2021/04,江端さんの忘備録

(1)「うさぎ飛び」は、足腰を痛めるだけで、スポーツの体躯を作るどころか、体を壊す

(1) "Rabbit jumping" only hurts your legs and feet, and breaks your body rather than building a sports physique.

(2)「運動中の水の摂取」は、「体がバテるので一滴も飲んではならない」ことは大間違いで、それどころか、「熱中症対策として積極的に水分を摂取しなければならない」

(2) As for "water intake during exercise," it is a big mistake to say, "You must not drink a drop of water because your body will get exhausted." On the contrary, "You must actively drink water to prevent heat stroke.

(3)マヨネーズによってコレステロール摂取量は増えるが、コレステロール値が高くても低くても、死亡のリスク(危険性)は大きくなり、むしろ低い方がそのリスクは、より大きくなる。

(3) Cholesterol intake is increased by mayonnaise, but the risk of death is greater whether cholesterol levels are high or low, and the risk is greater when cholesterol levels are low.

-----

これらを聞かされた時の、私のショックが分かるでしょうか。

Can you imagine my shock when I was told these things?

ティーンエイジャのころ、運動部で、炎天下の中で「うさぎ飛び」をやらされ、「水分摂取を禁じられてきて」本当に地獄のトレーニングを強いられてきた私は、(1)(2)を理由として損害賠償を請求したいくらいです。

When I was a teenager, I was forced to do "rabbit jumping" under the blazing sun in an athletic club, and I was forbidden to drink water. To be honest, I would like to claim damages for (1) and (2).

(誰に、訴訟を起こせば良いのか分かりませんが)

(I don't know who I should file a lawsuit against.)

マヨネーズが好きだった父は、母からマヨネーズの摂取を禁じられていましたが、もし父が(3)聞いたら、草葉の陰で、怒っているのではないかと思うのです。

My father loved mayonnaise, but my mother forbade him to consume it. If my father had heard (3), I think he would have been angry, behind the grass.

だって、これら(1)~(3)については、医学や科学の観点からも「正しい」と言われていたことなのです。

Because these (1) to (3) were said to be "correct" from the perspective of medicine and science.

こういうことは、これまでに山ほどあって、これからも、山ほど発生するのです。

I think that there have been many of these things, and there will be many more.

これは仕方がないことです。

This is inevitable.

-----

それで、ですね。

So, you know.

―― マスクは、新型コロナ感染に、なんの効果もなかった

"Masks had no effect on the new corona infection"

という発表が、数年~十数年後にされる可能性は、「ゼロ」とは言えないのです。

The possibility that such an announcement will be made in a few years to a decade is not "zero".

このような発表がされたら、これまで「マスクの買占め」をしてきたり、「マスクをしない人を批判し続けてきた人」が、

If such an announcement is made, those who have been "buying up masks" or who have been "criticizing those who don't wear masks" will

『とんでもなく、恥かしい思いをする』

"They feel very embarrassed"

というような、未来がやってくるかもしれません。

Such a future may be coming.

その未来では、『マスクの義務化』をしてきたというニュース記事が、テレビのバラエティ番組で紹介されて、

In that future, "mandatory masks for coronary disasters" will be introduced on TV variety shows, and

『当時の人達って、本当にマヌケなことに血道を上げていたんですね~』

"People back then were really bloodthirsty for dumb things"

とか言われながら、せせら笑われるのかもしれません。

They may sneer at you with saying that.

(続く)

(To be continued)

2021/04,江端さんの技術メモ

Amazon Inspectorを使う必要にせまられて、Amazon Lightsail でできるか試してみた。

Teratermで入った、Amazon Lightsailのシェルから、

wget https://inspector-agent.amazonaws.com/linux/latest/install

sudo bash install

# o.o.o.o などの表示が出てきて失敗する場合は、/etc/init.d/awsagent.envの設定をする

# awsagent.envの内容は他のページに記載があるから探すこと

は、さくっと成功したけど、

その後、AWS マネジメントコンソール から、inspector を選んで、

[Amazon Inspector]-[評価ターゲット]→[作成]

