2024,江端さんの忘備録

名前というのは、自他識別標識であるから、簡単に変更されるべきではないと思っています。

A name is an "Identification of myself and others" and should not be easily changed.

その識別子(名前)には、その人(法人を含む)の信用(ブランド)が化体するからです。

The reason is that the identifier (name) embodies the credibility (brand) of the person (including corporations).

そういう意味では、「統一協会」というの名称を、「世界平和統一家庭連合」などという名前に変更して、ブランドの再生を謀ろうとしたカルト宗教団体は、『卑怯かつ最低』の一言に尽きます。

In that sense, the cult group that tried to rebrand itself by changing its name from "Unification Association" to "Family Association for World Peace and Unification" is nothing short of "cowardly and disgusting.

そのような卑怯な行為に加担した政府(文化庁)も、当然に批判され続けなければならないでしょう。

The government (Agency for Cultural Affairs), which was complicit in such a cowardly act, must continue to be criticized.

信用を失墜した宗教団体は、自力でその名誉を回復して、「負のブランド」を「正のブランド」に戻す努力義務があるのです。

Religious organizations that have lost credibility must work to restore their honor and return their "negative brand" to a "positive brand.

まあ、解散命令を受けたところで、宗教団体はその名称を維持して活動を続けることはできますので、どーでもいいのですが。

It doesn't matter because the religious organization can keep its name and continue its activities even if ordered to dissolve.

宗教法人格(税金)優遇措置を失うだけのことです。

They lose the spiritual, legal personality (tax) preferential treatment.

-----

一方、正のブランドも負のフランドも1mmも化体していない、「江端」という名字 ―― 私は、この名字に私は全く興味がありません。

On the other hand, the surname "Ebata" has not incarnated a single millimeter of positive brand or negative friend -- I am not interested in this surname.

仮に、明日から「江端」という名字を、「ABC」に変えろと言われた場合、今後のその手続上の設備、行政、その他の面倒をコスト換算し、その上で、私に十分な報奨金を支払ってくれるのであれば、1秒以内に承諾します。

If I were asked to change my last name from "Ebata" to "ABC" starting tomorrow, I would agree within a second if you could convert the cost of that procedural facility, administrative, and other hassles in the future and then pay me a sufficient incentive to do so.

娘が結婚して、現行民法の利益を得るために名字を変更したとしても、何の感慨もありません。

When my daughter changed her last name to benefit from the current civil law when she married, I would have no emotional attachment to it.

私自身、嫁さんと結婚する時に、別姓のままでも良いと思っていましたし、『私が名字を変えてもいい』と言っていました。

When I married my wife, I thought it would be fine if we kept our separate family names or if I changed my last name.

本当に、どーでも良かったからです。

Because it didn't matter.

-----

『由緒ある家名を残す為に、いわゆる婿養子を取る』という話を聞くと、

When I hear about 'taking a so-called son-in-law to preserve the venerable family name, I scornfully sneer at

―― 一体、あんたの一族ごときが、これまで何をやってきたというのだ?

"What in the world has your family ever done?"

と、せせら笑っちゃいます。

まあ、当事者は極めて真面目なのでしょうから、笑ってはダメでしょうが。

The parties involved must be severe, so I shouldn't laugh at them.

-----

江端 ―― 普通に考えれば『居住地が川っぺり』でしょう。

Ebata -- The usual way to think of it would be "residence is on the riverbank."

"リバーサイド"です。

"Riverside."

井上陽水さんの歌に、"リバーサイド"を連呼する、意味がよく分からない歌がありましたが ―― 私には、「水害危険地区」または、「ラブホテルの乱立エリア」を思い浮べることくらいしかできません。

There was a song by Tatsuro Yamashita that I don't know what it means, called "Riverside" -- I can only think of a "flood hazard area" or a "love hotel infested area."

