こぼれネット

江端智一のホームページ

  • ホーム
  • 「英語に愛されないエンジニア」のための新行動論
  • Affiliate Disclosure
  • Over the AI ――AIの向こう側に
  • こぼれネット(本家)
  • 実録! ネット詐欺
  • 江端さんのDIY奮闘記(EtherCAT)
  • 江端さんのDIY奮闘記(介護IT)
  • 色々な資料
  • メニュー

  • サイドバー

  • 前へ

  • 次へ

  • 検索

  •   
  •   
  •   
  •   
  •   
  1. ホーム>
  2. 江端さんの技術メモ>
  3. 2020/08

江端の手持ちのGISネタを全部開示しておく件

2020年8月27日

■(まとめ)地図DBの作り方 "toyosu.osm"もダウンロードできます。
■GolangでPOSTを試してみた件
■「GolangでCUIでWebsocketを試したい」にドンピシャのソースコードはこちら
■「GolangでCUIでWebsocketを試したい」のクライアントを、goroutine化してみた件
■コピペで学ぶ、GitとGitHub入門
■改札口のデータの収集ができてしまった件
■DockerのbashからSQLファイルを実行する方法
■geometry型がさっぱり分からん
■postGIS環境作り直し方(バラバラに記載して、訳が分からなくなってエライ目にあった)
■「GolangでCUIでWebsocketを試したい」のserver.goをdockerコンテナに閉じ込めたい
■「GolangでCUIでWebsocketを試したい」のclient.goをdockerコンテナに閉じ込めたい

2020年8月27日2020/08,江端さんの技術メモ

Posted by ebata


『江端さん、嫌がらせですか』
Next
江端のWebサイトの中から検索をしたい場合の方法
Prev

関連記事

No Image

江端のWebサイトの中から検索をしたい場合の方法

1.本家(kobore.net)の方 2.WordPress版の方(wp.kob ...

No Image

tcの基本的コマンド

■tcを使って帯域を10Mbpsに制限する"だけ"のコマンド sudo tc q ...

No Image

Amazon Lightsailのubuntu20.04 にDockerをインストールしてみた件

正直手続忘れてしまったけど、一応historyからメモを作成しておきます。 $ ...

No Image

「MATSimのシミュレーションが動いているところまで確認する」のメモ

MATSimに関する情報が、これほどまでに少ないとは知りませんでした ―― 特に ...

No Image

How to make a Neural Network to solve XOR problem

This program is based on the following p ...

最近の投稿

  • エビデンス至上主義のエンジニアである私が、最も不得意としているのは、「人の心を動かす“でたらめ”」なのです。 2025年11月3日
  • この2週間の間、一番多く言われた言葉が、「江端さん、無理をしないでくださいね」でした。 2025年11月2日
  • 嫁さんや娘にも「魚を捌けるようになってほしい」とは言っているのですが ―― 彼女らは『今後もその予定はない』そうです。 2025年11月1日
  • 『再度、このコラムを批判的観点から評論して下さい』とChatGPTにお願いしてみた件 2025年11月1日
  • 誰かを「打つ」以上、誰かに「打たれる」こと──それが、私が「書くという暴力」に対して引き受ける覚悟です。 2025年11月1日
  • じゃあ、あんたが作ってみろよ 2025年10月31日
  • 「「辞任」と「失職」について、行政(市民サービス)への影響の違い、という観点で整理して頂いた上で、どちらが「より悪いか」を論じて下さい」とChatGPTに聞いてみた件 2025年10月31日

