2024,江端さんの忘備録

この動画を見て、このデバイスを衝動買いしそうになりました。

This video almost made me buy this device on impulse.

ただ、値段を見て、唖然(写真をクリックするとAmazonに飛びます)。

But when I saw the price, I was stunned (click on the picture to go to Amazon).

まあ、こちらの油圧ジャッキで全然問題ないので(しかも、年に2回しか使わない)、当面はこれでやっていきます。

I have no problem with this hydraulic jack (and I only use it twice a year), so I will use it for the time being.

『DIYのタイヤ交換で、5000円くらいの節約になっている』という気持ちで、これまでは盛り上っていたのですが ――

世間一般と比較して、衝動買いのベクトルがズレているのは、自分でも認識しています。

I am aware that my impulse purchase vectors are misaligned compared to the public.

 

2024,江端さんの忘備録

地震、台風、土砂崩れ。

Earthquakes, typhoons, landslides.

この夏は ―― というか、今や我が国は、常時、災害警報体制です。

This summer -- or rather, our country is now in a constant state of disaster alert.

とりあえず、政府の推奨している「少なくとも3日分」の飲料水と食料と燃料の備蓄はしています。

At any rate, we have stockpiled "at least three days' worth" of drinking water, food, and fuel as recommended by the government.

時々、この箱から食べ物と飲み物を取り出して、足りなくなれば買い足す、を続けています。

We occasionally take food and drinks out of this box, and if we run out, we continue to buy more.

で、今回の「南海トラフ地震臨時情報」を受けて、私も臨時に、こんなカゴを追加しました。

So, in response to this "Nankai Trough Earthquake Temporary Information," I have also temporarily added this basket.

籠の中には、電池で動くラジオ、キャンプ用の充電バッテリー、USB充電懐中電灯、USBヘッドライトが入って、常に充電されている状態が続いています。

The basket contains a battery-powered radio, a rechargeable battery for camping, a USB rechargeable flashlight, and a USB headlamp charged constantly.

被災前に充電されていなければ、これらのガジェットは役立たずですし、また、暗闇の中で、これらのガジェットを一つ一つ探し回るのは大変だと考えたからです。

I thought that these gadgets would be useless if I had not charged them before the disaster and also that it would be difficult to search for each of these gadgets in the dark.

-----

今、一番心配なのは、私の部屋です。

My biggest concern right now is my room.

7台のディスプレイが、寝ている私の腹や足の上に、一斉に襲いかかってくる可能性があります。

Seven displays could attack me simultaneously, on my stomach or legs as I sleep.

(頭の部分だけは、机の下に入れているので、安全ですが)

(I keep my head under the desk, so it is safe.)

地震発生時、テレビが時速43kmで突っ込んできます

近日中に、私の部屋のディスプレイについても、テレビと同様の対策を取るつもりです。

I will soon take the same measures for the display in my room as I did for the TV.

-----

『降ってきたディスプレイが、腹に突き差さって死亡』というのは、私には相応しい最期とも言えるかもしれません。

I think it might be an appropriate end for me to inform you. "Falling display stuck Ebata's stomach and killed him.

しかし、倒壊もなく、怪我人も微小の中な被災状況の中で、私だけが

However, it seems kind of dumb that I am the only one in a disaster situation 

『ディスプレイが突き刺さった状態の遺体で発見される』

'found dead with a display sticking out of it.'

というのは、なんともマヌケな感じがするので、早めに対処します。

where there is no collapse and injuries are minute. Therefore I will deal with it as soon as possible.

 

2024,江端さんの忘備録

何十年かぶりに結婚式&披露宴の招待を受けたのですが、(最初の出欠希望の往復はがきを除けば)、それ以後の情報は全てLINEで行うようになっているようです。

For the first time in decades, I received an invitation to a wedding and reception (except for the initial return postcard requesting my attendance). Still, it seems that all subsequent information is now done online.

私が、もっと頻繁に(数年に一回くらい?)こういうイベントに招待されていれば違和感はなかったと思うのですが、何十年のギャップもあって、こういう状況になっていることを全く知りませんでした。

I would have been invited to these events more often (maybe once every few years?). If I had been invited, I would have felt comfortable. However, due to the gap of decades, I had no idea that this kind of situation existed.

これは、イベントの運営側も参加側も、Win-Winのシステムです。

This system is a win-win for both event management and participants.

『いいなぁ』と羨んでいます。

I'm envious of them.

-----

私も、自分たちの結婚式で、同じことを、電子メールとWeb(自分のホームページ)でやろうとしていたのですが、なかなか上手く運用できませんでした。

I tried to do the same thing for our wedding via email and email web (my website), but I could not get it to work.

なにしろ、当時はスマホどころか携帯電話も十分に普及しておらず、電子メールはPCを持っている人しか使えず、さらにPCを持っている人が少なかった、という時代でしたから。

At that time, cell phones, let alone smartphones, were not widespread; email was only used by those with a PC, and even fewer people had PCs.

-----

ただ、こういうシステムの怖いところは、このシステムからの指示を一つでも見落すと、イベントから簡単に排除されてしまう、という点です。

However, the scary thing about such a system is that if you miss even one instruction from this system, you can easily be eliminated from the event.

例えば、学校や会社からの通知を見落すことで、書類やレポートの提出期日を勘違いして単位を落したり留年したり、あるいは、イベントの準備を全くしないまま、当日にそれを知って、イベントが台無しになる、などです。

For example, missing a notice from school or work may cause a student to miss a due date for a document or report and fail to earn credits or stay in school, or fail to prepare for an event at all and find out about it on the day of the event and ruining it.

システムが導入される前は、管理者が電話で直接電話してきたりして、事前に警告をする、などのフェイルセーフが機能していたのですが、今は、そういうものが全くなくなりました。

Before the system was implemented, fail-safes worked, such as an administrator calling me directly on the phone to warn me, but now there are no such things.