-----

ともあれ、私にとって「江端」という名字は、"自他識別標識"以外の意義は、全く見い出せません。

At any rate, I do not find any significance in the surname "Ebata" other than as an "Identification of myself and others."

ただ、「江端」は、比較的人数がが少ないので、"自他識別標識"の能力が高ことだけは、認めています。

However, I acknowledge that "Ebata" is a relatively small number of people, so it has a high ability to be an "Identification of myself and others."

―― 一体、裁判所も、立法(国会)も、『識別子の取扱い』ごときに、なんで、こんなにゴタゴタしていやがるんだ

2024,江端さんの忘備録

今年の元旦から、江端家は新聞購読を廃止しました。

As of New Year's Day this year, the Ebata family has discontinued its newspaper subscription.

私、結婚直後に、この提案をしていました。

I made this proposal shortly after we were married.

かれこれ30年も前になります。

It has been 30 years.

『Webのニュースで十分』という私の見解に対して、嫁さんの猛反対に加え、嫁さんの実家や親戚からの抗議も受けて、私は自分の提案を取り下げました。

I withdrew my proposal after receiving protests from my wife's family and relatives, in addition to her fierce opposition to my view that 'news on the Web is enough.

まあ、30年前の私の見解は、ちょっと先進的すぎたかもしれません。

Well, maybe my views 30 years ago were a bit too advanced.

あの頃は、スマホは勿論、携帯電話もなく、パソコンを使っていたのも一部の人間でしたので。

Back then, there were no cell phones, let alone smartphones, and only a few people were using computers.

-----

今や、テレビ番組表は、テレビの録画装置と合わせて見れますし、ニュースはSNSのサービスメニューとなって自動的についてきます。

TV program listings can now be viewed with TV recording devices, and news is automatically added as a service menu on social networking sites.

比して新聞は、相変わらず広げて読む必要があり、また折り目に記事を記載するというナンセンスな構造を続けています。

On the other hand, newspapers continue to be structured nonsensical, requiring the reader to spread out the paper and insert the article in the fold.

次のページに移動しないと、記事が連続して読めない等『この30年間の間で、読み易い媒体として進化をした部分』を私は見つけられません。

I have not found any "areas that have evolved as an easy-to-read medium over the past 30 years," such as the inability to read articles in succession without moving to the next page.

読者の要求に応じたオーダメードの紙面作りとかの試みもありません。

There is no attempt to create a tailor-made newspaper to meet the readers' demands or anything like that.

(ちなみに、私スポーツや文芸の記事は不要なので、そこだけカットして、少し安くしてくれる新聞が欲しい)

(By the way, I don't need the sports and literature articles, so I want a newspaper that cuts them out and makes them cheaper.)

芸能スキャンダルはさておき、政治スキャンダル(政治資金等)についての新聞社のスクープなどの話も、全く聞きません。

Aside from entertainment scandals, we do not hear any stories about political scandals (political funding, etc.), such as newspaper scoops.

(ちなみに、私、「クライマーズハイ」のスクープ争いの部分を読んで、『新聞社の記者って、バカなのか』と思った一人です。)

(Incidentally, I was one of those people who read the part about the scoop fight in "Climber's High" and thought, "Are newspaper reporters idiots?")

-----

しかし、最近は、興味のないフィールドのニュースを取り込んでおく為にも、新聞は必要かもしれないなぁ、と思いはじめたところに、嫁さんからの「廃止」の提案となりました。

Recently, however, when I began to think that I might need the newspaper to keep up with news in fields in which I have no interest, my wife came to suggest that we discontinue the newspaper.

別段反対する理由もないので、私は同意しました。

Since there was no reason to disagree otherwise, I agreed.

まあ、また購読してみたくなったら、今度は「赤旗」か「聖教」あたりでも購読してみるのもいいかな、と思っています。

If I feel like subscribing again, I might try to subscribe to "Akahata" or "Seikyo" this time.

