最後の行為になるかもしれないと思うと、「私の人生って、ずいぶん安いなあ」と、しみじみ感じています。12件のビュー

Tomoichi Ebata. Some rights reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".


  • ホーム

  • 上へ
PAGE TOP