2021/07,江端さんの技術メモ

これは困った・・・

Amazon Associates アマゾン アソシエート アソシエートID アクセスキー シークレットキー

あたりを弄った後で、できなくなったのは間違いなのだけど・・・

で、Amazonに質問を出したところ、以下の回答を頂きました。

江端様

Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

当プログラムにて確認いたしましたが、問題なくプレビューにHTMLが表示され、取得出来ることを確認いたしました。

また、現在不具合報告はなく、同様のお問い合わせもございません。

ご連絡の件につきましては、下記の点をお試しください。

・ご利用ブラウザのcookieならびに一時ファイル(キャッシュ)を削除のうえ、更新をお試しください。
※cookieならびに一時ファイル(キャッシュ)を削除いただく場合、お手数ではございますが、事前に重要なデータをバックアップしてから削除をお試しください

・異なるブラウザでも同様となるのかをお試しください。
※Internet Explorer、Firefox、Chromeの3つは必ずお試しください。

アソシエイト・プログラムをご利用いただき、ありがとうございます。

 

Amazon.co.jp カスタマーサービス アソシエイト・プログラムスタッフ
ご利用ありがとうございました。
Amazon.co.jp
以下のボタンから、お客様のご意見をお送りください。

 

現在、Chromoを使っているので、まずキャッシュを削除してみました → 効果なし

ブラウザをIEにして試してみました → 表示されました

まあ、取り敢えず、当面の間は必要な時に、IE立ち上げて対応する、で対応することといたします。

 

 

2021/07,江端さんの忘備録

今朝、電話で起こされました。

I was woken up by a phone call this morning.

排水管の高圧洗浄の業者の方から、「1時間後に伺って良いか」との問い合わせの電話でした。

It was a call from a contractor of high-pressure cleaning of drainpipes, asking if he could visit us in an hour.

-----

数週間前から、2階の手洗い場の排水が詰まって、異臭が漂っていました。

A few weeks ago, the drainage in the upstairs hand-washing area was clogged with a strange smell.

私、配管を解体して詰っているものを除去する程度のことは、DIYでやってしまいます ―― 実際に、これまで、全部、私が直してきました。

I'm a DIYer when it comes to dismantling plumbing and removing clogs -- in fact, I've done it all before.

しかし、今回は、配管の異物を全部除去しても、水が流れていきませんでした。

However, this time, even after removing all the debris from the pipes, the water did not continue to flow.

つまり、外部に露出している配管ではなくて、家の中の排水管が詰っているということで ―― こうなると、もう私には手が出せません。

In other words, the drainage pipes inside the house are clogged, not the exposed pipes outside -- this is something I can't do anything about.

-----

今回も私は、こういうような機器を購入して、自分で対応しようとしていました。

Again I was trying to deal with this myself by purchasing such a device.


しかし、私、実家で排水管に手を出して、結果的に事態を悪くしたことがありました。

However, I, at my parents' house, once messed with a drain pipe and made things worse as a result.

そして「色々な手を尽してしまったおかげ」で、実家のトイレが使えなくなる、という事態になりました。

And then, "thanks to all the things I've done," the toilet at my parents' house became unusable.

その時は、排水業者の方に来てもらって、管の中の根っこの一部を除去して貰いました。

At that time, I had a drainage company come and remove some of the roots in the pipe.

そして、その後、生前、父が大切にしていた松の木を、私はチェーンソーで切り倒しました。

And later, I cut down with a chainsaw the pine tree that my father had cherished before he died.

まあ、それはさておき。

Well, let's not get into that.


一度、業者さんに来て貰って、上記の器具での解決を試みたのですが、やっぱりダメで、高圧洗浄をすることになり、そして冒頭の話に戻ります。

Once I had a contractor come and try to solve the problem with the above mentioned equipment, but it still didn't work, so we had to do high pressure washing.