記事だけで新聞を判別できるか

2024,江端さんの忘備録

昨夜、コーディングで一番難しい(と思われる)部分を突破しました ―― が、その理由が自分でもよく分かっていません。

Last night, I broke through the hardest (supposedly) part of coding -- but I don't know why I did it.

ですので、

So, now I have come to feel the following.

■そのコードをあまりしつこくテストしたくない

- I don't want to keep the coding test again and again.

という気分になります。

理由がはっきりしないで動くコードは、いずれどこかで、問題を起こすことを、私はよく知っているからです。

I know well that the codes I don't see the reason for working will cause another serious problem.

そして、

In addition,

■現在開発中のソースを、とにかく、外のマシンに脱出させることに、執心する

- I will be eager to make the codes escape from the existing machine to others.

ことなります。

理由は分からないけど、動いてしまったコードは、当選した宝くじ(あるいは、マイニングしたての暗号通貨(仮想通貨))のようなものです。

The codes, I don't know the reason for working, seem to be like "winning lottery ticket" or "freshly mined cryptocurrency (virtual currency)."

この「宝くじ」が入っている、マシンやシステムが、高い確率でクラッシュするのは、お約束だからです。

The machine or system containing this "lottery ticket" is guaranteed to crash rapidly.

いや、単に、そのような、悪夢のクラッシュの記憶が鮮明に残るだけで、確率的には同じはずですが。

It is simply that the memory of such and such a nightmare crash remains vivid, but the probability should be the same.

ともあれ、こういうコード開発の後は、どうしても気が抜けますが、今の私は、そういう贅沢を言ってられないので、気持ちを引き締めていきたいと思います。

Anyway, after code development like this, I am inevitably distracted, but I cannot afford that luxury now, so I will keep my mind tight.

----

ちなみに、現在、私たちの生活を支えているインフラが、このような「理由は分からないけど、動いてしまったコード」で(以下、自主規制)

The infrastructure currently supports our lives by such "code that has worked, for reasons unknown"(Omitted hereafter.)

でも、これが、明日、動かすと、全く動かなかったりするんだよなぁ。

 

2024,江端さんの忘備録

次女:「(就活の)最終面接の前に、再度、あの練習をやって欲しい」

Second daughter: "I want you to do that exercise again before the final interview."

と言われました。

She said that.

"あの"練習とは、"これ"のことです。

面接では、「言葉に詰って沈黙を3秒作ったら負けだ」、と思っています。

The "that" practice is this.

前回は、大学入試対策だったのですが、今回は就活面接対策となります。

The last issue was preparation for the college entrance exam, and this issue will be a preparation for job-hunting interviews.

『立っている者は親でも使え』は、単なることわざではなく、我が家の方針でもあります。

"Whoever stands up, you must use she/he, even if they are your parents" is not only a proverb but also the policy of the Ebatas.

私の子どもたちは、徹底的に親を使い倒すつもりのようです。

My children seem to intend to use their parents thoroughly.

------

私:「就活の面接なんて、私は数回くらいしか受けたことがないぞ。他の人の方がプロパーだと思うが」

Me: "I've only had a few job interviews, man. I'm sure the others are better."

次女:「パパに期待しているのは『圧迫面接』の練習だから」

Second daughter: "I expect you to practice 'pressure interviews.'"

私:「そんなに、"圧迫"を再現したかなぁ?」

Me: "I wonder if I reproduced the "pressure interviews" that well?"

次女:「パパの"圧迫"想定が大量で内容もエグかったので、大学入試の面接は楽勝だった」

Second daughter; "Your 'pressure' assumptions were so voluminous and so egregious that the college admissions interview was a piece of cake."

-----

これは、『私は褒められている』で、いいんですよね?

This is 'I am complimented,' right?

2024,江端さんの忘備録

今も、入浴しながらの読書は、続けております。

I am still reading while bathing.

