こぼれネット

江端智一のホームページ

  • ホーム
  • 「英語に愛されないエンジニア」のための新行動論
  • Affiliate Disclosure
  • Over the AI ――AIの向こう側に
  • こぼれネット(本家)
  • 実録! ネット詐欺
  • 江端さんのDIY奮闘記(EtherCAT)
  • 江端さんのDIY奮闘記(介護IT)
  • 色々な資料
  • メニュー

  • サイドバー

  • 前へ

  • 次へ

  • 検索

  •   
  •   
  •   
  •   
  •   
  1. ホーム>
  2. 江端さんの技術メモ>
  3. 2022/10

Markdown で 特許明細書の図面(フローチャート等)を描く方法

2022年10月27日

https://mermaid-js.github.io/mermaid

https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=bierner.markdown-mermaid

Markdownでシーケンス図とかが書けるMermaid記法で業務フローを書いたら意外とイケたので自分なりのコツを紹介してみる

Markdownテキストでシーケンス図とフローチャートを描く

2022年10月27日2022/10,江端さんの技術メモ

Posted by ebata


法人格を失った統一教会への献金は、―― 例えば、1億円の献金があれば、ざっくりその半分は、日本国の国庫に納められる
Next
(2)(黙示的な内容)人の心の弱さに付け込んで、信者の生命と生活を危機に陥れて、なお、それを"献金"だの"浄財"だのと言い張る宗教団体ふぜいが「宗教の自由(憲法第20条)」を語るんじゃねえ
Prev

関連記事

No Image

Proxy環境でdockerを外に繋ぐ方法(江端個人戦)

助けて頂いた資料:   Proxy環境でdockerを外に繋ぐ方法  今、困って ...

No Image

Failed to continue: Check the debug console for details.

Go言語をVSCodeを使ってデバッグをしようとするとすると以下のメッセージが出 ...

No Image

Bad Elf 2300の位置情報をキャプチャするhtmlファイル

常日頃から御指導頂いているSさんから、Bad Elf 2300の位置情報をキャプ ...

No Image

Dockerで作ったpostgreSQLへの外部クライアントからのアクセス方法

「DockerのpostgreSQLの起動方法」で、postgreSQL(ポスグ ...

No Image

ノードの切断を発生させず、ノード10~ノード20と、ノード30~ノード40を無効とするダイクストラ計算を行うGo言語プログラム

をベースとしたGo言語のプログラムになります。 // C:\Users\ebat ...

最近の投稿

  • まあ、実際に新聞の購読件数が激減しているのは、こういうメディアのタカビーな不遜な態度が、読者のカンにさわるからだと思います。メディアであろうが人間であろうが、「間違ったことを間違ったと認めない奴と付き合うのはゴメンだ」と思うんですよね。 2025年9月12日
  • だからこそ、政治家に対しても『学歴を盛っちゃいました、すみません』と謝罪し訂正すれば、業務を続けても構わないのではないか、と考えるのです。 2025年9月11日
  • むしろ、『お前、ここまで面倒見たのに、よもや、ここで"落ちる"なんてことしないよなぁ』というような、因縁を付ける頭の悪いチンピラのガン見に近い ーー というか、そのもの。 2025年9月10日
  • 「良心」が届きにくいのであれば、「数値(ノルマ)」による核廃絶というアプローチを考えていいと思います。そして、その数値や計算方法は、我が国が"独善的"に決めて良いはずです。 2025年9月9日
  • 自民党が「解党的出直し」をしたいのであれば、『石破首相続投 → 衆議院解散 → 選挙での残滓も残らない程の自民党の惨敗』でも良かったのではないか、と思っています。 2025年9月8日
  • 『日本共産党はソ連をモデルに「プロレタリア独裁国家の樹立」を掲げてきましたが、これは今も継承しているのでしょうか』とChatGPTに聞いてみた件 2025年9月8日
  • 『実際に法人献金(企業献金)を廃止している国があるのであれば、自民党は政治資金規制法で"廃止"を決断することもできたはずです。自民党は、なぜ"廃止"ではなくて"制限"や"透明化"といった"制度変更"に、あれほどに拘ったのでしょうか。』とChatGPTに質問してみた件 2025年9月7日

