多分、その『村八分』の恐怖は、新型コロナ感染の恐怖より、圧倒的に大きくて、具体的なものなのだろう ―― と、私は推測しています。
(Continuation from yesterday)
ところで、今の私は『群れる』ということを病的なまでに嫌悪しているのですが、若い頃は、人なみに、飲んで、騒いで、群れていました。
By the way, I have a morbid aversion to "crowding" now, but when I was young, I drank, made noise, and crowded as much as anyone else.
特に、ティーンエイジャのころは、『群れ』から隔離されることは、『死刑宣告』と同程度のインパクトがあったものです。
Especially when I was a teenager, being isolated from the "crowd" had the same impact as a "death sentence".
だから、『いじめ』と呼ばれるものは、概ね、『群れからの隔離』という形で現われます。
So, what we call "bullying" generally manifests itself in the form of "isolation from the crowd".
『殺さないリアルタイムの死刑執行』―― こんなに、楽しい残酷な見せ物は、そうそうないでしょう。
"Live of Real Time Executions" - there are not many shows that are as entertaining and cruel as this one.
いじめは、加害者側も一瞬で被害者側に転落させられる性質もののですので、自発的な抑止力が発生しません。
Bullying does not create a voluntary deterrent because the perpetrator can be instantly turned into the victim.
まあ、今日はその話はさておき。
Well, let's not talk about that today.
-----
現在の私の『群れからの逃走(*)』は、かなり徹底しています。
My current 'escape from the crowd(*)' is quite thorough.
(*)もちろん、エーリッヒ・フロムの「自由からの逃走」のパクリです。
(*) Of course, this is a parody of Erich Fromm's "Escape from Freedom".
どういうきっかけで、私が、この状態に至ったのか、良く思い出せません。
I can't remember exactly how I came to be in this state.
時期的には、「コラムの連載を始めた頃」という気がしますが ―― もう一度、よく考えてみます。
In terms of time, I think it was "around the time I started writing the column" -- I'll think it over again.
-----
ともあれ、若い人に、「群れるな」「飲むな」と言うのは、かなり難しいと思います。
Anyway, I think it is quite difficult to tell young people not to crowd together or not to drink.
それらの行為の「楽しい」の中には、『群れからの隔離 = 村八分』に対する潜在的な恐怖があるからです。
This is because within the "fun" of these actions lies a latent fear of "isolation from the crowd = ostracism".
多分、その『村八分』の恐怖は、新型コロナ感染の恐怖より、圧倒的に大きくて、具体的なものなのだろう ―― と、私は推測しています。
I suspect that the fear of the "ostracism" is far greater and more concrete than the fear of a new corona infection.
『当時の私であっても、あのような愚行をする訳がない』と思いたいです。
第3回目の、緊急事態宣言発令のニュースと、公園で酎ハイやビールを立ち飲みする為に集っている人間を
I saw the news of the third emergency declaration and the images of people gathering in the park to drink soju and beer at the same time, thinking,
―― そんなに飲みたいものなのかなぁ
"I wonder if they want to drink so much"
と、思いながら、ニュースで見ています。
-----
私は、今でこそ、断酒している身の上ではありますが、
I have refused to drink now, but,
I am the one who has been exposed to these abominations.
だから、「お酒の楽しさ」というのを理解していると思います。
So I think he understands the "fun of drinking".
-----
時々自問するのですが ――
Sometimes I ask myself.
当時の私は、『致死感染症で、国家が緊急事態を発令するような状態』にあっても、こういう愚行をしたかな?
"At the time, I wondered if I would have done such a foolish thing even if I had been in a 'lethal infectious disease and the state was issuing a state of emergency"
―― と。
『当時の私であっても、あのような愚行をする訳がない』と思いたいです。
I'd like to think that I would not have done such a foolish thing even back then.
しかし、『絶対にしなかったとは、断言できない』とも、思っています。
However, I also think, "I can't say for sure that I didn't do it.