しかし、最近は、本を電子書籍で購入していることもあり、タブレットを浴室に持ち混んでいます。

Recently, however, I have been purchasing books in e-book format and taking my tablet into the bathroom with me.

昨夜、2台目のタブレットを水没させてしまいました。

I submerged my second tablet in the water last night.

現在、プラスチックの食品保存容器に生米を入れて、そのタブレットを潜り込ませています。

Currently, we put raw rice in plastic food storage containers and sneak the tablet into the rice.

これ、結構有名な、水没機器の対応です。

This is a fairly well-known response to submerged equipment.

-----

年末に、嫁さんが、テレビのリモコンを水没させて、動かなくなりました。

At the end of the year, my wife submerged the TV remote control in water, and it stopped working.

水没に気がつかずに、10分間ほど水の中に沈んでいたそうです。

My wife was submerged in the water for about 10 minutes without realizing she was immersed.

ダメもとで、この対応を試してみたら、2日ほどで復活しました。今は、問題なく動いています。

As a no-go, I tried this response, restored in about two days. Now it is working fine.

さらに、正月に、嫁さんが、別のリモコンを水没させましたが、こちらも復活しました。

In addition, my wife submerged another remote control at New Year's, but this one was also restored.

で、今度は私が、タブレットを水没させた訳です。

So now I am the one who submerged my tablet in water.

現時点で稼動していません。もう1日ほど様子を見る予定です。

The tablet is not operational at this time. We plan to give it another day or so.

それにしても、昨年から、水没が多すぎます。

Still, there has been too much submersion since last year.

-----

風呂持ち込み用のタブレットの1台目は復活せず、2代目は生米の中です。

The first of the tablets for bringing into the bath was not restored, and the second is in raw rice.

ちょっと、うかつにも程があります。

It is a little too careless.

しかし、これには、いくつか理由があります。

However, there are several reasons for this.

(1)紙の本を買うことがなくなった ―― 最近は、電子書籍の購入が多いです。地震で、本だなが壊れたことも遠因です。

(1) I no longer buy paper books -- I have been buying more e-books recently. The fact that the earthquake damaged the bookstore is a distant cause.

(2)いくら、紙の本が好きでも、やってはいけないことがある ―― さすがに図書館の本を、浴室に持ち込むほど、私はインモラルではありません

(2) No matter how much I like paper books, there are some things I should not do -- I am not immoral enough to bring library books into the bathroom, as I should be

(3)素人さんの投稿の小説が、結構面白い ―― ただ、その多くはウェブサイトでないと読めません

(3) Novels submitted by amateurs are pretty fascinating -- but many of them can only be read on the website

(4)タブレットの値段が十分に安い ―― 読書目的の中古であれば、本の原価より安いこともあります

(4) The price of the tablet is low enough -- sometimes more bass than the cost of the book if it is used for reading purposes

という訳で、『入浴時のタブレット読書』は、私にとって合理的な行動なのです。

Therefore, "tablet reading while bathing" is reasonable for me.

今、私の2台目のタブレットは、生米の中ですが、仮に復活しなかったら、すぐに、どこかで3台目のタブレットを手に入れると思います。

My second tablet is in raw rice, but if it doesn't return, I will soon get a third one somewhere else.

-----

『大人しく風呂に入れ』という意見もあるでしょうが、私にとって入浴とは、単なる入浴時間ではありません。

Some may say, 'Be an adult and take a bath,' but for me, bathing is more than just a time to take a bath.

私が、入浴に持ち込むものは、

What I bring to bathing are,

(1)タブレット

(1) Tablet

(2)ノンアルコールビール

(2) Non-alcoholic beer

(3)煎餅、大福餅、キムチ、あるいは、他のツマミ

(3) rice crackers, Daifukumochi, kimchi, or other snacks

です。

『1人喫茶、または1人居酒屋 @ 江端家バスルーム』です。

This is a "One-person coffee shop or pub @ Ebata Family Bathroom."