今は、システムからの連絡を見落さないように気を張って、ビクビクしなければならなくなりました。

Now, I have to be vigilant and jittery to ensure I don't miss any communication from the system.

それでも親しくしている友人が、そのセーフネットの役割をしてくれる場合は良いですが、私のように友人がいないボッチには、死活問題なのです。

Still, it is good when a close friend acts as that safety net, but it is a matter of life and death for a lonely person like me with no friends.

もちろん、システムも事前警告を出すのですが、システムからの警告は見落しやすいです。

Of course, the system also gives warnings, but warnings from the system are easy to miss.

「電話が直接かかってくる」ほどの緊急性がどうかが、区別できないからです。

Because we cannot distinguish between what is urgent enough to "get a call direct."

-----

とは言え、『イベントの運営側も参加側もWin-Winのシステム』を、以前のアナログシステムに戻すのは不可能は話でしょう。

Nevertheless, returning the "win-win system for event management and participants" to the previous analog system would be impossible.

とすれば、次に登場するのは、

If so, what comes next,

―― 相互に会話でき、緊急性や重要性を音声に込めることのできるAIの開発

"The development of AI that can talk to each other and put urgency and importance into voice."

ということになるのかもしれません。

That might be coming.

イメージとしては、こんな感じかな?

The image is something like this?

江端:「で、どういうこと?」

Ebata: "So, what do you mean?"

音声AI:「あと2日以内に授業料を納付しないと、退学になります! 振り込みしなくていいから、とにかく現金もって窓口に来て!!」

Voice AI: "If you don't pay the tuition fee within the next two days, you will be expelled from the school! You don't have to transfer the money. Just come to the counter with the cash!

と叫びながら、私たちに行動を促す会話(恫喝)AIですね。

It's a conversational (threat) AI that urges us to take action, shouting。

うん、これ適用分野広そう。

Yes, this system seems applicable in a wide range of fields.

音声AI:「だからぁ! 津波警報が発令されてヤバいんだってば! 死にたくなければ、直ぐに逃げろ!! 40秒で支度しな!!」

Voice AI: "That's why it is a tsunami warning, and you're in trouble! If you don't want to die, get out now! You have 40 seconds to get ready!

と、直接電話をかけてきて、恫喝するAIが必要となるでしょう。

Thus, we will need an AI to call and threaten us.

特に、『南海トラフ注意報』が発令されている、今の我が国のような状況では。

This AI is especially true in a situation like our country's current one, where the "Nankai Trough Warning" has been issued.

「被災後に『購入しなっかったこと』を絶対に後悔するNo.1商品」

2024,江端さんの忘備録

今日の目標としていたコーディングの内容が、昔作ったテストプログラムを流用できることが分かって、喜んでいました。

I was pleased to find that my coding goal for the day was to be able to divert a test program I had created long ago.

自由時間ができたので、別の実験システムのプログラムを書いていました。

I had some free time, so I was coding another experimental system.

そういう私を、姉は「職人気質の生き方」といい、次女は「過労死予備軍」といい、嫁さんは「幸せな人生」といいます。

My sister calls me a "craftsman's way of life," my second daughter calls me a "reserve army for death from overwork," and my wife calls me a "happy life.

私自身は、普通に「凡庸な人生」で良いと思っていますが。

I would normally be fine with a "mediocre life."

でも、これは、私だけが悪いのではなく、世界も悪い。

But this is not only my fault but the world's too.

映画館に行くくらいなら、アマプラかネトフリの方がいい(仕事しながら映画も見れる)し、スポーツ観戦するなら、テレビが最も選手のアングルに近づけて、しかも解説付きです。

If you'd instead go to the movie theater, Amapura or Netflix are better (and you can watch movies while you work), and if you want to watch sports, TV is the best way to get the best angle on the players; it has commentary.

と、言いつつ、私は、行動することの重要性を、よく分かっているつもりです。

I know the importance of taking action.

-----

世界を放浪した20代は、私に、他国の政府とその国の国民は別物であることや、選択を間違えれば、簡単に死に至るシーンがあることを教えてくれました。30代は、外国の多国籍チームで天国と地獄の両方を体験しました。

My twenties, wandering the world, taught me that the government of another country and its people are different and that a wrong choice can easily lead to a deadly scene. my thirties, experiencing both heaven and hell in a foreign multinational team

40代からは、「諦めること」も「最適戦略となりえる」ということが分かってきて、今は「面倒ごとからは、可能な限り逃げる」という生き方で固定しております。

Since my 40s, I have come to realize that "giving up" can also be an "optimal strategy," and now I am fixed on a way of life in which I "run away from troublesome things as much as possible.

つまるところ、今、私は、過去の「行動」で得られた資産(貯金)を、ブログやらエッセイやらコーディングで消費しているシニアです。

I am now a senior citizen consuming assets (savings) from past "actions" with blogs, essays, and coding.

「青春」とは「歴史改竄」のことです。

―― あの若いころの、無駄に高いフットワーク(しかも命中率は恐しく低い)は、一体何だったのだろう?

-- What was that high footwork in his youth (with a low hit rate)?

と考えることがあります。

I sometimes think about this.

あのフットワークには、色々な意味があると思いますが、その一つが『「恋愛」と「結婚」のエンジン』だったのだろう、と考えるとしっくり決ます。

The footwork has many meanings, and it makes sense to think that one of them would have been 'the engine of "love" and "marriage."'

現在、10年前の私の予想を上まわる速度で、非婚率が高くなっています。しかし、「恋愛」と「結婚」を論理的に考えたら、非婚の選択は最適戦略です。

Today, the rate of nonmarriage is increasing at a faster rate than I expected ten years ago. However, if you think logically about "love" and "marriage," choosing nonmarriage is the optimal strategy.

