未分類

あまり本意ではないのですが、学会のリモートプレゼンの為に、色々なものを自費購入しています。
何を買ったか分からなくなるので、リストを作っておきます。
といあえず、江端の部屋の中では動いています。

未分類

http://kobore.net/diary_techno/?date=20160627

 
https://adash333.wordpress.com/2014/01/01/aviutl%E3%81%A72%E5%80%8D%E9%80%9F%E5%8B%95%E7%94%BB/
 
メニューの[編集]に「再生速度の変更」というのがあるのでそれを選択。 
フレームレート項目を2倍、3倍の値に変更。 
これだけで再生速度が2倍速、3倍速になります。
しかしこれだけでは1秒間に再生するフレーム数を多くしただけなので再生負荷が高くなります。 
そこで、メニュー[設定]の「フレームレートの変更」でフレームを間引いてやります。 
以上でよくある2倍速や3倍速のできあがりです。 
音声についてはAviUtl以外のソフトでやった方が良いと思います。

未分類

今月のコラム「プログラミング教育は「AIへの恐怖」と「PCへの幻想」を打ち砕く?」の中で登場する、

“ツイート数ゼロリセット事件”

について、EE Times Japanの編集部の担当Mさんから、励ましのメールと"資料"を頂きました。
資料の内容が面白かったので、ダメもとで「公開のお願い」をしたところ、ご許諾頂くことができました。
以下の画面をクリックして、ご覧下さい。

未分類

restrictive about → limited in terms of

Our hypothesis is → We hypothesize that

in the bay area of Tokyo → in the Tokyo Bay area

From the viewpoint of "easy to use" → The key points of ease of use

However, neither of the two transportation systems could worded well from the both viewpoints of ease of use and from anywhere → しかし、この2つの交通システムは、「使いやすさ」と「どこからでも使える」という両方の観点から、うまく言い表せない。

attempted to reflect the dissatisfactions in dynamic vehicle operating planning. → attempted to [use such dissatisfaction to create better dynamic routing?].

 

taking into account the dissatisfaction → on the basis of driver (company) and passenger dissatisfaction

未分類

今回の緊急事態宣言で「酒類持ち込みを許可する店も、休業要請」と聞いて、嫁さんと二人で「?」となっていました。

「酒類持ち込みを許可する店」って何? そんな店(居酒屋等)があるの? どうやって儲けるの? と嫁さんと話していたのですが、ようやく、分かりました。

近所で、カラオケを提供しているお店の張り紙を見て、ようやく理解しました。

 

2021/05,未分類,江端さんの忘備録

私、英語で文章書くのは「早い」です。日本国内で10000人には入っているかと思います。

I am a "fast" writer in English. I think I'm one of the 1,000 fastest writers in Japan.

なぜ「速い」かというと、英語に関するありとあらゆることを、最初から無視しているからです。

The reason why it's "fast" is because I ignore everything about English from the beginning.

詳しくは、この辺を読んで頂けると、ご理解頂けると思います。

For more details, you can read about it here.

それはさておき。

Aside from that.

-----

最近、そういう「デタラメ英語 = 江端英語 = エバンゲリッシュ」が通用しない英語を書く必要に迫られており、しかたなく、その世界におけるルールを調べて(×勉強)しています。

Lately, I've been forced to write English where such "bullshit English = Ebata English = Evangelish" doesn't work, and I've been forced to look up ("not study") the rules in that world.

車で20分のところにある巨大な本屋にいってきました。

I went to a huge bookstore 20 minutes away by car.

そこで以下の本を購入しました。

So I bought the following book.

なんか、ちょっと「キャッチーな見出しだな」思ったのですが、最初の20ページを読んで購入を決定しました。

I thought it was kind of a "catchy" headline, but after reading the first 20 pages, I decided to buy it.

『どんなに内容があっても、スピードは欠かせない』という点が気にいりました。

I liked the phrase, "No matter how much content there is, speed is essential.

世の中には、報告書やら、特許明細書やら、論文やらを、『何度も書き直しする』ことに価値があると思っている人間がたくさんいて、私には結構なストレスです。

There are a lot of people in this world who think there is value in 'rewriting' reports, patent specifications, papers, etc., over and over again, which is quite stressful for me.

「8割完成したら、次の仕事にかかって『数をこなす』方が、みんなにとって幸せ」が、私のポリシーだからです。

Because my policy is, "once I've completed 80% of a work, it's more fun to get on with the next work"

『"仕方なく"読む』『無味乾燥でストレートに伝える』 ―― まさに、その通り。

"We have no choice but to read it." "Tasteless and straight to the point"  -- That's exactly.

つまり、『いい加減な文章を書くと、(ロケットや宇宙船が爆発して)人が死ぬぞ』という、開発現場のエンジニアの危機感が感じられて、とてもいいです。

In other words, I can feel the sense of crisis of the engineers in the development field, 'If you write lazy sentences, (rockets and spaceships will explode, and) your fellows will die,' which is very good.

-----

今、本文、1/3ほど読み終えたのですが、内容もとてもいいです。

I've just finished reading about 1/3 of the text and I thought this book is very good.

特に、1~2行以内の短かい「悪い例文」と「良い例文」対比して記載されている点が、非常に良いです。

In particular, the short "bad" and "good" examples, which are no more than one or two lines, are listed in contrast to each other. It is also good.

また、解説は、完結で、理にかなっていて、ラクに読めます。

Also, the explanations are clear, make sense, and are easy to read.

-----

とは言え、ルールに従った英語は、やっぱり面倒で大変だと感じます。

However, I still find English, according to the rules, to be tedious and difficult.

不正確で、人の命に関わない英語であれば、『単語を羅列するだけの、ルール無視の英語』で十分だと思います。

Even if my English is inaccurate and does not concern human life, 'just stringing words together and ignoring the rules' will suffice for me.

『一生使わないままの英語』より、100万倍もマシです ―― 実際に、業務で使っています。その"エバンゲリッシュ"を。

It's a million times better than the "English I'll never use" -- and I actually use that "Evangelish" in my work.