『やるなら、家中の全部を清掃すべし』という嫁さんの大方針の元、江端家(戸建)建造後、初めての一斉配管清掃が行われました。

Under my wife's general policy, "If we're going to do this, we should clean everything in the house," the first simultaneous plumbing cleaning was held after the construction of the Ebata house.

二人の作業員方の作業を見せて頂いたのですが ―― もう「楽しく」て

I enjoyed watching the operation of the two workers.

作業している方の邪魔にならないように、背伸びしたり、体を傾けたりしながら、作業を拝見させて頂きました。

I watched the operation, stretching and leaning back so as not to disturb the workers.

イメージ的には「人混みの中での、ディズニーランドのパレードを見るような気持ち」でした。

In my image, it was "like watching a parade at Disneyland in a crowded place.

そして、玄関、庭、駐車場に設置されていた(気がつかなかった)ホールが、汚水の通り道になっているのを始めて知りました(10箇所くらいあった)。

And for the first time, I found out that the (unnoticed) halls installed in the entrance, garden and parking lot were the pathways for sewage (there were about 10 of them).

作業員の方も、「私が見やすい」ように、作業を行って下さいました。

The workers operated as "easy for me to watch the work".


作業が終った後、色々と質問させて頂きました。

After the work was done, I asked a lot of questions.

ミニバンの中に、コンプレッサー(こんな感じのもの)が搭載されていたのですが、別段、我が家から電源を引いている訳でもなく、そして、我が家の水道から水を引いている訳でもなかったので、正直驚いていました。

To be honest, I was surprised to see a compressor (like this one) installed in the minivan, but it wasn't powered by our house, nor was it drawing water from our water supply.

 

色々お伺いしたら、以下のことが分かりました。

I asked a lot of questions and found out the following.

(1)洗浄に使った水 : ミニバンの中にタンクで持参 200リットル程度

(1) Water used for cleaning: About 200 liters brought in a tank in the minivan.

(2)高圧洗浄用のコンプレッサーの動力源:ガソリン

(2) Power source for compressors for high-pressure cleaning: Gasoline

(3)高圧コンプレッサーの水圧:150kgf/cm^2 (1平方メートルの板の上に、自動車1500台が乗るくらいの圧力)

(3) Water pressure of high-pressure compressor: 150 kgf/cm^2 (pressure equivalent to 1,500 automobiles riding on a 1 square meter board)

(4)後方噴射を行う水圧ノズルは、自動的に管の中を前進して動き、1Fから2Fまで簡単に登り上がる(マンションの10階まで駆け上がる、とか)

(4) The water pressure nozzle, which performs the backward injection, automatically moves forward in the pipe and easily climbs from the first floor to the second floor (running up to the 10th floor of an apartment building, for example).

-----

自分で言うのもなんですが、「下町工場の社長の息子の血」が騒ぎます。

I can only speak for myself , however, "the blood of a downtown factory owner's son" rushed to my mind.

2021/07,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ただ、私の調査方法には、問題があったようです。

However, there seems to have been a problem with the way I did my research.

私、介護施設の方に、今回の入院に至る経緯において、メール等で各種の質問をさせて頂きました。

I have asked the nursing home various questions via e-mail and other means in the process leading up to this hospitalization.

その質問のアプローチが、いわゆる「エンジニアリングアプローチ」だったのです。

The approach to the question was what we call the "engineering approach".

(1)背景→(2)目的→(3)質問事項概要→(4)質問事項詳細という形で、お伺いしたのですが、どうから、この形の質問が、現場の人間を「怯えさてしまった」らしいのです。

We asked questions in the form of (1) background, (2) purpose, (3) summary of questions, and (4) details of questions, but apparently this form of questioning "frightened" the people in the field.

姉からの話によれば、『私(江端)に、このような質問レポートを作らせたやつは誰か?』という、内部犯人探しみたいなことになってしまったそうです。

My sister told me that it was like an internal search for the culprit: "Who made me (Ebata) write this kind of questionnaire report?" It seemed to be like an internal search for the culprit.

