2024,江端さんの忘備録

時々、HDDレコーダに残っている「新/プロジェクトX」を見ています。

Sometimes, I watch 'New/Project X' left on my HDD recorder.

(7)総じて「プロジェクトX」は、「エンジニアの夢や希望を搾取」して「プロジェクトを完成させた」というストーリで構成されており、現在の若者への「やりがい搾取」と1mmも変わっていないように見える

この番組の中では、現場の監督や職人さんたちは、とてつもなく劣悪な労働環境の中で闘っています。

In this program, site supervisors and craftsmen struggle in deplorable working conditions.

これって、今の労働基準法の観点ではどうなっているのだろう、と考えることがあります。

I may wonder what this was regarding the current Labour Standards Act.

もちろん、当時は、それが合法であり、あるいは日常だった、ということはよく理解しておりますので、この番組の中での働き方を批判するつもりは1mmもありません。

Of course, I am well aware that, at the time, it was legal or routine, and I do not intend to criticize the way of working in this program, not one millimeter.

単に興味があるだけです。

I am simply interested.

-----

実は、私、このような働き方を、ずっと見てきました ―― 亡き父と母の背中と、その二人がやってきた町工場で。

I've seen this way of working all my life - on the backs of my late father and mother and in the town factories where they both came from.

ただ、彼らには、国家からの要請もなければ、社会的な意義もなく、ただ、私たち家族を守る、というその一点のみでの命をかけた闘いを続けていました(実際、父が入院し、母が瀕死の重体になりました)。

But they had no state imperative, no social significance, only a single point: to protect our family, and they were fighting for our lives (In fact, my father had to be hospitalized for overwork, and my mother nearly died in an accident).

これは、「江端家プロジェクト(The project of "the Ebatas")」

It was the 'the Ebatas' ('the Ebatas') project.

―― プロジェクト "E"

"Project 'E'"

と呼ばれるだけのものだと、私は信じています。

I believe that.

誰にも知られず、何かの番組にもならず、地上の星ですらありませんが ―― これが、私の生き方の指針となりました。

Although my father and mother were unknown to anyone, their work is not a show of any kind, not even their earthly star -- however, their life has guided my way of life.

-----

こういう親の背中は、子どもを勇気づけるとは思いますが、最近は、その子どもを「抑うつ」にするかもしれんなぁ、とか考えるようにもなりました。

I think this kind of parenting encourages the child, but recently, I have also started to believe that it might make the child 'depressed.'

―― できるだけ無様な自分を、ありのままにさらけ出す

2024,江端さんの忘備録

先週、賞与査定の報告と今期の成果目標設定のための、上長との面談がありました。

Last week, I met with my manager to discuss my bonus assessment and set performance targets for the current year.

成果目標とは今年の業務上のノルマです。

Performance targets are the operational quotas for the year.

それを上長との面談で確認して、ノルマが確定します。

I confirmed quotas in a meeting with the senior manager.

ただ、今年からちょっと変った制度が始まりました。

However, a slightly different system has started this year.

いわゆる、仕事の業務とは関係のない、自分個人の目標設定です。

So-called personal goal-setting is not related to work duties.

イメージとしては、元旦に行う『書き初め』みたいなものでしょうか。

The image of this is something like the 'New Year's Day' calligraphy ceremony.

あるいは、『今年こそ、英語をがんばる』といって、ラジオ英会話のテキストを購入するような感じといっても良いかもしれません。

Or you could say it's like saying, 'This is the year I'm going to do my best in English' and buying a Radio English textbook.

―― 娘が「プログラミングを教えてくれ」と言い出さないこと

私は以下のような個人目標を設定しました。

I set the following personal goals.

『自分または他人のメンタルヘルスを考慮したコミュニケーションに最大の配慮をする』

'Give the greatest consideration to communication concerning your or others' mental health.'

表向きは、こういう見出しですが、裏の狙いは、

On the face of it, these are the headlines, but the aim behind them is,

―― できるだけ無様な自分を、ありのままにさらけ出す

"I'm going to expose myself as much as I can, as ugly as possible."

ということです。

-----

私、昨年度に、「抑うつ」を患っていたこと、そしてその間、本当に辛かったことを、部内のチャットで公開しました。

I, in the last year, disclosed in the departmental chat that I had suffered from 'depression' and that it was tough during that time.

