2021/10,江端さんの忘備録

「ブルーピリオド」という漫画の無料版を読んで、『久々に凄いもの読んだ』と思いました。

When I read the free version of the manga "Blue Period," I thought to myself, 'I haven't read anything that good in a long time.

高校で美術部部長をしていた次女に、『「ブルーピリオド」って知っているか』と尋ねたら、『フッ』という顔をされました ――

When I asked my daughter, who was the head of the art club in high school, "Do you know "Blue period?", she gave me a disappointed look.

「知らいでか」という表情でした。

She had a look on her face that said, "Who are you asking?"

我が家では、アニメの予約録画はしないようになっていますが、「ブルーピリオド」は私が予約を入れました。

We are not supposed to pre-record anime in our house, but I did pre-order "Blue Period".

第一話を見た家族全員が(嫁さんも含み)、全員一致で視聴を継続することになりました。

After watching the first episode, my whole family (including my wife) unanimously decided to continue watching.

-----

私も、自分でイラストを、パソコンを使って『エンジニアリング手法』を駆使して製造(×創作)しています。

I am also manufacturing (x-creating) my own illustrations, using computers and "engineering methods".

ですので、自分の頭の中のイメージを、2次元空間に展開する難しさは ―― まあ、絵画で生きている人の1/100~1/1000くらいは、共感できると信じています。

So I believe I can relate to the difficulty of developing the image in my mind into a two-dimensional space -- well, at least 1/100 to 1/1000 of those who live by painting.

-----

私はイラストが完成すると、LINEで家族に送付していますが、

When I finish an illustration, I send it to my family on LINE, they said,

『技術が向上したね』

"Your skills have improved"

とは言われても、

However, they have never said to me,

『絵が上手になったね』

"You're getting better at drawing.

とは、一度も言われたことがありません。

2021/10,江端さんの技術メモ

皆さん

Everyone.

朝の挨拶(のメール)が普通にできる交友関係は、ちゃんとキープしましょう。

Make sure to keep friendships where you can greet each other in the morning.

そうでないと、メールが届いていない原因が、

Otherwise, the cause of the missing emails could be

(1)(メール)システムの障害が原因なのか、

(1) Is the failure of the (e-mail) system the cause?

(2)自分の交友関係が原因なのか、

(2) Is it because of my friendships?

切り分けができません。

you can't isolate the cause of the problem.

『コールセンタまでもが、私(江端)の電話の着信拒否をしているのではないか』と、被害妄想が拡大すること ―― 受け合います。

The paranoia of "Isn't even the call center blocking my (Ebata's) calls? is growing.

2021/10,江端さんの技術メモ

ゴルゴ13を連載されてきた、「さいとうたかを」さんがお亡くなりになりました。

Mr. Takao Saito, the author of "Golgo 13", has passed away.

心からお悔やみ申し上げます。

My deepest condolences to him and his family.

ところで、ゴルゴ13は、米国で受けがよくなかった、という話を聞いたことがあります。

By the way, I have heard that Golgo 13 was not well received in the U.S.

その理由が『正義のヒーローではない』という理由だったと思います。

I think the reason was that he was 'not a hero of justice'.

『米国国民とは、なんという、能天気・・・もとい、正義感の強い国民なんだろう』

"What a good-natured...and righteous...people the American people are.

ということでした。

I thought it.

というか、

Or rather...

―― その正義とは、誰の正義だ?

"Whose justice is that?"

と尋ねくなったのを覚えています。

I wanted to ask it them.

-----

ゴルゴ13は、私に

Golgo 13 gave me

「正義とは相対的な概念であり、『絶対的正義』など存在しない」

"Justice is a relative concept, there is no such thing as 'absolute justice'"

ということを、ティーンの頃から教えてくれた哲学書だと思います。

I think this is a philosophy book that has taught me since I was a teenager that

で、私の場合、もう一回りして、

So, in my case, one more turn,

『他人の正義なんぞ知ったことではない。自分の(都合の良い)正義だけを考えて生きて良い』

"I don't care about other people's justice. I can live my life thinking only of my own (convenient) justice."

