2020/07,江端さんの忘備録

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

踊るバズワード ~Behind the Buzzword(4)量子コンピュータ(4):

1量子ビットを制御してみよう

Dancing Buzzword-Behind the Buzzword (3) Quantum Computer (3)

Let's control one qubit.

-----

今回のコラムで、編集担当のMさんが、私の体調を心配されて連絡されてきました。

In this column, my editor, Ms. M., contacted me because she was concerned about my health condition.

今日は、それに対する、私のお返事のメールを開示致します。

Today, I am disclosing my email response to it.

====== ここから =======

====== From here =======

2020年7月30日(木) 4:00 江端智一

Thursday 30 July 2020 4:00 Tomoichi Ebata

(前略)

(Omitted.)

量子コンピュータの勉強はハードですが、まだご心配頂く状況ではありません。

Learning about quantum computers is hard, but it's not a situation you need to worry about yet.

真冬の深夜の大学のキャンパスの自動車の中でデバッグしていた日々を考えれば、この程度の苦労はものの数ではありません。

Considering the days of debugging in a car on a college campus late at night in the middle of winter, this level of hardship is not a big deal.

何をしても動かないシステムを目の前に、迫りくる実験開始の日に怯える日々に比べれば、 時間をかけて勉強すれば、いずれは理解できますし、執筆しつづければ原稿は完成します。

Compared to the days of dreading the impending day of experimentation in front of a system that doesn't work, taking the time to study and understand it, and keeping to write, I will finish the manuscript.

少なくとも、コラム執筆は全然怖くはないです。

At least I'm not afraid of column writing at all.

-----

ただ、話が専門的になるほどに、読者が付いて来ていない感じが強まります。

However, the more specialized the story becomes, the more I feel like the readers are not following me.

後輩とも話していたのですが、

I've been talking it to the junior, and we come to wonder

『量子コンピュータの世界の人間も、量子コンピュータを全体像(数学、デバイス、制御の三位一体)として把握できていなのではないか』

"People in the world of quantum computers may not be able to grasp the quantum computer as a whole (the trinity of mathematics, devices and control).

と、疑い出しています。

いずれにしても、私はまだ大丈夫です(今回は、コロナ第3弾が入ってきたので、ちょっときつかったですが)。限界になったら、ちゃんと休載のお願いをしますので、ご安心下さい。

Anyway, I'm still okay with it (although this time it was a bit tougher because Corona #3 came in). When I get to the end of the line, I'll ask for a proper break, so please don't worry.

-----

"量子"は、次回が事実上の大トリです。

"Quantum" is practically the big trick next time.

「量子テレポーテーション」というかっこいいバズワードを、ボロボロにする予定です。

I am going to deconstruct the cool buzzword "quantum teleportation"

(後略)

(Omitted.)

====== ここまで=======

====== To here =======

2020/07,江端さんの忘備録

ブラック企業では、その小売販売を行う者に対して、スペルアウト(書き出し)させることを重視しています。

The pyramid scheme focuses on having those who make that retail sale spelled out (written out).

スペルアウトする内容は、目標(ノルマ)だけではなく、その集団のポリシー

What they spell out is not only the goal (quota), but also the policy of the group

―― 私には価値はありません。私の価値を与えてくれるのは会社です

"I have no value. It's the company that gives me value"

という内容を、何度も唱えさせるだけではなく、紙に書き出しさせて、それを壁に張り付けさせたりします。

The pyramid scheme gimmickers make them chant it over and over again, have them write it out on a piece of paper, and then stick it on the wall.

これ、実に理に叶った「洗脳」です。

This is really a reasonable "brainwashing".

外部から情報を与え続けるだけでは、洗脳の効果は上がりません。

The effectiveness of brainwashing will not increase if giving them information from the outside.

自分の言葉や文字で、情報を発信させることで、効果が上がります。

Brainwashing works by getting people to transmit information in their own words and letters.

