関連資料:江端さんのDIY奮闘記 EtherCATでホームセキュリティシステムを作る
キーワード: SDO PDO CoE SoE EoE FoE AoE SM0 SM1 SM2 SM3 ESM
江端智一のホームページ
あの医師がエンジニアに寄せた“なんちゃってコロナウイルスが人類を救う”お話世界を「数字」で回してみよう(65)番外編
で、江端の作成した図面(ボツ)と、シバタ先生に修正して頂いた図面(採用)が出てきたので、残しておきます。
キーワード: ファイバー mRNA COVID-19 アストロゼネカ アデノウイルスベクター スパイクタンパク質 ワクチン 強毒性 弱毒性 免疫反応 交代生成 ワクチン接種
の問題が、どうしても解決できないので、(痛い出費ではありましたが)Mindmanagerを購入することにしました。
MindManagerがあれば、コラムや特許明細書や報告書の執筆が格段ラクになるので、私としては、悪くない出費だったと、自分に言い聞かせています。
暫く見ていない間に、MindManagerには、フローチャートが書ける機能が追加されており、これは、自称「王禅寺の特許明細書製造マシン」としては、拾いモノだったと思っています。
ところが、MindManagerを使っているうちに、キーバインドが上手く使えないことに気がつきました。
マインドマップは、思考速度で作成できなければ、ウマみがありません。いちいちマウスなんぞ使っていたらお話になりません。
特に、トピックの移動がキーボードでサクサクできなければ、お話になりません。
MindManagerのキーボードマップ表を読んでいる限りできるようにも思えるのですが、私は、HHKB(Happy Hacking Keyboard)の愛用者で、自宅で使っているキーボードは、米国赴任前(2000年前)に購入したものですが、まだ、現役で動いています。
このHHKBとのキーボードマップがなかなか曲者で随分苦労しました。で、本日、この問題(の一部)を片づけましたので、ご報告致します。
まず、初期状態として、以下のトピックが表示されているものとします。
最初は、"図3"のトピックを一番上に移動させる処理を行います。
一番上へ移動 | Ctrl + Alt + Home |
結果
次に、初期状態から、"図1"のトピックを一番下に移動させる処理を行います。
一番下へ移動 | Ctrl + Alt + End |
ところが、「一つだけ上」「一つだけ下」への移動が上手く動かない
1 つ上げる | Ctrl + Alt + ↑ |
1 つ下げる | Ctrl + Alt + ↓ |
というか、ディスプレイ画面全体が反転して、エラいことになってしまいました。
調べてみたら、DELLの画面用のホットキーが起動してしまっていることが分かりましたので、このホットキーを無効にすることにしました。
こうしてホットキーを無効にしたら、以下のように動くことを確認した。
1 つ上げる | Ctrl + Alt + ↑ |
1 つ下げる | Ctrl + Alt + ↓ |
これで、Mingmanager + HHKB で 快適な作業ができるようになると思います。
以上
https://www.howtonote.jp/google-chrome/setting/index4.html
ホームページ 丸ごと 保存 画像 映像 含める
に記載があるように、EE Times Japanに記載して頂いているリンク先が、全て変わることになりました(数年の間は、リダイレクトされるらしいので、今すぐどうこうという訳ではないようですが)
当然ですが、私の日記やらその他のコンテンツは、EE Times Japanの記事へのリンクが、(誇張ではなく)山ほどあります。特に、kobore.netの日記には、膨大な数のリンクがあり、この対応を行わなければなりません。
で、kobore.netにFFFTPでアクセスしてみたら、こんな感じになっていて、
その中の一つ"/2010"に入ってみたら、こんな感じになっていました。
で、調べた結果、td2という拡張子のファイルが、日記の本体みたいでしたので、その中身をエディタで開いて eetimes.jp → eetimes.itmedia.co.jp に一斉変更してみました。
ところが、困ったことに、日記の方を見ても、リンク先が変更されません。
これは直感的に『キャッシュ』だな、と思ったので、ちょっと探してみたら
があったので、その中にあった、"202001.parser"というのを消去(怖かったので、念の為リネーム)してみました。
その上で、再度、日記にアクセスしたら、リンク先が、eetimes.jp → eetimes.itmedia.co.jp に変更されおり、新たに"202001.parser"が作られていることが確認できました。
さて、後は、eetimes.jp → eetimes.itmedia.co.jp に変換するシェルプログラムを書いて、parserファイルを消去すれば解決できるはずです。
で、ググってみたところ、以下のコマンドで変更できるようです。
