2020/07,江端さんの忘備録

『天才とそうでない者を分けるものは何か?』

"What separates the geniuses from the non-geniuses?"

私、このネタについては、何度も記載してきました。

I have described this story many times.

■「天才は、自分の天賦の才(天才)に無自覚である」というのが、私の観察結果です。

My observation result is that "Genius is unaware of their genius".

■故に、彼らは、平気で「毎日の練習」だの「継続は力」だの「努力は報われる」だのと言い放ちます。

Therefore, they are confident that they are "everyday practice", "continuation is power" and "effort is rewarded".

■ですので、私は、人に説教垂れる「こと」が嫌いですし、人に説教垂れる「奴」はもっと嫌いです。

So I don't like to give a sermon to others, and don't like a person who give a sermon to me more.

■『致死率"100%"だけど、伝染率"0%"のインフルエンザ病症』

"Influenza disease with a lethal rate of" 100% "and a transmission rate of" 0% ""

-----

基本的には、この考え方、

Basically, this thoght is coming from the topic of

■それは、彼らの一人一人が「狂っている」からです。

Each member of them becomes crazy.

がベースですが、今回は、さらにこの「狂い方」についてお話したいと思います。

Today, I would talk about the "crazy".

-----

(1)原子爆弾は、かなり早い段階で、その基本方式については分っていました。

(1) The basic method of the atomic bomb was known very early on.

(2)しかし、それが実現されるのは、「マンハッタン計画」を待たなければなりませんでした。

(2) However, it had to wait for the "Manhattan Project" to be realized.

(3)そして、広島、長崎への原爆投下後、各国は続々と開発に成功していきました。

(3) After the atomic bombs were dropped on Hiroshima and Nagasaki, each country succeeded in development one after another.

この(1)~(2)の期間と、(2)~(3)の期間に、メチャクチャな差があるのです。

There is a messy difference between this period (1)-(2) and the period (2)-(3).

感じとしては、1/10~1/20の期間です。

As my feeling, it was a period from 1/10 to 1/20.

これは、各国スパイの暗躍や、内通者の存在は確かに大きかったのですが、一番大きいかったことは、

It was true that the spy of each country's spies and the presence of insiders were big reasons, howeer, the biggest thing was

―― 原子爆弾を「作ることができる」という事実

"The fact that we can "make" an atomic bomb"

です。

(続く)

(To be continued)

2020/07,江端さんの技術メモ

石膏ボード 600円 5+1 枚
4x2フォーム 3000円くらい

吸音ざい 910X910 6 = 4500 x 6 27000 → 18000円くらい

防音シート 5885円
https://item.rakuten.co.jp/pialiving/cz-12/?iasid=07rpp_10095___eh-kcng6x35-2p-d8c44078-682d-426b-96ad-33c9bf2dc05f

2020/07,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

我が家では、家族の誰かが嬉しいことがあった場合、その本人が、他の家族に対して

At home, if someone in my family is happy, that person has the right to claim

「(理由を尋ねることなく)本人を褒めること」

"praise her/him" (without asking why)

を請求する権利があります。

to another family member.

また、本人が何か/誰かに怒っている時には、

If someone in my family are angry at something/someone, that person has the right to claim to

「(理由を尋ねることなく)本人に対して『お前が正しい。相手が悪い』と慰めること」

"say 'you are right, your friend is bad"" (without asking why)

を請求する権利もあります。

to another family member.

-----

多くの場合、我々は、正しい分析や評価を欲していません。

In many cases, we don't want the right analysis or assessment.

ただ、"Yes"とだけ言って欲しいだけです。

I just want them to say "Yes".

この権利システムを江端家に導入したのは、何を隠そう、この私です。

It is me who introduced this rights system to the Ebata family.

それはさておき。

That aside.

-----

最近の、"Stay Home"によって、江端家の無線LANの使用率は格段に上っています。

Recently, "Stay Home" has significantly increased the usage rate of Ebata's wireless LAN.

