2020/06,江端さんの忘備録

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

踊るバズワード ~Behind the Buzzword(3)量子コンピュータ(3):

量子ビットを初期化する ~さあ、0猫と1猫を動かそう

Dancing Buzzword-Behind the Buzzword (3) Quantum Computer (3)

Initializing the Quantum Bit - Now let's move the 0cat and 1cat!

-----

いずれ、娘たちが、我が家を去る時がくるはずです ―― 就職か、結婚か、あるいは別の理由かは分かりませんが。

The time is coming when our daughters will leave our home -- whether it's for a job, marriage, or some other reason. I don't know.

子どもは、親を踏み台として、親を見捨てて、親と逆の方向に向かって、跳ばなければなりません。

The children must leap in the opposite direction of the parent, abandoning the parent as a stepping stone.

親は、子どもが飛翔する為のエネルギーとして、使い尽されることで、その任を終えるのです。

Parents finish their charge by being used up as energy for their children to fly.

私が、同じように親を踏み台としてきたように。

Just as I have used my parents as a stepping stone in the same way.

―― とまあ、それはさておき。

Aside from that.

-----

長女と次女がいなくなった後、我が家には、結構なスペースが生じます。

After my senior and junior daughter are gone, our house will have quite a bit of space.

子ども部屋を2つ壁をぶち抜いたら、そこに「量子コンピュータ」を設置できるかな、とか考えています。

I'm wondering if I could set up a "quantum computer" in the children's room if I busted out the wall.

取り敢えず、スペースとしては。

For now, as for space.

2020/06,江端さんの技術メモ

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

COCOAのセキュリティや個人情報の流出が心配なら、いっそのこと Contributorとして参加させて貰えばいいかな、と思いつきました。

If I am worried about COCOA's security and the release of your personal information, I came up with the idea that I might as well go to Contributor.

まあ、ソースコード開発は無理としても、テスターくらいなら役に立つかもしれません。

Well, even if I can't do source code development, it might be useful, at least for testers.

とは言え、もうリリースされているし、今後バージョンアップでもない限り、私がでしゃばる場面はないかもしれません。

However, it's already released, and unless it's an upgrade in the future, there may not be a situation where I'm going to be stuck with it.

まだソースコードをちゃんと読んでいる訳ではないのですが、オープンソースとして公開されているという時点で、「個人情報が抜かれる」とか「政府に監視される」とかをチェックするのが面倒くさくなってきたのです。

I haven't read the source code properly yet, but I am tired of checking for "personal information being pulled out" or "government surveillance" just because it's published as open source.

これは、「テスト前に、人のノートのコピーを取っただけで安心してしまう」という、あの心理に似ています。

This is similar to a peace of mind of "just getting a copy of someone's notes before a test".

そもそも、私は、オープンソースの開発者は信じることができきます(これは理屈ではありません)。

To begin with, I can believe (not in theory) that open source developers are believable.

それと、政府首脳の、あの絶望的なITリテラシーを見ている限り、

And, as far as the heads of government are concerned, that hopeless IT literacy, I have a tremendous amount of trust in the government that

『現政府に、ITを使った陰謀を企てられるほどの知性も度胸もない』

"The current government lacks the intelligence and nerve to pull off an IT conspiracy"

という、政府に対する絶大な信頼があります。

最近、巷で騒がれている元大臣の選挙違反事件についても、そのIT情報の取り扱い(証拠隠滅)は、酷いものです。

According to the election fraud case of a former minister, their handling of IT information (destruction of evidence) is terrible.

地検によってパソコンから証拠のデータを復元させられるなど ―― 私なら、その事実で、恥かしくて転げ回りそうです。

"The district attorney's office can have evidence recovered from your computer"、If I were him, I would be so embarrassed with crying.

-----

COCOAのインストールは個人の自由ですが、私はインストールをお勧めしたいと思います。

Installing COCOA is a personal choice, but I would recommend that you install it.

特に、接客業の人には、感染リスクを見える化できる、という点で、働き方の工夫へのモチベーションが上がると思います。

Particularly for those in the hospitality industry, I believe that the ability to visualize the risk of infection will increase motivation to devise new ways of working.

また、通勤通学での電車やバスを利用する人などは、「やっぱりラッシュ時の乗車は怖いんだなぁ」と怖い思いをすることで、時差出勤や、在宅勤務や、あるいは、自転車やバイクを使った通勤などの検討のきっかけになるかもしれません。

Also, people who use trains and buses to commute to work or school can be afraid of riding at rush hour. This may lead you to consider staggered work, telecommuting, or even biking or biking to work.