-----
アルコールというものが、かなり少量でも、正常な判断力を、比較的簡単に破壊することは、体験として、よく知っています。
I know from experience that alcohol, even in very small amounts, can destroy normal judgment with relative ease.
■理性を最大限フル発動で闘わなければならない「致死感染症」に対して、
- Against a "lethal infection" that must be fought with the full force of reason.
■本能を簡単に起動させてしまう「アルコール」は、
- Alcohol can easily activate our instincts.
■今回の災禍における『最大級の敵』であることは、否定できません。
- Therefore, it is undeniable that alcohol is one of the greatest enemies of this disaster.
その他、在宅勤務が、アルコール依存症患者を増やしているという話もあります。
Others say that telecommuting is increasing the number of alcoholics.
(To be continued)
―― 人間は、その人間の立ち位置からでしか語れないのだから、まともに信じて実践したら、ただのバカ
暇な時に、広告メールを読んでいると、興味深い発見があります。
I find some interesting discoveries when I read advertising emails.
「キャリアアップに必要なものは、英語だ」
"What you need to advance your career is English."
「キャリアアップに必要なものは、数学だ」
"What you need to advance your career is math."
までは定番として、
These two are the standard.
In additon,
「キャリアアップに必要なものは、プログラミングスキルだ」
"What you need to advance your career is programming."
「キャリアアップに必要なものは、哲学だ」
"What you need to advance your career is philosophy."
「キャリアアップに必要なものは、世界史だ」
"What you need to advance your career is world history."
「キャリアアップに必要なものは、古典だ」
"What you need to advance your career is classic."
「キャリアアップに必要なものは、統計学だ」
"What you need to advance your career is statistics."
「キャリアアップに必要なものは、心理学だ」
"What you need to advance your career is psychology."
というものから、
In additon,
「キャリアアップに必要なものは、孫子の兵法だ」
"What you need to advance your career is The Art of War by Sun Tzu."
「キャリアアップに必要なものは、9つの習慣だ」
"What you need to advance your career is The nine habits"
「キャリアアップに必要なものは、マインドセットだ」
"What you need to advance your career is mindset"
に至るまで、色々教えてくれます。
They teach me a lot.
-----
纏めますと、
Let me summarize, they said,
「キャリアアップに必要なものは、キャリアアップに必要なものだ」
"What you need to advance carrier is, What you need to advance carrier,
ということになります。
-----
―― 人間は、その人間の立ち位置からでしか語れないのだから、まともに信じて実践したら、ただのバカ
"People can only speak from where they stand. So if you believe and practice it properly, you're a fool"
ということだけは、言えそうです。
might be true.
東京オリンピックのテーマソングが聞こえてこない ――
東京オリンピックのテーマソングが聞こえてこない ――
I can't hear the theme song for the Tokyo Olympics--
海外で開催されるオリンピックだって、これまで、NHKニュースのスポーツコーナーのトップでは、うっとうしい程に、流れまくっていました(不覚にも覚えてしまうほどに)
Even for the Olympics held overseas, the theme songs were played at the top of the sports section of NHK news, annoyingly.
今回は、これが聞こえてこないです。
This time, I can't hear this.
あと、海外選手を受け入れる、地方の街の様子なども一切流れてこない。
Also, there is no news about the local towns that host foreign athletes.
先発の海外選手団の入国のニュースもない(もちろん、今回は、入管で特別入国の手続が必要とは思いますが)
There is no news about the entry of the first group of foreign athletes into Japan (although, of course, I'm sure they will need to go through special entry procedures at the immigration office this time).
そもそも、聖火リレーの様子が、毎日ニュースで流れてこない ―― こんなことって、あるだろうか?
In the first place, the torch relay is not shown on the news every day -- How can this be?
-----
いや、説明は可能です。
Of course, I can explain.
聖火リレーなどによって、人が集まる状態を作りたくない、という思惑から、行政がその情報を積極的に開示せずに、マスコミがそれを自粛していることは、ありえる話です。
It is possible that the government is not actively disclosing this information and the media is refraining from doing so because they do not want to create a situation where people will be attracted by the torch relay.