無線LANの不感帯を調べるために、Padにインストールしたアナライザを持って、家中を歩き回って、家族から不満のあるエリアの、通信感度を上げるために、日々、WiFiのリピータの増設を行っています。

In order to investigate the dead zone of wireless LAN, I have an analyzer installed on my Pad, walk around the house. Thanks for my efforts, the number of WiFi repeaters every day are increasing, for deleting areas where my family is dissatisfied.

環境が改善された後、クレームは消えてなくなりますが、感謝の声も聞こえてきません。

After the environment has improved, the claims have disappeared, but no gratitude is heard.

『私への功労に対する、感謝の言葉がない』

"There is no word of gratitude for my service"

というクレームをしたところ、

When I said that,

長女:「この手のインフラは、通信できることが『普通』と思ってしまうので、どうにも感謝の気持ちを忘れがちになって」

Senior daughter: "I feel like being able to communicate is'normal' in this kind of infrastructure, so I tend to forget my appreciation."

彼女はそう言い訳をして、私に一回だけ感謝の言葉を述べました。

She made that excuse and gave me a single thank-you note.

その後は、感謝の言葉を聞いたことはありません。

After that, I never heard the words of gratitude.

-----

皆さん。インフラを守る者に、もっと思いを馳せましょう。

Everyone. Let's think more about those who maintain the infrastructures.

毎日、水を使わせて貰ってありがとう。

Thank you for letting me use water every day.

毎日、電気が使えてありがとう。

Thank you for letting me use electricity every day.

毎日、ガスが使えてありがとう。

Thank you for letting me use gas every day.

毎日、道路/鉄道が使えてありがとう。

Thank you for letting me use the road/railway every day.

朝、起きたら、この感謝の言葉を心の中で唱えましょう。

When you get up in the morning, say this word of thanks in your heart.

もし、これを3日連続して忘れたら ―― 私が、あなたの家の真下にある「活断層」を活性化する"(邪)念"を送りますよ。

If you forget this for three days in a row, I will send you a "(wickedness) trigger" that activates the "Active Fault" in the basement of your house.

2020/07,江端さんの忘備録

「奥方の作った料理に対して、美味しい時には黙っていて、不味い時だけ文句を言う男」が、公に批判されるようになったのは、昭和の終わりころだったように思います。

"A man who keeps quiet about his wife's cooking when it's good and only complains about it when it's bad". It seems to me that it was around the end of the Showa era that such a man began to be publicly criticized.

男は寡黙であるべきである ―― という価値観が、まだ残存していた時代であり、少年期から青年期にかけて、私は辛い目にあってきました。

It was a time when the sense of value that "a man should be silent" still remained. From boyhood to adolescence, I had a hard time.

『口から先に産まれた男』

"A man born before the mouth"

という蔑称で、大人から揶揄(やゆ)されていたものです。

I was scorned by an adult with such a derogatory name.

ただ、私が見ている限り、「寡黙な男のほとんどは『低能』」 ―― とまで言わないものの、インプットされている知識量が圧倒的に少ない様に、見えました。

However, as far as I can see, "most of the silent men are "incompetent"". Even if it was overstated, it seemed that the amount of input knowledge was overwhelmingly small.

つまるところ、私には「勉学や好奇心に決定的に欠けているだけの男」に見えました。

After all, it seemed to me "a man who was decisively lacking in study and curiosity".

-----

「部下の優れた成果に対しては黙っていて、失敗した時にだけ文句を言う上司」は、私が見ている限り、我が国ではデフォルトのようです。

"A boss who is silent about his excellent work and complains only when he fails" seems to be the default in our country, as far as I can see.

日本人は、「優れた成果を褒める」という能力に決定的に欠けている、または、我が国には、「褒め方」の教育プロセスがない様にも思えます。

Japanese people are decisively lacking in the ability to "praise excellent results", or it seems that our country does not have an educational process of "praise".

(続く)

(To be continued)

2020/07,江端さんの忘備録

「シュタインズゲート」に関する私の日記が、検索エンジンで調べるだけでも77件(重複カウントがあるので、40件以上程度)あります。

Just by looking up my diary about "Steins;Gate" in a search engine, there are 77 case(however, considering duplicate there are about 40+ cases).

他にも、アニメに関する日記を多く書いてきました。

I've also written many other diaries about anime.

