まずは、海外のニュースメディアが言っている「極右政党」というものを、きちんと勉強しなおさなければなりません。

海外のニュースメディアが、今回の選挙を「極右政党、躍進」と書いているのを見て、「やっぱりそう見えるんだな」と思いました。
When I saw that foreign news media described the recent election as "a far-right party making significant gains," I thought, "So that’s how it looks from the outside, after all."

私は、
As for me,

(1) 極左の思考形態は、まあ、なんとなく分かる。
(1) I can understand the mindset of the far left.

(2) カルトの思考形態も、ものすごい不快感を伴うものの、一応理解できる。
(2) I can also comprehend the cult mentality—although it brings an intense sense of discomfort.

で、
And,

(3) 極右は、「宣伝カーに乗っているバカ」
(3) I saw the far right as "those idiots riding around in sound trucks."

という認識でした。
That was my perception.

------

ちなみに、面白いことに、"左"から"右"+"カルト"の全員が、自分は"中道"である、と主張する点も共通しています。
Interestingly, people on the "left," the "right," and even the "cults" all have one thing in common: they claim they’re "centrists."

私、学生のころ、大学自治寮で寮長もやっていましたので、よく分かるんです。
When I was a student, I served as a dorm leader at my university’s autonomous dormitory, so I know exactly what that’s like.

こんなことを思っていた、自治寮の寮長って私くらいじゃないですかね ―― 「この自治寮が"中道"な訳がないだろう。この寮は立派な左翼だ」と。
I might have been the only dorm leader who thought, "This dormitory is in no way centrist—it's clearly left-wing."

まあ、口にはしませんでしたけどね。寮生に粛清されたらシャレになりませんでしたから。
Of course, I never said it out loud. If the other residents had “purged” me, it wouldn’t have been a laughing matter.

それはさておき。
But I digress.

-----

しかし、今回の選挙で、この「極右」の解釈のパラダイムシフトをしなければならない。
This election has forced me to shift my paradigm on what "far-right" really means.

正確に言えば、「一から勉強しなおさなければならない」と思っています。
To be precise, I feel I need to relearn it all from scratch.

まずは、海外のニュースメディアが言っている「極右政党」というものを、きちんと勉強しなおさなければなりません。
First, I need to properly study what foreign media refer to when they say "far-right party."

以前から申し上げている通り、「私は、自分が間違っていることに納得できれば、3秒以内に考え方を変えることができるように訓練された、研究員&エンジニア」です。
As I’ve said before,
“I’m a researcher and engineer trained to change my thinking within three seconds—if I’m convinced I was wrong.”

「直感的に嫌」は、人間にとって大切な感情であり根本の行動理由ですが、それは、研究員&エンジニアとしての私のスタンスではありません。
"Instinctive aversion" is a fundamental human emotion. But it’s not the basis for decision-making in my role as a researcher and engineer.

-----

自分が「ど真ん中」に立っているとは思っていません(というか、そんなこと考えたこともありません)が、
I don’t consider myself someone who stands “right in the center” (actually, I’ve never really thought about it).

―― 私は、どの“端っこ”に立っているのか

—but I often find myself unsure of which "edge" I’m standing on. (Far more often than I’d like to admit.)

と分からなくなることは多いです(本当に多い)。

私たちエンジニアは、いつだって、『国家の脅威』になり得ることを、覚えておいて下さい。

2025,江端さんの忘備録

Posted by ebata