という様な、コスモポリタリズムとは真逆の世界観を自分の中に完成させて、今に至っております。

This is the opposite of cosmopolitanism, and it is my world view that I have perfected to this day.

-----

ゴルゴ13は、これからも連載は続いていくそうです。

I heard that Golgo 13 will continue to be serialized in the future.

つまり、ゴルゴ13の精神 ―― 普遍的正義の絶対的な否定 ―― を受け継ぐ後継者(の創作者)がいる、ということです。

In other words, there is a successor (creator) who inherits the spirit of Golgo 13 -- the absolute denial of universal justice.

ゴルゴ13には、これまで通り『孤高のテロリスト』として、いつまでも生き続けて欲しいです。

I hope that Golgo 13 will continue to live forever as a "lone terrorist" as he has always been.

-----

もし、『ゴルゴ13が、ある組織(国連軍とか日本国の自衛隊)などに属して、組織に忠誠を誓う』

"If Golgo 13 belongs to an organization (such as the United Nations or Japan's Self-Defense Forces) and pledges allegiance to that organization..."

てな、キャラクターに転向したりしたら、

I mean, if he turns into a character like that...

『私が、その出版社に、自爆テロを仕掛けるぞ』というくらいの覚悟があります(本当)。

I'm prepared to say, "I'm going to launch a suicide bombing attack on that publishing company.

2021/10,江端さんの技術メモ

gmailの送信ボタンが押せなくなって、メールが送信できなくなりました。

下書き保存をしておいて、iPadやIEを使った方では送信できたようなので、先ずは「chromoが怪しい」と当たりをつけて、「キャッシュをクリア」などもやってみたが、ダメでした。

私の場合、chromoをユーザをログアウトして、ログインしなおしたら動きました。

以上

2021/10,江端さんの忘備録

コンピュータのオペレーティングシステム(OS)が登場した当初から、『ディレクトリ』という概念は存在していました。

The concept of a "directory" has existed since the beginning of computer operating systems (OS).

ディレクトリというのは、関連するプログラム、データ、設定情報を、一つの場所に纏めることで、作業を効率化するものです。

A directory is a way to streamline your work by putting all related programs, data, and configuration information in one place.

要するに「机の引き出し」であり「キャビネット」であり「ロッカー」です。

In short, it's a "desk drawer," a "cabinet," and a "locker.

人類の文明発生時から存在している、最も古くて、しかし、今なお、有効な『知の管理方法』と言えます。

It is the oldest, but still effective, method of knowledge management that has existed since the beginning of human civilization.

ちなみに、このディレクトリを独立したコンピュータとして取り扱えるようにしたものが、「Dockerコンテナ」のような仮想化です。

Incidentally, virtualization, such as "Docker containers," is a way to treat this directory as an independent computer.

イメージとしては、『机の引き出しが、バラバラに独立して動くコンピュータ』です。

The image is that of a computer with desk drawers that work independently of each other.

-----

最近の私は、この『ディレクトリ』を無視して作業をしています。

Recently, I have been working without this 'directory'.

それで別段困っていないからです。

I don't have any trouble with that.

その理由は、検索エンジンです。

The reason for this is the search engines.

最近、私は、自分のホームページの中の記事を探すのに、Google検索エンジンを使っています。

Recently I have been using the Google search engine to find articles in my website.

キーワードを一つか二つ思い出せれば、目的の記事に辿りつけます。

If I can remember one or two keywords, I can get to the article I want.

大抵の場合、これで困ることがありません。

Most of the time, it is "no problem".

さらに、この『ディレクトリ不要』を後押ししているのが、WordPressというコンテンツマネジメントシステム(CMS)です。

What's more, WordPress, a content management system (CMS), is the driving force behind this "directory-free" approach.

こちらのサイトに、私は節操なく、メモや日記やプログラムを放り込んでいます。

I've been throwing my notes, diaries, and programs into this site.

一応、ラフなカテゴリを設定してはいますが、カテゴリを当てにして自分の情報を検索したことはありません。

I've set up some rough categories, but I've never relied on categories to find information about myself.

「サイト内検索」というところに、キーワードを打ち込めば、過去の自分のメモに簡単に辿り付けるのに、

I could easily go back to my notes by typing in keywords in the "Site Search" section, so I think,

―― 苦労して情報をカテゴライズする必要ってある?