それはさておき。

Aside from that.

-----

学会発表は、会社の業務(ノルマ)として行われることが多いです。

Conference presentations are often done as company business (quota).

ノルマですので、自分では「上手くいなかった」「成果に満足していない」と思っている研究成果であっても、発表を行うこともあります。

Since this is a quota, we may present research results even if we think we weren't good at them or weren't satisfied with the results.

しかし、当然のことながら、ペーパーや、プレゼンテーションでは「上手くできなかった」と言うことはできません。

But, of course, we can't just say, "we didn't do well" on a paper or in a presentation.

これを、「(嘘をつかずに)どのような表現で語るか」で、研究員の力量が問われることになります。

The competence of the researcher will be tested by "how to express this (without lying)".

-----

さて、学会発表までに、ペーパーや、発表用資料の作成などで、何度も修正を行い、書き直しをし、そして、発表練習をしなければなりません。

Now, in the run-up to the conference, I have to revise and rewrite my paper and presentation materials many times, and then practice my presentation.

英語で発表するとなれば、できるだけ短文で、完結で、分かりやすい表現を考えなければなりません。

If I am going to present in English, I have to come up with the shortest, most complete and understandable expressions possible.

しかも、論理的に破綻しない、筋の通ったストーリーとして組み上げなければなりません。

Moreover, I have to be make a reasonable story, that is not broken down logically.

これを、何度も繰返します。

This is repeated over and over again.

実はこれ、立派な「洗脳」のプロセスです。

This is actually a great "brainwashing" process.

-----

私の場合、ペーパーの書き直しは10回以上、プレゼンテーション資料は20回以上、そして発表練習(特に、英語の場合は)は30回以上繰返します。

I rewrite papers more than 10 times, presentation materials more than 20 times, and practice presentations (especially if they are in English) more than 30 times.

これだけ繰返すと、

So much for repetition.

―― この研究には価値があります。その機会を与えてくれたのは会社です

"There is value in this research. The company has given me that opportunity."

そういう気持ちを信じられるようになってきます。

I will come to trust that feeling.

こうして、研究員は、自分で自分の洗脳を完了するのです。

Thus, the researcher completes his or her own brainwashing.

-----

まとめますと、学会発表会、研究発表会は、要するに「自己洗脳装置」です。

In summary, conference and research presentations are, in essence, "self-washing machines".

2020/07,江端さんの忘備録

学会事務局に、カンファレンスペーパーを採択して貰ったので、今は、学会発表(プレゼンテーション)用資料を作成しています。

The conference secretariat has adopted my conference paper and I am now preparing materials for the conference presentation.

通例の学会発表であれば、学会が開催される会場にいき、登壇して、発表してくるのが通常です。

If you are presenting at a conventional conference, you usually go to the venue where the conference is held, take the stage, and present your work.

しかし、コロナ禍の為、今や、ほとんどの学会発表は、全て「ビデオ映像 + Web展示」の発表となっています。

However, due to the corona disaster, most of the presentations at the conference are now all "video images + web exhibition".

つまり、

In other words,

■学会会場という概念がなくなり、登壇も不要。当然、本番で発表の失敗をする心配もなくなります。

The concept of a conference hall is eliminated, and there is no need to speak at the conference. Naturally, you won't have to worry about making a mistake in your presentation.

■リアルタイムの口語英語での質疑応答がなくなり、チャットや掲示板(文字)の書込みになります。

No more real time spoken English question and answer sessions. The alternative is to write on a bulletin board (text).

-----

―― これって、凄くね?

"How marvelous this is!"

って思いました。

I think that.

これは、私が、このコラムで提唱している、

That's what I'm advocating in this column.

第一の原則:英語での議論が必要となるような話題を「持たない」

First principle: don't "have" a topic that would require discussion in English.

第二の原則:英語での議論が必要となるような話題を「作らない」

Second principle: don't "create" a topic that would require discussion in English.