こんな無様な自分をさらけ出すのは、本当に恥しいことだったのですが ―― というか、自分でも驚くくらい「抑うつ」であることを人に知られるのが、怖かった。

It was embarrassing to expose myself in such an unfortunate way - or instead, to let people know that I was surprisingly 'depressed,' which I was afraid of.

あれは一体何だったのだろう、と思います。

What was that all about, I wonder?

今の私が、世界で一番憎悪しているフレーズは、『死ぬ気になれば、何でもできる』です。

ともあれ、私のこの開示は多分、これは多くの社員に影響を与えたと思います。

Anyway, I think this disclosure of mine has probably affected many employees.

それは、多分『あの江端が』とか、あるいは『あの江端でさえ』というセリフから始まる思いを、社員の多くに与えたと思うのです。

I think it probably gave a lot of employees the feeling that it starts with the line 'that Ebata' or even that Ebata.'

(それ以外にも、個人的な問い合わせもありましたが、それについては言及しません)

(There were other personal inquiries, but I won't mention those.)

私、社内では、そこそこ有名人のようですので(良い意味か、悪い意味かは、私にも分かりませんが)。

I seem to be a bit of a celebrity in the company (whether in a good or bad way, I don't know).

『ああ、こちらが、あの江端さん・・・、お噂はかねがね伺っております』

-----

私には、もうあまり時間がありません。

I don't have much time left.

私は、これといった成果はなく、会社に十分な貢献をしたという自覚もありません。

I have no achievements to show for it, and I am unaware I have made a sufficient contribution to the company.

特許とソフトウェア開発で、会社にかなりの出費をさせたという自覚はありますが、それが、次の世代に役に立っているどうかはは分かりません(本当に分からない)。

I know I have cost the company a lot of money in patents and software development, but I don't know if that will help the next generation (I don't).

ですので、自信タップリに自分の知識と実績をひけらかしている人を見ると、つい、私は、斜に構えてしまいます(口には出しませんが)。

So, when I see people confidently flaunting their knowledge and achievements, I tend to be skeptical (although I don't say it out loud).

私が、この会社でもっとも貢献できることは、『見苦しく、無様で、情けなくて、役に立たない私』そのものではないかな、と思うようになってきています。

I am beginning to think that what I can contribute most to the company is the very thing that I am 'unsightly, ungraceful, pathetic and useless.'

『あの(偉そうに特許についてマウント取っていた)江端ですら、この体たらくである』という事実は、多くの社員(特に若手研究者)に勇気を与えているのではないか、と、私は期待しているのです。

I hope that the fact that 'even Ebata (who used to mount a high-minded argument about patents) is in this state' has given courage to many employees (especially young researchers).

2024,江端さんの忘備録

『元外資系マーケティングとは思えない雑な計算と推定』という見出しの書評コメントを読みました。

'I read a book review comment under the heading "Miscellaneous calculations and estimates that don't sound like former foreign marketing."

私も計算でコラムを書いていますので、私の場合は『理系エンジニアとは思えない程の雑な計算と推定』と言われるのかもしれません。

I also write columns with calculations, so in my case, they might say to me, "Miscellaneous calculations and estimates that don't sound like a science engineer.'

いずれにしても、私は、こういうコメントをする人が嫌いです。

In any case, I dislike people who make these comments.

------

私が『雑な計算と推定』をしなければならないのは、私の前にその計算を行なった人が誰もいないからです。

Because no one has done that calculation before me, I have to make 'miscellaneous calculations and estimates',

もし、先行文献(論文や書籍)があったら、当然に、それを引用しますが、" それ" がなければ、身の回りにある仮説を組み立てて、モデル化して、計算するしかありません。

If there is prior literature (papers or books), I cite it, but if there is no 'it,' then I have to construct, model, and calculate hypotheses around us.

『雑な計算と推定』であったとしても、それは、私が精魂込めてモデル化し、プログラミングし、コンピュータが熱暴走でダウンするほどの計算を繰り返して、導き出した"もの"です。

Even if it is a 'crude calculation and estimation,' it is 'something' that I have derived after putting my heart and soul into modeling, programming, and repeating calculations to the point where my computer went down due to thermal runaway.

―― 私のこの必死の計算に対して、指先の1cmも動かしていない奴に批判されるほど、私の計算は"安くない"

"My calculations are not 'cheap' enough to be criticized by someone who hasn't moved an inch of his fingertips in response to these desperate calculations of mine.'"

