2023,江端さんの忘備録

 

私は、『自分の名前(×ハンドル名)と出所(メールアドレス等)を明示しない人の意見は聞かない』ことにしています。

I will not 'listen to the opinions of those who do not specify their name (x handle name) and source (email address, etc.).

それ故、WebサイトもYouTubeも、コメント欄は、すべてOFF(書き込み不可)としています。

Hence, all comment sections, both on the website and on YouTube, are turned off (no writing).

-----

ところが、最近、Wordpressの管理画面(×ユーザ画面)に、こんなのが出てきて、うっとうしいことこの上もありません。

Recently, however, I have been seeing something like this on the WordPress admin (not user) screen, and it is beyond annoying.

スパムのようなものだろう、と思っていますが、このような画面が出てくるのかが分かりません。

I thought it must be some kind of spam, but I don't understand how this kind of screen comes up.

そもそも、私のページには、コメント欄がありません。

To begin with, my page does not have a comments section.

『どっかに、バックドアを仕込まれたかもしれない』と思うと、気持ち悪くなりました。

It made me sick to think, 'Somewhere, someone might have planted a back door'.

-----

で、ちょっと調べてみたら、「投稿の編集画面」にこんなのがありました。

So I did a little digging and found this in the "Edit Post" screen.

クラッシックエディタならこちら

即、チェックを外しておきました。

I immediately unchecked the box.

油断大敵です。

It is a tricky business.

 

Keyword: コメント

2023,江端さんの忘備録

今後、鉄道に置き換えわっていく公共交通がBRT(Bus Rapid Transit)です。

BRTs (Bus Rapid Transit) is a public transportation system that will replace railroads in the future.

途上国でも積極的に導入されているようです。

BRTs seem to be actively being introduced in developing countries.

鉄道を飛ばして、いきなりBRT導入がされているようです。

It seems that BRT is being introduced suddenly, skipping the railroads.

-----

会社の同僚に聞いた話なのですが「地元の鉄道が廃線になったけど、BRTの導入で逆に移動が快適になった」という話を聞きました。

I heard from a colleague at work that "the local railroad line was closed down, but the introduction of BRT has conversely made travel more comfortable.

バス以外に入ってこれない専用レーンで(あるいは、路線の上にアスファルトを引いて専用道路にする)バスだけを走らせる ―― それは、もう鉄道と同じです。

Running only buses in a dedicated lane that only buses can enter (or asphalt over the route to make it a dedicated road) -- it's already the same as a railroad.

なにしろ安い。

After all, they are cheap.

構築コストはもちろんですが、メンテコストが恐しく安いし、輸送効率の費用対効果がケタ違いに優れています。

The cost of construction, of course, but maintenance costs are horrendously low, and the cost-effectiveness of transportation efficiency is outstanding.

突出しているのは、人件費です。バス停には駅員は不要です。

What sticks out is the cost of labor. Bus stops do not need station staff.

鉄道を存続させたい人の心理には、鉄道ではなく「○○駅」という「名前」が重要だ、という話を聞いたことがあります。

I have heard that the "name" of "XX station" is important to the mind of those who want to keep the railroad alive, not the railroad.

ならば、BRTの停車場を「駅舎」にして、それを「駅」を称呼すればいい、と思います。

Then I think we should make the BRT stop a "station house" and call it a "station".

-----

『それでも鉄道が必要』というフレーズでググってみました。

I googled the phrase "still need a railroad."

ふむ、「コンテナ車両の有効性」が語られていますが、BRTの路線にコンテナを搭載したトラックを走らせれば足りるんじゃない?

Hmmm, "effectiveness of container vehicles" is mentioned, but wouldn't it be enough to run trucks with containers on BRT routes?

コンテナの移動については、車両ごとトラックに牽引させれば、一般道まで走れるという特典まで付いてきます。

About moving containers, they offers the privilege of having the entire vehicle towed by a truck, moreover , which can then be driven on public roads.

はっきりいって、大量の人間を一気に運ぶニーズのない場所では、電車よりBRTの方が、圧倒的に美味しいです。

Clearly, in places where there is no need to transport large numbers of people at once, BRT is far more palatable than trains.

観光地などでは、観光客の需要を満たす問題もあると思いますが、それは鉄道であっても同じ問題に直面するので、争点にはなりません。

In tourist areas, etc., there will be problems meeting the demand of tourists, but that is not a point of contention, since the same problems would be faced by railroads.