状況を伝え聞いた姉は、

When my sister heard about the situation...

「ウチの弟は、変なヤツなんです」

"My brother is a strange one"

といって、現場の方を安心させるのに苦労したそうです。

She had a hard time reassuring the people in the field by saying so.

「あいつは、コラムニストで、研究員で ―― 自分の親(の介護とか死とか)を題材として連載をしている、そういうヤツなんです」

"He's a columnist, a researcher, and he's writing a series of articles about care and death of our parents.

といって、鎮火作業をするのに大変だったそうです。

She had a lot of work to do to put out the fire.

-----

江端:「単に、質問したいことを、感情を排して、客観的に、できるだけ分かりやすく、記載しただけなんだけどなー」

Ebata: "I was simply stating the questions I wanted to ask, without emotion, objectively, and as clearly as possible..."

次女:「パパのレポートは、一般の人には、それだけで十分に『怖い』よ」

Daughter: "Your report is 'scary' enough on its own for the average person."

江端:「ならば、非論理的に、思いつくままに、わざと読み難いようにした方がいいのかな」

Ebata: "Then I guess that I should be illogical, come up with whatever I can think of, and deliberately I make it hard to read."

嫁さん:「じゃあ、レポートに、"ハートマーク"とか、"キャラ文字"を入れてみたら、印象がやわらぐかもしれないよ」

Wife: "Well, try adding a 'heart mark' or a 'character' to the report, that might soften the impression.

江端:「うん、それは無理だ。そんな文章を書いたら衝動的に自殺してしまうと思う ―― 少なくとも、この人生で達成可能とは思えない」

Ebata: "Yeah, I can't do that. I think I'd kill myself on impulse if I wrote that sentence -- at least, I don't think it's achievable in this life."

2021/07,江端さんの忘備録

本当かウソか分かりませんが、「新型コロナウィルスのワクチンを接種したら5年以内に死ぬ」とか言っている人がいるそうです。

I don't know if it's true or not, but there are people who say things like, "If you get vaccinated against the new coronavirus, you will die within five years.

そう考えるに足る医学情報や統計データがあるかもしれません。

There may be medical information and statistical data to support this idea.

最高の礼を尽して、謙虚に教えを請うつもりですから、誰か、その理由を教えて貰えませんか?

With the utmost courtesy, I will humbly ask you to teach me, so can someone please tell me why?

きちんと理由が知りたいのです ―― 私、エンジニアですから。

I want to know exactly the reason -- because I'm an engineer.

因みに、私、現場のお医者さんに教えて頂きながら、自力で、この程度の内容の勉強をしてきましたので ――

Incidentally, I've been studying this level of content on my own, with the help of doctors in the field, so...

もし、理由を頂けるのであれば、私と同程度のレベルの理由を提示して頂けますようお願いします。

If you can give me the reason, I would appreciate it if you could provide the reason that is on the same level as mine.

-----

ちなみに、私、データ解析でも飯を喰っていますので、ちゃんとしたデータを出して貰えれば、きちんと計算もしてみせます。

By the way, I also make my living from data analysis, so if you can provide me with proper data, I can do the calculations for you.

「5年以内に死ぬ」でも「不妊になる」でも、なんでもいいので、私を納得させるに足るネタをつけて、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

"I would appreciate it if you could send me an email with a story to convince me that I will be dead in five years, or infertile, or whatever.

ご要望があれば、私が、ホームページで全文開示します。

Upon request, I will disclose the full text on my website.

これまで、ワクチンネタで、合計100ページを超えるコラムを記載してきた、この私が、

I've written more than 100 pages of columns on vaccines.

―― ワクチンは危険である

"The vaccines are dangerous"

と、意見を転換すれば、一定の範囲内で、影響は出るはずです。

If I change my opinions, it will have an impact within a certain people.