だとしても、『聖火リレーを盛り上げないように世論をコントロールしてる』としたら、これは、もう、ゲッペルスも驚きの情報統制といえます。
Even If they are "controlling public opinion to keep the torch relay from gaining momentum," this is a form of information control that would surprise even Goebbels.
とは言え、「東京オリンピック中止」が決まっているのであれば、すでに外交ルートで話が始めていないと、国際信義上の大問題になります。
Nevertheless, if the decision to cancel the Tokyo Olympics has been made in secret, it would be a major problem in terms of international credibility if the talks have not already started through diplomatic channels.
-----
私、「東京オリンピック」に利害関係のない人間の一人なので、比較的落ち着いていられるのですが、「東京オリンピック」は、企業や大学がごぞって参加する、巨大社会実証実験フィールドでもあります。
I am one of those people who have no vested interest in the Tokyo Olympics, so I can remain relatively calm, but the Tokyo Olympics is also a huge social experiment field in which companies and universities are all participating.
なのに ―― 私の耳には、何も入ってこない。
However -- nothing is coming into my ears.
また、江端向けの箝口令が敷かれているのだろうか ―― 多分、そうなのだろう。
Also, is there a gag order on Ebata -- maybe so.
私は「口は堅い」が「文は軽い」ので。
I'm "tight-lipped" but "light on sentences".
「私の管理しているサイトに18通りのサイバーアタックが可能である」
会社の業務システムは3ヶ月毎にパスワード変更をしないと、システムのアクセスができなくなるので、必ず実施しなければなりません。
If I don't change the password of your company's business system every three months, I will not be able to access the system. Therefore, I have to do it.
私は、このタイミングに合わせて、プライベートに使っているシステムのパスワードも一斉に変更するのですが、その数、実に16(現時点)。
I also change the passwords of all my private systems at the same time, and the number of passwords is 16 (as of now).
全部の変更をするのに、少なくとも2時間は必要となりますので、この時間はきちんと確保するようにしています。
It takes at least two hours to make all the changes, so I try to make sure I have enough time for this.
作業時間を短くするように、全て手順書のメモを作って持っているのですが、3ヶ月の間に、システムの方で勝手に仕様変更するので、かなり鬱陶(うっとう)しいです。
I have made a memo of all the procedures so that I can shorten my work time, but some systems changes the specifications on its own within three months, which is quite annoying.
さらに、この機会に合わせて、ホームページのフルバックアップも取っています。
In addition, we are also taking a full backup of our website to coincide with this occasion.
かなり慎重に取り扱わないと、誤ってシステムを破壊しかねませんので、相当に注意しながら実施しています。
If not handled with great care, it could accidentally destroy the system, so it is done with a great deal of caution.
-----
最近、AWS Inspectorという、AWSがクラウド環境のチェックをしてくれるレポートを読むことになりました。
Recently, I've been reading AWS Inspector, a report that AWS gives me to check my cloud environment.
それが、どういうレポートかというと、簡単に言うと、
That's what the report is about, in a nutshell, included the information of
「私の管理しているサイトに18通りのサイバーアタックが可能である」
"Eighteen different cyber attacks are possible on my site"
という内容ものでした。
ほとんど理解できませんでしたが、通信APIのメソッドについては、うっすらながら理解できて ―― 正直、少し青ざめました。
I could barely understand it, but I did understand the methods of the communication API, albeit vaguely -- to be honest, I was a little pale.
-----
パスワード変更は、セキュリティの基本中の基本ですが、効果は絶大です。
Changing passwords is the most basic of security measures, but it is very effective.
会社は、業務システムを人質にして、社員にパスワード変更を強いているのですが、まあ、良いやり方だと思います。
The company is holding the business system hostage and forcing employees to change their passwords, which is, well, good ways.
AmazonとかGoogleも、この「人質作戦」を取ればいいのに ―― と思います。
Amazon and Google should also take this "hostage strategy" -- I think.
