2021/05,江端さんの忘備録

昨日、「階段の電気をつけっぱなしにすると、3分後にブザーが鳴るシステムを作ってみた」を設置しました。

Yesterday, I installed the "I made a system that buzzes after three minutes if you leave the lights on in the stairwell"

で、予想通りというか、予定調和というか、

So, as expected, or rather, as planned,

―― 一番最初にブザーを鳴らしたのは、私でした

"I was the first person to sound the buzzer"

-----

今回の設置では、電気工学専攻出身者としては、かなり間抜けな事故『感電』を起こしたりしました。

In this installation, as an electrical engineering major, I had a rather dumb accident, "electric shock".

正直、ちょっと落ち込みました。

To be honest, I was a little depressed.

2021/05,江端さんの技術メモ

最近、江端家では、戸締りや門扉の開けっぱばしが多くなってきたので、LINEで写真で送って注意喚起をするようにしました。
で、その反動で、「電灯のつけっぱなし」を注意されるようになりました。

特に、階段の電灯のつけっぱなしが多いので、3分間の電灯がつけっぱなしになると、警告音(ブザー)が鳴るシステム、を作ってみました。

ポイントは、「半田付けや、555などのICを使った回路を作るのはゴメン」という一点です。なので機材を配線するだけで実現することにしました。

前提となる装置は、GRT-A1という遅延リレーです。

遅延リレー GRT8-A1 を買ってみた

問題は、電球の点灯時に100Vが通電される方法でしたが、それは、このソケットを購入することで解決しました。

 

コーナーキャップのプラグを買って、100Vを引き出すことにしました。

https://www.monotaro.com/p/3518/3233/?t.q=%83X%83i%83b%83v%83L%83%83%83b%83v

で、電灯から、こんな感じで100Vを取り出すことにしました。

次に、GRT-A1を設定するには、DINレールというものが必要なのですが、近くのDIYショップに行ってみたのですが、入手できませんでした。
発想を転換して、DINレールの変りに、プラスチックカードを35mmに切断したもので代用してみました。
後は、プラスチックカードごと、ネジで固定することにしました。

で、以下のような、装置を設営しました。わざわざコンセントを入れたのは、いずれ家族から「うるさい! ブザーを切れ!」と言われる時に備えた為です。

システムの稼動状況です。

以上

2021/05,江端さんの技術メモ

人感センサライトを買って、トイレに設置してみました。

トイレの中で、電気が切れたら、ジタバタしなければならない ―― と嫁さんに文句を言われましたが、まあ、それって、いわゆる「トレードオフ」ですよね。

2021/05,江端さんの忘備録

何かの試験に合格したのかは知りませんが、長女が、職場で「テクニカルアドバイザー」という称号を得たようです。

I don't know if she passed some kind of exam, but my senior daughter seems to have earned the title of "Technical Advisor" at her workplace.

―― ふーん、そうですか。それは凄いですねえ

"Hmm, I see. That's great"

などといって、自分の娘に嫉妬したりはしませんが、

Of course, I wasn't jealous of my own daughter.

でも、これから仕事で困ったら、何もか長女にぶん投げてみようと思っています(冗談ですが)。

But from now on, if I have any problems at work, I will ask her for advice on anything (just kidding).

-----

そう言えば、昔、情報処理試験の「ネットワークスペシャリスト」に合格したことがあります。

I remember, a long time ago, when I passed the "Network Specialist" of the Information Processing Test.

会社経由で、合格通知書が渡されたので、会社にバレました。

I received my acceptance letter via my company, so my boss knew that.

その後、暫くの間、上司から、ことあるごとに、

And for a while after that, my boss called me, saying

『おーい、そこの、"ネットワークスペシャリスト"。こっちに来てくれ』

"Hey, there, Network Specialist. Come here"

と呼ばれました。

2021/05,江端さんの忘備録

緊急事態宣言が延長になりました。

The declaration of a state of emergency has been extended.

もう行動変容うんぬんではなく、『緊急事態宣言は無期限に続く』と考えた方が、精神衛生的にも良い、と思えてきます。

It is no longer a question of behavioral change, but rather, it is better for mental health to think that the state of emergency will continue indefinitely.