加えて、長期間の多くの人の利用によって「これはヤバい」「これはヤバくない」が、ハッキリとしてくるかもしれません。

In addition, the use of many people over a long period of time may make it clear that "this is bad" or "this is not bad".

なにより、PCR検査や抗体検査ほどに面倒ではない、という点がいいです(インストールするだけです)。

The best part is that it's not as cumbersome as PCR or antibody testing (just install it).

-----

もし、私から陽性反応が出るようなことがあれば、即座に登録します。

If I get a positive reaction from me, I will register it immediately.

もちろん、「市民としての義務と貢献」という観点もあります。

Of course, there is also the perspective of "civic duty and contribution".

加えて、「エンジニアとしての義務と興味」という気持ちもあります。

In addition, there is a feeling of "duty and interest as an engineer".

部屋に閉じ込もっている2週間の間、私のスマホから出ている通信メッセージのハックを続ける予定です。

During the two weeks I'm locked in my room, I will continue to hack the communication messages coming out of my phone.

2020/06,江端さんの忘備録

先日、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)についての誤った情報を展開してしまいました(元記事にて誤記を明示しました)。

Recently, I deployed misinformation about the new Coronavirus Contact Confirmation App (COCOA) and (I clarified the error in the original article).

以下は、その後、私が調べた(正しいと思われる)情報です。

Here's what I've found out after (which I believe to be correct)

(1)ソースコードは、ここにあるようです。

(1) The source code seems to be here.

(2)Mozilla Public License Version 2.0でライセンスされているようです。

(2) Licensed under the Mozilla Public License Version 2.0

(3)C#で開発されている?

(3) Is it developed in C#?

スマホアプリをC言語系で開発しているとはかなり意外でした。もちろん、私にとっては、C言語は歓迎なのですが。

I was quite surprised to see that they are developing a smartphone app in the "C" language system. Of course, for me, C is a welcome addition.

サーバシステム・・・という訳でもないよなぁ。そもそもCOCOAは、ネイティブなスマホアプリだし。

The server system... is notreally. COCOA is a native smartphone app, to begin with.

(4)悪意(イタズラ)の感染者登録はできそうにない

(4) It's unlikely to register as a malicious (prank) infected person.

保健所から付与されるID番号を入れないと、感染者登録されないようです。

If you don't put in the ID number given by the health department, you will not be registered as an infected person.

デタラメな番号いれても「登録されました」と表示されるけど、実際には登録されません。

Even if you put in a bullshit number, it will say "registered", but it won't actually register.

(5)14日後に感染者登録情報は消滅

(5) After 14 days, the information on the infected person's registration will disappear.

14日後は、感染者として取り扱われなくなります。現実に即しています。

After 14 days, you will no longer be treated as an infected person. It is a reality.

(6)感染情報は、機器(スマホ)の固体番号とは紐付いていない

(6) Infection information is not tied to the solid number of the device (smartphone).

アプリのハックでは、感染者の特定は無理でしょう。

The app hack will not be able to identify the infected people.

私なら、Public Address(EthernetのMACアドレスのような)のハックができるかもしれませんが、そこから機種を探しだし、個人に至るのは、無理だと分かります

I might be able to hack the Public Address (like Ethernet MAC address), however, I think that it's impossible to find a model and get to a personal identification.

どのくらい不可能かというと、自分の側にいる人の一人一人に「すみませんがスマホ貸して下さい」頼んで、無線アナライザで解析作業をする、というくらいの面倒くさい作業が必要です。

How impossible can it be? It requires a lot of annoying works, like, asking each person on your side of the line, and saying "Excuse me, can I borrow your phone?" and work on the analysis with the radio analyzer.

仮に、それを強行したとしても、普通はスマホが自動生成するRandomアドレスを使うので、固定のPublic Addressを読みとることは、できないだろうと思います。

Even if you were to force it, I don't think it would be possible to read a fixed Public Address, because it would normally use the Random Address that your phone automatically generates.