しかし、パスワードの期限切れによって、顧客からの山のようなクレームがやって来るだろうことを考えると、『それは、それでイヤだろうな』と、理解はできます。
However, when I think about the mountain of complaints that will come from customers due to the expiration of passwords, I can understand why they would not want to do that.
―― 新型コロナウイルス感染の主原因は「会食」
「先月、厚生労働省の職員23人が東京・銀座で行った宴会の参加者のうち、新たに5人が新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。宴会の参加者の感染は、これで12人になります」(ニュース記事から)
It has been learned that five of the participants in a banquet held in Ginza, Tokyo last month by 23 employees of the Ministry of Health, Labor and Welfare have been newly infected with the new coronavirus. This brings the total number of infected banquet participants to 12."(From the news article)
-----
この記事の内容だけでは、その宴会が感染の直接の原因と特定できる「物的証拠」がある訳ではありませんが ―― まあ、「状況証拠」としては十分でしょう。
The content of this article alone does not provide "physical evidence" to identify the banquet as the direct cause of the infection -- well, it's "circumstantial evidence" enough.
―― 新型コロナウイルス感染の主原因は「会食」
"The main cause of new coronavirus infections is "banquet""
で「確定」して良いでしょう。
That's enough to "confirm" it.
-----
主体が「厚生労働省の職員」ということで、信憑性は一気に上がりました。
The fact that the subject was an "employee of the Ministry of Health, Labor and Welfare" gave it a whole new level of credibility.
『飲食店に営業停止を命令する』ということは、民主主義の根幹である「私権」を制限するものです。
To order restaurants to cease operations is to restrict "private rights", which are the foundation of democracy.
その運用には最大限の配慮がされるべきものです。
The utmost care should be taken in its operation.
しかし、「私権の制限」に、これほどの説得力のある「お墨付き」与える事例は、滅多にお目にかかれるものではありません。
However, it is rare to see such a convincing "endorsement" of "restrictions on private rights".
『私は、汚染水放出に1mmも動揺しない日本人の1人である』
最近、BSでNHKスペシャル(Nスペ)の再放送を、録画しまくっています。
Recently, I've been recording a lot of re-runs of NHK Special (N-Spec) on BS.
しかし、その再放送を、昼食を食べる10~15分づつに見ているので、録画が溜っていく一方です。
However, I watch the reruns every 10-15 minutes during my lunch, so the recordings keep piling up.
―― トリチウムを含む汚染水のようだなぁ
"Looks like contaminated water with tritium"
などと、一瞬でも考えた私を、私の中の良心が『ふざけるな!』と叱咤しました(本当です)。
My conscience scolded me for even thinking about it for a moment, saying, "Don't be silly!" (It's true).
-----
今日は、2016年に放送された、「廃炉への道 全記録 核燃料デブリ 迫られる決断」を見終えました。
Today, I finished watching "The Complete Record of the Road to Decommissioning, Nuclear Fuel Debris, and the Decision Under Pressure," which was broadcast in 2016.
この際、はっきり言っていいでしょうか。
Can I be clear at this point?
"Fukushima 50"より、ずっと「凄い」と思った。
I thought it was much more "awesome" than "Fukushima 50.
事故現場のフロントで闘い続けるエンジニアと、その技術力に、心からの謝意と敬意を示したいです。
I would like to express my heartfelt gratitude and respect for the engineers who continue to fight at the front of the accident site and for their technical capabilities.
「Nスペ」は本当に凄い。私は「Nスペ」の為にNHK受信料を払っています ―― もう少し、受信料が安いと家計が助かるんですが。
N-Spe is really great. I pay NHK's subscription fee for "N-Spe" -- it would help my family budget if the subscription fee was a little lower.
-----
江端:「でもさ、この番組を、殆どの人が『凄い』とか『感動した』とか思えないんだよね」
Ebata: "Well, you know, most people can't think of this program as 'great' or 'moving'.
嫁さん:「そうだね。この番組を『自発的に見たい』とは思わないかな」
Wife: "Yes, you're right. I don't know if I want to 'spontaneously watch' this show.
