―― 小田急の乗客の多くに愛され続けている「名代 箱根そば」について、熱く語れる女子高校生
私の娘たちは、自慢できる娘たちですが ―― 可愛いだの、綺麗だの、聡明だの、博識だの、多芸だの ―― そんなことは、私の娘ですので、語るまでもありません。
My daughters I can be proud of, is, of couse, -- pretty, beautiful, intelligent, knowledgeable, versatile --. However, I don't need to tell you, because she is my daughters.
特に、次女について自信を持って自慢できることは、
In particular, what I can confidently boast about my junior daughter, is
―― 小田急の乗客の多くに愛され続けている「名代 箱根そば」について、熱く語れる女子高校生
"A high school girl who can talk passionately about Odakyu's "Myoudai Hakone Soba", a specialty of Odakyu-line, which has been loved by many of its passengers"
である、という点です。
-----
例えば、私は、「コロッケそば」というものに、未だに手を出せずに、この齢に達してしまいました。
For example, I've reached this age where I still haven't been able to get my hands on something called "croquette soba".
しかし、次女は、
However, she
■「コロッケそば」の世界観について語り、
- talks about the world of Croquette Soba.
■その食し方の作法について説き、
- preachs on the etiquette of eating it
さらには、
and
■その分野に手が伸びない私のことを『ヘタレ』
- calls me a "slacker" for not reaching out in that area.
-----
もちろん、彼女は、インスタ映えするショップや店舗についても、語ることができるようです。
Of course, she seems to be able to talk about instagrammable shops and stores as well.
私は、次女の「立ち食い蕎麦」を含めた、食に対するコスモポリタリズムやフェアネスに、敬意を払っています。
I have a lot of respect for cosmopolitanism and fairness of her world, including "stand-up soba".
(といいながら、偏食があるのは頂けませんが)
(Although, I can't accept her eccentricities.)
-----
―― ということを、
I thought that with watching TV drama of
"The Fast-Food Detective "Tachibana""
を視聴しながら、思いました。
私だって、本気を出せば、「当たり障りのないコラム」くらい書けるんです。
今月、社内報でコラムの寄稿をしました。
This month, I contributed a column to the company newsletter.
単に、役職上の仕事として、担当が回ってきたので、業務としてこなしただけです。
I simply contributed it as a work in my position with being assigned.
とはいえ、私、これまで、すでに2回原稿を却下されており、一度は社内でリリースされた後、幹部クラスで大問題に発展しました。
However, I have already had my column rejected twice so far. Once, after being released internally, my column got me into trouble at the executive level.
私は、自分の気持ちを、素直にコラムに書いているだけなんですが ―― まあ、組織には「触れてはいけないこと」も多いのです。
Honestly, I'm just writing my feelings in my column -- well, there are a lot of things that should not be "touched" in any organization.
私もそれを分っていながら、敢えて挑むから、いかんのですが。
I know that, but I dare to take on the challenge, so it's not good.
-----
しかし、もう「原稿却下→再提出」の時間が惜しいので、今回は、無難に纏めました。
However, I don't want ot waste the time of "column rejected, and resubmitted". This time, I wrote it in a safe manner.
もちろん、一発で、編集を通しました。
Of course, it went through the editorial team in one shot.
私だって、本気を出せば、「当たり障りのないコラム」くらい書けるんです。
Even I can write as much as a "bland column" if I take it seriously.
ただ、社内のシンパが減るかもしれません ―― 「江端が日和(ひよ)った」って言われそうです。
However, the number of in-house sympathizers may decrease. Someone may say "Ebata pandered to the organization"
「あらゆる量子計算」ができるなら、その一例でいいから、その計算の内容を書けよ!
昨日、一日中、ネットで「量子もつれ」のアプリケーションの調査をしていました。
I spent all day yesterday researching the application of "quantum entanglement" on the internet.
正直、大変疲れました。
To be honest, I was very tired.
―― 「量子もつれ」って、量子暗号とかデバイスでは使えそうだけど、量子コンピュータで使うところないじゃないのかな?
"Quantum entanglement" could be used in quantum cryptography and other devices, but I wonder if there's any place to use it in a quantum computer?
と思いながら、資料を読み込んでいたのですが、とあるニュースリリースの中に、
While thinking that, I was reading through the material. In one news release, I read a phrase and got angry,
「従来の限界を克服する、あらゆる量子計算を実行できる大規模量子もつれの生成」
"The creation of large-scale quantum entanglement that can perform any kind of quantum computation, overcoming the limitations of conventional methods."