運動エネルギーの無駄に高い若い頃でないと、「恋愛」や「結婚」という非合理な行動選択をするのは、難しいです。

It is difficult to make the irrational behavioral choice of "love" or "marriage" unless you are young when kinetic energy is wasted.

この2つに関してだけは『考えたら負け』という面は、確かにあると思うのです。

There is undoubtedly an aspect of 'if you think about it, you lose' that only concerns these two things.

と書きつつ、なんでも「恋愛」「結婚」の話に結びつけるのは、私の悪いクセかもしれません。

It may be a bad habit of mine to link everything to "love" and "marriage" while writing "love" and "marriage."

閑話休題

Now, let's return to the main subject

-----

医師である和田秀樹さんのコラムに、『大事なのは「長生き」ではなく、「長生きして何がしたいか?」』が記載されています。

In a column by psychiatrist Hideki Wada, they said, "What is important is not 'how long I live,' but 'what do I want to do with my long life?

これは、正論なのですが、これは、私には当て嵌まらないのでです。

This column is a good argument but does not apply to me.

-----

私、これまで、「自分のやりたことが"分からない"若者」を、擁護する発言を繰り返してきました。

I have repeatedly defended young people who "don't know" what they want to do.

あなたの夢を諦めないで

『自分のやりたいことが分からない』という方は、多分、ご自分のことを「不幸な人間」と思っているかもしれませんが ―― 『意外に、それは最高の人生なのかもしれないですよ』ということを、お伝えしたくて。

しかし、「自分のやりたことが"分からない"高齢者」について、私は、これまで考えてこなかったことに気がつきました。

However, I realized I had not considered older people who "don't know" what they want to do.

もっとズバリ言うのであれば、「自分のやりたことが"ない"高齢者」は、どのように余生を生きれば良いのかが、分からない。

To put it more bluntly, older people who "don't have anything they want to do" do not know how to live the rest of their lives.

この命題は、かなり怖い問題を含んでいます。

This proposition involves a rather scary problem.

「自分のやりたことが"分からない"若者」は、分からなくても、労働力という価値製造装置になることはできます。

Young people who "don't know what they want to do" can become a value-producing device for the labor force even if they don't know what they want to do.

比して、「自分のやりたことが"ない"高齢者」は、労働力になりにくい。

In contrast, older people who "don't have anything they want to do" are less likely to be in labor.

ただし、この問題については、私は『高齢者が、被介護者になることで、日本のGDPを支える貴重なアセット(資産)になる』というロジックで対抗できることを示しています。

However, I have shown the logic that 'cared older people" become a valuable asset (asset) that supports Japan's GDP.

ですので、未来の私は、『堂々と被介護者になって、我が国の経済に貢献する』と言い切るので、そっちの方は片付いています。

So, in the future, I will say, 'I will be a caretaker with dignity and contribute to our country's economy,' so that side is taken care of.

-----

問題は、私自身のことです。私はこれを解決しなければなりません。

The problem is myself. I have to solve this.

つまり、「自分のやりたことが"分からない"高齢者である私」や、「自分のやりたことが"ない"高齢者である私」を、どのように私の中(×社会の中)に位置付けていくか、です。

In other words, how to position "I, an elderly person who does not know what I want to do" and "I, an elderly person who does not have what I want to do" in my mind (x society).

『「自分のやりたことが"分からない"高齢者である私」「自分のやりたことが"ない"高齢者である私」は、それ故に、◯◯◯◯という意義がある』という、"◯◯◯◯"の部分を自力で見つける必要がある、と思っています。

I believe that "I am an elderly person who does not know what I want to do" and "I am an elderly person who does not have what I want to do"; therefore, I need to find the "X" part by myself, which is the significance of "X."

しかし、これは、なかなかに厳しい命題です。

However, this is a very tough proposition.

なぜなら、自分の体力も能力も低下し、パフォーマンスやフットワークが縮退し続ける、という制約条件下で、私は、この命題を見つけださなければならないからです。

Because I have to find this proposition under the constraining conditions, my strength and ability are declining, and my performance and footwork continue to degenerate.

さらに、私の場合、「人間嫌い」というやっかいな属性もあります。

In addition, I also have the troublesome attribute of being a misanthrope.

そんなものは見つけられなかった ―― そういうオチになる公算は高いのですが、まあ、がんばってみます。

I couldn't find such a thing -- that's the most likely outcome, but I'll try my best.

2024,江端さんの忘備録

午後に、嫁さんが「駅まで送ってもらえる?」と聞いてきました。午後に会議も入っていなかったので、嫁さんを自動車に乗せて駅に向かいました。

In the afternoon, my wife asked, "Can you ride me to the station?" Since I had no meetings in the afternoon, I took my wife to the station in my car.

江端:「で、今日はどちらへ?」

Ebata: "So, where are you going today?"

嫁さん:「今日は、新宿に『たぬきこうじ』を見に行ってくる」

Wife: "Today, I'm going to Shinjuku to see 'Tanuki Koji.'"

―― ん?

-- What?

私の頭の中のデータベースの中には、「たぬきこうじ」なる芸人が入っていません。

The database in my head does not include a comedian named "Tanuki Koji."

新人芸人かもしれませんが、私は嫁さんが「芸人推し」をしているという話を一度も聞いたことがありません。

It may be a new comedian, but I have never heard of my wife "guessing" a comedian.

そもそも、嫁さんが"ルミネtheよしもと"に行く、ということ自体が、かなりの異例といえます。

First, it is unusual for a wife to go to "Lumine the Yoshimoto."

-----

江端:「えっと、『たぬきこうじ』とは、どういう人なの?」

Ebata: "Well, what kind of person is 'Tanuki Koji'?"

嫁さん:「違う。『玉置浩二』」

Wife: "No. Koji Tamaki."

玉置浩二さんのコンサートだったようです。それなら、納得できます。

It seems it was a concert by Koji Tamaki. That makes sense, then.