逆に、観光シーズンには、BRTの車両数を増やす、あるいは、例外的に一般バスを借り入れてダイヤに組み込むなど、鉄道よりも柔軟性の高い運用ができると思います。

Conversely, during the tourist season, the BRT could operate with greater flexibility than rail, such as increasing the number of BRT vehicles or, on an exceptional basis, borrowing regular buses and incorporating them into the timetable.

CO2排出については、程なく電気自動車の実用化でケリがつくでしょう。

CO2 emissions will soon be settled with the commercialization of electric vehicles.

-----

とは言え、私は、この分野については門外漢です。

I am, however, an amateur in this field.

私の見落していることが沢山あると思いますので、教えて頂ければ嬉しいです。

I am sure there are many things I am missing, and I would be happy to learn about them.

但し、『利権』とか『ブランド』とか『コネクション』とか『票田』とか、そういう話は不要です。

However, you don't need to talk about "interests," "brands," "connections," "vote banks," and the like.

純粋に、技術的、経済的な話に限定でお願いします。

Please limit our discussion to purely technical and economic matters.

2023,江端さんの忘備録

「数学を18歳まで必修にします」――イギリスのスナク首相が年頭の演説で新たな教育方針を示しました。

"Mathematics will be compulsory until the age of 18"--British Prime Minister Rishi Sunak laid out his new education policy in his New Year's address.

スナク首相は、『現在、16歳から19歳のうち半数しか数学を学んでいないとして「データがあらゆるところにあり、統計があらゆる仕事を支える世界」で数学は重要だ』と訴えました。

The Prime Minister Rishi Sunak stressed that "mathematics is important in 'a world where data is everywhere and statistics support every job', however 'only half of 16- to 19-year-olds are currently learning mathematics'.

私もそう思います。

I agree with him.

しかし、現在の日本の数学教育で、同じ施策を強行したら「若者の苦痛の時間が長くなるだけ」だろう、とも思っています。

However, I also believe that if the same measures are enforced in the current Japanese mathematics education, "it will only prolong the time of suffering for young people.

-----

今の数学教育に必要なことは、『一生使い倒せる、"おいしい道具"としての数学』だと思うのです。

江端:「うん。だから数学の授業で『投資セミナーの例題を使って、等比級数と指数関数を教えれば、一石二鳥だ』と、昔から、ずっと言い続けているんだけど ―― 文部科学省って、バカなの?」

I believe that what is needed in mathematics education today is "mathematics as a 'tasty tool' that can be used throughout one's life.

『一生使い倒せる、"おいしい道具"としての英語』に比べれば、数学ははるかに『使用頻度の高い道具』だと思います。

Compared to English, mathematics is a much more frequently used tool, I think.

2023,江端さんの忘備録

『今のパーソナルコンピュータ(PC)の性能は、20年前のスーパーコンピュータ(スパコン)の性能と同じである』

"The performance of a personal computer (PC) today is the same as that of a supercomputer 20 years ago"

という話を聞いて、ちょっと計算してみました。

After hearing the story, I did some calculations.

- 2000年以降、PCとスパコンの性能差は、ざっくり1万倍になる

(引用先を失念しました。どなたか教えて頂ければ、記載いたします)

- After 2000, the performance difference between PCs and supercomputers have been roughly 10,000 times

- ムーアの法則「18ヶ月で性能が倍になる」

- Moore's Law "doubles performance in 18 months."

から考えると、

Given that from the information,

2^(x/1.5)= 10000 を解けばいい。

Solve 2^(x/1.5) = 10000.

x = 19.93 年

x = 19.93 years

なるほど、『私たちは、みんな、20年前のスパコンを使っている』ことになる訳です。

I see, 'We are all using 20-year-old supercomputers'.

つまり、理屈上、2003年の段階で、スパコンで計算していた天気予報や地震予測計算は、自分の部屋でもできます。

In other words, in theory, as of 2003, weather forecasts and earthquake prediction calculations that were being calculated on supercomputers can be done in your own room.

私から見れば『20年間待ち続ければいい』のです。

From my point of view, 'I just have to wait for 20 years'.

逆に言えば、スパコンへの開発や投資コスト(約1300億円、保守コスト抜き)は、この『20年間の先行』にあると言うことです。

Conversely, the cost of development and investment in supercomputers (about 130 billion yen, not including maintenance costs) is in this '20-year leading'.

皆さんが、どう考えるのは分かりませんが、私は、概ね妥当なコストだと思います。

I don't know what you all think, but I think the cost is generally reasonable.

2023,江端さんの忘備録

年末から今年にかけて、私の本が2冊も売れました。

Between the end of the year and this year, two of my books have sold.