という一文を読んで、かなり腹を立てていました。
「あらゆる量子計算」ができるなら、その一例でいいから、その計算の内容を書けよ!
If you can do "any kind of quantum computation", just use that one example and write down what that computation is!
と、ぶつくさ言いながら、それでも、そのニュースリリースを数回も読み直していました。
I was bummed, but I still had to re-read that news release several times.
そして、「二次クラスター状態」の絵を見直している時、
And while reviewing the picture of the "secondary cluster state, I shouted
『あーー! そういうことかーーー!!』
"Aah! So that's how it is!"
と、叫んでしまいました。
「量子もつれ」をそういう風に使うのか ―― 凄いこと考える人間と、実装する人間がいるもんだ、と、久々に目の覚める思いでした。
That's the way they use quantum entanglement -- It's been a long time since I've had an eye-opening experience, and I'm amazed that there are people who think great things and people who implement them.
-----
次回のコラムでは、是非、この私の驚愕をお伝えしたいです。
I would like to share my astonishment with you in my next column.
そんな訳で、今も、せっせと図面を作成しています。
That's why I'm still working diligently on the drawings.
(さっきまで、アリスとボブの線画を描いていました(分かる人には、分かるはずです))
(Now I was drawing Alice and Bob (for those of you who know what I mean))
私は『幸せに狂っている私』がいい。
(Continuation from yesterday)
私は、物心ついた頃から、ボンヤリと、
I have been thinking about this for as long as I can remember.
「私とは、私という"主体"と、私という"客体"である」
I am both the subject of me and the object of me.
と、思ってきました。
(これ、オルテガの「私とは、私と私の環境である」をパクっています)
(This is the mimics Ortega's phrase "I am what I am and my environment")
判りにくかったら、「私は私の"クローン"と生きている」でも「私は私の"双子"と同居している」でもいいです。
If it's hard to understand, I say "I'm living with my clone" or "I'm living with my twin".
要するに、私の中には、私を動かす私と、その私を観測する私の、2人いる、ということです。
In short, I have two people, one who moves me and the other who observes me.
で、私が思うに ―― 『自分が嫌い』な人は、その観測者の評価が厳し過ぎる。
And I think -- people who 'hate themselves' are too harsh in their observers' estimation.
365日、24時間、一緒に生きている「私」を、「私」が嫌ってしまったら、「私」が可哀想すぎます。
I would feel too sorry for "me" if "I" hated the "me" that I live with 365 days a year, 24 hours a day.
一番近くにいる「私」が「私」を守ってあげなくて、どうする。
What if the "I" closest to "me" doesn't protect "me"?
「上手くできない私」を『よしよし、大丈夫。今度は上手くいくよ』といって、一番甘やかせることのできる人間が、「私」以外の誰がいるというのでしょう。
Who else could it be but "me", who can indulge me with saying 'It's okay, I'll get it right this time,", whenever I fail.
-----
私の場合 ―― さらに、自分を甘やかすだけで止まらず、
In my case, I don't stop indulging myself.
『私は悪くない。1mmも悪くない。全ては、私以外の世界が悪い』
"It's not my fault at all. It's all the world's fault but me"
と 「本気」で思っています。
I "seriously" believe that.
なぜ、私は、そう思えるのか。
Why can I think that?
「世界が悪い」のであって、「私は悪くない」からです。
It's because "the world is bad" and "it's not my fault.
少なくとも、「世界の中心は私である」という思想からは、この「事実」しか導出できません。
At the very least, this is the only "fact" that can be derived from the idea of "I am the center of the world".
-----
もっとも ―― これまで、多くの人間から、私は、「狂っている奴」とか「幸せな奴」とか言われてきました。
However, I've been told by many people that I'm a "crazy guy" or a "happy guy".
彼らは「軽蔑」も「悪意」もなく、また「敬意」も「憧憬」もなく、客観的な観測結果として、私に報告していました。
They reported it to me as an objective observation, without "disdain" or "malice" or "respect" or "longing".
そして、私も、「観測者」としての彼らの意見を聞いてきました。
And I've heard their opinions as "observers" as well.
私は、彼らの「観測結果」を信じています ―― だから、私は、『幸せに狂っている奴』なのでしょう。
I believe their 'observations', So "I'm a 'happy crazy guy", I guess.
-----
『幸せに狂っている奴』だけが、『自分が嫌い』という呪いから逃れられるのであれば ――
If only the "happy crazy guy" could escape the curse of "I hate myself",
私は『幸せに狂っている私』がいい。
I want to be the "happy crazy guy".