「セキュリティが万全」というよりは、「ハックするコストが全然見合わない」という感じです。

It's not "full security," but "no worth to hack it"

(続く)

(To be continued)

2020/06,江端さんの技術メモ

* [Dockerのあれこれを断捨離する](https://qiita.com/ksato9700/items/b0075dc54dfffc64b999)
* [dockerでいらないimage,container,networkを一括削除する](https://qiita.com/mom0tomo/items/911b92cc18871f52a2a0)

2020/06,江端さんの技術メモ

コンテナを一括削除する

$ docker ps -aq | xargs docker rm

イメージを一括削除する

$ docker images -aq | xargs docker rmi

2020/06,未分類,江端さんの技術メモ

「COCOAが「まもりあいJapan」のコードをベースにしている」という誤記を記載して、現在、COCOAのコードを探していましたが、どうやら、https://github.com/Covid-19Radar/Covid19Radar がソースコードの場所のようです。

現在、パッケージ一式をダウンロードして、読んでいます。

2020/06,江端さんの忘備録

ここを↓をご参照下さい

ここから↓は無視して下さい。

「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application のソースコード(?)のざっくりレビュー」

I wrote the review of the sorce codes(?) of "COCOA: COVID-19 Contact Confirming Application"

を書いてみました。

興味のある方は、御一読下さい。

If you are interested in that, please read on.

========追記===========

Wikipediaによりますと、

まもりあいJapanとは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)において陽性患者と濃厚接触した恐れのある人に通知を送るアプリとしてコード・フォー・ジャパンが開発し、Github上に公開したもの。2020年5月8日に厚生労働省が「新型コロナウイルス陽性判定者との濃厚接触ほか各種関連情報を迅速に通知するスマートフォンアプリ」を公式に導入することを決定し、これを受けて開発を取りやめた

となっなっており、以下の「まもりあいJAPAN」のコードと同じか、ベースとしている という、以下の記事は間違っております。訂正してお詫び申し上げます。

記事は、私の記録の為に残しますが、取扱にはご注意下さい。

========追記ここまで===========

2020/06,江端さんの技術メモ

ここを↓をご参照下さい

===================

Wikipediaによりますと、

まもりあいJapanとは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)において陽性患者と濃厚接触した恐れのある人に通知を送るアプリとしてコード・フォー・ジャパンが開発し、Github上に公開したもの。2020年5月8日に厚生労働省が「新型コロナウイルス陽性判定者との濃厚接触ほか各種関連情報を迅速に通知するスマートフォンアプリ」を公式に導入することを決定し、これを受けて開発を取りやめた

となっなっており、以下の「まもりあいJAPAN」のコードと同じか、ベースとしている という、以下の記事は間違っております。訂正してお詫び申し上げます。

以下は、私の記録の為に残しますが、取扱にはご注意下さい。

===================

ここから↓は無視して下さい。

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Applicationが公開されています。

このアプリのソースコードは公開されている、「まもりあいJAPAN」コードと同じか、ベースとしているもののようです。

簡単にコードレビュー(本当に概要だけですが)したので、公開します。

本当のことを言えば、政府による個人情報の収集などの機能が組み込まれていないか、位置情報のトラックなどされていないかが心配だったので、調べました。

現在のところ、COCOAが「まもりあいJAPAN」のコードに100%準拠しているか確認が取れていません(これは、私がサボっているからです)し、そもそも「まもりあいJAPAN」も、現時点では、コードを眺めただけ(私がサボっているからです)、という状況なので、確たることは言えませんが、現時点では大丈夫ではないか、という所感を持っています。しかし ――

私が「見張っている」ということは、気にしておいて下さいね > 関係者各位皆様

まあ、政府が、個人情報の収集なんぞをやっていることがバレたら(通信パケットだけなら、発見は簡単です)、内閣は勿論、与党も吹き飛ぶのは間違いないと思うので、そういう意味でも、まあ、大丈夫ではないかと思っています。

私(江端)は、先程ダウンロードを完了しました。

で、今、ちょっと触っているのですが、ふざけて「陽性情報の登録」をするような奴がいたら、私が、草の根分けても、そいつを探し出します

(もちろん、仕組みとしては「できない」ハズですけど、激怒している時の私であれば、何をしでかすか分かりません(色々なことを思い付くことがあります)。お忘れなきよう)

ちなみに、各国のアプリについては、こちらを御参照下さい。

2020/06,江端さんの忘備録

昨日の続きですが、

This was a continuation from yesterday

長女が、

My senior daughter muttered

―― この映画、小学生の時に見ておくべきだったな ・・・

"I should have seen this movie in elementary school"

と、ぼんやりと呟いていました。

vaguely.

-----

彼女に何があったのかは知りませんが、まあ、何かあったのでしょう ――

I don't know what happened to her, but, well, something have happened to her.

尋ませんでしたが。

I didn't ask her.