Assessment-Target-All-Instances-All-Rules

を選んで、(全部のEC2をターゲットとする、てなことが記載されていたので)編集で何も操作せずに、「保存」を押下。

が出てくる。

[評価テンプレート]-[作成]で

Assessment-Target-All-Instances-All-Rules

を選んで、(全部のEC2をターゲットとする、てなことが記載されていたので)「編集」→「保存」を押下

そのまま「実行」を押すと

と失敗するみたいです。

====

調べてみると「Amazon Lightsail は AWSのEC2と同じ扱いはできない」てな記載があったので、ここは大人しく引き下がることにしました。

私が間違っていることを知っている方は、御一報頂ければ幸いです。

E-mailはこちら(スパム対策)

2021/04,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

では、中学二年生の時に何があったか ―― 私は、中学の生徒会会長に就任したのです。

So what happened in the eighth grade -- I became the president of the student council of my middle school.

私は、世間が描いている「生徒会会長」が、その通りのキャラクターでないことを知っています。

I know that the "student council president" is not the character that the public envisions them to be.

そもそも、そんなことをやろうとする奴は、「上手いこと教師におだてられて」「回りに押しつけられて」「その気になってしまうほど単純」で ――

First of all, anyone trying to do something like this is "flattered by a good teacher", "pushed", and "simple enough to get into the mood".

そして、教師たちにとって都合の良い人物 ―― そこそこ判断力が早く、教師の言うことに従順で、御しやすい生徒、 ―― であることを知っています。

And I know that the student is a good fit for the teachers -- a student who is quick to judge, obedient to the teacher, and easy to control.

つまり、「私」です。

In other words, it was "me.

それでも、私は、「生徒会会長」という身分を手に入れることで、『自分自身であり続けることを、ギリギリの線で諦めない』ことを守ったのだと、今なら思えます。

Even if there were, I can see now that by obtaining the status of "Student Council President," I protected myself from giving up at the last minute to continue being myself.

ともあれ、これ(生徒会会長の肩書)は、いわゆる、「ピアノ」という武器との等価交換となりました。

Anyway, this (the title of student council president) became the equivalent exchange for the so-called "piano" weapon.

こうして、ようやく私は、「大っ嫌いなピアノ」を捨てることができたのです。

Thus, I was finally able to discard the piano, which I hated.

-----

私が、ようやく「ラクに息ができるようになったなぁ」と実感したのは、大学に入ってから、「クラス」という概念から解き放たれた時です。

After entering university, I was freed from the concept of "class," and finally felt that I could breathe easily.

■「仲間」だの「友人」だのとかいう、そういう"記号"を必要とせず、

- I didn't need symbols like "buddies" and "friends.

■人間関係を、その人間への「好き」と「嫌い」の気持だけで決定することができて、

- I could make decisions about relationships based solely on how much I like or dislike a person.

■他人からコントロールされない/他人をコントロールしない、

- I didn't have to be controlled by others / control others

■「自己責任」で、自分の生き方を「自己決定」できる

- I could "decide" how to live your life with "self-responsibility"

という日々の中で、私は、ようやく苦しい時代を終えた、と実感できました。

It was during these days that I realized that the hard times were finally over.

-----

最近、「過去の自分に戻る」というコミックやアニメが多いです。

Lately, there have been a lot of comics and anime about "going back to the past".

しかし、私の場合、「過去の自分に戻る」ことは希望しません。

However, in my case, I would not wish to "return to my past.

特に、小学校から中学校にかけては、ゴメンです。

Especially from elementary school to junior high school, it is joking.

2021/04,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

最近、この子ども時代の矛盾した行動に、一定の説明ができることに気がつきました。

Recently, I realized that there is a certain explanation for this contradictory behavior in my childhood.

子どものころの私は、本質的にキャラクターが"陰"だった ―― というよりは"暗"でした。

When I was a child, my characters were essentially "negative" -- or rather, "dark".

私は、物事を表向きのままで見ないで、その"裏"を見つけようとし、"悪意"で解釈する、という癖がありました。

I had a habit of not seeing things as they appear on the surface, but trying to find the "other side" of them, and interpreting them in a "malicious" way.

(これは、今の、私のコラムやブログを読んで頂ければ明らかです)。

(This is obvious if you read my columns and blogs, now)

子どもの「勝ち組」というのは、明るく、元気で、友達が多く、物事に疑問を持たず、大人の言うことを聞く、今で言うところの「陽キャ」、当時で言うところの「根明(ネアカ)」というやつらでした。

The children's "winners" were what we now call "extrovert" or "lively", had many friends, didn't question things, and listened to adults.