この時間を守るためであれば、これからもタブレットを浴槽に落すことなど、どうということはありません。

I don't care about dropping my tablet in the bathtub to save this time.

―― で、まあ、なんというか「困っている」のです。

 

2024,江端さんの忘備録

今日、『ブックオフに行ってくる』という嫁さんに、『中古の金属バットを、買ってきて』と頼みました。

Today, I asked my wife, who said, "I'm going to a Book-Off," to buy me a used metal bat.

「野球」に興味を持った訳ではなく(私に限って、そんな訳があるはずがない)、不法侵入者撃退用にです。

Not because I'm interested in "baseball" (how could I be?), but to repel trespassers.

我が家の玄関の傘立には、義父から貰ったというゴルフクラブが置いてあるのですが、以前から『これは反撃能力が弱い』と思っていました。

There is a golf club in the umbrella stand at the entrance of our house that was given to me by my father-in-law, and I have always thought, 'This has a weak ability to fight back.

Amazonで購入しようかとも思ったのですが、『人を殴打するためのバット』に、定価を支払うのもなんだなぁ、と思いまして。

I thought about buying it on Amazon, but then I thought, why pay the list price for a "bat for beating people up"?

-----

『江端、一体、何考えているんだ?』と思われるかもしれませんが、この理由については、すでに以前に記載した通りです。

'Ebata, what the hell are you thinking?' You may be thinking, "What in the world is Ebata thinking?" but the reason for this has already been described.

という訳で ―― この平和な時代にあっても、「武装」という概念を持ち続けているシニアが存在していることを、覚えておいて下さいね。

これ以外にも、いくつかの撃退手段を準備しているのですが ―― ちょっと公にはできない内容なので、割愛させて頂きます。

In addition, I am preparing several other means of fighting back. However, I'll spare you the details. Because it is against public order and morals.

2024,江端さんの忘備録

『首相が妙な指導力を発揮すると、救助活動に関わる人や、被災している方に、どえらい迷惑をかけることになる』

"If the prime minister tries to show strange leadership, it will cause a lot of trouble for those involved in the rescue efforts and the people affected by the disaster."

ということは、東日本大震災の際、当時の首相が見事に証明してくれました。

The then Prime Minister beautifully proved this during the Great East Japan Earthquake.

(「総理を落ち着かせてくれ」で検索すると記事が出てきます)

(Search for "calm the PM" to find the article)

----

組織のトップは、

The head of the organization is,

(1)どんなにもどかしくても、前線に出でこないで、後方で災害全体を把握し続けなければならない

(1) No matter how frustrating it may be, they must not come out to the front lines but stay in the rear to keep track of the entire disaster.

そして、

and,

(2)我慢して、現場に判断を委ねなければならない

(2) They must be patient and let the field decide.

という姿勢が重要であることを示してくれた、素晴しい反面教師となりました。

The prime minister was a great role model at the time, showing us the importance of such an attitude.

----

そういう意味では、私は、今回の災害に対する現首相のスタンスを、それなりに評価しているんです。

In that sense, I appreciate the Prime Minister's stance on this disaster.

これを『指導力がない』と見るかどうかは、人それぞれかと思います。

I guess it depends on whether you see this as a 'lack of leadership' or not.

しかし、下っ端の管理職として、現場仕事を続けてきた私に言わせれれば、「土壇場で割り込み」を出してくる上司というのは、本当に迷惑な存在です。

However, as a lower-level manager who has continued to work in the field, I can say that bosses who offer "last-minute interruptions" are a real nuisance.

上司は、その職務にかかわるチェックをしなければなりませんが、最終フェーズで現場に乗りこまれたり、ましてや「提案」なんぞされると、本当に困るのです。

Supervisors have to check on their duties. However, I don't want them to join in the project's final phase, much less make "suggestions."

----

「口を出さないシニア」というのは、それだけで十分に価値があるものです。

A "senior who doesn't talk is well worth it."