"Why should I really need to go through the trouble of categorizing information?"

って思っています。

-----

最近、私、PostgreSQL + postGIS + QGIS をテーマにして本を書いているのですが、キーワードだけで、自分のメモに辿りついています。

Recently, I am writing a book on the subject of PostgreSQL + postGIS + QGIS, and I have been following my notes with only keywords.

『凄い。こんなことまでやっていたんだ。昔の私、エライぞ』

"It's amazing. I was doing this. I'm great"

と、感動しています。

I'm impressed with what I did.

プログラムをコピペだけしたものだったり、ちょっとしたTipsのメモだったり、その背景やら目的やら不在で、他の人にとっては、ゴミのようなメモですが ――

Many of them are just copied and pasted programs, or are little tips memos. To others, they are like garbage, without any background or purpose.

そのゴミを生産したこの私にだけは、意味の通る情報として読み取れるのです。

Only I, the one who produced that garbage, can read it as information that makes sense.

-----

ただ、最近、ちょっと悩みがあります。

However, I feel some troubles recently

私のホームページの中の特定のページについては、海外からのアクセスが無視できない数になっているということです。

About some kinds of topics in my website, I cannot ignore the numbers from overseas.

しかも、間違いなく、検索元は、ITエンジニア。

In addition, they are IT-engineers absolutely,

私がWordPressへの掲載を始めてから、毎日の不動のトップアクセスが、

The top access number in my website, from the beginning of using WordPress,

■"dial tcp: lookup db on 127.0.0.11:53: no such host exit" に苦しめられる日々の終焉

The end of days annoyed by "dial tcp: lookup db on 127.0.0.11:53: no such host exit"

であり、ここ最近では、

and, more recently, in

■Error response from daemon: invalid mount config for type "volume": invalid mount path: 'db_data' mount path must be absolute

"Error response from daemon: invalid mount config for type "volume": invalid mount path: 'db_data' mount path must be absolute"

■E: Unable to fetch some archives, maybe run apt-get update or try with --fix-missing? が出てきた時

When "E: Unable to fetch some archives, maybe run apt-get update or try with --fix-missing?" appears

あたりのヒット数が多いです。

have got a lot of hit. I am sure that

―― 絶対に、国外のエンジニアの検索でヒットしている

"Engineer overseas hit, absolutely"

と思っています。

で、彼らは、『私にしか理解できなくて』、しかも、『日本語でしか表記されていない』私の記事を見て、ガッカリして他のページに移動しているのだろうと思います。

So, I guess they are disappointed and move on to other pages when they see my articles that 'only I can understand' and that are 'only written in Japanese.

もの凄く気が重く、後ろめたい気持ちです。

I feel very heavy and guilty.

-----

私、自分の英語の練習のために、日記については英文を併記をしています。

For my own English practice, I have been writing my diary in English as well.

ただ、この英文併記は、誰かに読んで貰おう、などという気持ちは1mmもありません。

However, I have no intention of having anyone read my English text.

なので「デタラメ英語」を書き殴っています。気楽なものです。

So I'm writing "bullshit English". It's easy-going.

しかし、これからは、『後ろめたい気持ち』から逃げるために、『プライベートな技術メモにも英語を併記しなければならないのかなぁ』 ――

But from now on, in order to escape from the 'guilty feeling', I wonder if I have to write my private technical memos in English as well.

と思うと、正直憂鬱(ゆううつ)です。

To be honest, I feel depressed when I think about it.

2021/10,江端さんの忘備録

シバタ先生 ―― 「轢断のシバタ医師」からは、これまで、定期的に「新型コロナウイルス/ワクチン」に関する情報を、何度も提供して頂き、それを、編集と改編をして、発表させて頂いてきました。

Dr. Shibata -- "Dr. Shibata of the Run-Over" has regularly provided me with information on the new coronavirus/vaccine, which I have edited and reorganized for publication.

今回初めて、私から、シバタ先生に「あるテーマ」の検討を依頼しました。

For the first time, I asked Dr. Shibata to consider a certain theme.