-----

さて、現在、介護施設に入っている私の母が、第1回目のワクチン接種の翌日、緊急入院になったことは、すでにお話しました。

I have already told you that my mother, who is currently in a nursing home, was hospitalized in an emergency the day after her first vaccination.

検査入院を終えた後、また、再度の緊急入院をすることになりました。

After the first hospitalization, my mother had to go to the emergency room again.

まあ、これだけ見れば、「ワクチン接種の影響による副反応だ」と決めつける人が多いと思います。

Well, looking at all these issues, I think many people will assume that it is an adverse reaction caused by the vaccination.

しかし、私は、これまでのコラムの執筆の為に、アナフィラキシーについても、CDC(アメリカ疾病予防管理センター)や厚生労働省の資料を、読み倒してきました。

However, in order to write this column, I have been reading a lot about anaphylaxis from the CDC (Centers for Disease Control and Prevention) and the Ministry of Health, Labor and Welfare.

少なくとも「アナフィライキシーの症状ではない」と、少なくとも2人の医師と1人の看護師長との間の見解で一致しました。

At least, I came to think that "it's not a symptom of anaphylaxis," with talking at least two doctors and one head nurse.

(続く)

(To be continued)

未分類

あまり本意ではないのですが、学会のリモートプレゼンの為に、色々なものを自費購入しています。
何を買ったか分からなくなるので、リストを作っておきます。
といあえず、江端の部屋の中では動いています。

2021/07,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私、『昔、俺はワルかったんだ』と言うことを飲み会で公言する低能 ―― を、絶対に許さないことにしています。

I will never forgive a low-brain who says "I used to be a badass" at a drinking party.

何を、「無かったことにしていやがるんだ」と思っています。

I'm thinking, "Why do they want to pretend it didn't happen"

時効でもあると思っていやがるのか。

Do they think there is a statute of limitations?

以前から言っていますが、「今、いじめにあって辛い目にあっている人は、かならず詳細な記録(日時、時間、内容)を取り続けましょう」

As I have said in the past, "If you are being bullied and are going through a difficult time, be sure to keep detailed records (date, time, content).

『そういう記録を取ることすら、辛い日々』というのも理解できますが、最後の力を振り絞って、記録だけは取り続けてさいさい。

I understand that you are having a hard time even keeping records like that, but please keep records with all your strength.

支離滅裂で、めちゃちゃで、読みとるのも困難な内容でいいのです ―― むしろ「そっちのほうが良い」まであります。

It's okay if the content is incoherent, messy, and difficult to read -- in fact, it's even "better.

-----

『昔、俺はワルかったんだ』というバカが、「普通の生活をして、普通に生きていられる」などという理不尽を許してはなりません。

Why does the low-brain who says "I used to be a badass", allow to live a normal life ? We must not tolerate such unreasonableness.

やつらの完成した平穏な生活は、必ず、私たちの手で壊しましょう。

We will destroy their completed peaceful life with our own hands.

そして、私たちもまた、自分が(自覚的であれ、無自覚的であれ)加害者であるという認識を持ち、いつかは誰かから「報復される」覚悟を持ちましょう。

We should also be aware that we are also perpetrators (whether consciously or unconsciously), and be prepared to be "retaliated against" by someone someday.

-----

やられたら、やりかえす ―― これは、人として当然の権利であり、

If someone does something to you, you have the right to do something back.

やったら、やりかえされる ―― これは、人としての当然の義務です。

If you do something, it will be done back to you -- this is your natural duty as a human being.

2021/07,江端さんの忘備録

ここ数日、過去のいじめの加害者や失言を理由に、開催数日前になって、東京五輪のプロジェクトから解任されています。

In the past few days, I have been dismissed from the Tokyo Olympics project just a few days before the event, citing past perpetrators of bullying and gaffes.

ちなみに、私、「加害者」を擁護する気持ちは1mmもありませんが、プロジェクトチームにとっても、日本国にとっても、恐しく迷惑な話であるなぁ、とは思っています。

By the way, I don't want to defend the "perpetrators" in the slightest, but I do feel that this is a terrible inconvenience for the project team and for the Japanese nation.