と思っています。

I believe that it is logical.

-----

とは言え、何かを発表する人間は、こういう批判に晒されることは仕方がないかもしれません。

Nevertheless, people who publish something may have no choice but to expose themselves to this criticism.

しかし、私は、黙って批判を受けいれるほど、心の広い人間ではありません。

But I am not so open-minded as to accept criticism in silence.

私は、その批判をした人間を見つけ出します。

I will find out who made that criticism.

本人を確実に特定できる訳ではありませんが、様々な計算や計測ツールを使って、絞り込むことはできますし、SNSに至っては、その作業すら必要ありません。

I cannot identify the person with certainty. Still, I can narrow down the person using various calculations and measurement tools, and searching for people using social networking sites does not even require that task.

そして、その人間の過去のコメントを読んで ―― 嗤って、溜飲を下げています。

Then I read the person's past comments -- and laugh and feel better.

そういう人間は、『雑な計算と推定』どころか、自分で論を展開すらできず、他人のコメントをフォローするか、追従し続けているだけの人間であることが多いです(というか、それが圧倒的)。

Such people are often (or overwhelmingly) unable to develop their arguments, let alone 'miscellaneous calculations and estimates', and keep following or following the comments of others.

―― この程度のことしかできない人間が、どの口で、えらそうなことを言ってやがる

"How can a man who can only do this much talk so glibly?"

と、私は、思っています。

I believe that.

-----

自力で仮説を立てて検証をしようとする人は、他人の行った仮説ー検証プロセスを『雑な計算と推定』などとは言い方はしません。

People who try to test hypotheses independently do not refer to the hypothesis-testing process carried out by others as 'messy calculations and estimations.'

そのような基礎的な仮説を打ち立てて頂いたことで、それを踏み台として、さらに精度の高い仮説検証を行うことができるようになるからです。

They have formulated a primary hypothesis, which we can use as a springboard for even more accurate hypothesis testing.

科学は、仮説 → 実験 → 検証 → 評価のプロセスの総体であり、これのプロセスが繰り返されることで累積的に発展するという特徴を持っています。

権力者が死なないと、その権力者の犯罪が明るみに出ない、というのは、よくある話です。

Science is the total process of hypothesis →, experiment →, verification →, and evaluation, and the cumulative development through the repetition of this process is to the point. 

だから、人の仮説検証を『雑な計算と推定』と思うのであれば、それを非難するのではなく、それをベースとして(1)仮説のブラッシュアップを行う、あるいは、(2)全くの別方向からの仮説提案を行う、というのが、科学的に正しい振舞いです。

So, if you think people's hypothesis testing is a 'messy calculation and estimation,' it is scientifically correct not to condemn it but to use it as a basis for (1) brushing up the hypothesis or (2) proposing a hypothesis from a completely different direction.

それすらもできないのに、『雑な計算と推定』とだけ言い放って立ち去るだけの人間は、私に言わせれば、

I can say that people who can't even do that and say 'messy calculations and estimations' and walk away is

―― 雑な頭脳と無知性な人間

"A person with a messy brain and an ignorant mind."

です。

-----

という訳で、私の手元には、そういう人を特定した上で、その雑な頭脳と無知性の記録があります。

So, I have a record of the messy-headedness and ignorance with which I have identified such people.

私は狭量で、執念深い人間です。

I am a narrow-minded, vindictive person.

忘れないで下さい。

Remember.

私の座右の銘は、『やられたら、やりかえせ』です。

My motto is: 'If you get to hit me, hit you back.'

私は、批判されると、その内容が正当であろうが不当であろうが、不愉快に感じて、直ちに戦闘体制に入る、かなり「最低な人間」です。

2024,江端さんの忘備録

私は、お金の恐しさを知っていると自負しています。

I am proud to say that I know how scary money can be.

―― 一体、父は、どのように、このような『地獄の日々』をすごしてきたのだろうか

お金は、簡単に人を殺します。

Money can quickly kill people.

ですので、私は、長女の習い事のローンは勿論、アパートの保証人でさえ、保証の上限額を確認するまでは、絶対に契約書に押印しませんでした。

So, I had never signed a contract for a loan for my eldest daughter's lessons or even a guarantor for a flat until I had confirmed the maximum guarantee amount.

