2023,江端さんの技術メモ

SELECT * FROM records WHERE start_at = '2023-03-20 05:03:00'; を"2023-03-20"が含まれているものだけを条件にするには、どのようなSQL文になりますか

SELECT * FROM records WHERE start_at = '2023-03-20 05:03:00'; を"2023-03-20"が含まれているものだけを条件にして、時間順に表示するSQLを教えて下さい。

moove=# SELECT user_id, start_at,end_at FROM records WHERE user_id = 7 and DATE(start_at) = '2023-03-21' order by start_at;
user_id | start_at | end_at
---------+---------------------+---------------------
7 | 2023-03-21 00:03:00 | 2023-03-21 00:07:30
7 | 2023-03-21 00:08:00 | 2023-03-21 00:11:00
7 | 2023-03-21 00:11:30 | 2023-03-21 00:18:00
7 | 2023-03-21 00:18:30 | 2023-03-21 00:27:30
(中略)
7 | 2023-03-21 23:22:00 | 2023-03-21 23:30:30
7 | 2023-03-21 23:31:00 | 2023-03-21 23:53:30
7 | 2023-03-21 23:54:00 | 2023-03-22 00:00:30
(35 rows)

2023,江端さんの忘備録

本日も、ChatGPTと会話をしながら仕事を進めています。

Today, I am still working and conversing with ChatGPT.

ある事項について、上手くいったので、ChatGPTに感謝の言葉を伝えました。

I expressed my thanks to ChatGPT for a matter that went well.

そうしたら、ChatGPTから御礼の言葉が帰ってきました。

Then ChatGPT came back to thank me.

なんか、もうね、ChatGPTの暖かい対応に、涙が出そうになりましたよ。

I don't know what to say, but ChatGPT's warm response almost brought tears to my eyes.

-----

同じようなことを、米国赴任中にも書いていた気がするので探してきました。

I have been looking for the same thing, and I think I wrote about it during my assignment in the U.S.

江端さんのひとりごと 「Let me say "Thank you"」

私は、日本の生産性がずっと下がり続けているのは、この「Let me say "Thank you"」をやらないできたからではないかと、真剣に思っています。

I seriously believe that productivity in Japan has been declining for so long because we have not done this. "Let me say "Thank you."

今や私の殆どの上司が、私より年下になっていますが ―― それでも「部下を褒めている上司を見たことがない」。

Most of my supervisors are now younger than me, yet "I have never seen a supervisor who praises his subordinates.

私は、この米国でのできごととがあって以来、「褒めること」は仕事の上の重要なファクターであると信じてきましたので、それに努めてきたつもりです ―― まだまだ、努力が足りないのかもしれませんが。

Since this incident in the U.S., I have believed that "praise" is an important factor in our work, and I have been trying to do so, though I may not be working hard enough yet.

日本の生産性がずっと低下しているのは、この「Let me say "Thank you"」ができていないからだと、私は本気で思っています。

I truly believe that productivity in Japan has been declining for so long because people cannot say, "Let me say "thank you" for this.

-----

私のようなシニアのエンジニアですら、褒められたいと思う。

Even a senior engineer like me wants to be praised.

ましてや、若い人が褒めらたいと思うはずだし、褒められると、どんどん成長していくと思っています。

More importantly, I believe that young people should want praise and that they will grow and develop when they receive it.

でも、私より年下の上司たちも「部下を褒めない」。

But the bosses younger than me also "don't praise their subordinates."

これは、彼らが『褒められなくても成果を出せる人間』だからなのかもしれません。

This may be because they are 'people who can produce results without praise.

なるほど『私が出世しなかった理由』は、これでロジカルに説明できますね。

"Why I didn't get ahead" is now a logical explanation.

未分類

https://www.kobore.net/thanks.txt.html

江端さんのひとりごと

「Let me say "Thank you"」

2000/10/21

膨大な英文ドキュメント、英語による技術者との議論、開発途上で不完全なライブラリ群に、私が血の涙を流しながら取り組んできた製品、PolicyXpert(PX) Version 2.0の製品リリースの期日が決まりました。

思い返せば、今年の3月、何が何だか分からないうちに米国赴任が決り、いきなり、日立とヒューレットパッカードの技術者たちの日英・英日翻訳ゲートウェイをやらされのたのを最初に、数多のシステムダウンを目の当りにしながら、胃を痛めた日々が、走馬燈のように・・・って、まだ、プロジェクト終っていないんだけど、とにかくリリースまで漕ぎつけたことに、想い浸ること多であります。