------

私、以前に「加害者側のほぼ100%が、加害者としての自覚が全くない」という話を書きました。

I once wrote about how almost 100% of perpetrators are completely unaware that they are perpetrators.

また、パワハラの加害者とならないもっとも簡単な方法は、「パワーのある立場にならない」ことである、という話も書きました。

I also wrote that the easiest way to avoid becoming a perpetrator of power harassment is to avoid being in a position of power.

これは、悪意の有無に係わらず、普通に生きて行動していること自体が、加害者としての行動になってしまう、ということです ―― 問題の深刻さの度合もありますが

This means that living and acting normally, with or without malice, might be itself a perpetrator's behavior -- depending, of course, on the severity of the problem.

-----

上記のニュースを見ていて、『いずれ私も加害者として批判されて、何から引きづり降ろされる日がくるんだろうなー』とボンヤリと考えていました。

As I watched the above news, I wondered idly, 'There will come a day when I will be criticized as a perpetrator and dragged down from whatever I am.

コラムなどの執筆では、いつでも、十分注意するように心がけてはいますが、それも万全ではないでしょう。

Whenever I write a column or other piece, I try to be very careful, but I'm sure I'm not perfect.

なにより、「価値観が変わるであろう未来からの攻撃」には太刀打ちできません。

Above all, we cannot compete with the "attack from the future, when values will change.

そのような場合は、納得した上で、光速のレベルで「謝罪して」「身を引こう」と思っています。

In such a case, I would "apologize" and "step down" at the level of lightning speed after being convinced.

ただ、炎上から逃げるだけの為の『見せ掛けの謝罪や引退」だけは、絶対にしないぞとも思っています。

However, I also believe that I will never make a fake apology or retire just to escape the flames.

2021/07,江端さんの忘備録

ゴールデンウィーク(GW)の休暇中に、自宅で巣ごもりしながら、ぐだぐだと書き続け、GW明けに投稿した、本年度2本目のカンファレンスペーパー

The second conference paper of the year, which I wrote while holed up at home during the Golden Week vacations, and posted after GW

それが、先日"採択された"といういう連絡を、学会事務局から受けました。

The other day, I was informed by the secretariat of the society that it had been adopted.

しかし、査読者の評価に『英文が拙い』との記載を見つけた瞬間 ―― 私はキレました。

However, the moment I found "poor English" in the reviewer's evaluation -- I lost my temper.

『うっせいわ!それならそれで結構だ! 嗤って"Reject"しやがれ!!』って叫んでいました。

"Shut up! That's fine. Reject my paper with scornful laugh" I shouted.

-----

で、今、こんな替え歌、作っていました。

And now, I've made up this parody.

======

はぁ?うっせえうっせえうっせえわ

Huh? Shut up! Shut up! Shut up!!

あなたが思うより"社畜"です

I'm more "corporate animal" than you expect.

一切合切凡庸な"ネィティブ"ごときじゃ分からないかもね

You can not understand it, if you are just a simple mediocre "native"

嗚呼よく似合う

Ah, it suits you well

その可もなく不可もない"アカデミズム"

That unremarkable "academism"

うっせえうっせえうっせえわ

Shut up! Shut up! Shut up!!

"投稿"は"仕事"なので問題はナシ

"Posting" is just a "work", so there's no problem.

======

そして、また、ペーパーの修正(とコラム執筆)に費やされる連休が始まります。

And then the holidays begin again, which will be spent revising papers (and writing columns).

2021/07,江端さんの忘備録

昨日、会社を休んで、新型コロナウイルス対応のワクチン接種(2回目)をしてきました。

Yesterday, I took a break from work and vaccinated against the new coronavirus (second time).