第三の原則:英語での議論が必要となるような話題を「持ち込ませない」

Third principle: "Don't let them bring in" topics that would require discussion in English.

のいずれも不要となる世界の実現です。

It is the realization of a world where none of this is necessary.

-----

もし、コロナ禍が今後も永久に続くとすれば ―― 「英語に愛されないエンジニア」を大量に保有している我が国にとって、

If the corona disaster continues indefinitely -- for our country, which has a large population of "Engineer not loved by English", this might be,

『ほんのわずかの福音』

"A Little Bit of Gospel"

と呼べるものかもしれません。

2020/07,江端さんの忘備録

江端:「昔はな、恋人同士が、『あーん』とか言いながら、自分の箸でおかずを、お互いに口元に運ぶ、というイベントがあってな・・・」

Ebata: "In the old days, there was an event where two lovers would say, 'Ahhhh' and carry the food to each other's mouths with their own chopsticks...

孫:「ママー、じいじが、カンセンリテラシーのない、つくりなばしを、しゃべているよー」

Granddad: "Mamma, Grandpa is talking a lot of horseshit with no cancens literacy!

ラブコメの創作物は、その内容で、「プレ2020」と「ポスト2020」という名前で区別される ―― という未来が来るかもしれません。

There may be a future where romantic comedy creations will be distinguished by their content -- with the names "pre-2020" and "post-2020" -- in the future.

-----

というか、それ以前に、「孫」というか、それ以前に、娘たちの「結婚」ですら、量子状態 ―― "0猫"、"1猫"だと思う。

Or rather, I think even the "grandchildren" or even the "marriage" of the daughters before that is a quantum state -- "0 cat", "1 cat".

それでも、現時点で「重ね合わせ」の状態にある、ということは、当時の私よりも、ずっと立派な立ち位置にあると思います。

Still, I think I'm in a much more respectable position being in a "Quantum superposition" state at the moment, than I was at the time,

-----

それよりも「コヒーレンス時間」の方が問題かもしれない ―― 私も、娘も、嫁さんも。

Maybe the problems will be "coherence time" of my daughter, my wife and me.

2020/07,江端さんの忘備録

私は、昔から「江端さんは"愛"の人です」とか「愛の永久機関」とか言われてきました(本当)。

I have been called for a long time that Ebata-san is a person of "love" or a "perpetual organ of love" (it's true).

会社のテニス部に入っていた時も、その様に言われてきました。

I've been called that when I was on the company's tennis team.

実際、結婚式に、友人(後輩)から、このようなスピーチもされました。

In fact, at my wedding, a friend (junior) gave me this speech as well.

―― という話を、今日の夕食の時にしたのですが、

I were talking about it at dinner today, however,

嫁さん:「結婚式の最中だったけど、思わず『はぁ?』ってツッコみそうになった」

Wife: "At the wedding ceremony, I almost said "Excuse me?" in my mind.

次女:「パパの回り(研究員)の人間は、『愛』を間違って認識しているんじゃないのかな」

Second Daughter: "I think the people around my dad (researcher) have the wrong idea of "love".

とか、散々言われました。

I've been told a lot.

-----

という訳で、弊社の研究開発グループの諸君。

So, my fellow members of our research and development group.

由々しき事態である。

It is a serious situation.

今、まさに、諸君らの「愛」が問われている。

Right now, your "love" is being tested.

ここで、声を上げなければ、我々は、永久に「歪んだ愛を持つ研究員」のレッテルを張られてしまうぞ。

If we don't speak up here, we're going to be permanently labeled as "twisted love researchers".

2020/07,江端さんの忘備録

タイムトラベルフリークの江端さんとしては、「シュタインズゲート/ゼロ」と「時をかける少女」は鉄板です。

As a time travel freak, Ebata-san, Steins Gate/Zero and The Girl Who Leapt Through Time are sure things.