% grep -l 'eetimes.jp' ./*.td2 | xargs sed -i.bak -e 's/eetimes.jp/eetimes.itmedia.co.jp/g'
実行結果は、こんな感じ。
もとファイルは、念の為、.bakで残しておきました。
あとキャッシュ(/home/kobore/www/diary/data/cache)から .parseファイルの削除も忘れないように。
以上
Keyword: tDiary, さくらインターネット、WAF 設定
私の日記をご覧頂いている"ガジェット好きのY"さんから、メールを頂きました。
非常に有用な(特に、プライベートに使える高速計算機を欲し続けている私にとっては)情報であると思いましたので、ご本人のご許諾を頂いて、メールの(ほぼ)全文を公開させて頂きます。
江端様
日記やitmediaで執筆なされた記事をいつも楽しく拝見して
都内の中小企業で情シスとして働いております、"ガジェット好きのY"と申しま
江端様の2021年6月13日の日記を読み、まだご検討されてな
「ゲーミングマシン」を検討されていたようなので、複雑な構造力
構造力学系の計算を行うソフトウェアがGPUではなく、CPUが
ノートPCに適合する場合が多いのですが、GPUを外付け出来る
『eGPU』とは、External Graphics Processing Unitの略で、外付けのグラフィックプロセッサーのこと
- WindowsとMacの両方で利用可能。
- 接続インターフェースはThunderbolt 3。
イメージといたしましては、ノートPCに小型デスクトップぐらい
<参考URL>
https://www2.razer.com/jp-jp/g
自宅にeGPUを置いて、外では軽快なノートPCとして利用、自
金に糸目をつけないのであれば、大学にもeGPUを置いて、家と
ご検討の余地があれば、私がゲーム等で利用しているノートPCと
お伝えできる構成といたしましては、あくまでもゲームに効くGP
もちろん私に確認せずとも、ネットで検索いただければ大体の金額
お子様がご利用になられるとのことですので、上記構成等に拒絶反
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
=========
情報を御提供頂き、誠にありがとうございます。「GPUを外付け出来るeGPU」につきましては、次女の方での
NVIDIAのGPUというキーワードから、以前購入した「CU
私は、数万から数百万のオブジェクトを使った交通シミュレーショ
http://www.iaiai.org/journals/
(正直、会社がリモートで提供するGPUなんぞ、申請の手間暇を
> ご検討の余地があれば、私がゲーム等で利用しているノートPCと
是非お願い致します。購入や使用実績があるデータは、とても役に
テキストベースで、品名(品番)と価格をお知らせ頂ければ幸いと
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
江端智一
江端様
ご返信ありがとうございます。
まず先に、私のeGPU込みのゲーム環境をお伝えいたします。
<eGPUと周辺>
1) eGPU本体:Razer Core X 39,359円(現在 40,088円)
https://www.biccamera.com/bc/i
2) GPU:玄人志向 GK-RTX3080Ti-E12GB/WHITE 213,400円(現在 237,110円)
https://www.biccamera.com/bc/i
※添付画像は1)に2)を取り付け、カバーを外した状態となりま
3) ケーブル:Thunderbolt 4 ケーブル 5,999円(現在 5,999円)
https://www.amazon.co.jp/gp/pr
<ノートPC>
4) ノートPC本体:ONE-NETBOOK ONEGX1PJR-B10 195,800円(現在 195,800円)
https://www.yodobashi.com/prod
<番外編>
5) 4Kモニター 現在はノートPC→eGPU→4kモニターとつないで、3Dゲー
6) MacBookPro 過去はMacBookPro→eGPU(中のGPUはAMD製)
構成と購入店はほとんど上記のとおりですが、2)だけ、売り切れ
GPU(グラボ)はコロナによる生産数低下からくる半導体不足と
私は正直高いと思いましたが、今買わないと手に入るのが遠のくと
CUDAプログラミングであればNVIDIA製のGPUのみとな
とは言うものの、揃えたら安くない金額で、想定した動作をしない
<ご参考>
上位モデル
RTX3090(CUDAコア数10,496) 現在 295,000円(価格.com調べ最安値)(20200924
RTX3080ti(CUDAコア数10,240) 現在
205,700円(価格.com調べ最安値)(20210603
RTX3080(CUDAコア数8,704) 現在 179,299円(価格.com調べ最安値)(20200917