ところが、日本を代表するアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に関しては、一つも見つけられませんでした。

However, I couldn't find any of Japan's representative anime "Neon Genesis Evangelion".

私は、「新世紀エヴァンゲリオン」が比類なき素晴しいアニメであることには、異義はありません。

Needless to say, "Neon Genesis Evangelion" is an unrivaled and wonderful anime.

しかし、自分でも驚くほど、私はこのアニメには「はまらなかった」です。

But to my surprise, I was "not crazy" for this anime.

-----

自分でも理由が分かっていて ―― 内容が分からない ―― からです。

I know the reason by myself "I cannot understand the content".

まあ、そこが魅力のアニメではあり、その「分からない」に対して、解説で挑戦されている方もも多くいるようです。

Well, that is an attractive anime. It seems that there are many people who are trying to explain the "I don't know" in the commentary.

しかし、課題と問題解決手段を明確にすることを至上主義とする「エンジニアリングアプローチ」をマインドセットされている私にとっては、

However, for me, being in the mindset of an "engineering approach" that is based on the supremacy of defining the problem and the means of solving it,

―― 「新世紀エヴァンゲリオン」は、ストレスの溜るアニメである

"'Neon Genesis Evangelion' is a stressful anime"

とは言えます。

-----

それでも、地上波の「第6話 決戦、第3新東京市」と、「第13話 使徒、侵入」は好きです。

Still, I like the terrestrial "Episode 6 Final Battle, 3rd New Tokyo City" and "Episode 13 Apostles, Invasion".

■第6話については、以前、日本の全電力エネルギー量について、

As for the sixth episode, I have previously discussed the total amount of electricity energy in Japan.

■第13話については、暗号と、コンピュータのクロック同期の考え方について

For Episode 13, I thought about cryptography and the concept of computer clock synchronization.

強い興味と違和感を同時に感じたことを覚えています。

I remember feeling strong interest and discomfort at the same time.

アニメ等の創作物に対して、現実世界(の数値で)のツッコミをするのは「野暮」、というか「マナー違反」と思いますので、これ以上は言及致しません。

I think that it is "stuff" or "violation of manners" in the real world (in terms of numerical values) for creative works such as anime, so I will not mention it further.

-----

最近、第13話に登場するセリフを思い浮べています。

Recently, I have come up with the words that appear in episode 13.

=====

リツコ:「使徒が進化しつづけるのなら、勝算はあります」

Ritsuko: "If the apostles continue to evolve, there is a chance of winning."

ゲンドウ:「進化の促進かね」

Gendou: "Promotion of evolution?"

リツコ:「はい」

Ritsuko: "Yes. That's it"

ゲンドウ:「進化の終着地点は自滅、死、そのものだ」

Gendou: "The end point of evolution is self-destruction, death itself"

冬月:「ならば、進化をこちらで促進させてやればいいわけか」

Fuyutsuki: "So then, we can facilitate the evolution here?

リツコ:「使徒が死の効率的な回避を考えれば、MAGIとの共生を選択するかもしれません」

Ritsuko: "If the Apostle considers the efficient avoidance of death, the Apostle may choose to live in harmony with MAGI.

=====

上記を「使徒→新型コロナウイスル」「MAGI→人類」と置き換えることで、「新型コロナウイルスの未来の姿」が見えるかもしれない ――

"Replacing the above with "Apostle -> New Coronavirus" and "MAGI -> Humanity" may give us a glimpse into the future of the new coronavirus"

という内容のコラムが、近日中にリリースされる予定です。

The column will be released in the near future.

2020/07,江端さんの忘備録

婚活の広告を見てみると、「意識高い系男」と「高収入男を目指す女」の話が多いです。

If I look at marriage ads, I see a lot of talk about "conscious men" and "women who want to be high-income men".

まあ、そういう人もいるかと思いますが、私は、それは少数と、と思っています。

Well, I'm sure there are some people who do, but I think it's a small number.

私がこれまでの人生で見てきた限りでは、圧倒的多数が「なんとかなる系」だと思っています。

From what I've seen in my life, the overwhelming majority of people are of the "manageable" variety.