どなたかは存じませんが、お買い上げ頂き、誠にありがとうございます。

I don't know who you are, but thank you very much for your purchase.

でも、販売冊数の合計は、2桁に至っていません。

But the total number of books sold has not reached double digits.

『自分のニーズが、世界のニーズではない』ということを、今、しみじみと実感しています。

I am now keenly aware that 'my needs are not the needs of the world'.

2023,江端さんの忘備録

この本に記載されている方法を試して、上手く動かなくて、頭を抱えている最中に、年を越しました。

I went through the New Year's Eve, trying the methods described in this book, not getting it to work, and in the process of getting my head around it.

去年もこんな感じで、今年もこんな感じに過ぎていくのだろうと思います。

Last year was like this, and I am sure this year will pass like this as well.

とは言え ――

However,

こんな風に、何かの課題に頭を抱えながら、最期を迎えられたら、

"If I could meet my end like this, with some issue on my mind ――"

それは、それで、私らしいのかなとも思っています。

I guess that is just like me.

今年もよろしくお願いします。

I look forward to working with you this year.

江端

Ebata

2022/12,江端さんの忘備録

『江端をちゃんと洗脳できたら、かなり強い味方になりますよ』

"If you can brainwash me(Ebata) properly, I will be a very strong ally."

今年は、この言葉を実感した一年だったと思います。

This year, I could realize the phrase deeply.

-----

今年、私は「社会関係資本」というモノの研究に取り組むことになりました。

This year I will be working on a study of a thing called "social relational capital".

ソーシャルキャピタル(Social Capital)とも呼ばれているものです。

It is also known as Social Capital.

『社会関係資本とは、他の人に対して抱く「信頼」や、持ちつ持たれつなどの言葉で表現される「互酬性の規範」、そして人々の間の絆である「ネットワーク」のことを指す言葉です。市場では評価されにくい「集団としての協調性」を生み出します』(*)

Social relational capital is a term that refers to the "trust" we have in others, the "norm of reciprocity" expressed in terms such as "give-an d-take, and the "network" that is the bond between people. It produces a 'collective cooperation' that is difficult to appreciate in the marketplace.(*)

(*)出典はこちら https://www.ishes.org/keywords/2013/kwd_id000769.html

簡単に言えば、「社会関係資本」とは、"町内会"であり、"盆踊り"であり、"餅つき大会"です。

Simply put, "social capital" is "neighborhood associations," "Bon dances," and "rice cake pounding contests.

-----

今になって思えば、私も、この「社会関係資本」については、「町内会」の話で触れていました。

Now that I think about it, I had mentioned this "social relational capital" in my "neighborhood association" talk.

とはいえ、『「社会関係資本」とは、ぶっちゃけ、"町内会"であり、"盆踊り"であり、"餅つき大会"のことです』と、多くの大学生たちの前でプレゼンしている自分を、想像することはできませんでした。

However, I could not imagine myself giving a presentation in front of many university students, saying, "To put it bluntly, 'social relational capital' means 'neighborhood associations,' 'Bon dances,' and 'rice cake pounding contests'.

-----

そもそも、私は、「社会関係資本」というものの存在があるとしても、それについて積極的に関わることをしてきませんでした。

To begin with, I have not been actively involved in "social relational capital" at all, even if it exists.

特に、「町内会」(の老害)については、ボロクソに批判してきました。

In particular, I have criticized the "neighborhood associations" (by old people) radically.

ですから、嫁さんに、この話(今やっている研究のこと)をした時、

So when I told my wife about this (the research I'm working on), she said

『この分野の研究(社会関係資本)について、これほど不適切な人間(私)は、いないんじゃないかなぁ』

"Is there anyone more unsuited to this field of research (social relational capital) than you are?"

と言われたくらいです。

-----

それでも ―― 会社から命令されれば、「社会関係資本」であろうとも、これを「経済」として回せる仕組みについて、調査して、仕組みを検討して、研究をしなければなりません。

Still -- if the company orders me to do so, I must investigate, examine the mechanism, and do research on how we can turn this into an "economy", even if it is "social relational capital".

私、サラリーマンですから。

Because I am just a businessman.

自分が信じていないことを信じるようにするためには、「そのように追い込まれる状況に自分を追い込むこと」が、一番てっとり早いです。

The quickest way to make myself believe something I don't believe is to "put myself in a situation where I am driven to do so.

-----

『江端をちゃんと洗脳できたら、かなり強い味方になりますよ』

"If you can brainwash me properly, I will be a very strong ally."