(今は、そいつらが『幼稚』だった、ということを知っていますが)

(I know now that they were "childish.")

これに対立する「負け組」は、今で言うところの「陰キャ」、当時で言うところの「根暗(ネクラ)」でした。

The opposing "losers" were what we now call "introvert" or "gloomy" as they were called then.

当時の私でも、回りから「根暗」のレッテルを張られることは、恐しいことでした。

Even back then, I was afraid of being labeled as "gloomy" by those around me.

当然ですが、「根暗」は、仲間外れ(今で言う「イジメ」)の対象にもなったからです。

Naturally, being "gloomy" also meant being ostracized (what we now call "bullied").

学級(クラス)という管理単位の中で生きる子どもにとって、「仲間外れ」は、学校生活での"死"を意味します。

For children who are controlled within the unit of a class, being left out means death in school life.

基本的に、法律(刑事罰)の概念が及ばない「学校」という治外法権(無法地帯)の中にあって、「根暗」とレッテルと張られた子どもたちに、自分を守る手段はありません。

Basically, in the extraterritoriality (lawlessness) of "school," where the concept of law (criminal punishment) does not apply, children who are labeled as "dark-skinned" have no way to protect themselves.

外面はどうあれ、私の内実は、「負け組」「陰キャ」「根暗(ネクラ)」で、そんな私にとって、学校は『地獄そのもの』だったのです。

Regardless of what I looked like on the outside, I was in fact a "loser","introvert" or "gloomy" and schools were "hell itself" for me.

-----

そんな環境にあって、たまたま私が携帯していたものが、「ピアノ」という『武器』でした。

In such an environment, what I happened to carry with me was a "weapon" called "piano".

ピアノは ―― モテます。主に女子から。

Playing the piano made me popular, mostly with girls.

もう、問答無用の最終兵器でした。

It was already the ultimate weapon, no questions asked.

ピアノを習ったことがある人なら、当然知っていますが、ピアノを2~3年間、毎日続けていればで、「耳コピ」なんぞ簡単にできるようになります。

If you've ever taken piano lessons, you know that if you play the piano every day for two to three years, you can easily learn to play by ear by yourself.

さらに、アニメの主題歌、流行歌、なんぞ、両手を使って ―― つまり主旋律ではなく、演奏の方を ―― ピアノで弾けるようになります。

In addition, you will be able to play anime theme songs, popular songs, etc. on the piano using both hands -- not the main melody, but the performance.

これで、モテないわけがありません。

With this, there is no way you won't be popular.

私が弾いているピアノは、常に数人の女の子が取り囲んでいました。

The piano I was playing was always surrounded by several girls.

------

『江端・・・常々、お前は、いけすかねえ野郎と思っていたが、ここに至っても、まだ自慢話か』

"Ebata... I've always thought you were the worst unpleasant person, however you are still bragging it again"

と、思われているかもしれません。

You might be thinking.

私だってそう思います。

I think so too.

でもね、私、この話を、他人にしたことないんですよ。

But, you know, I've never told this story to anyone else.

嫁さんにも娘にもしたことがありません。

I have never done this to my wife or my daughter.

この"私"が、こんな"美味しい自慢ネタ"を黙っている ―― そんなことありえると思いますか?

Do you think it's possible that I'm not telling you about this delicious boast?

いや、ない。ありえない。

No, no. It's not possible.

今の私に、思い当たることは一つです。

There is one thing that comes to mind for me right now.

私ですら信じられないのですが、多分、私は「必死」だったんです。

Even I couldn't believe it, but maybe I was "desperate".

「負け組」「陰キャ」「根暗(ネクラ)」が、学校という『地獄』で生き抜くことに。

The "loser", "introvert" or "gloomy" had to survive in the "hell" of school.