-----

これとは逆に、私は、「他の人は上手くいっても、私だけは『なんとかならない』だろう」という悲観と共に生きてきました。

Contrary to this, I have lived with the pessimism that, even if If everyone else does well, I'll not "manage",

15歳の時に。

When I was 15 years old.

話すことは苦痛ではありませんでした。

I didn't find the conversation painful.

話術もそこそこできたと思いますし、女子にも嫌われている感じはしませんでした。

I think my speaking skills were pretty good there, and I didn't feel like the girls didn't like me either.

生徒会という(当時としては)華やかな立ち位置にもいました。

I was also in the (then) glamorous position of student council.

----

しかし、体全体で感じる、直感的な「結婚への不向きの性格とインターフェース」を自分の中に感じていました。

But I had an intuitive "personality and interface of unsuitability for marriage" inside me that I felt throughout my body.

具体的に言うのが難しいのですが、「話題がすべる」「共感できるポイトが違う」「現実から乖離した理想」など、「全体から漂う自分への不信感」があったのです。

It's hard to be specific. However, there was a "distrust of myself that drifted from the whole thing for examples, "off topic", "different kind of empathetic poit", and "ideals divorced from reality".

どうやら、それは、私の主観だけでなく、客観的にもそうだったようです。

Apparently, that was not only my subjective view, but also my objective view.

私に結婚を思い留まらせる為に、合宿まで企画された件は、こちらです。

Here's the case that they even organized a camp to discourage me from getting married.

-----

私は、その時から『なんとかしなければ』と思っていたように思います。

I think I was thinking from then on, 'I have to do something about it.

そう考えると、私の婚活のスタートは「15歳」とも言えるかもしれません。

With that in mind, it may be said that my marriage activity started at the age of 15.

2020/07,江端さんの忘備録

国会議員には、自分の発言に対しても、責任を持たなくてもいい、という権利(刑事罰、民事罰の対象外)が保証されています(憲法第51条)。

Members of Parliament have the right to not have to be held accountable for what they say (criminal and civil penalties ) is guaranteed (Article 51 of the Constitution).

我が国の最高ランクの意志決定の為の会議「国会」(正確にいうと、法律を制定する為の会議です)は、野次が酷いことで有名です。

Our nation's highest-ranking decision-making council, the "Diet" (or more accurately, the council that makes laws), is notorious for its horrible field trips.

特にセクハラ関係が酷いのはご存知の通りですが、技術者としての私から見た場合、技術に対する誤解(「歴史認識」ならぬ「技術認識」が酷いと思うことがあります。

As you know, the sexual harassment relationship is particularly bad. From my point of view as an engineer, I sometimes think that the misunderstanding of technology (not "historical perception" but "technological perception") is terrible.

とは言え、憲法第51条は、とても大切な決まりであるとは思います。

Nevertheless, I think Article 51 of the Constitution is a very important rule.

-----

ちょっと調べてみただけですが、国会におけるオフィシャルランゲージ(公用言語)の規定は、見つけられませんでした。

I did some research and it seems that there is no provision for official language in parliament.

とすれば、議員は、別に国会で「日本語」でしゃべらなくてもいいわけです。

If this is the case, then members of the Diet do not have to speak "Japanese" in the Diet.

どの国の言葉でも構わないのです。

It doesn't matter what language you speak.

とは言え、日本語でなければ、「我が国」の「義務教育」に取り入れられて、最低6年間、最長12年間は学んできた言語であれば、社会通念からいって、その言葉の使用を許されても良いと思います。

Nevertheless, if it's not Japanese, if it's a language that has been adopted into the "compulsory education" of "our country" and has been studied for at least 6 years and up to 12 years, then from a socially accepted perspective, I think it's okay to be allowed to use that language.

ならば、議長権限で、

Then, by the Chairman's authority,

「ただいまから、言語を、日本語から英語に変更します」

"Right now, I'm going to change the language from Japanese to English"

と宣言できるのではないか、と思っています。

I think they can declare that.

少なくとも、これを違法とする法律もないように思えます。

At the very least, there doesn't seem to be any law that makes this illegal.