-----

私は、現在進行形で、体の随所の老化が著しいです。

I am in the midst of an ongoing process of significant aging in all parts of my body.

特に視力と聴力は、日常レベルで問題が発生しています。

Vision and hearing, in particular, are experiencing problems daily.

大学での受講では、結構な苦労を強いられています ―― 声の小さい発表とか、文字の小さい発表資料とか、加えて、それが英語だったりすれば、もう大変です。

I've had a lot of trouble taking courses at the university -- presentations with low voices and small print, plus if it's in English, it's a lot of work.

そのうち、私は、うっとうしいと思われるのが怖くて、聞き返すことができなくなると思います。

Eventually, I will be too afraid to ask back for fear of sounding annoying.

こうして、「たぬきこうじ」なる新しい芸人が、私の中(だけ)に誕生することになる訳です。

Thus, a new comedian named "Tanuki Koji" was born only in my mind.

親の介護フェーズが終わった(死亡した)時から、自分が、被介護対象者になっていく ―― を実感しています。

2024,江端さんの忘備録

100台~1000台のカメラを必要とするシステムの為に、C言語(×Go言語)で仮想カメラを作っています。

I am building virtual cameras in C (x Go language) for a system that requires 100 to 1000 cameras.

この仮想カメラは所定の画像ファイルを表示してネットワークで転送するものです。

These virtual cameras display and transfer a given image file over the network.

この程度のプログラム、どっかのGitHubにでも落ちているだろうとと思って探してみたのですが ―― あるにはあるのですが ―― コードの規模がでかいし、環境の設定も面倒くさそうでした。

I tried to find a program like this on GitHub somewhere, but the code was too big, and the environment was too complicated to set up.

で、結局、自作しています。ChatGPTとの二人三脚で、ですが。

So, I ended up making my own in collaboration with ChatGPT.

―― こういうプログラムを組める人間は、もちろん、沢山いるだろうけど、世間一般では少数だろうな

-- I'm sure plenty of people can code programs like this, of course, but I'm sure there are a few in the public.

と思います。

I think that.

何が言いたいのかというと、「こういうプログラムを組める『私』には、市場価値があるのか、それとも、ないのか」、です。

I am trying to say, "Does 'I' who can set up such a program have market value or not?

『世界が変わる』と確信した日

-----

以前、ラズパイでのシステム構築方法についてコラムに記載したことがあるのですが、Twitterで、

I once wrote a column about how to build a system with Raspi(Raspberry PI), and I remember being quite surprised when I was dis-disparaged on Twitter as

『自分の技術力を自慢している、嫌味な奴』

'The snarky guys, bragging about his technical skills.'

とDisされて、かなり驚いたのを覚えています。

この程度のシステムであれば、私の属している研究所に所属している研究員であれば、ラズパイ経験者なら1日、ラズパイの未経験者でも2週間はあれば、構築できる程度のものだからです(本当)。

A system of this level can be built by a researcher in my laboratory in one day if they have experience with Raspi and in two weeks even if they have no experience with Raspi (true).

私は、ゼロから立ち上げるのが面倒な人に『ラクしてもらう』ためにコラムに、構築手順書を書いただけですが、それが『嫌味』に見えるというのは、意外な発見でした。

I only wrote the building instructions in my column to "make it easier" for those who have trouble starting up from scratch, but I found it surprising that it was seen as "snarky guys."

まあ、いずれにしても、この件について、私は語るべき言葉がありません ―― それとも『嫌味を書いて申し訳ありませんでした』とでも書いて、謝罪すればいいのかな?

Well, in any case, I have no words to say on the matter -- or should I write 'I'm sorry for writing sarcasm' and apologize?

私は、音楽の作曲もできないし、楽器の演奏もできないし、歌だって上手く歌えません。スポーツは全般に運動音痴ではありませんが、そういうことができる人を、『自分の技能を自慢している、嫌味な奴』とは思うことはありません ―― 興味がないことはあっても。

I can't compose music, play an instrument, or even sing well. I'm not generally athletically inclined, but I don't think of people who can do those things as 'snarky guys, bragging about their skills' -- even if I'm not interested in them.

「そういう人は、自分の回りが『嫌味や奴』であふれていて、ずいぶん世の中が生きにくいのだろうな』とは思います ―― 『気の毒に』ではなく『ざまあみろ』と思っていますが。

I believe that such people must have a tough time living in the world because they are surrounded by "snarky guys. I don't feel sorry for them, but rather, "Suck it up."

-----

で、最初の話に戻るのですが、「こういうプログラムを組める『私』には、市場価値があるのか、それとも、ないのか」ですが ――

So, back to my original question, "Is there a market value for 'me' to be able to put together a program like this?"

この件は、生成API(ChatGPT等)の出現によって、大きく市場価値が変動していると思います。

The market value of this matter has changed significantly with the advent of generated APIs (ChatGPT, etc.).

私は、これについて2つの未来がある考えています。

I see two possible futures for this.

(1)プログラムを自動生成してくれるのであるから、こういうプログラムを組める『私』には、もはや市場価値はゼロである

(1) Since the program is automatically generated, "I" who can set up such a program no longer has a market value.

(2)生成APIの作成したプログラムに対して、その間違いを指摘して修正を指示できる『私』は、さらに市場価値が上がる

(2) "I" who can point out the mistakes and instruct the correction to the program created by the generating AI will further increase its market value.

この(1)(2)のは、どっちになっていくのか、私には分かりません(本当に分かりません)。

I don't know which way this (1)(2) will go (I don't know).

まあ、どっちであれ、私にはその流れを変えることはできませんので、ただただ見守っていくしかありません。

Either way, I cannot change that trend, so I must watch it.

------

もう一つの懸念は、義務教育過程に組込まれた「プログラミング教育」です。

Another concern is "programming education" incorporated into the compulsory education process.

