2022/07,江端さんの忘備録

町内会の夏祭り(盆踊り大会)が、コロナ感染拡大(第7波)によって、3年連続で見送られることになることが決定したようです。

I heard that the summer festival(Bon Odori festival) in my town has been decided to be cancelled for three years in row for the reason of the new corona disaster (the seventh wave).

私、本年度、班長の役目が回ってきましたが、最初からスタッフからは外されていたようです(理由は不明)ので、

This year, I has been assigned to the group leader, but I had been removed from the staff from the beginning (I don't know the reason). So,

「ガッツポーズ」をする

"Guts Pose"

などということは、一切しておりません。

was not needed to begin with.

-----

今年、第7波を理由に、ダンナの実家への帰省が取り止めになって、「ガッツボーズ」をしているヨメさんは、どのくらいいるのだろう ――

"I wonder how many wife are "guts pose" because of cancelation of returning trip to husband parents home because of the 7th Wave"

などと、ぼんやりと考えています。

I think vaguely about it.

2022/07,江端さんの忘備録

本日の午前、Microsoft Teamsからリモート会議に入ろうとしたら、まったく入れなくなり青冷めていました。

Today's morning, when I tried to login a remote conference, I was rejected from my PC terminal and looked pale.

結局、午前中の会議はわたし(だけ)が入れないままで、会議が終わってしまいました。

After all, it was only me that could not join the morning meeting.

これ、大変な恐怖でした。

I felt the greatest fear.

4つの端末からのログインを試したのですが、全滅。

I tried to login from four terminal, in vain.

チャットも含めてTeamsの全機能が完全に使用できなくなり、世界中から断絶されたような恐怖を味わいました。

I could not use all Teams functions including chat, I felt that I was rejected from all of the world.

メールで『他の人は会議に入れている』という事実を確認して、さらにパニックになりました。

After confirming that other persons could login the meeting, my panic was bigger.

「私のプロファイルだけが破損している」と考えるのに十分な理由だからです。

That is an enough reason I thought that "only my profile has been destroyed"

-----

まさか、全世界規模での Teamsの障害が発生しているなんて思いつきもしませんでした。

I had no idea that there was a world-wide breakdown of the Teams.

会社の掲示板には、『今障害が発生しているけど、慌てて環境を弄るな』との警告を確認したのですが、当然手遅れでした。

On the company bulletin board, I notice that "Now under the system failures, but don't rush to change your environment", however, it was too late.

私はTeamsのアンインストールまでやってしまっていました(その後、その回復に、えらい苦労しました)。

I had already uninstall the Teams from my PC (and I had to spend harsh time to recover it)

お昼のNHKニュースのトップにこのニュースにもなっていました。

This became a headline of the NHK News at noon.

-----

当然ですが、「サイバー攻撃」を疑いました。

Of course, I suspected a cyber-attack.

Teamsの利用者は、世界で3億人くらいいるそうなので、相当な被害と言えます。

I heard that the number of the user is almost three billion, so it would have been tremendous damage if it had been a cyber-attack.

実際に、SNS等では、その日の、リモート会議や予定が次々にキャンセルされるなど、大騒ぎになっていました。

According to SNS, In fact, this accident came to a mess, for example cancellations of remote-meeting in the world.

結局、午後1時頃には、Teamsはほぼ復旧しており、その疑いは払拭されたのですが。

However, after all, most of the Teams functions were recovered by the 1 P.M. and the suspicions (cyber-attacks) were dismissed.

-----

今、この事件のことをググってみたのですが、「Teams」障害で「直さないで!」との声があったと聞き、驚いています。

Now I google about this accident, I was surprised to know that some person said "don't fix it".

これは、「ITシステムの障害は、それほどに深刻に考えなくても良い」という人が、社会の中に一定数いる、ということだからです。

This means that some persons think that "we don't have to be so serious about IT system failure"

なぜなら、停電、断水、その他のエネルギーの障害について、同じことを言える人はいないはずだからです。

Because nobody says some lines about power outages, water outages, and other energy disruptions.