野次が酷すぎて、国会の品性が疑われるような状態に陥った時には、議長が「オフィシャルランゲージの変更を宣言できる」ということにしておいたらどうでしょうか。

How about if the yapping is so bad that the Speaker can declare a change in the official language, when the decency of the parliament has deteriorated.

この決まり一つあれば、―― 仮に、その宣言を発動しなくても ―― 野次っている人の野次が激減すると思うのです。

I think that this one rule - even if we don't invoke that declaration - would drastically reduce the number of people yapping in the field.

野次っている人が、いきなり沈黙すれば、そのその人自体も恥しいはずですから。

Because if the person who is yapping is suddenly silent, he or she should be ashamed of themselves.

-----

憲法第51条を遵守し、国会の品位を維持し、しかも、日本人の英語教育への強い動機付けにもなる。

Article 51 of the Constitution shall be observed. The dignity of Parliament would be kept. Moreover, a strong incentive for the Japanese to teach English would be provided.

是非、検討して頂きたくお願い申し上げます。

I would like to ask you to consider this.

2020/07,江端さんの技術メモ

	m_conn->prepare(                    // HACK 1. 2文を1文に(PQExec仕様)、2. JOIN周り、 3. ORDER BYを消せないか?
		"find_shortest_path_by_dijkstra_calc",
		R"(
			INSERT INTO s_dijkstra_memoization (source, target, node, edge, length_m)
			
				SELECT
					$1, $2, d.node, d.edge, coalesce(ways.length_m, 0) AS length_m
				FROM
					pgr_dijkstra (
						'SELECT gid AS id, source, target, length_m AS cost from ways',
						start_vid:=$1::bigint, end_vid:=$2::bigint, directed:=false::boolean
					) as d LEFT JOIN ways ON ways.gid = d.edge
			
			WHERE NOT EXISTS (SELECT source, target FROM s_dijkstra_memoization WHERE source = $1 AND target = $2);
		)",
					//RETURNING node, edge, length_m;
		2
	);

のところで、問題が発生しているのは分かるのだけど、私にとっては上記な呪文であり、さっぱり分からない。

とりあえず、psql から地道に部分的に動かしてみて、問題点を探っている。

ca_sim=# SELECT gid, source, target, length_m AS cost from ways;

gid | source | target | cost
------+--------+--------+--------------------
1 | 55 | 23 | 121.17749638577058
2 | 844 | 1 | 710.1279290280786
3 | 4807 | 2 | 40.26044319993349
4 | 6296 | 3 | 251.21876036796243
5 | 22 | 4 | 2181.7785758382133
6 | 18 | 6 | 435.2439693722031
7 | 4304 | 6 | 950.7269653866767
8 | 6289 | 7 | 29.068747479235597

となるが、

ca_sim=# SELECT * FROM pgr_dijkstra(
'SELECT gid, source, target, length_m AS cost FROM ways',
2, 3
);
ERROR: Column 'id' not Found
CONTEXT: SQL function "pgr_dijkstra" statement 1

となる。pgr_dijkstraを実行する為には、パラメータの名前まで注意しなければなならないらしい。

ca_sim=# SELECT * FROM pgr_dijkstra(
'SELECT gid AS id, source, target, length_m AS cost FROM ways',
2, 3
);
seq | path_seq | node | edge | cost | agg_cost
-----+----------+------+------+--------------------+--------------------
1 | 1 | 2 | 342 | 224.26753559377073 | 0
2 | 2 | 229 | 8773 | 295.36268951709405 | 224.26753559377073
3 | 3 | 6359 | 8771 | 41.04204131422657 | 519.6302251108648
4 | 4 | 6357 | 344 | 136.12897946273213 | 560.6722664250914
5 | 5 | 231 | 8688 | 58.55503032553214 | 696.8012458878235
6 | 6 | 6294 | 8690 | 191.73693713817062 | 755.3562762133556
7 | 7 | 6296 | 4 | 251.21876036796243 | 947.0932133515262
8 | 8 | 3 | -1 | 0 | 1198.3119737194886
(8 rows)

くるしまぎれに、

start_vid:=$1::bigint, end_vid:=$2

の部分に、

1、2

を、実数でベタ書きしたら、エラーが取れて、シミュレーションが走りだした(原因不明)

しかし、

start_vid:=$1::bigint, end_vid:=$2 → $1, $2

では、

ERROR: function pgr_dijkstra(unknown, unknown, unknown, directed => boolean) is not unique
LINE 7: pgr_dijkstra(
^
HINT: Could not choose a best candidate function. You might need to add explicit type casts.