(1)プログラムを自動生成してくれるのであるから、プログラミング教育はもういらない

(1) Programming education is no longer necessary because the generative AI automatically generates programs for you.

(2)生成AIの作成したプログラムに対して、その間違いを指摘して修正を指示できるようになる人材育成のためにも、プログラミング教育は必要である

(2) Programming education is also necessary to develop human resources capable of pointing out errors in programs created by generative AI and instructing them to correct them.

さて、世の中がどっちの方向に倒れていくのだろうか。

Now, in which direction will the world fall?

残りの人生で、この方向はじっくり観察していこうと思っています。

I plan to observe this direction closely for the rest of my life.

2024,江端さんの忘備録

ドキュメント72時間SP フランス・パリ 街角のマンガ喫茶で』を視聴しました。

I watched " Document 72 Hours SP: Paris, France - At a Manga Cafe on a Street Corner ".

楽しかったです。

It was fun.

私の知っているアニメやコミックが、海外でも人気があるのは嬉しいです。

I am glad that anime and comics I know are also popular overseas.

二次創作物も好きです。

I also like derivative works.

―― ゴーダマシッダールタさん没後、2500年オーダの時間をかけて創作され続けた膨大な物量の「同人誌」

コンテンツを作成して頂いている原作者の方は言うに及ばず、その編集、翻訳や拡販に努力されている皆様の努力のお陰があってのことかと思います。

I am grateful for the efforts of all those who are editing, translating, and promoting the content, not to mention the original authors who are creating them.

その成果を誇ってもいいのは「上記の方々」であって、「日本」ではありませんが。

It is "the above people" who can be proud of their achievements, though not "Japan.

それはさておき。

Aside from that.

------

ChatGPTに「日本国内のマンガとアニメの市場規模の合計、または、日本を除く海外における日本のマンガやアニメの市場規模の合計をフェルミ推定で概算して下さい」と頼んでみたところ、国内の市場規模は6兆円、海外では4.6兆円と出してきました。

When we asked ChatGPT to estimate the total market size of manga and anime in Japan, or the total market size of Japanese manga and anime overseas excluding Japan, using Fermi estimation, they came up with 6 trillion yen for the domestic market and 4.6 trillion yen for the overseas market.

一方、フェルミ推定ではなく、過去データからの推定を頼んでみたら、日本国内市場規模は3兆6937億円、海外では約1兆4600億円と出てきました。

On the other hand, when we asked for an estimate based on historical data rather than Fermi's estimation, we came up with a market size of 3.6937 trillion yen in Japan and about 1.46 trillion yen overseas.

「韓国国内の韓国ドラマの市場規模の合計、または、韓国を除く海外における韓国ドラマの市場規模の合計をフェルミ推定ではなく、過去のデータに基づいて概算して下さい」とお願いしたところ、こちらは、それぞれ、9兆5715億円(の大部分)、1兆6740億円となりました。

When I asked for a rough estimate of the total market size of Korean dramas in Korea or the total market size of Korean dramas overseas, excluding Korea, based on historical data rather than Fermi estimates, I got 9,571.5 billion yen (most of it) and 1,674.0 billion yen, respectively.

日本国内のマンガとアニメの市場規模と韓国のドラマの市場規模は、拮抗している(やや日本の方が強い?)という値が出てきました。

The market size of the Japanese domestic manga and anime market and the Korean drama market are close (slightly more substantial in Japan?).

------

昔、私は『韓国では、ドラマのコンテンツに国家予算が投入されている』という話を、聞いたような気がします。

I think I heard long ago that the government invested in the budget for drama content in Korea.

比して、日本では、アニメ制作者を、『安価なカカオやコーヒー豆を買い叩き、あるいは、格安の衣服を作らせる第三世界の労働者と同程度の低い地位のままにしている』との話も聞いたことがあります。

In comparison, I have heard that in Japan, animation producers are "left with the same low status as third-world workers who make them forced to buy cheap cacao and coffee beans or make cheap clothes.

上記の話はウラを取っていませんので、私が、誤解していたら大変申し訳ありませんが ――

I have not checked the above story as a fact check, and I am very sorry if I have misinterpreted it, but--

『韓国のドラマと同程度の規模の市場を持つマンガやアニメのコンテンツを、日本国は全く保護していない』

"The Japanese state does not protect manga and anime content, which have a market as large as Korean dramas."

という理解で良いでしょうか?

Am I correct in my understanding that this is the case?

なにしろ、私は、アニメのエンドロールに「提供: 日本国文化庁」とか入っているのを見たことありませんし。

After all, I have never seen "courtesy of the Agency for Cultural Affairs of Japan" in the end roll of an anime.

(この辺について、私に教えてくれる方のご連絡をお待ちしております。謙虚にご講義を受けるつもりです。)

(I look forward to hearing from anyone who can enlighten me on this area. I will humbly accept your lecture.)

------

とは言え、『コンテンツ文化に、国家が関わってくるとロクなことにならない』というのも、また事実ですので ―― 『国策として、何もしない』というのは、それはそれで悪くない、とも思うこともあります。

However, it is also a fact that "when the state gets involved in content culture, it can lead to bad things," - so I sometimes think that "doing nothing as a matter of national policy" is not such a bad idea.

伝統芸能などとは異なり、サブカルについては『国に借りを作っておかない』というのも、ありかなぁ、とも思います。

Unlike traditional arts, I think it is important to "not owe a debt to the government" when it comes to subculture.

ただ、このまま放置しておいて、日本のサブカルが衰退していくようなことになれば、多分、私はとても悲しいです。

However, I will probably be despondent if this is left unchecked and the Japanese subculture is left to decline.

しかしながら、アニメ制作者の酷い現場の現状が続けば、"それ"はいつかは起こるのだろう、とも思います。

However, I believe that "it" will happen someday if the terrible situation of animation producers in the field continues.