2020/06,江端さんの忘備録

以前、どっかで書いたような気がしますが、どうしても見つけられなかったので、ネタかぶりを覚悟して、もう一度記載します。

I think I've written about this somewhere before, but I couldn't find it in my homepage, so I'm going to state this again, at the risk of spoiling the story.

私、2000年から2年間、コロラド州のフォートコリンズという街に、エンジニアとして赴任していました。

I was assigned to Fort Collins, Colorado, as an engineer for two years, starting in 2000.

毎週、コロラド州立大学の、第二外国語(英語ですが)の授業(ESL:English as a Second Language)も受講していました。

Every week, I had taken classes in English as a Second Language (ESL) at Colorado State University.

そのクラスで、「あなたがもっとも面白かった映画を紹介して下さい」という内容のスピーチをする機会がありました。

I had the opportunity to give a speech to that class, that was "Tell us about the movie you enjoyed the most".

クラスの男性たちは、「スターウォーズ」だの「バックツーザフューチャ」などと言っていたところで、私の番が回ってきました。

The men in my class were saying things like "Star Wars" and "Back to the Future", and in my turn, when I said

Let me see... It's "Scent of a woman" (セント・オブ・ウーマン(邦名「夢の香り」)

Let me see... It's "Scent of a woman"

と言ったところで、クラスの女性全員が、一斉に顔を上げて、私の方を見ました。

All the women in the class looked up in unison and looked at me.

「あの映画、凄かったね!」という声でクラスが一気にざわめき、私に対する敬意に満ちた眼差しも感じました。

"That was a great movie!" The class suddenly got very noisy with their voices and I also felt the respectful look in his eyes for me.

男たちは、何が何だか分からないような表情をしていましたが。

The men had a look on their faces like they didn't know what was going on.

-----

この映画は、嫁さんとデートしていた頃に、何の気なしに入った映画館で、たまたま見たものだったのですが(別に前評判が高かったという訳でもない) ――

I happened to see this movie in a movie theater without thought when I was on a date with my wife. (Not a great reputation before).

今になって考えれば、この映画は、嫁さんとの結婚に至る大切なランドマークになったような気がしますし、今なお、二人とも忘れることのできない思い出です。

In hindsight, I feel like this movie was an important landmark in my marriage to my wife, and it's still a memory that we both will never forget.

で、今夜、前回の「シンドラーのリスト」に続き、Amazon Primeでの上映会と相成りました。

So, as the next movie of "Schindler's List, we decided to watch this movie on Amazon Prime.

『この映画だけは日本語吹替は絶対にありえない!』と主張して、私は、字幕版の視聴を独断で決めました。

"This is the only movie that will never be dubbed in Japanese" I insisted, and I decided on my own to watch the subtitled version.

-----

視聴後 ――

After watching...

私も、久々に映画で感動していたのですが、初見の長女は「かっこいい~~!」を連呼しながら、リビングで狂っていました。

I've been impressed with the movie for a while now, and my senior daughter, on her first visit, said and said, "Cool~! in the living room.

凄い勢いで、スマホに検索キーに「アルパチーノ」を入れて、調べまくっていました。

At a great rate, she was putting "alpacino" in the search key on my phone and looking them up.

内容については、ここでは申し上げませんが、「タンゴ」「フェラーリ」「スピーチ」の3つの大きな感動の波で、翻弄されることは、この私が保証します。

I won't go into the content here, but I can assure you that you'll be at the mercy of three major waves of emotion in "Tango," "Ferrari," and "Speech,

そして、結婚前には、全く感じられなかった感情 ―― フランク・スレード中佐の深い絶望を、実感できる年齢になっていました。

And the emotions I didn't feel before I was married. I was old enough to realize the deep despair of Lieutenant Colonel Frank Slade.

-----

「これほどの名作をなんで地上波で放送しないのかなぁ」とも思いますが、その理由も、見て頂ければ分かると思います。

I wonder why they don't broadcast such a masterpiece on terrestrial television, but you'll understand the reason soon.

地上波放送は、無理なんです。

It's not possible to broadcast on terrestrial television.

1992年では問題なくても、2020年の今では無理なんです。

It wasn't a problem in 1992, but it can't be done now in 2020.

その無理というのは「正しい」のですが ―― それでも、「正しい」だけで、このような名作を見逃すことは、本当に「もったいない」と思います。

It's the right thing to do, however. still, it would be a real "waste" to miss out on such a masterpiece just because "right".