Error:ERROR: function pgr_dijkstra(unknown, unknown, unknown, directed => boolean) is not unique
LINE 7: pgr_dijkstra(
^
HINT: Could not choose a best candidate function. You might need to add explicit type casts.

となってしまう。


ブログを読んで頂いたからから、以下のアドバイスを頂いたので、その観点より挑戦。

上の箇所の$1や$2は、SQLインジェクションされないためのprepare文のプレースホルダーです。
ドキュメントの該当箇所は次のものです。
https://www.postgresql.org/docs/current/sql-prepare.html
$1と$2に該当するものをうしろから代入してあげれば動く(はず)と思います。
MySQLは、たしか「?」がプレースホルダで、SQLiteも「?」がプレースホルダ(https://docs.python.org/ja/3/library/sqlite3.html をみたら、合ってました)だったように覚えています。PostgreSQLは$+数字をつかうことになっています。

そこで、このページを印刷しながら、比較して、色々試してみた

                pgr_dijkstra(
                    (SELECT gid AS id, source, target, length_m AS cost from ways),
                    start_vid:=$1::bigint, end_vid:=$2::bigint, directed:=false::boolean
                ) as d LEFT JOIN ways ON ways.gid = d.edge

ERROR:  subquery must return only one column
LINE 8:       (SELECT gid AS id, source, target, length_m AS cost fr...
              ^

Error:ERROR:  subquery must return only one column
LINE 8:       (SELECT gid AS id, source, target, length_m AS cost fr...
            FROM
                pgr_dijkstra(
                    'SELECT gid AS id, source, target, length_m AS cost from ways',
                    (start_vid:=$1::bigint), (end_vid:=$2::bigint), directed:=false::boolean
                ) as d LEFT JOIN ways ON ways.gid = d.edge
ERROR:  syntax error at or near ":="
LINE 9:       (start_vid:=$1::bigint), (end_vid:=$2::bigint), direct...
                        ^

Error:ERROR:  syntax error at or near ":="
LINE 9:       (start_vid:=$1::bigint), (end_vid:=$2::bigint), direct...

すでに試してみたが、これもやってみた

                pgr_dijkstra(
                    'SELECT gid AS id, source, target, length_m AS cost from ways',
                    $1, $2, directed:=false::boolean
                ) as d LEFT JOIN ways ON ways.gid = d.edge
ERROR:  function pgr_dijkstra(unknown, unknown, unknown, directed => boolean) is not unique
LINE 7:      pgr_dijkstra(
             ^
HINT:  Could not choose a best candidate function. You might need to add explicit type casts.

Error:ERROR:  function pgr_dijkstra(unknown, unknown, unknown, directed => boolean) is not unique
LINE 7:      pgr_dijkstra(
             ^
HINT:  Could not choose a best candidate function. You might need to add explicit type casts.

なんかエラーが増えてきたようだ(unknownが3つになった)。

他の行と比較してみながら、start_vid と end_vid を消してみた(これが記載されていない別の行があったので)

            FROM
                pgr_dijkstra(
                    'SELECT gid AS id, source, target, length_m AS cost from ways',
                    $1::bigint, $2::bigint, directed:=false::boolean
                ) as d LEFT JOIN ways ON ways.gid = d.edge

これで動いた。

けど、理由はさっぱり分かりません。$1::bigint, $2::bigint がキャストの書式?

トライアンド&エラーでやろうとすると、こういう目にあう、という良い教訓として下さい。

2020/07,江端さんの忘備録

先日、家族グループに、LINEの"スタンプ"なるものを送ってみようと試みて、失敗しました。

The other day I tried to send a LINE "stamp" to a family group and it failed.

別のもの(スタンプのあるWebサイトのURL)を、家族に送ってしまいました。

I sent another one (the URL of a website with a stamp) to my family.