私は、「あなたはあなた自身だけで価値があるんだよ」というような、『優しい言葉』はいりません。
I don't want "kind words" like, "You're worth it on your own".
Google Chromoでmdファイルの表示にちょっとはまった件
ChromeにAdd-onを追加
ChromウェブストアのMarkdown Preview Plusのページを開きます
https://chrome.google.com/webstore/detail/markdown-preview-plus/febilkbfcbhebfnokafefeacimjdckgl?hl=ja
[Chromeに追加]ボタンをクリックします
と、ここまではいいんだけど、次をやらないと表示しない
から、
から「詳細」を選び
をアクティブにするのが重要。
さらに、WordPressでは、エディタ「Gutenberg」を入れると、最初からMarkdownが使える
なかなか便利です。
以上
ですが、見て見ぬふりをしてはいけません ―― 私たちは、相対評価の世の中で生きているんです。
(Continuation from yesterday)
上記の私の検討に基づけば、
Based on my considerations above,
「自分を、自分の望むような自分として製造してくれなかった、親が嫌い」と同じようにも思えます。
It seems like the same thing as "I hate my parents for not manufacturing me as the person I want to be.
しかし、ネットで調べてみると『自分が嫌い』を、親に転嫁しているようなケースは、あまり見られません。
However, if I look online, I have not found many cases of people shifting the blame of "I hate myself" to their parents.
まあ、そりゃそうです。
Well, that's true.
その場合は「親が嫌い」と言えば、それで足りるのですから。
In that case, you can say "I hate my parents" and that will be enough.
-----
『自分が嫌い』のロジックは、
The logic behind "I hate myself", to be represented by an inequality.
■ (自分が理想とする自分 - 自分が自認している自分) > (自分の許容できるしきい値)
"My ideal self" - "Self-identified self" > "My acceptable threshold."
しかし、この不等式は「自己目標が高い」とも言える訳で、一概には悪いこととは言えません。
However, this inequality can be described as "high self-goals," which is not generally a bad thing.
ただ、この「自己目標」というのは、自分以外の他人との「比較」で作られていることが多いようです。
However, this "self-goal" is often created by "comparison" with others.
要するに「相対評価」の結果ということです。
In short, it's the result of a "relative assessment".
「相対評価」を、悪いことのように言う人は多いです。
Many people talk about "relative evaluation" like it's a bad thing.
ですが、見て見ぬふりをしてはいけません ―― 私たちは、相対評価の世の中で生きているんです。
But we can't turn a blind eye to it - we live in a world of relative evaluation.
それを「気にするな」とかいっている奴は、はっきり言って、『現実世界を認識できないバカ』でしょう。
Anyone who says that's "never mind" is, to put it bluntly, 'an idiot who can't recognize the real world'.
経験上、「自分は自分自身だけで価値があるんだよ」という『優しい言葉』が大量に散まかれているWebサイトのページは、
In my experience, a page on a website that is littered with a large amount of 'kind words' that say 'You' are worthy of your own alone" has been based on, I think
■ピンク色の背景で、
"Pink Background"
■花びらが舞っていて、
"The petals were dancing"
■ページの中には、"スピリチュアル"とか"神さま"とかいう単語が顕在している
"In the pages, the words "spiritual" and "God" are apparent"
ように思えます(この2つの言葉を濫用する奴が、私は嫌いなんです)
I don't like people who abuse these two words.
(To be continued)
つまり、親と子どもの間の『嫌い』には、非対称の関係が成立している訳です。
『自分が嫌い』
"I hate myself"
という歌詞の歌は多いですし、自分でそう言っている人も多いです。
There are a lot of songs with lyrics like that, and a lot of people say that themselves.
その一方で、
On the other hand,
『自分の子どもが嫌い』
"I hate my kids"
という歌詞の歌は見たことがありませんし、(どう思っているかはさておき)そのように公言している人は知りません。
I've never seen a song with those lyrics, and I don't know of anyone who professes to do so (regardless of how they feel about it)
「何でかな?」って自問するまでもなく、それは、「主体と客体が違うから」です。
Why? I don't have to ask myself. Because the subject and the object are different.
自分の子どもと言えども、子どもは自分ではありません。
Even though they are your children, they are not your children.
-----
にも関わらず、『××が嫌い』は、世の中に溢れ返っています。
In comparison, the world is full of "I hate xx".
加えて、血縁であっても、『自分の親が嫌い』というのは、どこにでも見られます(歌詞では見られませんが)。
Additionally, "I hate my parents", even if they are related by blood, can be found everywhere (though not in the lyrics).