日本語に不自由な外国人の居住者 ―― つまり"言語"の問題です。

 

2024,江端さんの忘備録

(国際的な観点から)日本の物価が安い ―― これは、地味に私にインパクトを与えています。

The low cost of living in Japan (from an international perspective) -- has had a sobering impact on me.

インバンド需要によって、海外観光客の取り込みという点では良いことでしょう。

This would be a good thing for attracting international tourists due to in-band demand.

しかし、エネルギー輸入大国日本は、ご存知の通り、大打撃を受けています。

However, as you know, Japan, a major energy importer, has been hit hard.

-----

30年程前、私が一人でアジアを放浪していたというお話は何度かしたと思います。

携帯やメールのない時代の連絡方法

I have told you several times that about 30 years ago, I was wandering alone in Asia.

未整備なインフラ、清潔とは言えない環境、通じない言葉などの問題はありましたが、アジアは私の心の拠り所でした。

Despite the problems of undeveloped infrastructure, unclean environment, and language barriers, Asia was my spiritual home.

特に中国(大陸の方)は、「私の心の支え」といっても過言ではありませんでした。

In particular, China (the mainland) was "my heart and soul".

―― 何もかもが嫌になったら、中国大陸に逃げて、姉から毎月5000円を送金して貰いながら生きていこう

"If I get sick of everything, I'll run away to mainland China and live off my sister's monthly remittance of 5,000 yen."

当時の中国は、5000円もあれば、一ヶ月間くらいなら、余裕で宿泊と飲食を賄えるほど「安い国」だったのです。

At that time, China was such a "cheap country" that one could afford to stay, eat, and drink for a month or so with as little as \5,000.

-----

今、凄い勢いで、「私の心の支え」は壊れつつあります。

Now, "my heart and soul" is breaking down at a terrific rate.

今や日本は、経済大国第2位の国から、私の生きている間に、ランク外まで落ち込む可能性も出てきています。

Japan has gone from being the second-largest economy to possibly falling out of the ranks in my lifetime.

私の「換金レート差額を使った不労所得戦略」は完全に瓦解し、もはや逃げ場がないという事実が、今の私を苦しめています。

The fact that my "unearned income strategy using the exchange rate difference" has completely fallen apart, and there is no longer any way out is now hurting me.

-----

「お金に愛されないエンジニア」シリーズで、この「換金レート差額を使った不労所得戦略」の、過去と現在の話を書きたいのですが ―― 今、そんな時間は、全くありません。

I want to write about the past and present of this "unearned income strategy using the difference in exchange rates" in the "Engineers Unloved by Money" series -- but I don't have time for that right now.

2024,江端さんの忘備録

「働き方改革」に対して、「働き方改悪」というものもあるんじゃないか、と思うのです。

In contrast to "work style reform," there is also something called "work style deterioration."

私、ここ1年半の間の全ての平日と休日の間、一日も休んだことがありません。年末年始も、GWも、夏季休暇も。

 I have not missed a single day during all the weekdays and holidays in the last one and a half years. No New Year's holidays, no GW, no summer vacation.

時間の長短こそあれ、必ず、論文書いていますし、プログラミングをしていますし、データベースを作っています。

I am always writing papers, programming, and creating databases, no matter how long or short the working time.

『大学での研究は、労働ではない』と言われたら、もう仕方がないのですが。

If you say, 'Research at a university is not labor,' it cannot be helped anymore.

仕事と勉学の両立は「大変」ではありません ―― 「地獄」です。

Balancing work and study is not "hard" -- it is "hell.

-----

月1回でリリースしていたコラムは、今や完全休止状態です。

The column we used to release once a month is now wholly dormant.

コラムの執筆もも大変だったと思うのですが、コラムは、私の頭の中と計算結果を原稿の上にぶちまける、という作業でしたので、それなりに楽しかったと思います。

Writing the column was hard work, too, but it was fun because it was a process of putting my mind and the results of my calculations all over the manuscript.