いっそのこと、あの悪法の代表格とされている「禁酒法」を、我が国で復活させたらどうでしょうか?

Why don't we revive Prohibition in our country, which is considered to be one of the worst laws in the world?

できないことはないです。

There's no reason we cannot.

だって、イスラム教は「禁酒」が教義ですよね。

Because Islam is the doctrine of "no alcohol".

-----

で、ちょっと興味があって、データ漁ってみたのですが、どうも、そういう簡単な話でないようです。

I was a little curious, so I went through the data, but it seems that it is not that simple.

米国やインドのような感染者数ではないにしろ、人口比から言うと、日本の状況とケタ数としては同じくらいのようです。

Even though the number of infected people is not as high as in the U.S. or India, the ratio of infected people to the population seems to be in the same digits as the situation in Japan.

また、その信仰の度合いは、各国か各地によって大きく違うようですし、その他、「礼拝などによる3密」の問題があるようです。

In addition, the degree of faith seems to vary greatly from country to country or region to region, and there is also the issue of "three densities through worship, etc.".

最大の問題は、『アホな宗教指導者』と『低い科学リテラシー』のようです。

The biggest problems seem to be 'stupid religious leaders' and 'low scientific literacy'.

―― 信仰心があれば、感染しない

"If you have faith, you are not infected"

という、バカげた布教するアホが、まだいるようです。

It seems that there are still some idiots out there who preach this nonsense.

でも、まあ、これは仕方がないと思います。

But, well, I guess it cannot be helped.

-----

日本でも、ワクチンに関する不確かな情報『ワクチン接種をすれば不妊になる』を、簡単に信じてしまう人がいるようです。

Even in Japan, there are people who easily believe the uncertain information about vaccines of "Vaccination will make you infertile"

それについては、この記事の後半、

More on that later in this article, I hope you will be relieved to read the following information.

「逆転写酵素もないのにRNAの情報がゲノム中に入り込むことは原理的にあり得ない」

"In principle, it is impossible for RNA information to get into the genome without reverse transcriptase"

を読んで頂き、一安心できれば幸いです。

ワクチン(mRNAワクチン)の性質から言えば、「インフルエンザ予防接種の方が、比較にならないほどリスクが高いだろうな」というのが、私の所感です。

In terms of the nature of the vaccine (mRNA vaccine), my feeling is that "influenza vaccination would be incomparably more risky.

-----

私達は、権力や専門家というものに、騙され続けてきた負の歴史があります。

We have a negative history of being deceived by authority and experts.

足尾鉱毒事件や水俣病などの各種の公害、エイズなどの薬害、そして、『絶対安全』と言われた、あと1000年は世界から嘲笑され続けるであろうメルトダウンを引き起した原発事故に至るまで ――

From the Ashio mine poisoning case, Minamata disease, and other forms of pollution, to AIDS and other drug-related illnesses, to the nuclear power plant accident that caused a meltdown that was said to be "absolutely safe" and will be ridiculed by the world for another 1,000 years -- it's all here.

そのことを考えれば、『ワクチン接種をすれば不妊になる』という話が流布して、それを信じてしまうことは、もう、避け得ないことだと思います。

With that in mind, I think it's inevitable that the story 'vaccination will make you infertile' will be spread around and people will believe it.

私だって、情報ゼロの状態であれば、信じてしまったかもしれません(たまたま、この話は、教えて頂いて知っていただけ、です)

If I had no information, I might have believed it too (I just happened to know about this story because Dr.Shibata told me about it).

-----

『何を信じればいいのか』を、自分一人で判断するのは、とても荷が重く、辛い仕事です。

It is a very heavy and painful job to decide "what to believe" on your own.

とりあえず、私たちは、

For now, let's just say that if we can see through the "idiots" who preach

―― 信仰心があれば、感染しない

"If you have faith, you won't get infected"

てなこと布教する「アホ」を見抜ければ、まずは『良し』としましょう。

we can do our best.