(この2つのコンテンツをまだ視聴していない人は、後で私のチャットルームの裏庭に来なさい)

(If you haven't watched these two pieces of content yet, come back to my chat room backyard later.)

「時をかける少女」ラストシーンで、千昭が真琴に「未来で待ってる」という言葉は、その解釈を巡って多くの人が、議論しているの楽しく見て来ました。

In the last scene of The Girl Who Leapt Through Time, I've enjoyed watching many people argue over the interpretation of Chiaki's words to Makoto: "I'm waiting in the future.

とすると、こういうアナザーストーリができるのではないかと。

So, I thought we could do another story like this.

-----

■真琴が、タイムリープマシンを作る為に、理系に進み、留学して、SERNに職を得る。

Makoto goes into science to build a time machine, and she study abroad and get a job with a SERN.

■プロジェクトリーダになった真琴は、世界のネットワークを監視して、秋葉原のガジェット研究所の岡部のメールをハッキングする。

Makoto, who has become the project leader, monitors the world's networks and hacks into Okabe's emails at the Gadget Research Institute in Akihabara.

■当初から、SERNの世界支配に全く興味のない真琴は、米国留学中のクリスに接触し、岡部をタイムリープマシンの開発に向かうように誘導する。

From the beginning, Makoto, who has no interest in SERN's global domination, reaches out to Chris, who is studying abroad in the United States, and leads Okabe to develop a time machine.

■ラボメンの一員となり、SERNからの攻撃を回避しつつ、岡部をタイムマシンの開発を支援する。

She becomes a member of the Rabomen and assists Okabe in developing a time machine while fending off an attack from SERN.

■真琴は完成した試作機の、試運転のテスト運用に名乗りを上げて、単身タイムマシンに乗り込むが、そこで、彼女はこっそりと、ターゲットの到着の未来の日時を変更する

Makoto wishes to ride in a prototype time machine, however she secretly changes the future date and time of the target's arriva

■変更された設定は、未来の時空を捻じ曲げて都市一つを壊滅させる爆発が発生する。シュタインズゲートの世界線で安定していた世界は、第3次世界大戦に突入し、その戦争は、千昭が見たかった「絵画」を焼失させてしまう

The altered setting twists time and space in the future, resulting in an explosion that decimates the city. The world, which had been stable in the Steinsgate worldline, is plunged into World War III, and that war burns down the "painting" that Chiaki wanted to see

■真琴は、この変更された未来を、修正するために、再度のタイムリープを試みる

Makoto attempts another timeline to fix this altered future.

「千昭の望みを叶えたい真琴」と、「千昭にもう一度会いたい真琴」と、そして、それぞれの真琴を支援するラボメンを二分する、

"Makoto who wants to fulfill Chiaki's wishes", and "Makoto who wants to see Chiaki again" with dividing the lab-menmer into each two for supporting two Makotos.

2人の真琴の「最後のタイムリープ戦」が始まる ――

Two Makoto's "Last Time Leap battle" begins

-----

・・・なんで、私がストーリーを書くと、こういうバットエンドになってしまうんだ?

...Why is it that when I write a story, I end up with this kind of bat-ending?

2020/07,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

冠婚葬祭とは思想も方向性も異なりますが、日本には「信仰や祭祀によってコロナ禍に勝つ」とか、バカなことを言っているカルト宗教団体があります。

It's different in ideology and direction from weddings and funerals. however, there are some cult groups in Japan that say stupid things like "we can beat the coronary disaster by faith and rituals".

彼らの低能さについては、もはや語る言葉もありません。

I have no more words to say about their "incompetence".

また、世界で、そのような主張をしてきた教祖が、(私が知っているだけでも)少なくとも2人、COVID-19感染で死亡しています。

Also, in the world, at least two gurus who have performed such missions have died from COVID-19 infections (even I know).

彼等に対して、同情、追悼、哀悼に相当する気持ちは、1mmも湧いてきません。

For them, I don't have any feeling of compassion, mourning at all.