ですので、私に借金を申し入れることは、全くの時間の無駄です。

Therefore, applying for a loan from me is a complete waste of time.

そもそもお金がありませんが、もし、そのような人がいれば、私は父の話をします。

I don't have any money, but if someone does, I will tell them my father's story.

それでもまだ、私に借金を頼める人がいたとしたら ―― それはそれで感心はします。

I would be impressed if someone could still ask me for a loan.

でも、お金は貸しませんが。

But I don't lend money.

-----

『お前が助けてくれなければ、家族で心中することになる』

'If you don't help us, we'll end up in a family suicide.'

と泣きつかれたら、

if you cry to me like the above,

『そうだ。そういうものなんだよ』

'Yes. That's the way it is.'

と言えるだけの修羅場を見てきたのです、私は。

I've seen enough hell to be able to say.

 

 

2024,江端さんの忘備録

リニア新幹線に対して、

Against the linear bullet train,

『東京から名古屋まで1時間ほど早く移動できるだけのことが、何が嬉しい』

‘What's the joy of traveling from Tokyo to Nagoya an hour earlier?’

という意見が散見されます。

The opinions are scattered.

ちょっと安心しています。

I feel a bit relieved.

東京ー大阪間が12時間かかっていた頃(1960年台後半)に、『3時半(当時それくらいだった)という、短い時間で移動してどうする』という意見がありました。

When the journey between Tokyo and Osaka took 12 hours (in the late 1960s), some people said, ‘How can you travel in such a short time, 3.30 (that was about the same at the time)?

同じように

In the same way

『わざわざ、4kmにも及ぶ海峡に橋をつくってどうする』

‘Why go to the trouble of building a bridge across a four-kilometre-long strait?’

などという意見もありましたし、最近では、

and others, and more recently, 

『いまさら、LRT(路面電車の一種)を新設してどうする』

‘What's the point of building a new LRT (a type of tramway) now?’

などもありました。

The above are some of them.

このような反対意見は、サービス開始直後、遅くとも(私の所感では)半年以内に、立ち消えます。

These objections will disappear immediately after the service is launched, or at the latest (in my opinion) within six months.

その他には、東京2020オリンピックに反対だった人(私もその一人)だった人は、今でも、反対を唱え続けているでしょうか?

Others who were against the Tokyo 2020 Olympics (I was one of them), do they continue to advocate against it?

開催が終了した後に、自分たちの主張をちゃんとに総括しているのか。

Do they adequately summarise their claims after the event is over?

まあ、やっていませんよね。

Well, they haven't done it.

(私は、感染拡大防止方式『バブル方式』の成功を高く評価して、反対意見を取り下げ、その運用を賞賛する側に回りました ―― いわゆる「掌返し」です)

(I appreciated the ‘bubble method’ 's success in preventing the spread of infection so much that I dropped my opposition and turned to the side of praising its operation - the so-called ‘palm return’.)

現在、『TOKYO2020は、汚職と談合のイベントだった』という記憶の上書き、絶賛進行中です。

-----

反対意見は、一旦それが実施されてしまえば、その後に、一気に無力化します。

Once they have been implemented, Dissenting views are then neutralized.

『実施されれば、○○が起きる』という反対意見は、その『○○』が起きなければ、反対意見に根拠がなかったことが証明されてしまうからです。

The objection ‘If implemented, ____ will happen’ because if that ‘____’ does not happen, it will be proven that the objection was not well-founded.

もっとも、予想通りの悪い事態が発生すれば、反対運動が盛り上がることもありますが、レアケースです。

More likely, if things go as badly as expected, opposition may gain momentum, but this is a rare case.

だって、サービス実施主体は、反対意見に根拠を与えるような運用だけはしないように心がけるはずですから。

The service-implementing entity will be mindful not to operate in a way that gives grounds for dissent.

-----

つまるところ、

Bottom line,

―― やったもん勝ち

"You win if you do it."

です。

話し合いは民主主義の基本ではありますが、最終的にモノを言うのは権力者の考えです。

Discussion is the basis of democracy, but the ideas of those in power have the final say.

権力者は、表向き、民主主義の基本である多数決(投票)によって選ばれることになっていますので、ロジカルには「権力者の権力の行使」は、筋が通っている(ことになっています)。

Ostensibly, those in power are elected by majority rule (voting), which is the basis of democracy, so logically, the ‘exercise of power by those in power’ makes sense (supposedly).