広告

目次

  • Window10 Antimalware Service Executableの優先度を下げる (マイクロソフト社ってバカなの?) ■Windows Updateの後は、絶対にWindows Defenderの設定をしなおせ ■Windows... 18件のビュー
  • だからこそ、政治家に対しても『学歴を盛っちゃいました、すみません』と謝罪し訂正すれば、業務を続けても構わないのではないか、と考えるのです。 『伊東市の市長が「解散権」を行使する可能性は低い』と思っていたのですが、いやー、やりましたねえ。 I thou... 18件のビュー
  • まあ、実際に新聞の購読件数が激減しているのは、こういうメディアのタカビーな不遜な態度が、読者のカンにさわるからだと思います。メディアであろうが人間であろうが、「間違ったことを間違ったと認めない奴と付き合うのはゴメンだ」と思うんですよね。 昨日、首都圏では豪雨災害が発生して、交通機能が麻痺状態になり、酷い浸水被害が出ていました。Yesterday... 18件のビュー
  • WSLのubuntuを立ち上げたら、いきなり以下のメッセージが出てきました。 致命的なエラーです。 エラー コード: Wsl/Service/E_UNEXPECTED WSLのubuntuを立ち上げたら、いきなり以下のメッセージが出てきました。 致命的なエラーです。 エラー コ... 13件のビュー
  • エクセルを使った緯度・経度情報からの距離の求め方(簡易版) =6371 * ACOS(COS(A2*PI()/180) * COS(A3*PI()/180) * COS(... 12件のビュー
  • コピペできないPDFファイルを、コピペできるようにする方法 https://smart-change-phone.net/pdf-copy-technique/ 「PDF... 12件のビュー
  • 「良心」が届きにくいのであれば、「数値(ノルマ)」による核廃絶というアプローチを考えていいと思います。そして、その数値や計算方法は、我が国が"独善的"に決めて良いはずです。 オバマ大統領が、広島の原爆式典に参加を検討している際に、アメリカ側から以下のような相談を持ちかけられた、という... 11件のビュー
  • むしろ、『お前、ここまで面倒見たのに、よもや、ここで"落ちる"なんてことしないよなぁ』というような、因縁を付ける頭の悪いチンピラのガン見に近い ーー というか、そのもの。 ロングランをしているプログラムは、コンソールから目を離すとダウンする ーー こんなことは、まったくの根拠のない... 10件のビュー
  • Wordのフッターセクションのページ番号が同じになってしまいます。修正方法を教えてください Wordでフッターセクションのページ番号がすべて同じになってしまう問題は、セクションごとのリンク設定やページ番... 9件のビュー
  • 活動家も小説の登場人物も、壊した先を誰かが整えてくれると信じていたかもしれないですが、現実世界には、そんな都合の良い“お母さん”はいないのです。 先日もお話しましたが、エンジニアは何かを作る過程で、既存のシステムを破壊してしまうことがあります。As I m... 8件のビュー
  • ffmpegのインストール、ffprobe、ffplay の簡単な使い方 https://github.com/BtbN/FFmpeg-Builds/releases から、 をダウン... 8件のビュー
  • 『動くモノは、完全に停止するまで捨てられない』―― これは「サンクコストの呪い」というよりは、「現役幻想の呪縛」と呼ぶべきかもしれません。……うん、私(江端)のことじゃないぞ。 頭に装着するヘッドライトは、停電や夜間の作業でとても役に立ちます。Head-mounted headlight... 8件のビュー
  • 『小学生の女児の下着等の写真を盗撮して、それをグループで共有していた教師のグループが逮捕されたようです。最大限の努力で怒りを抑えつつ、質問します。彼らの行為を弁護する理(ロジック)があれば教えてください』とChatGPTに頼んでみた件 小学生の女児の下着等の写真を盗撮して、それをグループで共有していた教師のグループが逮捕されたようです。最大限の... 7件のビュー
  • 『日本共産党はソ連をモデルに「プロレタリア独裁国家の樹立」を掲げてきましたが、これは今も継承しているのでしょうか』とChatGPTに聞いてみた件 日本共産党はソ連をモデルに「プロレタリア独裁国家の樹立」を掲げてきましたが、これは今も継承しているのでしょうか... 7件のビュー
  • Python言語によるファジィ(Fuzzy)推論コード こっちはPythonで書いたファジィ(Fuzzy)推論コードです。 # -*- coding: utf-8 -... 7件のビュー
  • 自民党が「解党的出直し」をしたいのであれば、『石破首相続投 → 衆議院解散 → 選挙での残滓も残らない程の自民党の惨敗』でも良かったのではないか、と思っています。 自民党が「解党的出直し」をしたいのであれば、 If the Liberal Democratic Party... 6件のビュー
  • イレクターパイプを使って、カーテンレールを作ってみた件 電気代が高い昨今、冷房代や(おそらく今年は冬も寒いだろうから)暖房代を節約する為に、リビングの半分を分ける容量... 6件のビュー
  • キャッシュで取得しているOpenStreetMapのマップタイルだけを、ローカルにダウンロードしてみる件 OpenStreetMapを使って、シミュレータを作成していますが、昨今のセキュリティ事故などを鑑みて、インタ... 6件のビュー
  • ともあれ、大地震の被災地では「情報の真空地帯」が発生します。この真空状態を回避する為であれば、ラジオの電池代金くらい、保険料としてはお釣りがくるくらい安い。 最近、豪雨災害が日本中で頻発しています。これをニュースで見ていて気がついたことがあります。Recently... 6件のビュー
  • wiresharkでRTPのパケットロスを検知する方法を教えて下さい まず、ネットワークをキャプチャして、停止する パケットの一つを選んで、「・・・としてデコード」を選択 「現在」... 6件のビュー