むしろ、このような教祖や信徒は、「テロリスト」と認定してもよいのではないかと思います。

Rather, I think that such gurus and followers may be identified as "terrorists."

とは言え、「信仰や祭祀によってコロナ禍に勝てる」というデタラメを流布しているバカを「バイオテロリスト」と呼ぶのは、あまりにも、高尚に取り扱い過ぎていると思えます。

Nevertheless, I am unwilling to call the idiots spreading the bullshit that "you can beat the corona disaster by faith and ritual" a "bioterrorist".

----

そこで、ここは、一つ「低能」という新しい社会悪を定義した上で、このような教義を流布するカルト宗教団体を、

So, here's one new social evil to define "incompetence", and I would like to suggest that we call the cult groups that disseminate such ignorant doctrines

「低能テロリスト」

"incompetent terrorists".

と称呼することを提案したいと思います。

2020/07,江端さんの忘備録

先日、父の三回忌がありましたが、姉と相談して、私は欠席することにしました。

There was a third anniversary of my father's death the other day, and after discussing it with my sister, I decided not to attend.

実家への移動中の感染リスクや、移動先の行動(と地元の人々の懸念)なども、総合的に判断したからですが、

I made a comprehensive assessment of the risk of infection while traveling to my parents' home and the behavior of the people I was traveling to (and the concerns of the locals).

最も大きな理由は、

I think that the biggest reason was

―― 冠婚葬祭に関する、私個人の意識の低さ

"My personal lack of awareness about weddings and funerals"

だったと思います。

-----

冠婚葬祭に関する決め事は、国や地方、そして、宗教は宗派によっても、全然異なります。

Decisions regarding weddings and funerals are very different, depending on the country, the region, and even the religion, depending on the denomination.

それらの決め事は、煩わしいことも多いですが、地縁や血縁に係わるイベントを発動する為の大切なトリガーであると思っています。

Those decisions are often complicated, but I believe they are important triggers for triggering events related to geographical and blood ties.

それ以上に、そのイベントによって、生きている人に、心の安寧を与えられるのであれば、良いことだと思います。

More than that, if the event can give peace of mind to a living person, it's a good thing.

そのようなイベントに、賢しく文句を付けることは、大人げないことです。

To wisely complain about such an event is unwise.

―― とまあ、私は、そこそこ「大人の対応や考え方」ができるんです。

And, well, I can do "adult responses and ideas"

実際、大人ですし、いつまでも中二病やっている訳にもいきません。

In fact, I'm an adult, and I need to stop acting as a youthful indiscretion.

ただ今回のような、コロナ禍のような状況では、そのような「大人の対応や考え方」は、「合理的な考え方」 ―― リスク計算の前では、簡単に取り下げられてしまいます。

But in a situation like this one, a corona disaster, such "adult responses and ideas" are easily withdrawn in the face of "rational thinking (risk calculation)".

(続く)

(To be continued)

2020/07,江端さんの忘備録

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

世界を「数字」で回してみよう(64)番外編:

あの医師がエンジニアに寄せた“コロナにまつわる13の考察”

Let's turn over the world by number (64). Extra:

"A forefront of corona infection battle" sent by the doctor to me as an engineer

-----

私の著書の中では、最長のコラムとなってしまいました。

This is the longest column I've ever written.

(Step1)シバタ先生からご送付頂いたメールを江端が読む

(Step 1) Ebata read the email sent by Dr. Shibata

(Step2)江端が理解の為、片っ端からシバタ先生のメールの中の専門用語を調べまくる

(Step 2) Ebata looks up all the technical terms in Shibata-sensei's e-mails to understand them.

(Step3)江端が説明する為にフレーズの変更や追加を行い、図面を作成し、シバタ先生にメールで転送する

(Step 3) Ebata makes changes and additions to phrases to explain, makes drawings, and forwards them to Dr. Shibata via email.