で、まあ、その権力者の意向を「なにがなんでもひっくり返したい」という場合は、手段は一つしかありません。

And, well, if you want to ‘overturn the will of the powers that be’ at any cost, there is only one means.

抗議運動とか、デモとか、革命とか、いろいろな呼び方がありますが、非合法であればそれば、それは「テロリズム」となります。

There are many ways to call it a protest movement, a demonstration, or a revolution, but if it is illegal, then it is ‘terrorism.’

-----

リニア新幹線の話に戻ります。

Back to the linear bullet train.

私、リニア新幹線はバックアップシステムだと思っています。

I think that the linear bullet train is a backup system.

簡単に言えば、『新東名高速道路』です。

Simply speaking, the ‘New Tomei Expressway.’

南海トラフ地震は、もはや確定された未来です。

The Nankai Trough earthquake is now a confirmed future.

南海トラフ地震が発生した時に、高速道路を2つ作っておけば、どっちかが生き残るかもしれませんし、部分的に壊れたところを繋なぐことで、物流を担保できる可能性は高くなります。

If two motorways are built in the event of a Nankai Trough earthquake, one of them may survive, and it is more likely that logistics can be secured by connecting partially damaged areas.

現在と同じ2本目の新幹線路線を作ってもよかったと思いますが、それでは芸がないし、民意も得られませんし、予算も計上しにくいです。

A second bullet train line, the same as the current one, could have been built, but that would not have been tactics, would not have gained public support, and would have been difficult to budget for.

どうせやるなら、新しくて、最新技術のものの方が「ウケがいい」に決っています。

If they're going to do it anyway, new, state-of-the-art technology is bound to be more ‘popular.’

-----

ともあれ、新しいことに反対する人は、常に一定数います。

Anyway, there is always a certain number of people who oppose new things.

そういう人は、「木簡に文字を刻み」「薪で米を炊く」を一生続けていればいい、と思います。

I think such people should continue ‘carving letters on wooden letters’ and ‘cooking rice with firewood’ for the rest of their lives.

ですから、「ポテトサラダ」や「冷凍餃子」を使うことを「手抜き」であると批難した人は、まず私のところに来て下さい。

2024,江端さんの忘備録

私は、会議をオフライン(現地)で開催する意義はあるとは思っています。

I do believe that it is worthwhile to hold meetings offline (locally).

もちろん、人と人が直接会話をし、質疑応答を行うプロセスは、リモートよりオフラインの方が効率は良いのは、検証するまでもなく、明らかだと思います。

Of course, without needing to be verified, it is clear that direct human-to-human conversations and question-and-answer sessions are more efficient offline than remotely.

ただ、「面倒くさい」です。

However, it is just ‘too much hassle’.

■会社の出張の稟議がなくて、

- Without company travel approval,

■飛行機のチェックイントラブルがなくて、

- No more problems checking in for flights,

■ホテルの予約に四苦八苦することなくて、

- No more struggling with hotel reservations,

■バックアップ用のPCを含んだ3つのキャリーバックを持ち歩く必要がなくて、

- No need to carry three carry-on bags containing backup PCs,

■会場の下見が必要なくて、

- No need to preview the venue,

■ホテルの部屋の中で、1人で発表練習する必要がなくて、

- No need to practice my presentation alone in my hotel room,

■会場のセッテイングに胃を痛めることがなくて、

- No more stomach aches about setting up a venue,

■知り合いに挨拶するが必要がなくて、

- No need to say hello to people I know,

■飛行機の遅延による最終電車の心配をする必要がなくて、

- No need to worry about the last train due to flight delays,

■疲れ果てて帰ってきて数日間パフォーマンスが発揮できない、ということもない ――

- No coming home exhausted and unable to perform for a few days.

-----

たった30分の発表をするのに、"準備に10時間"、"移動に30時間以上"。

It takes ‘10 hours of preparation’ and ‘more than 30 hours of travel’ to present just 30 minutes.

これだけの時間があれば、私なら、研究報告書か特許明細書を、1本、軽く書けます。

I could quickly write one research report or patent specification with this time.

オフライン会議に意義があるのは認めますが ―― でも、費用対効果に見当っていますか?

I accept that offline meetings are worthwhile -- but are they cost-effective?