えらそうに学校のシステムの不備をつき、教師の不勉強を批判し、子どもたちの狭窄視野を指摘している私は、子どものころは、イジメを怖がって、そこから逃れる手段を考えるだけの、

Though I am pointing out the inadequacies of the school system, criticizing teachers for their lack of knowledge, and worrying about children's narrow view, I was just afraid of bullies and thinking of ways to escape from them, and was

―― 凡庸な子ども

"An ordinary child"

だったのです。

だから、私は、死ぬほど大嫌いだった「ピアノ」という『武器』を、手放すことができなかったのです ―― 中学2年生になるまで。

That's why I couldn't let go of my weapon of choice, the piano, which I hated to death -- until I was in the eighth grade.

なるほど、こんな恥かしい話、できる訳がありませんし、私が無意識下に封印してきたのも道理というものです。

I see. There is no way I can talk about such a shameful thing. It's no wonder I've unconsciously sealed it away.

(続く)

(To be continued)

2021/04,江端さんの忘備録

最近、「過去の自分に戻る」というコミックやアニメが多いです。

Lately, there have been a lot of comics and anime about "going back to the past".

この手のコンテンツに共通することは『過去の記憶を保持している』と『過去の事象が再現される』という前提条件です。

What all these contents have in common is the prerequisite of 'retaining memories of the past' and 'recreating the events of the past'.

まあ、こういう設定がないと、コンテンツとして成立しないので、仕方がないのかもしれません。

Well, without this kind of arrangement, the content would be unsustainable, so it may be inevitable.

-----

しかし、私の場合、仮にこの2つの前提条件があったとしても、「過去の自分に戻る」ことは希望しません。

However, in my case, even if I had these two prerequisites, I would not wish to "return to my past.

特に、小学校から中学校にかけては、ゴメンです。

Especially from elementary school to junior high school, it is joking.

あの「息苦しさ」を忘れることはできません。

I will never forget that "suffocating feeling".

勿論、誰のどんな人生だって、「息苦しい」とは思いますが、大人の方が、対処方法が選べる分、ラクな気がします。

Of course, everyone's life is "suffocating," but I think it's easier for adults because they can choose how to deal with it.

―― 最悪でも、組織を巻き込んで自爆してやる

"At the very worst, we could have a suicide bomber involving the organization"

という選択肢があるだけでも、大人の方が、ずっとマシです。

Adults should get that option.

子どもの頃は、大人とか教師とか学校とか言うシステムを「破壊する」という発想は、できませんでした。

When I was a child, the idea of "destroying" the system of adults, teachers, and schools was not possible.

今なら、その発想は簡単にできるのですが。

Now, that idea is easy for me to do.

子どもが大人に頼れれば良いのですが、そもそも、子どもにとって「大人は敵」ですから、頼れようがありません。

It would be great if children could rely on adults, but for children, adults are the enemy, so there is no way to rely on them.

それはさておき。

Aside from that.

-----

私、小学校のころから、ピアノを続けていました ―― 死ぬほど、ピアノの練習が嫌いだったにも関わらずです。

I've been taking piano lessons since I was in elementary school -- even though I hated practicing piano to death.

今のピアノのレッスンというものが、どのようになっているかは知りませんが、私の子どものころは、それはもう、下らないくらいに「教条主義」でした。

I don't know how piano classes are today, but when I was a kid, they were so "dogmatic" that they were trivial.

今なら、はっきりと「バッカじゃねーの」と言い切れます。

Now, I can clearly say, "They were idiot".

バイエル、ブルクミュラー、ツェルニー・・・、あの「絶望的なまでに退屈な曲の演奏」を強いられる日々は、本当にうんざりでした。

Beyer, Burgmuller, Czerny... I was really fed up with those days of being forced to "play hopelessly boring music".

『ピアノの上達のためには、弾く手のフォームを美しく整えることが欠かせません』が、ウソであるとは言いませんが ――

I'm not saying that "To improve your piano playing, it's essential to have a beautiful finger form" is all bullshit.

しかし、『ピアノの上達のためには、フォームなんぞ瑣末なことを忘れて、ピアノを弾くことを心から楽しむこと』こそが、絶対的な真理です。

However, the absolute truth is that "in order to improve your piano playing, you must forget about such trivial matters as form and truly enjoy playing the piano".

-----

こういう、「狂った教条主義」の一例が、テニス部に入っても「1年生はボールを打たず、走り込みと筋トレをするものである」という、下らない「しきたり」です。

One example of this kind of "crazy dogmatism" is the stupid "ritual" of joining the tennis club, "freshmen are not supposed to hit the ball, but run and do strength training.