------

では、日本の次に、マンガとアニメの覇権を握るとすれば、それはどの国か?

So, after Japan, which country will be most dominant in manga and anime, if any?

中国(大陸)が最右翼ですが、共産党一党独裁をしている内は大丈夫でしょう。権力が、サブカルの表現の自由に敵対するでしょうから。

China (mainland) is the most right-wing, but as long as they have a one-party communist dictatorship, they will be fine. The power will be hostile to the freedom of expression of the subculture.

北米(アメリカ合衆国)は、"自国正義ファースト"の国ですので、こっちも心配ないです。

North America (United States of America) is a "justice first" country, so there is no need to worry here either.

韓国は、ドラマで成功していますので、この国は強いのではないかと。

Korea has been prosperous in dramas, so this country must be strong.

あと台湾なども強そうです(半導体は強いですね)。

Also, Taiwan seems to be strong (semiconductors are strong).

イスラム圏は除外して良さそうです。日本のサブカル持ち込んだら鞭打ちになるかもしれません(酷い偏見です。私、イスラム圏の学友が何人かいます)。

The Muslim world seems to be an excellent place to exclude. If you bring in a Japanese subculture, you may get flogged (I'm prejudiced. I have several Muslim schoolmates).

根拠はないのですが、『欧州の小国のどこかが、突然立ち上がっているんじゃないかな』という予感があります。

I don't have any evidence, but I have a feeling that 'some of the smaller European countries will suddenly be standing up.

-----

ちなみに、「日本のマンガやコンテンツ」の部分を、「自動車産業」に置き換えてみたら、ChatGPTは、それぞれ、57兆円、33兆円と回答しました。

Incidentally, if we replace the "Japanese manga and content" part with the "automobile industry," ChatGPT responded 57 trillion yen and 33 trillion yen, respectively.

「ハードとソフトを比較するのはナンセンス」とは思いつつも、市場規模のケタが違うなぁ、と実感しました。

Although I think it is nonsense to compare hardware and software, I realized that the market scale is very different.

2024,江端さんの忘備録

先日、マイクロソフトのOSを搭載したシステムがクラッシュして、世界中の多くのシステムが数時間から数日間程度、停止をよぎなくされました。

Recently, a system running Microsoft's operating system crashed, forcing many systems worldwide to shut down for a few hours to a few days.

私がニュースで知った範囲では、日本では、多くのマクドナルドの店舗が休業に追い込まれ、そして航空会社も飛行機の運行中止が相次ぎました。

As far as I know from the news, many McDonald's restaurants in Japan have been forced to close, and airlines have also had to cancel flights one after another.

当初、私は、サイバー攻撃を疑ったのですが、それにしては攻撃対象が"???"という感じもしていました。

Initially, I suspected a cyber attack, but the target of the attack seemed "strange" to me.

テロをするのであれば、ファストフードや航空会社のカウンターではなく、「製造工場で毒物を混入させる」か「飛行機を墜落させる」方向で攻撃をするはずです。

If they were going to carry out a terrorist attack, they would have done it in the direction of "poisoning a manufacturing plant" or "crashing a plane," not in the direction of fast food or airline counters.

カウンターやレジなどをシステムダウンさせても、企業や国家は転覆しません。

A company or state will not break down by bringing down the system of counters, cash registers, etc.

テロをやるなら、千人単位の殺害を狙うべきでしょう。

If you are going to commit terrorism, you should aim to kill a thousand people.

-----

結果として、この事件は、テロではなく、CrowdStrike社のソフトウェアアップデートの問題によるWindowsのシステム障害でした。

As it turned out, the incident was not a terrorist attack but a Windows system failure caused by a problem with CrowdStrike's software update.

「CrowdStrikeとMicrosoftのどちらに非があるか」を調べてみたところ、主犯はCrowdStrike社だったようです(マイクロソフトはその「巻き添え」を喰らった)。

I researched whether CrowdStrike or Microsoft was at fault, and it seems that CrowdStrike was the main culprit (Microsoft was the "collateral damage").

CrowdStrike社のソフトウェアアップデートにバグが含まれていて、このアップデートがMicrosoftのWindowsシステムに不具合を引き起こし、広範なシステム障害を引き起こしたようです。

It appears that CrowdStrike's software update contained a bug that caused the update to glitch on Microsoft's Windows system, causing widespread system failures.

-----

ところが、この世界的なWindowsOSによるシステム障害を、完全に免れた会社があります。

However, one company was wholly spared from this worldwide system failure caused by Windows OS.

サウスウエスト航空です(ちなみに、アメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド航空は、モロに被害を受けています)。

Southwest Airlines. (Incidentally, American, Delta, and United Airlines were affected.)

その他、UPSとFedExも被害を免れました。

Other UPS and FedEx also escaped damage.

そして、その理由が凄い。

And the reasons are significant.

―― Windows 3.1という非常に古いオペレーティングシステムを使用していたため

-- Because they were using an ancient operating system, Windows 3.1

この他、国際的な制裁のためにアメリカの高技術企業のサービスを利用できないロシアとイラン、そして、中国国内の航空会社や銀行は、自国のIT自給自足政策の影響でほとんど影響を受けなかったようです。

Other countries that were largely unaffected were Russia and Iran, which cannot access the services of U.S. high-tech companies due to international sanctions, and airlines and banks within China, which appear to have been largely unaffected by their IT self-sufficiency policies.

-----

Windows3.1(1993年) -- あれは、ボコボコ落ちまくっていたそれ以前のWindowsと比較して、安定して使えて、私も好きだったOSの一つです。

Windows 3.1 (1993)—That was one of my favorite OSs because it was more stable and usable than the earlier Windows, which fell apart at the seams.