そして、先日、大量の検討資料を送付して頂きました。

And the other day, I received a large amount of study materials.

これより、その資料の精読と調査と勉強を開始します。

I will now begin my close reading, research and study of the material.

-----

対新型コロナ戦争の最終フェーズ ―― 『「"信じる"を信じない」と「"信じない"を信じる」を、どうやってブリッジするか』

The final phase of the war against the new coronavirus --- How do we bridge the gap between "disbelieving" and "believing"?

今月中のリリースを目指します。

I aim to release it by the end of this month.

シバタ先生と編集担当のMさんを巻き込む、多くのメールが飛び交う日々を再開します。

I resume our days of many emails involving Dr. Shibata and Ms. M, the editor.

2021/10,未分類,江端さんの技術メモ

$ psql -U postgres -p 15432
Password for user postgres:
psql (13.4, server 12.5 (Debian 12.5-1.pgdg100+1))
Type "help" for help.

  • データベースのリストを表示

postgres=# \l
List of databases
Name | Owner | Encoding | Collate | Ctype | Access privileges
-----------+----------+----------+------------+------------+-----------------------
hiro_db | postgres | UTF8 | en_US.utf8 | en_US.utf8 |
postgres | postgres | UTF8 | en_US.utf8 | en_US.utf8 |
template0 | postgres | UTF8 | en_US.utf8 | en_US.utf8 | =c/postgres +
| | | | | postgres=CTc/postgres
template1 | postgres | UTF8 | en_US.utf8 | en_US.utf8 | =c/postgres +
| | | | | postgres=CTc/postgres
(4 rows)

  • データベース"hiro_db"とのコネクション確立

postgres=# \c hiro_db
psql (13.4, server 12.5 (Debian 12.5-1.pgdg100+1))
You are now connected to database "hiro_db" as user "postgres".

  • テーブルの一覧表示

hiro_db=# \dt
List of relations
Schema | Name | Type | Owner
--------+-------------------+-------+----------
public | configuration | table | postgres
public | pointsofinterest | table | postgres
public | spatial_ref_sys | table | postgres
public | ways | table | postgres
public | ways_vertices_pgr | table | postgres
(5 rows)

  • テーブルの属性の調査(テーブルに含まれるカラムの一覧を取得する)

hiro_db=# \d ways_vertices_pgr
Table "public.ways_vertices_pgr"
Column | Type | Collation | Nullable | Default
----------+----------------------+-----------+----------+-----------------------------------------------
id | bigint | | not null | nextval('ways_vertices_pgr_id_seq'::regclass)
osm_id | bigint | | |
eout | integer | | |
lon | numeric(11,8) | | |
lat | numeric(11,8) | | |
cnt | integer | | |
chk | integer | | |
ein | integer | | |
the_geom | geometry(Point,4326) | | |
Indexes:
"ways_vertices_pgr_pkey" PRIMARY KEY, btree (id)
"ways_vertices_pgr_osm_id_key" UNIQUE CONSTRAINT, btree (osm_id)
"ways_vertices_pgr_the_geom_idx" gist (the_geom)
Referenced by:
TABLE "ways" CONSTRAINT "ways_source_fkey" FOREIGN KEY (source) REFERENCES ways_vertices_pgr(id)
TABLE "ways" CONSTRAINT "ways_source_osm_fkey" FOREIGN KEY (source_osm) REFERENCES ways_vertices_pgr(osm_id)
TABLE "ways" CONSTRAINT "ways_target_fkey" FOREIGN KEY (target) REFERENCES ways_vertices_pgr(id)
TABLE "ways" CONSTRAINT "ways_target_osm_fkey" FOREIGN KEY (target_osm) REFERENCES ways_vertices_pgr(osm_id)

 

hiro_db=# CREATE TABLE "point_table" (
hiro_db(# id integer,
hiro_db(# longitude float,
hiro_db(# latitude float
hiro_db(# );
CREATE TABLE