私は、自腹を切って、とっととテニススクールやスキースクールに入って、ロジカルに、最速かつ最短に、"技を"教えて貰いました。

I paid my own way and quickly joined a tennis school or a ski school to learn the "techniques" in the fastest and most logical way.

今の私は、テニスとスキーの一通りの技を使えて、普通に楽しめるレベルにあります。

I am now at a level where I can use a whole range of tennis and skiing techniques and enjoy them normally.

そして、私が、テニスとスキーを上達するために走り込んだ距離は「0メートル」です。

And, the distance I have run to improve my tennis and skiing is "0 meters".

-----

さて、それらを見直してみて、今の私に分からないことは、『なぜ、当時の私は、とっととピアノなんぞを止めなかったか』ということなのです。

Now, after reviewing them, what I don't understand now is why I didn't stop playing the piano as soon as I could.

(続く)

(To be continued)

2020/12

先日、スクワットを10回ほどやったら、脚が震え出して、歩行できなくなりました。

The other day, after doing about 10 squats, my legs started shaking and I couldn't walk.

―― これはまずい

"This is not good"

在宅勤務のフェーズに突入して、緊急事態宣言が解除された後、私は、週2程度で、市民プールに出向いて、1000メートルくらい泳いでいます。

Entering the telecommuting phase, after the emergency declaration has been lifted, I go to the public pool about twice a week and swim about 1000 meters.

私は、コロナ禍では、第1の課題は感染防止、第2の課題は運動不足(と肥満)にあると考えました。

I thought the first challenge in the corona disaster was prevention of infection and the second challenge was lack of exercise (and obesity).

水泳と食事制限で体重を維持できている ―― と思っていたのですが、実は、『筋肉を削り取っていただけ」という事実に呆然としています。

I was stunned by the fact that I thought I was able to maintain my weight through swimming and diet -- but actually, 'I was just shaving off muscle.

-----

当たり前の事なのですが、私達の日常生活に「泳ぐ」という行為はありません。

It's no surprise, but "swimming" is not part of our daily life.

基本は「歩く」です。時々「(軽く)走る」が入る程度でしょうか。

The basic idea is to walk. or light run.

勿論、水泳は、免疫力向上に資しているとは思います。

Of course, swimming would be beneficial in improving immunity.

しかし、日常の体力は、日常の生活の中で維持/運用されるものです。

However, daily physical fitness is maintained/operated in everyday life.

-----

このコロナ禍は、有効なワクチンまたは特効薬が開発されて、安全に使用されるようになるまで続きます。

This corona disaster lasts until an effective vaccine or drug is developed and used safely.

また、ワクチンや特効薬が登場したとしても、コロナ禍を完全に制圧することは不可能でしょう(私たち人類は、ウイルスに勝利したことことがありません)。

And even with the advent of a vaccine and a drug, it will be impossible to completely subdue the corona scourge (we humans have never triumphed over a virus).

とすれば、程度の差こそあれ、リモートオフィスが当たり前ではなかった過去に戻るのは無理そうです。

If so, it seems impossible to return to the past when remote offices were not the norm

-----

これからの社会は、移動しない社会であり、運動しない/できない社会です。

The society of the future is a society that does not move and does not/can't exercise.

しかし、これは新しいパラダイムではありません。

However, this is not a new paradigm.

かつて、鉄道、バス、そして自家用車の普及によって、人間は歩かなくなりました。

In the past, with the spread of trains, buses, and private cars, humans came to stop walking.

前回に比べれば、今回の変化量は小さいですが、絶対値の小ささは比較になりません。

Compared to the last time, the amount of change this time is small, but the small absolute value is incomparable.

私の歩行数は、100歩/日を切る時すらあります。家の中を歩くだけですから。

My walk rate is sometimes even less than 100 steps/day. Because I just walk around the house.

-----

生活の一部としての「運動」なら、受け入れてもいいですが、「運動をしなければならない」というプレッシャーは、正直面倒くさいです。

If it's a part of my life, I can accept "exercise" as a part of my life, but to be honest, the pressure to "exercise" is painful for me.

行動変容だけで、私たちが「運動しなくても良い体」に変化することは、ほとんど期待できません。

Only behavioral changes can hardly be expected to transform us into a "body that doesn't need exercise".