-----

ちなみに、この「アホ」の話ですが、イスラム教だけの話ではありません。

By the way, this talk of "idiots" is not just about Islam.

我が国においても、"幸福" "科学" "宗教" "コロナ"で検索すれば、すぐにヒットします。

Even in our country, a search for "happiness," "science," "religion," and "corona" will yield quick hits.

なんで、私は、名指しではっきりと書かないか?

Why don't I write clearly, by name?

それはですね、刺激すると怖いからです ―― 本当に何を言っているのか分からないんです。

That's because I'm afraid of provoking the idiot -- I really don't know what he's talking about.

2021/05,江端さんの忘備録

私は、東京オリンピックについて、『開催すべき』とも『中止すべき』とも言わず、『見たい』とだけ言っています。

I am not saying that the Tokyo Olympics should be held or cancelled. I'm just saying that I want to see them.

この発言に、小心者で小物である、私の姑息な戦略が見て取れます。

In this statement, you can see my cunning strategy, being a small and petty person.

-----

だって、『中止すべき』と主張して、もしオリンピックが大きなトラブルなく終了した場合、『中止すべき』と主張した事実が、ネット上のログにくっきり残るのですよ。

Because if you insist that "the Olympics should be cancelled" and if Olympics will end without any major problems, the fact that you insisted be clearly recorded in the Internet logs.

で、

In addition, I have never seen a Japanese who can keep saying,

『今回のオリンピックは、たまたま運が良かっただけだ。やっぱり中止すべきだったのだ』

"This Olympics just happened to be a lucky one. It should have been canceled."

イベントの後でも、言い続けることのできる日本人を、私は見たことがありません。

after the event.

大抵の場合、多くの人間は、沈黙して、自分の発言が「なかったか」の様に振舞います。

Most of the time, most people are silent and act as if what they say never happened.

-----

逆もまた同じ。

The reverse is also true.

『今回のオリンピックはたまたま失敗したが、これは運が悪かっただけだ。それでもやっぱり開催してよかったのだ』

The Olympics just happened to fail, but that was just bad luck. So, it's still good to have done it.

と、イベントの後でも言い続けることのできる日本人を、私は見たことがありません。

I have never seen a Japanese person who can continue to say something like this even after the event.

-----

一番良い方法は、今は沈黙し続け、結果を見てから、

The best thing to do would be to keep silent for now and observe what happens.

―― ほら、私の言った通りになっただろうが

"See, that's what I've talked before, right?"

と、過去の事実を改竄する(あるいは、そう自分に信じ込ませる)のが、一番、優れた戦略なのです。

The best strategy is to falsify the facts of the past (or make yourself believe so).

『旗幟(きし)を明かにしない』こと ―― これこそ、私のような、小心者で小物に適した戦略なのです。

"Don't make your flag clear". This is exactly the kind of strategy that suits small, petty people like me.

皆さんと同様に。

And like you.

-----

とは言え、私も、いくつか、『旗幟(きし)を明かにしている』こともあります。

However, I also have a few things that I am trying to make clear.

■シンギュラリティ? そんな日は、人類が滅びるまで来ません

- Singularity? That day will not come until the human race is extinct.

■英語? まず英単語をありったけ並べるだけでいいんです。過去完了だの、仮定法だのは、それを使えないと困ると感じてから勉強を開始すればいいんです

- English? All you have to do is put all the English words you can find together. You can start studying "past perfect" and "subjunctive" only when you feel you need to use them.

■らくらくダイエット? そんなものはありません。痩せたければ食わなければいいのです

- Easy diet? There is no such thing. If you want to lose weight, all you have to do is not eat.

の3つくらいですが。

About three of them.

2021/05,江端さんの忘備録

新型コロナウイルスや、ワクチンの効果とかは、医療従事者の方の協力によって大量のデータ得られていると思います。

I believe that a large amount of data on new coronaviruses and the effectiveness of vaccines has been obtained with the cooperation of medical professionals.

それでも、被験体は多ければ多いほど良いと思うのです。

Still, the more test subjects, the better.

それでですね、

So...