私は、「悪意を持って破壊されたITシステムは『直せない』」ということを、「システムを作る側」として熟知しています。

As a IT system engineer, I know that any IT system could not be recovered from malice attacks.

-----

『サイバー攻撃の真の恐しさを理解していない人が、まだこんなにもいる』ということに、震撼しました。

I was astonished to learn that there are still so many people who do not understand the true horror of cyber attacks.

2022/07,江端さんの忘備録

一週間ほど前、コンビニで、表紙に「いまだにマスクをしているバカ」と書いた週刊誌を見ました。

About a week ago, I saw a magazine, which is written a line "idiots wearing masks stills even now" at the cover in a convenience store.

『勇敢だが無謀だ』と思いました。

I thought "they are brave and reckless"

私なら、そんなこと怖くて書けません ―― 何が起こるのかが分からないのが、新型コロナウイルスだからです。

I am too coward to write like that. Because in the case of the new corona vaccine, I cannot predict what is happen on the next day.

その週刊誌、購入しておけば良かったなと、残念な気持です。

I regretted that I should have purchased the magazine.

「マスクを外す」提言が、新聞の社説でも書かれていました。

About a week ago, some newspapers also ask readers to get the mask off.

-----

さて、本日、我が国は、過去最大の感染者数15万2425人を出してしまいました。

Well, today, our country has experienced the largest number of infections in its history, 152,425.

それでも『いまだにマスクをしているバカ』と言い続けることができるのか、あるいは自分の発言を忘れたフリして日和(ひよ)るか ――

Can you keep saying "idiots wearing masks even now" ? now, or do you pretend to have forgotten what you said and just go back to your daily routine ?

私は見ています。

I am watching you.

2022/07,江端さんの技術メモ

筋トレには興味ないのですが、『視野に入るところに「鉄棒」があれば、なんとなくぶら下がってみたくなる』というのは、新しい発見でした。

私は、年内に「1回の懸垂」を目標としていたのですが、現在、「20回の懸垂」を、1日2セットやっています。

I had set a goal of "one pull-up" by the end of the year, and now I am doing "20 pull-ups" two sets a day.

仕事が嫌になると、なんとなく部屋の鉄棒にぶら下がっているうちに、こんなことになっていました。

This was the case that I end up hanging out on the bars in my room, whenever I tired to work.

―― リモートオフィス恐るべし

"Remote work, that is amazing"

-----

江端:「今、私は、10代を含めて、人生で一番マッスルだと思う」

Ebata: "Right now, I think I have the most muscle in my life, including my teenage years"

嫁さん:「それは、それで、どうかなと思うぞ」

Wife: "I'm not so sure about that"

2022/07,江端さんの忘備録

かわぐちかいじさんの漫画『メドゥーサ』を購入しましたが、思いの他、長女が「はまって」しまいました。

I purchased the manga "Medusa" by Kaiji Kawaguchi, and unexpectedly, my senior daughter seemed to be "locked" on it.

講義にも出席せず、平気で留年して、酒を飲みながら大声で政治を語るあいつらは、私にとっては『憎悪の対象』だったように思えます。

『(主人公の)榊陽子みたいになりたい!』てなことを言っていました。

She said, " I want to be like Yoko Sakaki(the main character)"

-----

長女には、

I said to her, that

『その前に、先ずは、"テルアビブ"、"パレスチナ"、"日本赤軍"あたりで、ググってみるといいんじゃないかな』

"First of all, I recommend you to google by "Tel Aviv," "Palestine," and "Japan Red Army"

と、言っておきました。

長女は、メモを取っていました。

She took down the words on the spot.

2022/07,江端さんの忘備録

はっきりさせておきますが、

I make it clear that

―― 江端は、ウクライナ支援のサイバー戦には参戦しておりません

"Ebata has not joined the cyber war for supporting Ukraine"

最近、『江端ならやっていそう』という雰囲気を感じまして(多分、私の考え過ぎとは思いますが)

Recently I sometimes have felt an atmosphere that "Ebata would do it". ( I think that it is by my alarmism).