RTX3070ti(CUDAコア数6,144) 現在 99,800円(価格.com調べ最安値)(20210610発
RTX3070(CUDAコア数5,888) 現在 118,800円(価格.com調べ最安値)(20201029
RTX3060ti(CUDAコア数4,864) 現在 185,332円(価格.com調べ一軒のみ)(2020120
RTX3060(CUDAコア数3,584) 現在 79,200円(価格.com調べ最安値)(20210225当
RTX2060(CUDAコア数1,920) 現在 57,800円(価格.com調べ一軒のみ)
GTX1660SUPER(CUDAコア数1,408) 現在 55,479円(価格.com調べ最安値)
下位モデル
発売当初に3080、3070、3060tiあたりを買えた人が
今後はマイニングに対するハッシュレート制限版の各モデルが販売
<ご参考2>
eGPUとPCをつなぐThunderbolt3について
デスクトップPCでThunderbolt3ポートがついている
また、追加できる拡張ボードもほぼありません。(特定メーカー専
ThunderboltポートがついているノートPCは豊富にあ
USB-C3.2等と同じコネクタ形状ですが、USB-C3.2
USB3系はダメですがUSB4はeGPUと接続可能です。(私
Thunderbolt4も搭載機種が発売され始めており、おそ
eGPUの制約(?)で短いケーブルじゃないと伝送速度が保てな
カンで上位の(Thunderbolt4)ケーブルで使えると考
GPUを直接挿入できるデスクトップPCと、ノートPC+eGP
"ガジェット好きのY"様
詳細なスペックの御説明をありがとうございました。大変参考になりました。
少なくとも、今後次女がノートPCを変更する場合には、(eGP
私の方は、これから、デスクトップにGPUを外付けする検討を開
私は、ゲームが苦手で(簡単に負けるから)ですが、GPUをシミ
可能かどうか分かりませんが、Dockerのコンテナにつっこん
<ご参考2>
Thunderbolt接続ではないeGPUについて
こちらは私も情報収集中で、まだ実施する段階にはございませんが
最近デスクトップPCにも搭載されている「M.2」スロットに、
この場合は、気軽に抜き差し出来ませんので、外付けのお手軽感は
Youtubeで「M.2 EGPU」と検索すると多数の参考動画がヒットすると思われます
いつかやってみたいなと思っております。
ひさびさにラズパイにログインして、こんなメッセージが表示されていたら、
Welcome to Ubuntu 16.04.7 LTS (GNU/Linux 4.4.38-v7+ armv7l)
* Documentation: https://help.ubuntu.com
* Management: https://landscape.canonical.com
* Support: https://ubuntu.com/advantage999 updates can be applied immediately.
To see these additional updates run: apt list --upgradableNew release '18.04.5 LTS' available.
Run 'do-release-upgrade' to upgrade to it.
『ふむ、じゃあ、アップグレードしてみようかね』って思うじゃないですか?
で、私から6時間も作業時間を奪った挙句に、
The upgrade has aborted. The upgrade needs a total of 2,827 M free space on disk '/'. Please free at least an additional 39.8 M of disk space on '/'. Empty your trash and remove temporary packages of former installations using 'sudo apt-get clean'. The upgrade has aborted. The upgrade needs a total of 49.5 M free space on disk '/boot'. Please free at least an additional 4,309 k of disk space on '/boot'. You can remove old kernels using 'sudo apt autoremove' and you could also set COMPRESS=xz in /etc/initramfs-tools/initramfs.conf to reduce the size of your initramfs.
って、メッセージを出すのは、ちょっと酷くない? って思うんですよね。
(一応、上記の指示は、全部やってみたよ、勿論)
『そんな潤沢なリソース持っとらんわ!』と捨て台詞を吐いて、今週末を終えました。