―― と、今年、私が、最大級の批判・非難を展開してきた宗教団体とその構成員の方々に申し上げます。

I would like to tell the religious organizations and their members with my greatest level of criticism and condemnation this year.

2022/12,江端さんの忘備録

―― 死ぬまでに、一度は見に行きたい劇団

―― あいかわらず、時空間コンテンツを扱えば、この劇団は上手いなぁ・・・

で、今日、DVDが届いたのですが ―― 我が家にDVDプレーヤがないことに気がつきました。

江端家のDVDのリッピング(DVD->mp4変換)方法

今、ここです。

Now, here we are.

先程、嫁さんと2人で「きみがいた時間 ぼくのいく時間」を見終えました。

My wife and I just finished watching "The time you were there, the time I'm going"

―― 凄い、素晴しい、見事。あらゆる賞賛の言葉を尽しても足りない

"Amazing, wonderful, brilliant. All kinds of words of praise are not enough"

リビングのテレビに向かって、スタンディングオベーションしそうになりました。

I almost gave a standing ovation for the TV in the living room.

-----

出張先の日立駅前のビジネスホテルで、たまたま、深夜番組でこれを見始めたのが、午前1時くらい。

I happened to be at a business hotel in front of Hitachi Station on a business trip when I started watching this play on a late-night TV program at about 1:00 am.

終了したのが午前4時で、興奮で直ぐに寝られず、3時間だけベッドに入り、翌日はフラフラの状態で工場で打ち合わせをしました。

The play ended at 4:00 a.m. I was too excited to go to bed right away, so I went to bed for three hours and had a meeting at the factory the next day in a daze.

-----

とは言え ――

Although--

あの頃を思い出しながら、『これを見ることなく就寝するという選択肢はありえなかったであろう』と、当時の自分の判断に間違いがなかったことを、今、確信しています。

Remembering those days, I am now convinced that I was not mistaken in my decision at the time, saying, 'Going to bed without seeing this play would not have been an option.

2022/12,江端さんの忘備録

―― 人からのアドバイスは、自分の年齢のとの差分の逆数を乗算して考えると良いですよ

"People's advice is to refer to the reciprocal of the difference between your age's multiplied by the reciprocal of the difference between your age's and your age's."

と、アドバイスします

I would advise you to do so.

例えば、35歳の人が34~36歳の人からアドバイスを聞く場合は、100%考慮した方がいいです。

For example, if you are 35, you should consider 100% if you are listening to advice from a 34-36 year old.

37歳の人からのアドバイスなら、1/|37-35| = 50%

If the advice comes from a 37 year old, then 1/|37-35| = 50%.

20歳の人からのアドバイスなら、1/|20-35| = 6.6%

If the advice comes from a 20 year old, then 1/|20-35| = 6.6%.

70歳の人からのアドバイスなら、1/|70-35| = 2.8%

If the advice comes from a 70 year old, then 1/|70-35| = 2.8%.

くらいで意識していると良いと思います。

It is good to be aware of this level.

基本的には、『人の意見は聞くな』です。

Basically, it's 'don't listen to others'.

-----

高齢者のアドバイスが、重要だった時代はあります。

There was a time when advice from the elderly was important.

それは、IT技術やiPS細胞技術がなくて、デジタル化を考慮しなくて良い時代でした。

That was a time when there was no IT or iPS cell technology and no need to consider digitization.

また、高齢者は、自分が一度試して失敗したことを、若い世代の人間が成功することを、大変不快に思います。

Also, older people are very uncomfortable with the idea of a younger generation succeeding at something they once tried and failed at.

つまり、高齢者からのアドバイスは、負の係数(人の足をひっぱる)を持っていることを忘れてはなりません。

In other words, we must remember that advice from the elderly has a negative coefficient (sabotaging the success of others).

なぜ、そう言い切れるか ―― 私自身、「負の係数」を持っているという強い自覚があるからです。

Why can I say that -- because I myself have a strong awareness that I have a "negative coefficient".

-----

若いITベンチャーの社長が、自動運転の実証実験などを行っているニュースなど見ていると、

When I see news stories about young IT venture CEOs conducting self-driving demonstration tests, etc. I come to think

―― 失敗しやがれ

"Do fail"

と思っている私を、常に感じます。

I constantly feel me thinking that way.

かつて、私が失敗してきたからです。

Because I have failed in the past.

人間の器というのは、思っている以上に「小さい」のです ―― 私だけかもれませんが。

The human vessel is "smaller" than we think --- maybe it's just me.