私は、全く見当っていない、と、思う。

I have not seen any, I think, at all.

-----

業務で出張しているのに、なんで土産なんぞを買ってこなければならないのか、と、思っています(荷物になる)。

I wonder why I must buy souvenirs when traveling on business (they will be baggage).

現地で旅行ができる、と言われますが ―― 私は、出張中は、原則として仕事のことしか考えていません。

They can travel locally, they say -- as a rule, I only think about work when I am on business trips.

発表が終わった日に、ちょっとホッとする程度です。

It is only a bit of a relief on the day the presentation is over.

-----

もしかしたら、みんな、出張という業務を「舐めて」いるのですか?

Perhaps people ‘take lightly’ the business of business travel?

もし「舐めている」のが多くの人にとっての共通見解であるなら ―― 私が間違っているのでしょう。

I must be wrong if that is the standard view for many people.

私のような『間違っている人間』にとっては、出張というのは、本当に辛い業務なのです。

For ‘wrong people’ like me, business travel is hard work.

もし、『リモート会議が苦手だの、嫌いだの、真意が伝わらない』などという、政治家自身の無勉強、無努力、あるいは、リモートコミュニケーションで自分の意図が伝えることのできないほどの無能であるというのであれば ―― 我が国に、そんな政治家は、要りません。

2024,江端さんの忘備録

私は、入社当時、人口知能(ファジィ推論)の研究を続けるものだ、という強い思い込みがありました。

When I joined the company, I firmly believed I would continue researching population intelligence (fuzzy reasoning).

ファジィカー

最初の仕事は、ファジィ推論を使った電子レンジの開発でしたが、その後、色々な仕事をやらされてきました。

My first job was developing a microwave oven using fuzzy reasoning, but many jobs have come since then.

色々な仕事をやっている内に、ファジィ推論へのこだわりは、どんどん小さく遠くなっていきました。

As I worked on various tasks, my commitment to fuzzy reasoning became smaller and smaller and more distant.

ファジィ推論のブームも、落ち着いてきた、ということもあります。

The boom in fuzzy reasoning has also settled down in some cases.

与えられ続ける仕事や世の中のトレンドは、常に動き続け、それに応じて、自分のこだわりも変っていくものだなぁ、と実感しました。

I realized that what I have to work on and the trends in the world are constantly moving, and my commitment changes accordingly.

-----

昨夜、就活をしている娘(次女)が、就活に関して「金」と「興味」のどちらを優先すべきか、と尋ねられましたので、

Last night, my daughter (my second daughter), who is job hunting, asked me whether she should prioritize 'money' or 'interest' when it comes to job hunting,

「金」

"Money"

と言い切りました。

I said that.

自分の信念や思いは、時間や環境で簡単に変わっていきます ―― まあ、少なくとも私は、そういう人間だったようです。

One's beliefs and thoughts can easily change with time and environment. Well, at least I seem to have been that kind of person.

2024,江端さんの忘備録

私のLenovoのノートPCのHDMI端末からの出力が、プロジェクタに表示されないことがあります。

The output from the HDMI terminal on my Lenovo laptop is sometimes not displayed on the projector.

そんな不安もあり、次女のノートPC(Lenovo)を借りたのですが、

Because of these concerns, I borrowed my second daughter's laptop (Lenovo),

―― 学会本番で、これが出てきやがった

"I encountered this phenomenon at the conference show."

です。

10回中、3回ほど表示できるのですが、あとの7回は失敗しました。

The PC could display three times out of ten times, but the other seven times, it failed.

これ、ノートPCとプロジェクタの相性の問題ですが、相性があろうがなかろうが、私にとって致命的なトラブルであることだけは確かです。

It is a compatibility problem between the laptop and the projector, but whether it is compatible or not, it is undoubtedly a fatal problem for me.

私、これが不安で、セッションの間に何度も試し、「これならいけるか」という感じを得た後、本番直前で画面表示が出てこなくなりました。

I was worried about this, and after trying it many times during the session and getting the feeling that it would work, the screen display did not appear just before the show.

なんか、もう、泣くのも面倒くさい、という感じでした。

I feel I can't even cry anymore.

『このまま、北海道から帰宅してもいいかな』と、投げやりな気分になりました。

'I felt like a throwaway, like, "I may go home from Hokkaido."