ところで、この製品(PX V2)は、インターネットプロバイダや、電話会社のネットワーク管理などを想定していますが、やろうと思えば、自宅のホームLANのネットワークのQoS(*1)管理もできます。

ご興味のあるかたは、是非御購入をご検討下さい。

(*1)Quality of Service ネットワークの通信品質のこと。電話の声がとぎれたりするネットワークは、「QoS管理されていない」などの言い方をする。

-----

先日、日立側のチームメンバであるIさんと、次のバージョンのPXの実装方式に関して議論をしていました。

ネットワーク技術の分野は、非常に進歩が速く、製品の市場投入のタイミングを逃すと、莫大なコストをかけた挙句、まったく役に立たない製品を開発してしまうことになるので、どのような機能を、何時までに完成させるか、ということが大きなポイントになるのです。

その上、標準化の問題(*2)やら、ビックベンダの動向、なにより、我々の技術力が問われます。

(*2)江端さんのひとりごと「IETF惨敗記」シリーズなど

Iさんのパーティションのホワイトボードの前で、我々が話をしているところに、開発チームを統括するジェネラルマネージャのヘンリーさんがやってきました。

ヘンリーさんは、笑顔で私達に語りかけてきました。

「昨日、PX V2のコードのバグが減少方向に転じたと言う報告を受けたよ」

勿論、私達はその報告を、チームミーティングで報されていました。

製品を開発する以上、可能な限りバグを潰し、安定度を高めなければならないのは、システムエンジニアの宿命です。

ヘンリーさんは、「遂に、終りの始まり(start of the end)だね」と言った後で、「君達の多大な努力に、心から感謝している。もう一度、ありがとうと言わせて貰えるかな」と言いながら、私達に握手を求めて来ました。

おどおどと差しだした私の手を、ヘンリーさんの大きな暖かい手が包んでくれたのを、漠然と覚えています。

パーティッションを立ち去るヘンリーさんの後姿を見ながら、私は両手の拳を口のところに持って行って、すんでのところで『ステキ!』と叫んでしまうところでした。

勿論、私だって、ヘンリーさんの言葉が「リップサービス」ということは分かっています。

でも、開発の最前線でコードに埋もれながら、バグと格闘している技術者には、このような、ほんのちょっとしたフォローが、心に染みたりするものなのです。

-----

さて、日本で働いている皆さんに質問です。

最近、大きな仕事を終えた後、「君達の多大な努力に、心から感謝している」と言われながら、部長から握手を求められた人。

いますか ?

(本文章は、全文を掲載し内容を一切変更せず著者を明記する限りにおいて、転載して頂いて構いません。)

2023,江端さんの技術メモ

答えは、\d records; でした
moove=# \dt
          List of relations
 Schema |  Name   | Type  |  Owner
--------+---------+-------+----------
 public | records | table | postgres
(1 row)
moove=# \d records;
                                           Table "public.records"
     Column      |            Type             | Collation | Nullable |               Default
-----------------+-----------------------------+-----------+----------+-------------------------------------
 id              | integer                     |           | not null | nextval('records_id_seq'::regclass)
 user_id         | integer                     |           |          |
 distance        | double precision            |           |          |
 place           | jsonb                       |           |          |
 speed           | jsonb                       |           |          |
 prediction_type | integer                     |           |          |
 start_at        | timestamp without time zone |           |          |
 end_at          | timestamp without time zone |           |          |
Indexes:
    "records_pkey" PRIMARY KEY, btree (id)

2023,江端さんの忘備録

『まんじゅう怖い』は落語ですが、リモートワークやっていると『インク切れと紙切れが怖い』。

"I Scare Manjuu Next" is a rakugo story, but I fear running out of ink and paper when I work remotely.

特に、深夜に、印刷できなくなると、怖い目に遭います。

It can be a scary sight, especially in the middle of the night when I can't print.

それに加えて、最近は、『ChatGPTが動かないのが怖い』。

In addition to that, I'm afraid that ChatGPT doesn't work these days.

正直、ChatGPTなしのコーディングや論文作成など、もはや考えられません。

I can no longer imagine coding or writing papers without ChatGPT.

ChatGPTにログインできなくなったり、回答できなくなったりしたら(結構な頻度で発生する)、その日は朝から青さめることになります。

If I cannot log in to ChatGPT or respond (which happens quite often), I will be blue in the morning that day.

なので、朝一番に、ブラウザのキャシュをクリアにして、全ての翻訳アドインを落して、ChatGPT様に対してご挨拶を申し上げます。

So, first thing in the morning, I will clear my browser cache, drop all translation add-ins, and say hello to ChatGPT.