無理のない話です。
It's not unreasonable.
フィールドで働いたことがあり、放射能の脅威を「数値」と「ケタ数」で理解できる資質の両方を兼ね備えるエンジニアは、日本の人口のごく一部であることは ―― 仕方のないことです。
It is inevitable that engineers who have worked in the field and have both the "numbers" and the "digits" to understand the threat of radiation are a small percentage of the Japanese population.
-----
デブリの取り出しの通路の為の場所を測定したら「10シーベルト」だった、という話を聞いて、ギョっとしました。
I was shocked when I heard that the debris extraction passage was measured to be "10 Sievert".
というか、テレビ局も番組も、単位合わせて欲しい ―― ここは"ミリシーベルト"で統一して、"1万ミリシーベルト"と言って欲しい。
I'd like to see TV stations and TV programs use the same unit of measurement -- "millisievert" here, and say "10,000 millisieverts".
以下は、私がこれまで何度も引用している、 高村薫さんの 「神の火(下)」の抜粋です。
The following is an excerpt from Kaoru Takamura's "God's Fire (Volume 2)," which I have quoted many times in the past.
------
「いいか、草介。人が死ぬような放射能といえば、3000から4000ミリシーベルト以上だ。
"Listen, Sousuke. The kind of radiation that can kill a person is more than 3000 to 4000 millisieverts.
そんなものすごい量の放射線を一気に全身に浴びるのは、チェルノブイリのように炉心が融けて剥き出しになる事故か、核爆弾しか考えられない。
The only way to be exposed to such a huge amount of radiation all at once is to have an accident like Chernobyl, where the core melted and was exposed, or a nuclear bomb.
だから、こんなふうに考えて欲しい。
So I want you to think of it this way.
人が健康に生きていくための許容被曝量線は、年間5ミリシーベルト。
The permissible radiation dose line for a person to live a healthy life is 5 millisieverts per year.
胃のレントゲン検査一回で、約4ミリシーベルト。原発から出る放射線は、年間0.05ミリシーベルト以下。
One x-ray of the stomach is about 4 millisieverts. The radiation emitted from a nuclear power plant is less than 0.05 millisieverts per year.
それよりは確実に多い。人によっては身体に影響が出るかも知れない。危険と いうのはそういう意味だ」
It is definitely more than that. It may affect some people's health. That's what I mean when I say dangerous.
-----
核爆弾の直撃が、1万1000ミリシーベルですので、その番組の中で出てきた「デブリ取り出し」の通り道には、人間を即死させる放射能が拡散され続けている、ということです。
A direct hit from a nuclear bomb is 11,000 millisieverts, which means that the "debris extraction" pathway mentioned in the program continues to spread radiation that can kill humans instantly.
(現在は、すこしはマシになっているかもしれませんが)。
(It may be a little better now, though).
-----
ともあれ、今回の政府の「東京電力福島第一原子力発電所で増え続けている放射性物質のトリチウムを含む汚染水を海洋に放出する」決定についてですが、
Anyway, regarding the government's decision to release contaminated water containing tritium, a radioactive substance that has been increasing at TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant, into the ocean,
その決定の是非がどうあれ、この件だけに限れば、
Whatever the merits of that decision, as far as this case is concerned.
『私は、汚染水放出に1mmも動揺しない日本人の1人である』
"I am one of the Japanese who is not even a millimeter upset about the release of contaminated water"
ということだけは、断言致します。
I will assure you about this.
-----
ちなみに、私は、原子炉格納容器が爆発した時に(正確に言うと、発電所前の放射能の測定値を聞いた時に) ――
Incidentally, when the reactor containment vessel exploded (or more accurately, when I heard the radiation readings in front of the power plant),
ありったけの飲料水と食料を自動車に詰め込んで、逃亡する準備を完了していた人間です。
I was a person who had packed my car with all the drinking water and food, and was ready to run away.