何が凄いって、Windows 3.1には、標準でTCP/IP通信プロトコルスタックが実装されていなかったのです。Windows 3.1自体は主にグラフィカルユーザーインターフェースの提供に焦点を当てており、ネットワーキング機能は非常に限定的でした。

It is impressive that Windows 3.1 did not implement a standard TCP/IP communication protocol stack; Windows 3.1 focused primarily on providing a graphical user interface and had minimal networking capabilities.

つまり(信じられないかもしれませんが)、Windows3.1は、そのままでは「ネットワーク通信」ができなかったのです。

In other words (believe it or not), Windows 3.1 was incapable of "network communication" as it was.

私たちは、ネットワーク使うために、Microsoft TCP/IP-32やら、 Trumpet WinsockやPC-NFSなどのソフトウェアを自力で組込む必要があったのです(NetBEUIやIPX/SPXプロトコルはあったのですが、そんなもん、知らんですよね)。

We had to integrate Microsoft TCP/IP-32, Trumpet Winsock, PC-NFS, and other software to use the network (NetBEUI and IPX/SPX protocols were available, but you didn't know about them, did you? ).

あの当時、パソコンとは、私たち専門家のみが使える「エリートのツール」だったのです。

At that time, computers were an "elite tool" available only to us professionals.

いい時代でした。

It was a good time.

私にとって、そんな幸せな時代があったのですよ、かつては。

「パソコンを使っただけで不当に尊敬された時代」に、強制的にタイムリープさせられたような感じになりました。

それはさておき。

Aside from that.

-----

サウスウエスト航空が、Windows3.1を使い続けている、ということが、凄い。

Southwest Airlines continues to use Windows 3.1, which is excellent.

ここまで古いOSでは、サイバー攻撃すらできない ―― インターネット側からの攻撃は勿論、内通者によるシステム破壊も難しいのではないか、と、思います。

With an OS this old, even a cyber attack is not possible -- not to mention an attack from the Internet side, it would be difficult for an insider to destroy the system too, I think.

それ以上に、1993年時のハードウェアをどう確保しているのかの方が、すごく興味深いです。

More than that, I am really more interested in how they secured the hardware in 1993.

仮想化? でも、Dockerコンテナしても、ここ10年くらいの技術ですよね。いやいや、それ以上に、ホストOSに最新のWindowsOS使っていたら、ゲストOSをWindows3.1としても意味ないよね。

Virtualization? However, that technology has been around for the last decade, even with Docker containers. No, no, no. More than that, if you use the latest Windows OS for the host OS, it doesn't make sense to use Windows 3.1 for the guest OS.

-----

まあ、私もITエンジニア端くれですので、このようなレガシーOS戦略を取っている組織については、色々と知っています ―― 守秘義務があって話すことはできませんが。

I'm also an IT engineer on the fringe, so I know a lot about organizations with legacy OS strategies like this—although I can't discuss it due to confidentiality obligations.

『OSのメンテナンスを、マイクロソフトには任せずに、全部自力(自社)でやりきる』という鋼の意思があれば、レガシーOS戦略は、悪くない選択だったりするのです。

If you have the steel will to "do all the OS maintenance on your own, without leaving it to Microsoft," a legacy OS strategy may not be the wrong choice.

(サウスウエスト航空は、マイクロソフトから、Windows3.1の全ソースコードを供与されているのではないかなぁ、と推測しています)。

(I am guessing that Southwest Airlines is getting all the source code for Windows 3.1 from Microsoft.)

いずれにせよ、

In any case,

『新しいことに飛びつかない』『必要最低限必要なサービスを、これから100年も続ける』

Southwest Airlines' policy of "not jumping into new things" and "providing the minimum necessary service for the next 100 years

という、サウスウエスト航空のポリシーに、古都(京都)の和菓子屋、呉服屋、伝統工芸の精神を垣間みる思いでした。

It reminded me of the spirit of traditional Japanese sweets shops, kimono shops, and traditional crafts in the ancient capital (Kyoto).

2024,江端さんの忘備録

先程、私のホームページをEdgeのブラウザで見たのですが ―― 「広告」がうっとうしくて腹が立ってきました。

I just viewed my home page in the Edge browser, and the "ads" annoyed me.

なんか、折角がんばって毎日日記を掲載しているのに、ページの内容が『台無し』に見えます。(率直に言えば『頭悪そう』)です。

I'm not sure what's going on, but I'm trying my best to post a daily diary, but the page's content looks 'ruined' (frankly, it seems 'stupid').

出てくる広告の内容も不愉快でした。

I was also displeased with the content of the ads that appeared.

『私に、女性用の下着とか水着を出してくるな! 頭の悪いターゲティング広告だな!』と、腹を立てていました。

'Don't offer me women's underwear or swimwear! You're a stupid targeted ad!' I was angry.

-----

実は、私、ホームページの広告の管理を、プロバイダ(どこのプロバイダか忘れた)に丸投げしているので、自分でコントロールできていませんし、そして面倒くさいので、これからもコントロールする気は、ありません。

I do not manage the advertisements on my homepage, as I have entrusted them to my provider (I forgot which provider). I have no intention of controlling it in the future, as it is too much of a hassle.

皆さんの方で、広告をブロックするアドインで対応して下さい ―― 私の広告収入は、月額300円程度(本当)なので、皆さんは、安心して広告のブロックやっちゃって下さい。

I earn about 300 yen/month from ads (actual), so please feel free to block ads.

(日々、収入が減っています)

(Income is decreasing daily.)

私は、Google Chromeに、広告をブロックするアドイン(uBlock Origin)を入れているので、私の環境からは、私のWebサイトの広告は全く見えないのです ―― "It's cool" です。

I have an add-in (uBlock Origin) in Google Chrome that blocks ads, so from my environment, I can't see any ads on my website -- "it's cool."