ワクチンの効果は、まだ先(2週間後?)になるそうですし、また、ワクチン接種をすることで発病や重篤化は、確率的に低くなるものの、完全ではありませんし、

I heard that the vaccine will not be effective for a long time (2 weeks?). In addition, although the vaccination reduces the probability of illness and seriousness, it is not perfect.

なにより ―― 私が、ウイルスの運び屋(キャリア)にならないという保証はありません。

Above all -- there is no guarantee that I will not become a carrier of the virus.

ある研究報告では、『変異株(デルタ株)のキャリアは、ワクチン接種の完了者である』という説もあるほどです。

One research report even states that 'carriers of the mutant strain (delta strain) are completers of the vaccination'.

-----

当然のことですが、誰でもワクチン接種を拒否する権利があります。

Of course, everyone has the right to refuse vaccination.

実際に、接種後に「副反応」は現われます。

In fact, "side effects" do occur after vaccination.

私も、紹介されていた副反応(の中でも、もっとも軽いもの)が発現しています ―― が、まあ、そりゃそうだろうな、と思っています。

I'm also experiencing the mildest of the side effects that were mentioned -- but I guess that's to be expected.

人類史上最悪最凶のウイルスと戦う抗体を体の中に作る製造工程を、『ノーダメージで、なんとかしてくれ』というのは、ちょっと虫が良すぎるかな、と。

I think it's a bit too much to ask for 'no damage, just do something' when the body is in the process of producing antibodies to fight the worst virus in human history.

-----

今後、このウイルスは「ワクチン接種をしない人間を直接襲ってくる」ように変異し続けると思います。

I believe that this virus will continue to mutate to "attack unvaccinated humans directly" in the future.

どんなウイルスだって、生き残るのに必死です。

Any virus is struggling to survive.

その為に、ウイルスへの抗体を持っていない世代の人間を狙ってくるのは当然です。

Therefore, it is natural for them to target the generation of people who do not have antibodies to the virus.

例えば、10~20代の接種率が低ければ、10~20代に感染しやすいように変異するはずです。

For example, if the vaccination rate for teens and 20-somethings is low, it should mutate to make teens and 20-somethings more susceptible to infection.

加えて、国内のワクチン接種率が高くなればなるほど、その困難を乗り越える為に、さらに強毒化(高い感染力と殺傷力)してくるはずです。

In addition, the higher the vaccination rate in the country, the more poisonous (highly infectious and deadly) it will become in order to overcome the difficulties.

-----

例えば ――

For example --

スペインインフルエンザ(いわゆる、スペイン風邪)では、15~35歳の健康な若年者層においてもっとも多くの死者が発生しており、65歳以上の高齢者のほとんどが助かっています。

The Spanish flu killed the most people in the healthy young age group of 15-35 years old, while most of the elderly over 65 years old survive.

また、2003年の重症急性呼吸器症候群(SARS)では、罹患率は20~29歳が最も高かったです。

Also, in the severe acute respiratory syndrome (SARS) in 2003, the incidence rate was highest among 20-29 year olds.

このように、「若い世代を、確実に殺しにくるウイルス」というのは、過去に、確実に存在したのです。

Thus, the "virus that is sure to kill the younger generation" has definitely existed in the past.

-----

「若者が、感染しても、重篤化や死亡しない」のは、「今日」の新型コロナウイルスです。

It is the new coronavirus of "today" that "infects young people but does not cause serious illness or death."

「明日」の新型コロナウイルスについては、誰も分かりません。

As for the new coronavirus of "tomorrow", no one knows.

もし、新型コロナウイルスが、スペイン風邪や、SARSのように変異したら ――

If the new coronavirus mutates into something like the Spanish flu or SARS,

『(ワクチン接種を完了した)高齢者が、(接種をしていない)グッタリしている若者を抱えて、病院を奔走する』

"Elderly people (who have completed vaccination) rush to the hospital with young people (not vaccinated) who are sick."

という、コントのような光景が登場するかもしれません。

The spectacle like a tale may appear.