本日参照された記事

  • Window10 Antimalware Service Executableの優先度を下げる (マイクロソフト社ってバカなの?)18件のビュー
  • だからこそ、政治家に対しても『学歴を盛っちゃいました、すみません』と謝罪し訂正すれば、業務を続けても構わないのではないか、と考えるのです。18件のビュー
  • まあ、実際に新聞の購読件数が激減しているのは、こういうメディアのタカビーな不遜な態度が、読者のカンにさわるからだと思います。メディアであろうが人間であろうが、「間違ったことを間違ったと認めない奴と付き合うのはゴメンだ」と思うんですよね。18件のビュー
  • WSLのubuntuを立ち上げたら、いきなり以下のメッセージが出てきました。 致命的なエラーです。 エラー コード: Wsl/Service/E_UNEXPECTED13件のビュー
  • エクセルを使った緯度・経度情報からの距離の求め方(簡易版)12件のビュー
  • コピペできないPDFファイルを、コピペできるようにする方法12件のビュー
  • 「良心」が届きにくいのであれば、「数値(ノルマ)」による核廃絶というアプローチを考えていいと思います。そして、その数値や計算方法は、我が国が"独善的"に決めて良いはずです。11件のビュー
  • むしろ、『お前、ここまで面倒見たのに、よもや、ここで"落ちる"なんてことしないよなぁ』というような、因縁を付ける頭の悪いチンピラのガン見に近い ーー というか、そのもの。10件のビュー
  • Wordのフッターセクションのページ番号が同じになってしまいます。修正方法を教えてください9件のビュー
  • 活動家も小説の登場人物も、壊した先を誰かが整えてくれると信じていたかもしれないですが、現実世界には、そんな都合の良い“お母さん”はいないのです。8件のビュー

Tomoichi Ebata. Some rights reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".


  • ホーム

  • 上へ
PAGE TOP