2022/12,江端さんの忘備録

マンガとかラノベを読んでいると、病的に、男との交際を禁じる父親が頻繁に登場しますが ―― あれ、「フィクション」で「テンプレ」ではないか、と思っています。

When I read manga and novel, I frequently see fathers who, in a pathological way, forbid their children from dating men -- I think that is "fiction" and "tempestuous".

昨今の親であれば、子どもが『現実に恋愛ができない人間』になるリスクの方を心配する、と思います。

I believe that today's parents would be more concerned about the risk of their children becoming 'people who cannot fall in love in real life'

とは言え、色々な親がいますので、一概に「フィクション」とも言えないかもしれませんが。

However, there are many different kinds of parents, so it may not be a "fiction" all together.

-----

私も、娘たちには、良い伴侶(異性でも同性でも)を見つけて、幸せになってもらいたい、という気持ちはありますが、「幸せ」になれるかどうかは、かなり「運」の要素が高く、こればかりはコントロールできません。

I also want my daughters to find a good companion (of the opposite or same sex) and be happy, but whether or not they will be "happy" is very much a matter of "luck," and this is something we cannot control.

とすれば、子どもの幸せへの道に対する親のアドバイスは、「交際を禁止」どころか、逆に「交際を推奨」しかつ「できるだけ人数をこなせ」が正しい。

If this is the case, then the role of parents in their children's happiness is not to "prohibit dating" but, on the contrary, to "encourage dating" and advise "as many lovers as possible'.

ここ10年間ほどの結婚率、離婚率の数値は頭に入っているつもりですが、先日、婚活率のデータを見て、結構愕然としました。

I think I have the figures on marriage and divorce rates in mind for the last decade or so, but I was astonished the other day when I saw the data on marriage activity rates.

『結婚ができない』ではなく、『結婚をしたくない』女性の比率が、驚くほど増えていたからです。

The percentage of women who "don't want to get married," rather than "can't get married," has increased alarmingly.

-----

『恋愛、結婚 = 幸せ』は、概ね妥当とされている社会的な考え方ですが、相手が"外れ"の確率は高い(離婚率 4割弱)ですし、我が国の、育児支援システムはボロボロです。

However, the probability that the partner will not be a "good match" is high (divorce rate is nearly 40%), and our country's childcare support system is in shambles.

例えば、子どもの生み出す税収の費用対効果を考慮すれば、一人あたり4人の子供を育児をしている人は、労働の義務を免除されて、国が生活費を全面支給しても、トントンになるはずです(*)。

For example, if we consider the cost-effectiveness of the tax revenue generated by children, those who are raising four children per person should be exempt from the obligation to work and the government should provide them with a full living allowance at a level that would be acceptable (*).

(*)費用対効果が1.4~1.5程度になる、という計算をどこかでしたはずなのですが、見つけられませんでした(自分で書いたコラムなのに)。

(*) I believe I made a calculation somewhere that the cost-effectiveness would be about 1.4 to 1.5, but I couldn't find it (even though I wrote the column myself).

見つけた方はご連絡頂けると嬉しいです。

If you find it, I would be happy to hear from you.

2023年1月15日に読者の方から教えて頂きました。

合理的な行動が待機児童問題を招く? 現代社会を映す負のループ:世界を「数字」で回してみよう(50) 働き方改革(9)(6/8 ページ) - EE Times Japan (itmedia.co.jp)


ちなみに――

Incidentally--

事実、育児、結婚、恋愛以外であっても、幸せになれるものは、たくさんあります。

In fact, there are many things that can make us happy, even if they are not childcare, marriage, or love.

そして、世の中は、育児、結婚、恋愛で「不幸せになる」というコンテンツで溢れていて、事実「不幸せになる」可能性は他のイベントより遥かに高いです。

And the world is full of content that you will be "unhappy" with childcare, marriage, and love, and in fact the possibility of being "unhappy" is far greater than with other events.

比して、育児、結婚、恋愛で「幸せになる」というコンテンツは少なく、「幸せである」という情報発信数は、驚くほど少ないです。

In comparison, there is surprisingly little content on "being happy" in childcare, marriage, and love, and surprisingly little information on "being happy" is disseminated.

-----

この辺りの「幸せ」について、国内外のここ40年間ほどの研究についてまとめたコラムの最終版を、昨日、編集部に送りました。

Yesterday, I sent the final version of my column summarizing the last 40 years or so of domestic and international research on "happiness" in this area to the editorial board.

来年、ご覧頂けると思います。

You will be able to read it next year.