そんな私の失態に対して、私が自分からその話題を出すまで、家族はその話をスルーし続けました。

My family kept going through the story until I mentioned it for my fault.

その優しさが、私を傷付けました。

Their kindness hurt me.

-----

顔文字も、スタンプも、テキストメッセージの中で、自分の感情を示す道具として、優れていると思います。

I think both emoticons and stamps are excellent tools for expressing our feelings in text messages.

自分の感情をスペックアウト(書き出す)のは、面倒な作業ですから。

Specifying out your emotions is a tedious task.

ただ、私が「顔文字もスタンプも、しょせんはラクするための道具」と思ってきたのも、事実です。

However, it is also true that I thought "emoticons and stamps as tools to help them easy".

しかし、先日、娘からこんな話を聞いて、認識を改めています。

However, the other day, when I heard such a story from my daughter, I am re-recognizing.

------

娘(長女):「高校のころ、送られてきたスタンプを見て、激怒している友達がいてね」

Daughter (oldest daughter): "When I was in high school, I had a friend who was furious when she saw the stamps she got sent.

江端:「うん」

Ebata: "Well"

娘:「後輩から送られてきたスタンプには『おはよう!』という文字が入っていたんだって」

Daughter: "The stamp sent by her junior contained the words "Good morning!"

江端:「ん?・・・それで?」

Ebata: "Hmm... so?"

娘:「彼女が言うのは、"先輩に対して『おはよう!』のスタンプは無礼だ。『おはようございます』というスタンプを送るべきだろう"って」

Daughter: " "Good morning" to her senior is terrible rude. She should send me a stamp saying "Good morning. How is everything?""

その話を聞いて、私はびっくりしました。

I was surprised to hear that story.

「LINEのスタンプの有無」どころか、「LINEのスタンプの内容」に"プロトコル"があるとは思わなかったからです。

I didn't think there was a "protocol" in the "line stamp content", not before using "line stamp" or not.

そう言えば、以前、嫁さんも「顔文字を使用する"数"には気を使っている」と言っていました。

Speaking of which, I used to write that my wife is also careful about the "number" of emoticons.

-----

「顔文字もスタンプも、しょせんはラクするための道具」という私の認識は、完全に改めなければならない、と実感しました。

I realized that my recognition that "emoticons and stamps as tools to help them easy" must be completely changed.

2020/07,江端さんの忘備録

昨日、「アニメキャラクターコラボ」の話を書きました。

Yesterday, I wrote about the "Anime Character Collaboration".

その件について、ちょっと調べてみました。

I've done some research on the matter.

■ちはやふる×京王線

Chihayafuru x Keio Line

■けいおん×国勢調査(京都府)

K-On x Census (Kyoto Prefecture)

■俺の青春ラブコメは間違っている×千葉モノレール

My adolescent romantic comedy is wrong x Chiba Monorail

■夏目友人帳×くま川鉄道

Natsume's Friendbook and Kumagawa Railway

■はたらく細胞×ポカリスエット

Working Cell x Pocari Sweat

■氷菓×飛騨高山(岐阜県)

Hyouka x Hida Takayama(Gifu)

■銀の匙×豚丼のタレ(北海道)

Silver spoon ×Sauce for Pork Bowl (Hokkaido)

■あの花×西武鉄道

Ano Hana × Seibu Railway

■ゴルゴ13×外務省(日本国)

Golgo 13 x Ministry of Foreign Affairs (Japan)

きりがないので、この辺にしておきます。

I'm not going to cut it, so I'll leave it at that.

-----

昨日の日記と同じ観点で、コラボの親和性は納得しつつも、やめた方がよかったのではないかな、と思われるものに、

From the same perspective as yesterday's diary, I'm convinced of the affinity for collaboration, but I'm not sure they should have done it.

■暗殺教室×Z会

Assassination Classroom x Z-Kai

です。

何故かというと、私、Z会(の難問)には「トラウマ」がありまして ――

The reason is that I was "traumatized" by the Z-Kai('s conundrum).

まあ、単なる『理不尽な逆恨み』です。

Well, it's just "unreasonable recrimination".

Z会には、申し訳ありませんが。

I apologize to Z-Kai.