 

hiro_db=# \copy point_table from 'c:\\Users\\ebata\\hirohakama\\100.csv' with csv
COPY 100

hiro_db=# select addGeometryColumn('point_table','the_geom',4326,'POINT',2);
addgeometrycolumn
----------------------------------------------------------
public.point_table.the_geom SRID:4326 TYPE:POINT DIMS:2
(1 row)

hiro_db=# \d point_table
Table "public.point_table"
Column | Type | Collation | Nullable | Default
-----------+----------------------+-----------+----------+---------
id | integer | | |
longitude | double precision | | |
latitude | double precision | | |
the_geom | geometry(Point,4326) | | |\

 

hiro_db=# UPDATE point_table SET the_geom = ST_GeomFromText('POINT(' || longitude || ' ' || latitude || ')',4326);
UPDATE 100

hiro_db=# select * from point_table;
id | longitude | latitude | the_geom
----+------------+-----------+----------------------------------------------------
0 | 139.460025 | 35.595017 | 0101000020E6100000F54A5986B86E614032C85D8429CC4140
1 | 139.463866 | 35.59894 | 0101000020E61000003E7782FDD76E61401422E010AACC4140
2 | 139.4717 | 35.593678 | 0101000020E6100000BE30992A186F6140662D05A4FDCB4140
3 | 139.467006 | 35.600335 | 0101000020E6100000252191B6F16E614074D2FBC6D7CC4140
4 | 139.476457 | 35.597946 | 0101000020E6100000691EC0223F6F61401363997E89CC4140
5 | 139.463482 | 35.599743 | 0101000020E61000001C0934D8D46E6140A180ED60C4CC4140
6 | 139.47421 | 35.594217 | 0101000020E6100000F52D73BA2C6F614016DD7A4D0FCC4140
7 | 139.46608 | 35.58624 | 0101000020E61000003BAA9A20EA6E6140B3CD8DE909CB4140
8 | 139.461828 | 35.591831 | 0101000020E6100000118C834BC76E614026E1421EC1CB4140
9 | 139.462946 | 35.588654 | 0101000020E61000000C3A2174D06E61406D54A70359CB4140
10 | 139.479771 | 35.593131 | 0101000020E61000003752B6485A6F6140349F73B7EBCB4140
11 | 139.462382 | 35.586075 | 0101000020E61000004A0856D5CB6E614069006F8104CB4140
12 | 139.460178 | 35.592046 | 0101000020E6100000D78A36C7B96E614023DDCF29C8CB4140
13 | 139.470633 | 35.595139 | 0101000020E610000063EDEF6C0F6F61407EC9C6832DCC4140

 

 

2021/09,江端さんの技術メモ

gcc + gdb on CUIで半生を過してきた(時々、Visual studioあり)私にとって、Visual Studio Code ですら十分に面倒くさいです。

が、そうも言ってられないので、腰をすえて環境作りをしています。
今回は、Visual Studio CodeでC/C++プログラミング を参考にさせて頂きました。

とにかく、

  • c_cpp_properties.json (IntelliSense設定)
  • tasks.json (Build設定)
  • launch.json (Debugger設定)

の3つを作らなければならないらしいです。

とりあえず、私固有の情報としては、

$ which gdb
/mingw64/bin/gdb

$ which gcc
/mingw64/bin/gcc

くらいですね。

あと関係あるかどうか不明ですが、[拡張機能]→"Code Runner"→歯車 →"拡張機能の設定"

から、Code-runner: Run in Terminal のチェックを入れて

適当な"setting.jsonで編集"をクリックして、

"code-runner.executorMap": {

"c": "cd $dir && gcc -g -fexec-charset=CP932 $fileName -o $fileNameWithoutExt && $dir$fileNameWithoutExt",

を付け加えろ、と記載されたので、その通りにしました。

とりあえずデバッガは動いているようです。

以上

 

2021/09,江端さんの技術メモ

dockerをバージョンアップしたら、"docker-compose up -d" で、こんなエラーがでるようになった。
After upgrading docker, I got this error when I tried "docker-compose up -d".

 Error response from daemon: invalid mount config for type "volume": invalid mount path: 'db_data' mount path must be absolute

で、よく分からんのだけど
And I'm not sure.

volumes:
# - db_data   ← これをコメントアウトしたら動くようになった (I commented this out and it works now).
- ./control:/go/src/work # マウントディレクトリ指定
expose:
- 5432 # 兄弟コンテナから5432でアクセスできるようにする
ports:
- "8910-8911:5432"
tty: true # コンテナの起動永続化
db_data:
image: busybox
volumes:
- /data/db

もう、よく分からんけど動けばいいので。
I'm not sure anymore, but I just need to execute it.