(Step4)それを読んだシバタ先生が、江端の誤解を解消し、正確な解説を行う為のフレーズや図面を追加して、江端に転送する

(Step 4) After Dr. Shibata reads it, he adds phrases and drawings to clear up Ebata's misunderstanding and provide accurate explanations, and forwards them to Ebata.

(Step5)それを読んだ江端が・・・(以下、(Step2)に戻る ・・・)

(Step 5) Ebata reads it, and... (Goes back to (Step 2) )

このステップの間に、件(くだん)の後輩のレビューを受ける

During this step, I am reviewed by the junior.

-----

この繰返しを、数日間、午後11時~午前3時頃に間に行い、

This process was repeated for several days between 11 p.m. and 3 a.m.

最終的に纏まったメールを、編集部のMさんに転送し、Mさんがこの膨大な文章を、僅か2日間で公開ページとして編集し、その最終確認を、シバタ先生と江端に依頼をし、

Ebata forwarded the final edition by e-mails to Ms.M, who was in charge of editing, she took this massive amount of text and edited it into a public page in just two days. and asked both Dr. Shibata and Ebata to do a final check on that,

シバタ先生と江端は、(素直にOKを出さずに)さらに、Step2~Step5を実施し、

However, Dr. Shibata and Ebata (without giving a straightforward go-ahead), furthermore, conducted Step 2 through Step 5 again.

Mさんの最終校正を経て、本日18:30にようやくリリースされました。

After final proofreading by Ms.M, it was finally released today at 6:30 p.m.

-----

で、今、冷静になって、読み直してみると、

And now that I've cooled down and re-read it, I come to think

―― 関係者全員に、「何かが乗り移っていた」かのようなオーラが漂う作品として仕上がっている

"It's a complete work of art with an aura, as if "something had taken over" everyone involved"

ような気がします。

その何かの一つには、「ここ1週間ほどの、新型コロナ感染者数の、かつて経験したこともないほどの増加」があったような気がします。

I think one of those something was "an unprecedented increase in the number of new corona cases in the last week or so".

ただ、関係者全員 ―― 特に"私" ―― が、冷静さを欠き、『読者、置いてけぼり』にしてしまったような気もしています。

However, I just feel that everyone, especially I, has lost our cool and "forgot about the readers".

-----

反省しています。

I'm deeply sorry.

でも、まさに、「今」必要な、とても大切なことを記載した、と信じています。

However, we believe that we have described the very important things that people in Japan need right now.

だから―― 「見出しだけ」でいいから、読んでください。

So, please read this work, even if you read "headlines only".

見出しだけなら、たったの13行です。

For headlines only, there are only 13 lines.

2020/07,江端さんの忘備録

以前、我が家のFMトランスミッタについてのお話をしました。

I've talked about our FM transmitter before.

この件について、読者の方から、メールを頂き、色々とアドバイスを頂きました。

I received an email from a reader who gave me a lot of advice on this matter.

当家のFMトランスミッタの設置環境について、文章で説明するのが難しくなってきたので、以下のような手書きの図面をメールに添付して送付しました。

It's getting harder and harder to explain our FM transmitter installation environment just in writing, so I've sent the following free-hand drawing as an attachment of my e-mail.

-----

ところで、私、自分の管理している会社の資産の中で、管理権を他人に手離さないものがあります。

By the way, I have some assets under my control,that I never hand over to others.

「白板(ホワイトボード)」です。

It is a "white board".

『他の人たちは、ホワイトボードにスペックアウト(書き出す)せずに、他の人に自分の考えを伝えることができるのか?』と、いつも不思議に思っています。

I have always wondered, why other people can communicate their thoughts to others, without specing them out (writing them out) on the whiteboard.

少くとも私は、スペックアウトされていない他人の考えは、「理解すること」は勿論、「理解するフリ」すらできません。

At least, I cannot "understand" or even "pretend to understand" other person's ideas that aren't speced out.