ただ、この支援の方法については、以前、詳しく調べました。

However, I have already researched how to join it.

近く、ご紹介できるかと思います。

I think that I could inform you the approach soon.

未分類

この人、私のコラムの中で、何度も登場しています。

未分類

2017年に買ったリモコンが、ついに壊れたので、待機用のマルチリモコンに交換

登録コードはこちら

マニュアルはここ → B5A-0123-00

なお、昨夜、次の待機用リモコンとして、同機種を購入済みです。

以上

2022/07,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

上記の事件は、

The above incidents seems to share the following two points.

(1)その犯罪に至った人間が、『社会的に失うものが何も無いために、犯罪を起こすことに何の躊躇もない』と"多くの人から信じられている"

(1)Many people believe that the criminal person doesn't hesitated to happen the crime because of nothing to be lost in society.

(2)その犯罪に至った動機が、主観的な思い込みに元づく私怨であり、客観的には共感も同情も得られにくい、と"多くの人から信じられている"

(2)Many people believe that the criminal motivation is based on subjective private anger, and cannot be shared their sympathy or empathy objectively.

ことにおいて、共通している、と言われています。

-----

上記(1)については、私の経験から、結婚して家族を持つと、刑法上の犯罪を起こすことに躊躇するのは事実です。

According to the above (1), it is true that having family makes me hesitate to commit a criminal offense under the criminal law.

(ただ、私の場合、刑法に抵触しない方法、あるいは、世間に露見しない方向に、検討をしてしまいますが)。

(However, I will start to study the ways not to violate criminal laws, or not to be exposed the public)

そういう意味において、結婚は、本能的な怒りによる犯罪を抑止する『システム』として、有効であると思います。

In the way, marriage is a valid system to restrict instinct anger.

同じ理屈において、職を持っていることも、また、犯罪抑止システムになっていると思います。

In the same logic, having job is also a crime deterrent system.

確かに、今の私には、社会的に失うものが「たくさん」あります。

Indeed, I now have "a lot" to lose socially.

-----

上記(2)については、『"世の中"が私を必要としていない』では足りなくて、『"奴"が私を迫害している』という、対象を特定した上での、明確な悪意を実感する必要があると思います。

According to the above (2), I need to recognize a clear malicious intent with a specific target, not enough "the world does not need me" but "he/she persecutes me".

もちろん、それが、客観的事実であるか、主観的な思い込みであるかは、問題ではありません。

Of course, it does not matter whether it is an objective fact or a subjective assumption.

「客観的な世界」なんて存在しないですから。

Because there is no "objective world".

世界とは「『客観的な世界』と自分が信じている主観的な世界」のことです。

The world is "the 'objective world' and the subjective world we believe in.

-----

子どもたちが独立して、嫁が私より先に死んでしまった場合、私は、「自分が『公共の敵』になる」という可能性を、排除できません ―― というか「なる」と思う。

If my children become independent and my wife dies before me, I cannot rule out the possibility that I will be -- or rather, "become" -- a "public enemy".

私は、私の中に「主観的な思い込みに元づく私怨」を"増幅"させるシステムを内包している、という自覚があるからです。

I am aware that I have a system that amplify "objective anger" in my body.

そのシステムは、若い頃から、発動しています。

The system has already been activated since I was young.

『ええ、毎日、目が眩むほど幸せです。あなたは違うのですか?』と、気の毒そうな顔をして相手を見てやれば、大体、呆然として立ちすくんでいました。

なにしろ、10代の時に、映画「スターウォーズ」を見た時、『ダークサイドが、フォースを凌駕するなんて、あたりまえだろう』と思っていたくらいです。

After all, when I watched the movie "Star Wars" in my teenager, I though that "No wonder that the Dark side is superior to the Force" was natural.