2021/09,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

外付けGPUを買い揃えて、Go言語の並列処理機能を使ったら、なんとかならないかなぁ、と考えています。

I'm wondering if I can do that with buying an external GPU and using the parallel processing features of the Go language.

予算としては、10万円くらいまでなら、なんとか出せるかなぁ、と思っています。

As for my budget, I think I can manage to spend up to about 100,000 yen.

もし、PCベースで、飛沫シミュレーション(あるいは、同程度のヘビーな物理シミュレーション)を試みている個人、法人、あるいは研究機関の方がいらっしゃったら、ご一報下さい。

If you are an individual, corporation, or research institute that is attempting to do a PC-based droplet simulation (or a similarly heavy physical simulation), please let me know.

色々とご相談させて頂きたいと思います。

I would like to discuss various issues with you.

-----

くしゃみ一つの物理現象で、スパコンを必要とするのですから、SAO(ソードアート・オンライン)の世界を、コンピュータリソースで作ることは、はっきりいって不可能でしょう。

A single physical phenomenon such as a sneeze requires a supercomputer, so it is clearly impossible to create the world of SAO (Sword Art Online) with computer resources.

まあ、物理現象は、簡易モデルを適用すれば良い、というなら可能性はあるもしれませんが・・・いや、それでも厳しいだろうなぁ。

Well, if the physical phenomena are good enough to apply a simple model, then there might be a possibility, but... No, it would still be tough.

仮想空間の全事象の現象をリアルタイムでコンピュータに計算させ続けるなんて、

I can't believe I'm letting a computer calculate the physics of all the events in virtual space in real time, even if we

■現在のスパコンを数千から数万台をかき集めて、

- scrape together thousands or tens of thousands of current supercomputers.

■国内の全電力を投入しても

- put all the power in the country

『小さな学校1つの空間に、生徒50人くらい』の仮想空間を作るのが限界じゃないかな、という気がしています。

I feel that the limit is to create a virtual space with "about 50 students in a small school space".

「知性を持つ人工知能」の方が、まだ実現の可能性がある、と思う。

I think "real-intelligent artificial intelligence" is still more feasible.

あるいは、空間モデルの物理計算は「人間の脳」を使うという方法もあると思いますが ―― もの凄く危険そうです。

Alternatively, I suppose you could use the "human brain" to calculate the physics of the spatial model -- but that sounds very dangerous.

半導体と違って、脳のシナプスは、微弱な電気で簡単に破壊できるからです。

This is because, unlike semiconductors, synapses in the brain can be easily destroyed by weak electricity.

なにしろ、ほっといても加齢で自壊していくくらいヤワなしろものですから(で、認知症に至る)。

After all, it is such a fragile thing that even if left alone, it will destroy itself with age (and lead to dementia).

それはさておき。

That aside.

-----

さて、私が今取り組んでいる「人間の感情を活用したシステム」の研究のコアは、とても簡易な感情の関数を組み込んだ人間エージェントです。

Now, the core of my current research on "human emotion-based systems" is a human agent that incorporates a very simple and straightforward emotion function.

これをシミュレーションの仮想空間の中に、大量にばら撒いて自由に動かし続けています。

These are scattered in large numbers in the virtual space of the simulation and kept moving freely.

人間エージェントとは、ぶっちゃけえ言えば、ゲームプレーヤーに操作されないキャラクター「ノンプレヤーキャラクター(NPC)」です。

A human agent is, to put it bluntly, a non-player character (NPC), a character that is not controlled by the game player.

研究発表をするたびに、聴講者から『そのNPCは、誰の感情をリファレンスしているのですか?』と良く質問されますが、私の答は、いつも同じです。

Whenever I give a research presentation, I am often asked by the audience, "Whose emotions is the NPC referencing? My answer is always the same.

「それは、私(江端)です」―― と。 いえ、これは本当の話です。

"It's me" ----- This is the truth story.