つまり、親と子どもの間の『嫌い』には、非対称の関係が成立している訳です。
In other words, there is an asymmetrical relationship between parents and children about "dislike".
子どもの方が立場が強いです。
The children are in a stronger position.
-----
子どもは、
Children can give reasonable explanations about "dislike",
『子どもは親を選んで生まれてくることができない』
"Children are not born to choose their parents"
とか、
or
『子どもは、そもそも、被扶養者として弱い立場を強いられる』
"Children are forced to be vulnerable as dependents in the first place"
とか、
or
『子どもは、運命的に親の遺伝を継承させられる』
"Children are destined to inherit their parents' genes"
とか、「嫌い」に関する筋の通った説明ができます。
一方、親の方には、このような筋の通った説明がしにくい(というか「できない」)です。
On the other hand, it's difficult (or "impossible") for parents to provide such a reasonable explanation.
『生まれてこれて、存在していることを、感謝しろ』
"Thank me for being born and for being here"
と、子どもに言える大人は、相当な心臓の持ち主でしょう。
An adult who can say those things to a child must have a pretty good heart.
-----
さて、『自分が嫌い』の話に戻ります。
Now, back to the "I hate myself" story.
(To be continued)
「シンデレラ2020」
「顔認証システム」というものに対する、世間(特にIT関連)の動きが、慌しいです。
There is a flurry of activity in the world (especially in the IT field) regarding the "face recognition system".
まあ、これについては、このキーワードでググって頂ければ、直ぐに分かることですので、言及しません。
Well, I won't mention this because it's easy to find out if you Google these keywords.
-----
ところで、「シンデレラ」では、本人認証を「足のサイズ」で行っています。
By the way, "Cinderella" uses "foot size" to authenticate her identity.
えらく迂遠な探索方法です。王子が、直接、本人の顔認証をすれば足ることです。
It's a very roundabout way of searching. The prince should be able to identify himself in person.
まあ、「足のサイズ」は、第1次チェックであり、最終チェックは、王子自身による面談なのでしょう。
Well, the "foot size" is the primary check and the final check is probably an interview by the Prince himself.
とすれば、宮殿の複数の捜索チームが、分担して、街の娘の全数検査をしているのだろうと思います。
If that's the case, I'm guessing that multiple search teams at the palace are dividing up and inspecting all of the city's daughters.
探索チームは、シンデレラの靴の模造品を、複数作成しなければならず、結構な手間暇になるだろうなぁ、と思います。
The search team would have to create at least several pairs of imitation Cinderella shoes, which would be quite a lot of time and effort, I think.
3Dプリンタもない時代に ―― 国民の血税使って
In an age when there were no 3D printers, with wasting the people's tax dollars.
------
国民の反感を買うことなく、これらの調査を円滑にすすめるには、
In order to facilitate these investigations without public outcry
『このガラスの靴から、指定感染症のウイルスが検出された。急ぎ、被感染者を隔離する必要がある』
"A designated infectious disease has been detected in these glass shoes. We need to isolate the infected as soon as possible"
程度の作り話が必要になると思います。
I think you'll need to make up a story like this.
とすれば、
So, if
『舞踏会の参加者全員が、クラスターの発生源(可能性)として、濃厚感染接触者として、PCR検査を受ける対象として、再度、王宮に招集される』
"All ball attendees will be called back to the royal palace to be subjected to PCR testing as concentrated infectious contacts of the source of the cluster."
加えて、感染者や医療従事者に対する偏見や差別や、そのような無知性な人間が引き起こす社会問題などを突っ込んだ、
With including prejudice and discrimination against infected people and health care workers and the social problems caused by such ignorant people, I would like to see a stage,
「シンデレラ2020」
"Cinderella 2020"
の舞台を ―― 私は見たい。
-----
科学的な思考や、自力で正しい知識を獲得しようとしない怠惰な人間の批判だけでなく、そろそろ「感染」を悪用した「権力の陰謀」の検討も始めておくべきかと思います。
It's not just a criticism of people who don't think scientifically or who are lazy enough to try to acquire the right knowledge on their own. I think it's time to start examining the "conspiracy of power" that exploits the "infection".
実際、この手(感染・検疫を悪用した)の権力の陰謀なんぞは、近代史(特に世界大戦中)を調べれば、ボロボロ出てきます。
In fact, this kind of (misuse of infection and quarantine) power conspiracy is ragged if you look into modern history (especially during the world wars).