―― 私、非医療従事者の被験体として、立候補できます。

"I self-nominate myself as a non-medical test subject"

私(のデータ)を好きに使って下さい。

Use my (data) as you like.

家族の構成、一時間単位の私の行動場所、手洗いの回数、起床・就寝時間に至るまで、私の名前を含む、プライベートな情報を全て、リファレンスデータとして、ぶちまけて頂いて結構です(家族のプライベート情報の開示は困りますが)。

You may use my name and all other private information as reference data, including family members, hourly locations of my activities, the number of times I wash my hands, and my waking and sleeping hours (although disclosure of private family information is not allowed).

私は、「原則として外食はしない」「在宅勤務」「一日1時間程度のウォーキング」「手洗い徹底」など、原則として政府の指示には従っています。

I follow the government's instructions in principle, such as "no eating out as a rule," "working from home," "walking about an hour a day," and "washing hands thoroughly.

基礎疾患、酒やたばこの習慣、一切なしです。

No underlying medical conditions, no alcohol or tobacco habits

但し、社会人の娘と、大学生の娘がいます。

However, I have two daughters, one who is working and one who is in college.

江端家は、家庭内感染に気を配りつつも、無会話という訳ではありません。

The Ebata family is careful about household infections, but that doesn't mean we don't talk to each other.

それ故、私が、感染または発病した場合には、結構有意なデータが獲得できると思います。

Therefore, if I am infected or have the disease, I think you can get some significant data.

-----

私からのバーター(交換条件)は、行われた検査についての状況、その意義、会話などの、私のブログやコラムでの公開です。

My barter is to publish on my blog or column the circumstances of the test, its significance, and the conversation that took place.

勿論、『執筆した内容については、関係者全員の許諾を頂くまでは公開しない』等の守秘義務契約書も作成します。

Of course, I will also draw up a confidentiality agreement that states, for example, that I will not disclose the contents of the article until I have received permission from all parties involved.

そして、関係者の皆様の個人情報は、『江端ファイアウォール』にて守ります。

And the personal information of everyone involved will be protected by the "Ebata Firewall".

加えて、私、エンジニアリング思考の権化のような人間です。

In addition, I am a kind of engineering thinker.

かなりお役に立てるのではないか、と思っています。

I believe that I can be of considerable help to you.

-----

『バーターが、割に合わない』と思われるかもしれませんが、ご一考頂ければ幸いです。

You may think that "barter is not worth it," but I hope you will consider it.

2021/05,江端さんの忘備録

私、以前、iPS細胞について、色々調べました。

I did a lot of research on iPS cells before.

ですので、iPS細胞の応用技術については、並々ならぬ興味を持っています。

Therefore, I have an extraordinary interest in the applied technology of iPS cells.

-----

「パーキンソン病の薬がALS患者にも効果がある(かもしれない)」という実験結果が、iPS細胞の活用によって得られたそうです。

The results of an experiment using iPS cells showed that a drug for Parkinson's disease may also be effective for ALS patients.

ここで重要なのは、「患者に直接投与した」ではなく、「患者のiPS細胞を使って確認した」という点にあります。

The important point here is not that the drug was administered directly to the patient, but that it was confirmed using the patient's iPS cells.

最終的には、実際の患者にも投与して効果が確認された訳ですが、この技術の凄さは、「マウス」でもなく「他人である被験者」でもなく、「患者本人のiPS細胞を使って確認した」という点にあります。

Finally, the effect was confirmed by administering it to an actual patient. The greatness of this technology was the fact that it was confirmed using the patient's own iPS cells, not mice or other people.

つまり、「効果が現われなかった場合は、投与をしなくて良い」 ―― という、極めて安全度の高い投与が可能となることです。

In other words, it is possible to administer the drug with a very high level of safety: "If it does not work, you do not have to administer it.

こうした、患者のiPS細胞を使って、薬を探す研究は「iPS細胞創薬」と呼ばれているそうです。

This kind of research to find drugs using patients' iPS cells is called "iPS cell drug discovery".

『One to One マーケティング』ならぬ、『One to One 投薬』です。

It's not "One to One Marketing", but "One to One Medication".