進化プロセスを期待するのであれば、「運動しない者が、生存適者になる」という、とても難しい環境を準備しなければなりません。

If we expect the evolutionary process to take place, we have to prepare a very difficult environment, "person who does not exercise, becomes a survivor".

仮に、その環境を作れたとしても、進化を促すには、最低1万年程度の期間は、必要になるだろうと思います。

Even if we could create that environment, I think it would take at least 10,000 years or so to facilitate evolution.

-----

とすれば、残るは薬物だな。

So, that leaves us with drugs.

「一生運動しなくても、日常生活に支障がなく、健康で快適な人生を送れる薬」

"A drug that will allow me to live a healthy and comfortable life without a lifetime of exercise and without interfering with my daily life.

これに頼るしかありません。

You can only rely on this drug.

まあ、詰るところ、私が期待するラストラインは、科学(化学)です。

Well, after all, the last line I expect is science (chemistry).

-----

という訳で

Therefore

―― 薬物オリンピック

"Drug Olympics"

真面目に検討を開始してみませんか?

Let's start looking into it seriously, shall we?

「東京2020」を初回としてもいいんじゃないかな、と思うのですが。

I think "Tokyo 2020" would be a good place to start.

2021/04,未分類,江端さんの技術メモ

/codes/20201224/

====================================
root# apt install postgresql-13-pgrouting

// 必要なDBのテーブルを作成

///// 江端追加ここから
root# cd /go/src
root# chmod a+rx -R work
root# cd work
root# chmod a+rx -R environment
///// 江端追加ここまで

root# su - postgres
postgres# cd /go/src/work/environment

====================================

修正(コメントアウト)は2箇所

(1)
root@8f02d02f5b8e:/go/src/agent# cat User.cpp | grep 12/24
// LOG_D << ss_info; 江端が実施 12/24 15:43

(2)該当のファイルは、「client_init.go」です。
>71行目
>                        paramF, _ := strconv.Atoi(x)
>
>を削除(コメントアウト)いただきたく、よろしくお願いいたします。
>(再度のgo installは不要です。)

====================================

2021/04,江端さんの忘備録

江端家では、家長である私が、起きている時間のほとんどでPCのディスプレイを睨んでおり、家族の多くがスマホで、音楽を聞いて動画を見ています。

In the Ebata household, I, as the patriarch, spend most of my waking hours staring at a PC display, while most of my family members are on their smartphones, listening to music and watching videos.

まさに、"核家族"ではなく、"核個人"を、実践している家族と言えます ――

This is a typical family that is not a "nuclear family", but a "nuclear individual".

その割には、いつも、リビングが騒がしいですが。

However, the living room is always noisy.

それはさておき。

That aside.

-----

ある日のこと、LINEで、次女から連絡が入りました。

One day, on "LINE" application, I received a message from my second daughter.

『パパ、生年月日を教えて』

"Dad, tell me your birth date"

教えました。

I gave it to her.

『パパ、クレジットカードの番号教えて』

"Dad, give me your credit card number"

ちょっと変だな、と思いつつも、連絡しました。我が家は、AmazonやNetflixの支払いを一元管理しているからです。

I thought it was a little strange, but I entered the number. This is because our family has a centralized payment system for Amazon and Netflix.

『パパ、クレジットカードのセキュリティコード教えて』

"Dad, give me the security code for the credit card.

この段階で、私は、"第三者の自宅LANへの侵入を許したこと"と、"悪意のなりすまし"を確信しました。

At this moment, I was convinced that I had allowed a third party to enter my LAN and that I had been maliciously spoofed.

ドドドドという勢いで、1階のリビングに降りて、次女に向かって『何事が起きている?』と言いました。

I hurried downstairs to the living room and said to my second daughter, "Something is happening on LINE!" I said.

-----

どうやら、大学生協の申し込みをするのに、保護者のクレジットカードでの登録が必要であり、問い合わせをしてきたようでした。

Apparently, she needed to register with her parents' credit card to apply for the University Co-op, so she had inquired about it.

江端:「え? セキュリティコードまで、(アナログ書類に)記入するの?」(オンライン契約では、結構ある)

Ebata: "What? You have to fill in the security code on the analog form? (It's quite common in online contracts)"

嫁さん:「最近では、普通だよ」

Wife: "It's normal these days.

