改めて「幸福かどうかはどうでもいい。苦痛を最小化して終える人生が一番」という自分の考えの正しさを、実感中です。

2025年10月15日

朝の7時から病院の前に並んで、1番の整理券を取得したおかげで、かなり早いペースで処理が進みましたが、それでも、処理が完了したのは11時30分でした。
I lined up in front of the hospital from 7 a.m. and managed to get the first numbered ticket, which allowed the process to move along fairly quickly, yet it still wasn’t finished until 11:30 a.m.

結論としては、「手術」ということになりました ―― しかも入院も必要とのこと。
In the end, the conclusion was “surgery,” and hospitalization would also be required.

自然治癒の方向を期待していたので、かなりガックリきました。
I had been hoping for a natural recovery, so the news was quite a disappointment.

報告が必要かどうか分かりませんでしたが、一応報告致します。本日18:00ごろ、鎖骨骨折をしました。

主治医の先生に『これを放置しておいたらどうなりますか?』と尋ねたところ、
When I asked my doctor, “What would happen if I just left it untreated?”,

「そのまま筋肉にひっぱられて骨の乖離が広がり、癒着することはない」と断言されて、諦めがつきました。
He firmly replied, “The muscles will pull the bones apart even more, and they will never fuse,” which made me give up hope for natural healing.

-----

今は、骨が折れたまま、悪化の方向で進行しているのかと思うと気が滅入ります。
Now, thinking that my broken bone might be getting worse rather than better, I can’t help but feel depressed.

激痛を回避するための着衣方法とか、腕を紐で吊す方法とか、キーボードの設置方法とか、毎日工夫を考え出してはいますが ――
Every day I come up with new tricks—how to dress without triggering pain, how to suspend my arm with a sling, how to position my keyboard to minimize strain—yet...

しかし、動くたびに痛みが走るというのは、作業(仕事)のモチベーションを下げます。
Still, the sharp pain that shoots through me every time I move is a real blow to my motivation to work.

色々なところに、リスケ(リスケジューリング)とか、仕事の遅延の連絡をすることで、更に下がります。
And having to send out notices about rescheduling or delays only drags my spirits down further.

今は、大学を卒業した直後で、学会も発表も審査もないのですが、『これが、その最中だったら』と思うとゾっとします。
At least I just graduated from university and have no conferences, presentations, or reviews right now—but the thought of this happening in the middle of all that sends chills down my spine.

骨折したって、地方であろうが海外であろうが、学会発表には行ったと思います。激痛の中でも発表してきたと思います ―― 学位取得の条件ですから。
Even if I had broken a bone—whether in a rural area or abroad—I probably would have gone to the conference anyway. I would have presented through the pain, because that’s part of what it takes to earn a degree.

-----

しかし、骨折なんて、古来の人類史上、当然のようにあったはずですし、それどころか、毎日のように事故や事件は発生しています。
But fractures must have been commonplace throughout human history, and accidents and incidents still happen every single day.

回復が見込めず、苦痛の中で最期を待っている人もたくさんいるはずで、私も遠くない未来、その列に並ぶ予定です。
There must be many people whose recovery is no longer possible, waiting for the end in pain—and in the not-so-distant future, I will surely stand in that same line.

―― 人類は、こういう頻発するイレギュラーや、絶望的な苦痛にどのように対応してきたのだろう
How has humanity dealt with such frequent irregularities and such hopeless pain throughout history?

と思うと、今さらながら「当事者になって思い知る」を、思い知っています。
Thinking about that, I now truly understand what it means to “only realize it once you become the one living through it.”

-----

改めて「幸福かどうかはどうでもいい。苦痛を最小化して終える人生が一番」という自分の考えの正しさを、実感中です。
Once again, I’m convinced of the truth in my belief: happiness doesn’t matter—what matters is ending life with the least possible pain.

私がダメなのは「我慢できない激痛」や「終りが見えない苦痛」です。

2025年10月15日2025,江端さんの忘備録

Posted by ebata