広告

目次

  • コピペできないPDFファイルを、コピペできるようにする方法 https://smart-change-phone.net/pdf-copy-technique/ 「PDF... 26件のビュー
  • Window10 Antimalware Service Executableの優先度を下げる (マイクロソフト社ってバカなの?) ■Windows Updateの後は、絶対にWindows Defenderの設定をしなおせ ■Windows... 23件のビュー
  • ―― いらんこと考えずに、NHK ONEは、ネトフリのユーザインターフェースを丸パクリにすれば良いだろう? 初日のトラブルを諦めて、NHK ONEが見られるようになって使ってみたのですが、当初の感想と変更して、相変わら... 13件のビュー
  • BIOS画面をいじるのは怖いので、Ryzen Controllerを使おうとう思うのですが、良いでしょうか BIOS画面をいじるのは怖いので、Ryzen Controllerを使おうとう思うのですが、良いでしょうか R... 8件のビュー
  • 知識を蓄えることのできる、初めてのローカルLLM 取り敢えず、192.168.0.8  の c:\Users\tomoi\rag_projectの中身でやったこ... 8件のビュー
  • WSLのubuntuを立ち上げたら、いきなり以下のメッセージが出てきました。 致命的なエラーです。 エラー コード: Wsl/Service/E_UNEXPECTED WSLのubuntuを立ち上げたら、いきなり以下のメッセージが出てきました。 致命的なエラーです。 エラー コ... 8件のビュー
  • ―― 『とある宗教団体』を直撃する内容 先日、こちらのコラムをリリースして頂きました。 Recently I released a column of... 7件のビュー
  • エクセルを使った緯度・経度情報からの距離の求め方(簡易版) =6371 * ACOS(COS(A2*PI()/180) * COS(A3*PI()/180) * COS(... 6件のビュー
  • Edgeに移行したら「接続がプライベートではありません」が出てきて、ブラウザが表示できなくなった件 こんな感じになって、困っていました。 「セキュリティ保護なし」をクリックすると、次の画面が出てきます。 "&g... 6件のビュー
  • エビデンス至上主義のエンジニアである私が、最も不得意としているのは、「人の心を動かす“でたらめ”」なのです。 エンジニアや研究者にとって、仮説であっても「エビデンス(証拠)」は常に伴う宿命のようなものです。 For en... 6件のビュー
  • VMAFで万策尽きた私のためのメモ Windowsのmsys2でもmsys64でもUbuntu22.04でもdockerでも、VMAF機能尽きのf... 5件のビュー
  • SAIで白黒反転させるにはどうしたらいいですか? 「レイヤ」→「輝度を透明度に変換」→不透明度保護にチェック → 白で塗りつぶし(バケツ) 上記のレイヤーの下に... 5件のビュー
  • ffmpegのインストール、ffprobe、ffplay の簡単な使い方 https://github.com/BtbN/FFmpeg-Builds/releases から、 をダウン... 5件のビュー
  • 今の私が探しているのは、『このビッグネームの芸人さんについて、今年の運勢について語っていた占い師または占い番組』です。 今、ビッグネームの芸人さんが、性加害の疑いをかけられて、芸能活動を停止されています。 Now, a big-n... 5件のビュー
  • Docker for Windows から WSLのDockerへの移行方法(たまたま上手くいっただけの無保証な内容) Windows 11 に WSL2 をインストールし、Ubuntu をデフォルトOSに設定し、Docker を... 5件のビュー
  • 『他者への没頭はそれが支援であれ、妨害であれ、愛情であれ、憎悪であれ、つまるところ自分から逃げるための手段である』(エリック・ホッファー:アメリカの独学の社会哲学者 ) エーリッヒ・フロム(Erich Fromm)(『自由からの逃走』)、ストア派の哲学者エピクテトス、その他数多の... 5件のビュー
  • ホンダタクトのバッテリー交換をした件 長女が125CCのバイクに乗り替えてから、放置し続けてきたバイクが動かなくなった、というので、廃棄処分にするか... 4件のビュー
  • Windowsの最初の認証画面(PINを入力する画面)が出てくるまでの時間が非常に長いマシンがあります(別のマシンは数秒から十数秒でログイン画面がでてきます)。この理由と対策方法を教えて下さい。 Windowsの最初の認証画面(PINを入力する画面)が出てくるまでの時間が非常に長いマシンがあります(別のマ... 4件のビュー
  • 『首相所信演説で、議席から恒例の野次がされたようです。私は、国会の野次は国政を議論するに際して必要なもの(憲法第51条)であるとは思うのですが、同時に、その野次を「誰が」「何を」言っていたのかを知る権利が、国民にはあると思っています。』とChatGPTに相談してみた件 首相所信演説で、議席から恒例の野次がされたようです。私は、国会の野次は国政を議論するに際して必要なもの(憲法第... 4件のビュー
  • 「OpenStreetMapから鉄道路線データを落とせない」と愚痴っていたら、社内の人から「OSMに鉄道データ入っていますよ」と言われて、愕然とした件 「OpenStreetMapから鉄道路線データを落とせない」と愚痴っていたら、社内の人から「OSMに鉄道データ... 4件のビュー

本日参照された記事

  • コピペできないPDFファイルを、コピペできるようにする方法26件のビュー
  • Window10 Antimalware Service Executableの優先度を下げる (マイクロソフト社ってバカなの?)23件のビュー
  • ―― いらんこと考えずに、NHK ONEは、ネトフリのユーザインターフェースを丸パクリにすれば良いだろう?13件のビュー
  • BIOS画面をいじるのは怖いので、Ryzen Controllerを使おうとう思うのですが、良いでしょうか8件のビュー
  • 知識を蓄えることのできる、初めてのローカルLLM8件のビュー
  • WSLのubuntuを立ち上げたら、いきなり以下のメッセージが出てきました。 致命的なエラーです。 エラー コード: Wsl/Service/E_UNEXPECTED8件のビュー
  • ―― 『とある宗教団体』を直撃する内容7件のビュー
  • エクセルを使った緯度・経度情報からの距離の求め方(簡易版)6件のビュー
  • Edgeに移行したら「接続がプライベートではありません」が出てきて、ブラウザが表示できなくなった件6件のビュー
  • エビデンス至上主義のエンジニアである私が、最も不得意としているのは、「人の心を動かす“でたらめ”」なのです。6件のビュー

Tomoichi Ebata. Some rights reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".


  • ホーム

  • 上へ
PAGE TOP