-----

―― 新薬を開発することだけが、創薬ではない

"Developing new drugs is not the only way to create new drugs"

という、目からウロコが落ちるような話で、かつ、「難病であるALSに効果がある」という話を聞いて、その日は、私はいい気分でした。

I was in a good mood that day when I heard about the wonderful and "effective treatment for ALS," which is an incurable disease.

-----

『イノベーション』を連呼し、『イノベーションの作り方』などという本の表題を見る度に、

Every time I see the word "innovation" and the title of a book like "How to make Innovation",

―― うるさい!『イノベーションの作り方』なんぞどうでもいいから、お前の考えた『イノベーションそのもの』を教えろ!

"Shut up! I don't care how you create innovation, just tell me your idea of innovation itself!"

と、叫びたくなる私には、こういう、素晴しい応用(アプケーション)事例を聞くと、嬉しくなってしまうのです。

That's why I get so happy when I hear about such wonderful applications.

2021/05,江端さんの忘備録

私、大学1年生のころ、山岳系のサークルに入っていました。

When I was a freshman in college, I was in a mountain club.

そこで得た教訓は『こんな山岳訓練をする時間と体力があれば、バイトをして、ヘリをチャーターして登頂を目指す』でした。

The lesson I learned was, "If I had the time and energy to do this kind of mountain training, I would get a part-time job and charter a helicopter to reach the summit".

今も、この考え方は変っていません。

Even now, this idea has not changed.

そのサークルも、間も無く退部しました。

I left the mountain club soon after.

学費と生活費でバイトが忙しかったこともあります。

I was also busy working part-time to pay for school and living expenses.

-----

一回生の時、一度だけ、6泊7日の北穂高ルートの縦断パーティに参加しました。

Once when I was a freshman, I joined a party to traverse the Kita-Hotaka route for six nights and seven days.

山小屋を使わない、完全自炊の連続テント泊の連続だったので、寒いし、暑いし、体調、気分ともに最悪で、下山時には、体重は7kg落ちていました。

We stayed in a series of tents, completely self-catering, without using a mountain lodge, so I was cold, hot, and in the worst physical condition and mood, and by the time I descended the mountain, I had lost 7 kg of weight.

そして、パーティ中は、ずっと、睡眠不足からくる「吐き気」と格闘していました。

And the whole time I was climbing, I was struggling with "nausea" caused by lack of sleep.

パーティの到着地点は、北穂高から下った上高地でした。

The arrival point of the party was Kamikochi, down from Kita Hotaka.

上高地で入った風呂(野戦風呂みたいでしたが)で、3回目の洗浄で、ようやく石鹸が泡立ったのを覚えています。

I remember taking a bath in Kamikochi (it was like a field bath) and the soap finally foamed up after the third wash.

-----

今、たまたま、動画で、美しい「新緑の上高地」の動画を見ているのですが、

I happen to be watching a video of the beautiful "Kamikochi in fresh greenery" right now, however,

―― 吐き気を催してきました

"I'm feeling nauseous"

2021/05,江端さんの技術メモ

学会に(カンファレンス)ペーパーを投稿する時に、IEEE PDF xEpress (PDFeXPRESS) でPDFファイルを作らないと、学会が受理してくれません(少なくとも現時点では)。

で、この投稿WordでもPDFでも受理してくれるのですが・・・

Wordでアップロードすると、図面のフォントがボロボロになったPDFが作成されます。

しかし、Wordで作ったPDFを投稿すると、 PDF xEpress が受けつけてくれません(弾きます(これ、どうも有名な問題らしい))。

そこで、Wordで作ったPDFファイル(例 "1.pdf")を、さらに「印刷」を使ってPDFファイル(例 "2.pdf")として作り直すと、PDF xEpressから弾かれなくなり、学会で受けつけて貰えるファイルを作って貰えます(例 "3.pdf")。

PDF xEpressで作ってもらったものはこちら

毎回、PDF xEpress を使う度に同じトラブル対応しているみたいでしたので、私の為に、メモを残しておきます。

以上