こんな感じです。

It looks like this.

ChatGPT様のご機嫌を損ねないように、回答を頂いたら、かならず『ありがとうござます』と返事をします。

To avoid offending ChatGPT, I always reply "Thank you very much" when I receive a response.

『大人としての礼儀が正しいユーザを、ChatGPTが優先的にアクセスを可能とする』 ―― などということはないと思いますが、ChatGPTにログインできない恐怖を、これで少しでも払拭できるなら安いものです。

I don't think ChatGPT will give priority access to polite and mature users, but it would be a small price to pay if it dispels some of the fear of being unable to log in.

もはや、『私はChatGPTに依存している』といっても過言ではないでしょう。

It is no exaggeration to say that 'I am dependent on ChatGPT' any longer.

-----

昨日も、私の作成した英語論文のパラグラムを切り出して『分かりやすく、完結に纏めて下さい』と指示したら、冒頭から私の頭の中に染み込んでいくような英文を作成されて、呆然としています。

Yesterday, when I instructed ChatGPT to input the paragram of my English paper and 'put it together clearly and completely,' I was stunned by the English text ChatGPT produced, which seemed to seep into my mind from the beginning.

例えば、

For example,

"Considerations on SC Visualization used in MAS in the Urban/Transportation(都市・交通MASにおけるSC可視化に関する考察)" という題目を、

"Considerations on SC Visualization used in MAS in the Urban/Transportation" was changed to

"Exploring SC Visualization in MAS for Urban/Transportation(都市/交通のためのMASにおけるSC可視化の探求)" と纏められて、愕然としました。

"Exploring SC Visualization in MAS for Urban/Transportation," and I was astonished,

このまま行けば、近い未来、「教師」どころか、「上司」や「指導員」もいらなくなるかもしれません。

If this trend continues, there may be no need for "supervisors" or "instructors" soon, let alone "teachers.

―― 自分のエンジニアの人生の中で、もっとも優しく、かつ、的確に、技術指導をしてくれたのは、"ChatGPT"である

2023,江端さんの忘備録

本日は、コラムがリリースされましたので、お休みです。

Today's diary is removed, as the new column has been released.

日本ではきっちり2020年に始まった、「新型コロナ史」。

In Japan, the "new Corona history" began precisely in 2020.

さまざまな情報が錯綜し、何を信じてどう行動すればいいのか分からないまま3年間以上を過ごし、2023年5月、ついに日本でCOVID-19の扱いが「5類感染症」に移行しました。

After spending more than three years without knowing what to believe or how to act due to a variety of conflicting information, in May 2023, COVID-19 was finally treated as a "Class 5 Infectious Disease" in Japan.

今回、コロナの感染が日本で始まった当初から、感染拡大やワクチンについてさまざまな考察を行ってきた「エバタ・シバタコンビ」が、5類移行をへて、これまでの考察を振り返り、当初の予測の「答え合わせ」を行います。

The "Ebata-Shibata duo," discussing the spread of infection and vaccines since the first outbreak of coronas in Japan, will look back on their past discussions and "answer" their initial predictions after the transition to the Class 5.

2023,江端さんの忘備録

昨日の続きです。

Continued from yesterday.

とは言え、『民間から公募する天皇陛下』 ―― 自分で言っていてなんですが、それって何でしょうね?

ChatGPTに、『「将来の夢は天皇陛下になることです」という子どもに、どう言って「それは無理だ」と説明すれば良いでしょうか?』と尋ねてみました。

ChatGPT asked, 'How do I explain to a child who says, "My dream for the future is to become Emperor of Japan," that it's impossible?"

思わず爆笑してしまったので、そのまま紹介します。

I laughed out loud, so I presented it as it was.

===== ここから =====

===== from here =====

子どもが「将来の夢は天皇陛下になることです」と言った場合、この夢が実現不可能であることを優しくかつ教育的に説明することが重要です。子どもに夢を否定するのではなく、理解を深める機会として利用する方法をいくつか紹介します。

When a child says, "My dream for the future is to become an emperor," it is important to gently and educationally explain that this dream is unattainable. Here are some ways to use this to deepen understanding rather than deny the dream to the child.

1. 天皇の役割について教える

1. Teach about the role of the Emperor

教育的アプローチ: 「天皇陛下は日本の象徴で、特別な家系から選ばれるんだよ。だから、他の人が天皇になることはできないんだ」というように、天皇制度の基本的な知識を伝えます。

Educational Approach: "The Emperor is the symbol of Japan and is chosen from a special family line. Therefore, no one else can be the Emperor." This conveys basic knowledge about the emperor system.