そこそこ、ヒット数はあるように思えるのですけど、私に関しては「PVと収益は無関係」のようです(下記は、本日最新のデータです)。

I seem to have a lot of hits, but as for me, it seems that "PV has nothing to do with earnings" (the following is the latest data available today).

お金を稼ぐことは大変難しいです。 お金を稼ぐ気力あっても難しいです。お金を稼ぐ気力がなければ絶望的です。

Making money is very difficult. It isn't easy, even if you have the will to make money. It is hopeless if you don't have the energy to make money.

私の場合は、法律に目をつぶれば、IT関係の詐欺や攻撃が、もっとも楽に稼げそうです。

If I disregard the law, IT-related scams and attacks seem the easiest way to make money.

-----

私が新人だったころ、私の上司が教えてくれたことがあります。

When I was a rookie, my supervisor taught me a lesson.

『ITで犯罪をするなら、1回のみの1発勝負であれば、間違いなく勝てる。味をしめて、何度も繰り返すから、足がつくことになる』

'If you're going to commit a crime with IT, if you only get one shot at it, you're sure to win. If you get a taste of it and repeat it repeatedly, you'll end up getting your foot in the door."

今になって考えると『なかなか的を得たアドバイスだった』と実感しています。

Now that I think about it, I realize it was 'pretty sound advice.

そういえば、「江端 = サイバー攻撃者」というイメージをもっている人がいるように思えます。

2024,江端さんの忘備録

娘が高校生の時、自宅に連れてきた友人が

When my daughter was in high school, she brought her friend home, and the friend said

『あなたのパパって、かっこいいね』

"Your dad is so cool."

と言っていた――という話を、先日、帰省していた娘に聞きました(もう10年以上も前の話になると思いますが)

I heard this story from my daughter, who was back home the other day (I think the event was more than ten years ago).

残念ながら、そういう話を真面目に信じて喜ぶほど、私はウブではありません。

Unfortunately, I am not naive enough to take such stories seriously and believe them with glee.

シミュレーションしてみれば分かることです。

The reason for this is apparent if you simulate it, too.

自宅に連れてきた友人のセリフとして、

As a line from a friend of my daughter's friend who brought her home,

『あなたのパパって、XXXXXXだよね』

"Your dad is XXXXXXXXXX, isn't he?"

の部分に当て嵌る言葉を、ピックアップしてみれば明らかだからです。

The reason is apparent if you pick up the words that apply to the "XXXXXX" part of the sentence.

------

『あなたのパパって、面白いよね』

"Your dad is funny.

『あなたのパパって、優しそうだよね』

"Your dad seems kind."

『あなたのパパって、頼りになるよね』

"Your dad is very dependable.

『あなたのパパって、話しやすいよね』

"Your dad is easy to talk to."

などがありますが、私が、娘と友人と交した会話は30秒を切っていましたので、このフレーズは出てこないでしょう(大抵の場合、私は忙しくしているので、多分その程度と推定しています)。

I have had conversations with my daughter and her friends that lasted less than 30 seconds. Hence, the phrase would not come up. (Most of the time, I'm busy, so I presume that's probably the extent of it).

------

もちろん、"悪口"の方向もあります。

Of course, there is also the "bad" direction.

『あなたのパパって、うるさいよね』

"Your dad is so picky."

『あなたのパパって、厳しいよね』

"Your dad is so strict."

『あなたのパパって、古臭いよね』

"Your dad is old-fashioned."

『あなたのパパって、自己中心的だよね』

"Your dad is self-centered.

『あなたのパパって、威圧的だよね』

"Your dad is overbearing."

とどめは、

The clincher is,

『あなたのパパって、ダサいよね』

"Your dad is so lame.

あたりでしょうが、残念ながら、30秒の会話では、この評価もできないでしょうし、高校生の社交としても、これらのセリフを吐くのは大変勇気がいることでしょう。

Unfortunately, a 30-second conversation would not be able to make this assessment either. And it would take great courage to spout these lines, even if it were high school socializing.

------

とまあ、こんな風に考えていけば、消去法的に、

And, well, if you think of it this way, it's a process of elimination,

『あなたのパパって、かっこいいね』

"Your dad is so cool.

しか、語るべきセリフがないのです。

It is the only line the friend could say.

つまり、これは、社交辞令、または、会話における「お天気の話題」くらいの、どーでもいいセリフにすぎません。

In other words, this is nothing more than a social pleasantry or an unimportant line about the "topic of the weather" in a conversation.

------

私は、キャバクラとか、クラブとかで、ホストやホステスとの会話で幸せになれる人が、心の底からうらやましいのです。

From my heart, I envy those who can be happy in cabaret or clubs, conversing with hosts and hostesses.

そこに愛はない ―― それが分かっていながら、その「愛のような何か」を楽しむことができる

There is no love there -- you know that, but you can still enjoy that "something like love."

これは、大変な才能だと思うのです。

I think this is a great talent.

そういう才覚を持ち得なかった人間の一人として、そのような方々に「その"幸福製造装置"を、大切にして生きて下さい」と申し上げたいのです(本気です)。

As one of those who did not have such a gift, I would like to say to such people, "Please cherish your "happiness-making device" and live your life" (I am serious).

指名制に関する考察

まあ、その一方で ――

Well, on the other hand--

殺人事件のニュースを見ていた次女が、

My second daughter was watching the news about the murder,

『なんで、50過ぎたおっさんが、20歳あたりの娘に金をつぎ込んで、真剣な恋愛が成立すると思えるんだ?』

"Why would a 50-plus-year-old man spend all his money on a 20-year-old girl and expect to have a serious relationship?

と、つぶやいていたことも、もっともだと思います。

I also think it's fair to ask.

"幸福製造装置"は、適度な理性と社会通念と正しい自己評価がないと、正常動作しない、という問題も持っています。

The "happiness machine" does not operate correctly without a reasonable level of reason, social conventions, and correct self-evaluation.