-----

社会は、『公共の敵』となる可能性の高い江端を、放置してはななりません。

Society must not leave Ebata alone, who is likely to become a "public enemy.

ちゃんと見張って、管理して、上手いことおだて続けて、江端をいい気持ちにさせて、自然な死に至らしめなればまりません。

Society should monitor, manage and coax Ebata and leads him to natural death.

社会保障費とは、そういう潜在的な『公共の敵』を発動させない為の「内政向けの防衛費(=治安維持費)」と考えるべきです。

Social security spending should be thought of as "domestic defense spending (= public safety spending)" to prevent such potential "public enemies" from being activated.

2022/07,江端さんの忘備録

一揆(いっき)とは、『何らかの理由により心を共にした共同体が心と行動を一つにして目的を達成しようとすること』と定義されていますが、一揆の中でも、「自分の命のかかった一揆」は、他の一揆と区別されるべきです。

Riot is defined that "a trail to make to realize a purpose by an activity with a group members who have same reasons". However I think "a riot to save their life" must be distinguished with other riots.

典型的な「農民による一揆」は、「自分の命のかかった一揆」であり、その仕組みは、簡単なゲーム理論で説明できます。

"A riot by farmers" is a typical "riot to save their life", and the mechanism could be explained by using simple "game theory".

(Case A)来年分の作物の種まで、税収として徴収される → 来年の作物"0"が確定 → 餓死が確定

(Case A)Even next year's crop seeds are collected as tax revenue -> No crops next year is confirmed -> Starved to death is confirmed.

(Case B)一揆による暴動によって逮捕 -> 死刑が確定

(Case B) Arrested by the riot → Death penalty is confirmed.

という状況において、確定的な未来の死を回避する為には、ルールメーカー(守護とか、国主とかの権力者)の打倒しか手がありません。

In the above cases, in order to avoid the confirmed death, making a power(rule maker like protectors and groundkeepers) collapse is the only answer. In the above cases, in order to avoid the confirmed death, making rule maker collapse.

ゲーム理論的にも、それが最適解で、完全なゼロサムゲームです。

From the viewpoint of game theory, this action is correct, as a zero-sum game.

-----

ところが、

However, in addition to t

■元首相経験者の殺害事件の他にも、

- the murder of a former prime minister,

■京都アニメーション放火殺人事件、

- Kyoto Animation Arson Murder Case

■大阪北新地クリニック放火事件、

- Osaka Kitashinchi Clinic arson case.

私の近所では、

In my vicinity,

■小田急、京王車内での殺害未遂事件

- Attempted murder in Odakyu and Keio trains

などは、このゼロサムゲームにすらなっていないような気がします。

These are not even the Zero-Sum game.

ですので、私たちの多くは、彼らの行動は『めちゃくちゃだ』と思いますし、実際、めちゃくちゃです。

Therefore, most of us think that their actions or behaviors was ridiculous, and in fact, they are ridiculous objectively.

ただ、昨日の日記のように、『300万円払って、都民に自分の意見を聞かせる』というモチベーションと似ているような気がします。

However, like the yesterday's diary, their criminal behaviors seem to be similar the motivation of election candidates who want to force to hear their opinions by paying 3 million yen.

『"昔の武勇伝"ハラスメント』を語る上司を、おだてて選挙に出馬させましょう。

-----

―― 自分の命を対価に、自分の思いを遂げ、そして、力付くで知らしめる

"To accomplish one's desire and to make it known by force, at the price of one's life"

これは、確かに、おいしい。

In fact, this is reasonable.

『自分が死んだ後のことは、知ったことか』と切り替えできれば、十分です。

Why I should care about what will be happened after my death.

宗教のように「死後は天国に生まれ変われる」という ―― 人類史上、一度たりとも実証されていない ―― という教えがあれば、もっと簡単でしょう。

It is easier if they are brainwashed like "they can be reborn in heaven after death", which has not been confirmed by all ages and countries.

(続く)

(To be continued)