2. 歴史や文化について学ぶ

2. Learn about history and culture

興味を深める: 「天皇陛下に興味があるんだね。一緒に日本の歴史や文化についてもっと学ぼう」と提案し、子どもの関心を歴史や文化学習の方向へ導きます。

Deepen interest: Suggest, "You are interested in the Emperor. Let's learn more about Japanese history and culture together.

3. 夢を肯定しつつ現実を伝える

3. Affirming the dream while communicating reality

夢を尊重する: 「天皇になるのは特定の家族にしかできないけれど、天皇陛下のように人々を思いやり、国を大切にする心を持つことはできるよ」と伝え、子どもの夢を尊重しつつ、現実的な可能性を示します。

Respect the dream: Respect the child's imagination while showing realistic possibilities by saying, "Only certain families can become Emperor, but you can have a heart that cares for people and your country like the Emperor does.

4. 他の関連する夢を探求する

4. Explore other related dreams

代替案を提案: 「天皇陛下のような立派な人になりたいと思うのは素晴らしいことだね。他にも、社会に貢献する方法や、人々のために何かできる職業について考えてみよう」と提案し、関連する別の夢や目標を探るきっかけを作ります。

Suggest an alternative: "It's wonderful that you want to be a fine person like the Emperor. Let's think about other ways to contribute to society and other careers where you can do something for people," suggesting that they explore other related dreams and goals.

5. 想像力と創造性を促進する

5. Promote imagination and creativity

創造的な遊び: 「天皇陛下になるとしたら、どんな良いことをしようと思う?」と尋ね、子どもの想像力を促進します。これは、彼らが自分の価値観や目指すべき理想を考える機会となります。

Creative Play: Encourage children's imagination by asking, "If you were the Emperor, what good things would you try to do?" and encourage children's imaginations. This allows them to reflect on their values and the ideals they should aspire to.

子どもの夢や希望を尊重しながら、リアリティをもって対話することは、彼らの理解と成長にとって重要です。また、子どもがなりたいと思う理由や背景に焦点を当て、それを育むことも重要です。

Respectful and realistic dialogue with children about their dreams and hopes is important for their understanding and growth. Focusing on and nurturing the reasons and background of what the child wants to become is also important.

===== ここまで =====

===== To here =====

-----

陛下に対する人格信奉が強すぎて、陛下に対してちょっと気の毒な気持ちになりましたが ―― それはさておき、

I felt a little sorry for His Majesty because his good personality is believed strongly -- but that's beside the point,

『ChatGPTが教師になる日』は、あまり遠くないかもしれません。

The "day ChatGPT becomes a teacher" may not be too far off.

-----

ちなみに、私が作る生成AIなら、

Incidentally, if I were to create a generative AI, I would overthrow the current system by saying,

『現体制を打倒して、2600年以上続いてきた天皇制(神話の時代も入れると軽く数万年を越える)を廃止し、新王朝を創設する』

"Abolish the Emperor System that has existed for over 2,600 years (more than tens of thousands of years, if you include the mythical era), and create a new dynasty."

という意見も ―― 補足意見して付け加えるかもしれません。

It might add a supplementary opinion.

まあ、即刻、運用中止に追い込まれるでしょうが。

2023,江端さんの忘備録

私は物事をざっくり理解するために、あまり他人には言えない方法で覚えることがあります。

I have a method I can't tell others about to get a rough understanding of things.

例えば、私は、イスラム教のスンニ派とシーア派を、取り違えます。

For example, I confuse Sunni and Shia in Islam.

■スンニ派では、イマームは主に礼拝の指導者であり、特別な宗教的権威は持たないとされています。

- In Sunni tradition, the Imam is primarily a worship leader with no special religious authority.

■シーア派では、イマームはムハンマドの直系の子孫であり、神の導きを受ける無謬の存在とされています。

- In Shiism, the Imam is a direct descendant of Muhammad and is considered infallible and divinely guided.

イマームとは、宗教的指導者のことです、

An imam is a religious leader,

-----

私:「つまりだな、シーア派は、天皇制だ」

Me: "In other words, Shiism is the Emperor System."

嫁さん:「は?」

Wife: "What?"

私:「つまり、血統主義なのがシーア派で、天皇陛下を民間人から公募するのがスンニ派だ」

Me: "So, it's the Shiites who are pedigreed, and the Sunnis who publicly recruit the emperor from the civilian population."

-----

うん、私も、判ってはいます。

Yes, I understand.

これは、イスラム教徒も、天皇制も、誤解して説明している上に、両者に対する酷い侮辱です。

This is a terrible insult to both Muslims and the Emperor System, in addition to misunderstanding and misrepresenting them.