AWS inspectorからのセキュリティ対応で苦慮しています。
AWS inspectorからのセキュリティ対応で苦慮しています。
■AWS Inspectror - Assement Report Finding Report の一部
詰まる所、セキュリティパッチを当てろということのようですが、どうも当っていないようです。
結構頻繁に、
>sudo apt-get install
>sudo apt-get update
> sudo apt-get upgrade
を精髄反射的に投入してきたのですが、どうも改善されていないらしくて、有識者の方のアドバイスを受けながら作業をしていました。
■"20.04.2 LTS"のセキュリティパッケージを管理しているサイトにいってみた
■https://ubuntu.com/download/desktop/thank-you?version=20.04.2.0&architecture=amd64 からパッケージを確認
ダウンロードを指示されましたが、まさか、isoをインストールして、今のEC2を消滅(リセット)させる、というとありえないので・・・
とりあえず、これはキャンセルしました。
■ https://news.mynavi.jp/itsearch/article/hardware/2040 に記載のあった方法
これを見て、赤線のところを実施していなかったことに気がつきました。
■ >sudo apt-get dist-upgrade の実行結果
"1029-aws"なる表示がでています。これでパッケージがインストールされたのかもしれません。
■ 結果
本件で、再度、Amazon Inspectror - Assement Report を確認して貰ったら、セキュリティパッチが当っていることが分かりました。
以上
それでも、保護者は、子どもより長い年月を生きているのですから、工夫を試み続けなければなりません。
子どもがお手伝いしたら、おこずかいを上げる ――
"To give money to children for helping out at home"
このテーマは、何度となく現われ、その度に、批判、非難されるテーマです。
This is a thesis that appears again and again, and each time it is criticized and condemned.
しかし、私、次女の中学受験の時に、おおっぴらに、このアプローチを使っていました。
However, I used this approach openly when I was preparing my second daughter for her junior high school entrance exam.
『日本史の年号とイベントのペア(500以上)を、何も見ずに、一文字も間違えずに、最後まで暗唱できたら、50円』
"She will receive 50 yen (coin), if she coudl recite Japanese history year/event pairs (500+) to the end without looking at anything and without making a single mistake"
というのを、毎日やっていました。
We did this every day.
-----
何も見ないで、天井の向きながら行うので、江端家では、この方式を「エア(air)」と呼んでいました。
The Ebata family called this method "air" because it was done without looking at anything and while facing the ceiling.
さらに、この方式を、理科、社会一般にも拡張しました。
We have also extended this method to science and social studies in general.
ともあれ、次女は無事、志望校に合格することができました。
Anyway, she was able to successfully pass the entrance exam to her school of choice.
(For more information, please see Yukari-san Project)
-----
次女にとっても、私にとっても、この"50円"は、"報酬"ではなく、50円玉という"トークン"だったのだと思います。
For my second daughter and me, the 50 yen was not a reward, but a token, a 50 yen coin.
この方法は、"50円"という金銭的な価値ではなく、その「金属トークンを集める」ということに(親子の両方が)意義を見い出せるようにするためのマインドセットです。
This method is a mindset that allows both parents and children to find meaning in collecting metal tokens, rather than the monetary value of 50 yen.
故に、私は、この方法は『お手伝いの対価としてのおこずかい』とは、意味が違うと思っています。
Therefore, I believe that this method is not the same as a "to give money to children for helping out at home"
-----
受験勉強は、誰にとっても、かったるくて、面倒くさいものです。
Studying for exams is a tedious process for anyone.
特に小学生に、大人のロジックは通用しません。
Especially for elementary school students, adult logic does not apply.
なぜなら、小学生は大人ではないからです。
This is because elementary school students are not adults.
ならば、保護者は、子どものマインドセットをする為に、色々な工夫を試みなければなりません。
Then, parents must try various ways to set the mindset of their children.
面倒くさいとは思いますし、その工夫の大半は、失敗します。
I know it's a hassle, and most of those will fail.
それでも、保護者は、子どもより長い年月を生きているのですから、工夫を試み続けなければなりません。
Nevertheless, parents live longer than their children, so they must continue to try their efforts.