-----

まあ、結局、座長の先生のノートPCを借りて、講演はできました。

In the end, I could borrow the chairperson's laptop and give my talk.

しかし、ホテル予約で四苦八苦し、航空システムに翻弄され、直前までシミュレーションを続けることになり、発表5分前に画面が出てこない、というのは、

However, struggling with hotel bookings, being at the mercy of the airline system, having to continue simulations until the last minute, and not being able to get a screen five minutes before the announcement,

『江端。お前、もう諦めろ』

'Ebata. You, give it up already.'

と、世界から言われているような気がしました。

I felt as if the world was telling me that.

2024,江端さんの忘備録

私の人生において、私は『目立ちたい』と思ったことはありません。

In my life, I have never wanted to 'stand out.

私の深層心理については、私はよく分かりませんが、私の表層心理においては、本当に、そんなことを望んだことは、一度もありません。

As for my deep psyche, I am not sure, but in my surface psyche, I have never, really, wished for such a thing.

現在、某学会での発表と聴講を行っているのですが、私が質問すると、概ね、失笑や苦笑が、会場から発生しているように思えます(気のせいではないと思う)。

I am currently presenting and auditing a presentation at a conference. When I ask a question, there generally seems to be a giggle or a chuckle from the audience (I don't think it's my imagination).

『見苦しい英語であろうが、そんなこと構っていられるか』と振り切れるくらい、正直、今の私は追い込まれているのです。

悪い意味で「目立っています」。

I "stand out" in a bad way.

まあ、人生も終盤になってくるとプライドとかも無くなります(その逆の人も多いと思いますが)。

Well, when I get to the end of my life, I no longer have pride or anything like that (although I think many people are the opposite).

これといった実績もなく、ここまで生きてきた私は、どの分野においても、

I have lived this long without any accomplishments -- in any field,

―― 終生、素人

"I have been an amateur in every field of life."

なのだと思います。

で、まあ、それでいいかな、と、思っています。

And, well, I guess that's it.

―― こんなに英語がダメダメな奴が、こんなもしょーもない質問しているなら、私も質問してみようかな

2024,江端さんの忘備録

ある航空会社(A社と言いましょう)の航空券の自動チェックインシステムに、心底頭に来ています。

I am truly upset about the automated check-in system for airline tickets of one airline (let's call it Company A).

■Webのマイレージシステムにアクセスしたら「発券なし」と言われるし、

■When I access the web mileage system, it says, "No ticketing."

■スマホにアプリをインストールしても、「発券なし」と言われるし、

■I installed the app on my phone, and it says, "No ticketing,"

■24時間前にチェックインのフォローがきても、添付しているURLで、上記と同じことが再発するだけだし、

■When I got a check-in follow-up 24 hours ago with the attached URL, the same thing as above repeatedly,

■電話しても全く繋がらないし、昨日深夜に電話したら、電話そのものを拒否されました。

I tried calling them, but they never connected, and when I called late last night, they refused to return my call.

-----

もし、突然の身内の不幸や、あるいは交通の遅延が発生して、所定の時間に到着できなかった場合、どうすればいいの?

What if I cannot arrive at a given time due to a sudden family member's misfortune or a traffic delay?

連絡とれずに私が「損金」するだけですか?

Do I "lose money" without being able to contact you?

-----

今朝、怒り心頭で、チェックインカウンター出向きましたが、全部、自動チェックイン装置になっていて、人が誰もいませんでした。

This morning, I went to the check-in counter, which was full of automated check-in machines, and no one was there.

自動チェックイン装置に入れたら、何もなかったかのようにさっくりチェックインできましたが ―― これはこれで、腹が立つ。

When I put the ticket information in the automatic check-in device, I was able to check in quickly and efficiently as if nothing had happened -- which, by the way, pisses me off.

-----

Webでのシステムをちゃんと運営できないなら、そんなサービスはいりません。

I don't need such a service if you can't run a web-based system properly.

人件費削減のノルマは分からくなくはないですが、こんなにも顧客に苦痛を与えていることを、ちゃんと自覚して欲しい。

I don't doubt you have a quota to reduce labor costs, but I hope you realize you are causing so much pain to your customers.

―― と、ここで私が叫んでいても、ちゃんと対応しないだろうから、この全文を、後程A社にメールで送りつけます。

-- and since they won't be able to respond even if I'm here yelling, I'll email this full text to Company A later.