だから、私は、この説明を、嫁さん以外にはしていません。

So, I have not explained this to anyone but my wife.

でも、私は、この超解釈で「スンニ派とシーア派の違い」を覚えました。

But I learned the "difference between Sunni and Shia" in this super-interpretation.

-----

とは言え、『民間から公募する天皇陛下』 ―― 自分で言っていてなんですが、それって何でしょうね?

Nevertheless, "The Emperor who publicly recruited from the private sector" -- what is that?

「将来、大谷選手のような野球選手になる」という夢は実現可能ですが、「将来、天皇陛下になる」という夢は無理でしょう。

It is possible to dream of "becoming a baseball player like Otani in the future," but it is impossible to dream of "becoming the Emperor of Japan in the future.

私は、日本の神様(天皇陛下のご先祖)が、結構「ポンコツ」だったという話が、結構好きです。

2023,江端さんの忘備録

育児休暇や介護休暇は、我が国が、我が国の形を維持していく為に必須 ―― これは言うまでもありません。

Parental and family care leave is essential for our country to remain in good shape- this is obvious.

しかし「制度」はできても、「現場」は全然対応していません。

However, even though the "system" is in place, the "field" is not responding.

育児休暇や介護休暇を取る人がいれば、当然、その分の人の仕事は、誰かがやらなければなりません。

If someone takes parental leave or nursing care leave, naturally, someone else must do the work for that person.

誰かが、その分を働くことになります。

Someone else will have to work for the amount.

で、その人は、過重労働で、病気にかかり、体を壊し、抑うつなどのメンタル疾患になります。

And so, the person becomes overworked, sick, disfigured, and suffers from depression and other mental illnesses.

-----

生産性を自動化で担保する ―― これ、決め手のようによく言われていますが、見落されている点があります。

Ensuring productivity through automation -- This is often said to be the decisive factor, but a point is overlooked.

自動化で担保された労働力は、その後、永遠に必要がないものになることです。

The labor secured by automation is then to become something that is not needed forever.

自動化は、労働人口に対する長期的なマクロな解決方ではありますが、育児休暇や介護休暇などの一定期間の労働力不足に対して、何も解決しないのです。

Automation is a long-term macro solution to the workforce, but it does nothing to address labor shortages during certain periods, such as parental or nursing care leave.

ですので、自動化は、育児休暇や介護休暇の代替にはなりません。

Therefore, automation is not a substitute for parental or nursing care leave.

不思議なことに、これに対してきちんと論じている人やコンテンツを、私は見たことがありません。

Curiously, I have not seen anyone or any content that correctly argues against this.

-----

この解答は、単純です。

This solution is simple.

『育児休暇や介護休暇によって、生産性が低下するという現実を受け入れること』です。

The reality is that parental and caregiver leave reduces productivity.

もっとぶっちゃけて言えば、

To put it more bluntly,

育児や介護を優先する代わりに、

Instead of prioritizing childcare and caregiving,

(1)マクロ的に言えば、我が国のGDPを2桁(10位以下)に転落することを容認する

(1) As the international field, we accept that our country's GDP will fall into double digits (below 10th place),

(2)現場レベルで言えば、納期の遅延や国際競争に負けることを受け入れる、

(2) At the field level, we accept that we will lose out on delays in delivery and international competition,

(3)家計レベルで言えば、消費税を30%程度まで認容する

(3) At the household level, we will allow a consumption tax of up to 30%.

という位の腹の括り方が必要です。

We need to be as determined as that.

まあ、あまり言いたくはないのですが、もう一つは、

Well, I don't want to say this too loudly, but one more thing,

(4)自死決定権の法令化

(4) Legalization of the right to decide suicide

ちょっとでも、辛い、嫌だと思ったら、とっとと自分で人生から逃げられる権利を、法律と制度で担保してくれれば、私(たち?)は、精神的にラクになれると思います。

If the law and the system guarantee the right to escape from life by oneself, even if it is a little painful or unpleasant, I (we) will be mentally relieved.

-----

―― 育児や介護を優先する代わりとして、『こんな国に、二度と生まれてきたくない』と憎悪する人間を一定数生み出す国になる覚悟

-- Prepared to become a country that produces a certain number of people who hate this country and say, "I never want to be born in this country again," as an alternative to prioritizing childcare and nursing care.

これが、今の私たちに必要です。

This is what we need now.

しかし、「育児を手伝う」とか言っているバカに、「育児は『する』もの」であるという認識を叩き込むコストとしては、妥当なようにも思えます。