多くの人に読んで貰って、色々な意見を貰えるのは、 ―― 腹の立つことも多いですが、嬉しいことも多いです。

To have so many people read it and get so many different opinions is a lot to be angry about, but it's also a lot to be happy about.

「コラムの執筆」と「勉学」は、同じようなものだと思っていたのですが、全く違いました。

I used to think that "writing a column" and "studying" were the same, but they were pretty different.

見積りを誤った、としか思えません。

I can only assume that the estimate was incorrect.

-----

"自分で選んだことをやっているなら、文句を言うな"

"If you are doing what you choose, don't complain."

"自分の"夢"の為にやっていることで、他人に迷惑をかけるな"

"Don't bother others with what you do for your 'dream.'"

これらは、絶対に反論できない定番の「世間のご意見」です。

These are standard "public opinions" that can never be refuted.

ただ、世間がどう言おうとも、この「自業自得の呪縛」―― 「サンクコストの呪い」で苦しんでいる人は、少なくない、と思っています。

However, no matter what the world says, many people suffer from this "curse of deservedness" - the "curse of sunk costs.

誰からも同情して貰えなくとも。

Even if I am not getting sympathy from anyone like me.

―― エジソン、バカ

2024,江端さんの忘備録

今回の震災で、マスコミ各局のレポータの皆さんが、現地からの報告を行って頂いております(特にNHK)。

Reporters from various media outlets have been reporting from the disaster site (especially NHK).

大変お疲れ様でございます。

Thank you very much for your hard work.

辛い現場をご覧になって、心底疲れられているものと、推察申し上げます。

I assume that you are genuinely exhausted after seeing the painful scene.

そのような、お疲れのところ、このようなことを申し上げるのは、大変心苦しいのですが、それでも一言申し上げたいと思います。

It pains me greatly to say this at such a weary time, but I would like to say something nonetheless.

―― 生中継のレポートでスマホを見ながら、その文面を読み上げるだけのレポートなら、それ、スマホの「音声AI」に読み上げさせればいいんじゃない?

"If it's a live report and you're just looking at your phone and reading the text of the report, why not just have the "voice AI" on your phone read that out loud?"

-----

私は、災害現場のレポーターというのは、災害現場の代弁者と思っています。

I consider a disaster site reporter to be the disaster site's voice.

ならば、現場の状態を言語化して、御自分の目で見て、御自分で感じたことを、御自分の選んだ言葉と、御自分の肉声でで語って頂くことこそが、その任務だと思います。

Then, I believe that you must verbalize the conditions on the ground, to speak what you see and feel with your own eyes, in your own words of your choosing, and in your voice.

もちろん「レポーターは役者ではない」というのであれば、それはそれで納得できます。

Of course, if you say reporters are not actors, that makes sense.

それなら、『スマホの音声AI機能』を使って、報告して頂いて結構です。

Then, you can use the "voice AI function of your smartphone" to report back to us.

しゃべる時間も、予定通りピッタリと収まるでしょう。

The speaking time will also fit perfectly into the schedule.

-----

ただ、私たち視聴者は、そういうものを聞きたい訳ではないのです。

But we, the viewers, do not want to hear those things.

現場を直接見た人の、肚の底から絞り出される、生きている人間の感情が入りつつも、それでも冷静に客観的な報告を行いつづける ―― そういう姿を見て、私たちは被災者の皆さんの状況に寄り添えると思うのです。

The person who saw the disaster site firsthand, who squeezed out from the depths of their heart the emotions of a living person, and yet continued to report calmly and objectively - I believe we can be close to the tragedy of the disaster victims by seeing this.

私に、報道のプロのレポータとしての技と矜持を見せて下さい。

Please show me the skill and pride of being a professional press reporter.

リビングのテレビをつけたら、アナウンサーが、恐しい声で避難を叫んでいました ―― 息も切れんばかりの勢いで。