とのことでした。

まあ、今回は私の勘違いでしたが、『背景をちゃんと説明しないで、問い合わせをする』のも、よくないと思います。

Well, it was my mistake this time, but I think that 'making inquiries without properly explaining the background' is also not good.

-----

私は、クレジットカードの番号や、ましては、セキュリティコードを、LINEなどのSNSは言うまでもなく、メールにも記載しません。

I don't put my credit card number or security code in my emails, let alone on social networking sites such as LINE.

ネットに出た情報は、原則『見られるもの』であるからです。

Any information pushed on the Internet is, in principle, 'someone could be watched'.

間違いありません。なにしろ、私『見たことあります』から。

I'm sure of it. After all, I've watched them before.

2021/04,江端さんの忘備録

数日前、自室から出てきた次女が「熱っぽい」と告げた瞬間に、江端家は臨戦体制に入りました。

A few days ago, when my second daughter came out of her room and told me she had a fever, the Ebata family was on the warpath.

まず、LINEで家族に連絡をした後、二階のトイレを次女専用である旨の張り紙をし、速攻でDMZ(違うか)を構築しました。

First of all, after contacting my family on LINE, I put up a sign saying that the upstairs bathroom was for my second daughter only, and quickly built a DMZ (or not).

食事用のミニテーブルを次女の部屋に運び込み、ペットボトルの飲料水を、次女の部屋の中に放り込んでおきました。

I carried the mini-table for eating into the second daughter's room, and threw the bottled drinking water into the room,

「味覚障害なし」「食欲あり」とのことだったので、新型コロナウイルスの発病の線は薄かったのですが、とりあえず、隔離対策を取りました。

She said that she had no taste disorder and had a good appetite, I didn't think that she's infected with corona, however, I took quarantine measures as soon as possible.

そんでもって、

And,

―― 私が、マスクと白衣を着て、次女の部屋に食事を運びました

"I brought the food to the second daughter's room, wearing a mask and lab coat"

医療従事者のコスプレです。

This was a cosplay of a medical professional.

-----

その後、次女は、市販のクスリで熱が下りましたので、今回のケースに限っては、(おそらく)新型コロナウイルスの発病ではないだろう、と考えています。

After that, my second daughter's fever came down with over-the-counter medication, so I think that this case is not (probably) caused by the new coronavirus.

大学の入学式や、慣れない授業で、疲れが出てきたのだろうと思います。

I think the university entrance ceremony and the unfamiliar classes must have made her tired.

そういう意味では、今の時期は、感染リスクが高い時期なのでしょう。

In that sense, this is the time of year when the risk of infection is high.

ともあれ、次女や長女、そして、もちろん私達夫婦も、無自覚感染の危険は常にありますので、これまでと同様に、家庭内感染予防を続けていくつもりです。

Anyway, my second daughter, my eldest daughter, and of course, my husband and I are always at risk of unconscious infection, so we will continue to prevent infection in our home as we have in the past.

-----

ただ、どんなに注意していても、感染する時には感染します。

However, no matter how careful we are, there will always be times when we get infected.

感染対策とは、「感染確率を下げる」だけであり「感染を防止する」ことはできないのです。

Infection control measures can only "reduce the probability of infection", not "prevent infection".

「マスクをする」ことは、感染の確率(数値)を下げているだけに過ぎません

"Wearing a mask" only reduces the probability of infection.

「マスクをした会食」であっても、会食の時間に比例して、感染確率は、時々刻々と上がっていきます ―― これは当たり前の自然現象です(数学ですらない)。

Even with "masked dinners," the probability of infection increases from time to time in proportion to the duration of the meal -- This is a natural phenomenon (not even math).

この「確率を下げる」ことは、「個人」しかできません ―― 「行政」にはできません(国民の行動を、為政者の意思によってコントロールできる国家は別)。

Only "individuals" can "reduce the probability" -- not "governments" (except for the state, where the actions of the people can be controlled by the will of the politicians).

新しい生活態様が始まるこの4月においては、多くの人の免疫力が低下しているはずです。

Many people's immune systems will be weakened in April, when a new way of life begins.

お互い、注意しましょう。

Let's be careful with each other.