2023,江端さんの忘備録

この時期になると、テレビでは、リゾート地の特集が組まれます。

At this time of year, TV programs feature resort destinations.

が、私には、全くヒットしません。

But, to me, it is not a hit at all.

詳しくは、こちらの『退屈のあまり窒息死するかと思いました』をご覧下さい。

For more information, see "I Thought I Was Going to Choke to Death from Boredom" here.

これまでに、他の人から「江端は、一体何が楽しくて生きているのか?」と問われたことは、人生で1度や2度ではありません。

Others have asked me once or twice, "What on earth do you enjoy doing for a living, Ebata?"

-----

ここ数年で、楽しかったことと言えば、

Speaking of things I've enjoyed in the past few years,

■ お袋の胃ろうの器具交換の為の移動のサポートを終えて、自宅に戻る時、新幹線の中で、ペットボトルのお茶と一緒の食べた「一口ういろう」

- I had a bite of Uiro with a bottle of tea on the bullet train when I returned home after helping my mother change her gastric bandage.

■ インターネットで注文した鮮魚を料理して、父が美味しそうにしている顔を見ながら食べた「魚の煮付け」

- I had Cooked fresh fish ordered over the Internet and ate it while watching my father's face as he enjoyed it.

とか、そんなことばかりです。

And so on.

『それが、江端の楽しいことか』と問われると、自分でもずいぶんショボい内容のように思えます。

If you ask me, "Is that what makes Ebata so much fun?" I think it's a feeble answer myself.

-----

最近、私、社会人大学に通っているのですが、なぜ、このような行為(暴挙)に出たか、その理由を、とことん考えてみたら、

I recently attended a working college, and I've been trying to figure out why I did this (outburst). So I reached the following.

―― 父と母が亡くなり、私に、学費分のお金を残してくれたから

"My father and mother died and left me enough money to pay for my schooling."

に至りました。

私は、父と母の死によって、リソース(時間とお金)を得たのです。

I gained resources (time and money) through the death of my father and mother.

-----

父と母が存命の時は、入院、退院、様態の激変、病院や施設、市役所との折衝など ―― フロントとなってくれた姉の苦労には遠く及びませんが ―― それでも、気の張る日々だったと思います。

When my father and mother were alive, they were hospitalized, discharged, experienced drastic changes in their condition, and had to negotiate with hospitals, facilities, and city hall. Of course, it was nowhere near the hard work of my sister, who supported me in the front -- but still, I think it was a very stressful day.

少なくとも、『大学で勉強』などと考える余裕はなかった、と、思います。

At least I didn't have time to think about 'studying in college.

そして、私、社会人になる前は、学費と生活費で四苦八苦していた身の上でしたので、正直に言うと、タイムマシンで、このお金を、下宿していた頃の私に届けてやりたい、とも思います。

And since I was struggling to make ends meet with tuition and living expenses before I entered the workforce, I honestly wish I could use a time machine to deliver this money to me when I was living in a boarding house.

もっとも、それができたらできたで、多分『今の私』にはなっていなかった、とも思いますが。

If I had been able to do that, I probably would not have become the "me" I am today.

-----

全体的に見て、私は、ずいぶん酷い人間です。

All in all, I am a horrible person.

父と母の死によって得られたリソース(時間とお金)で、大学で勉強をしているのです。

With the resources (time and money) gained from the death of my father and mother, I am studying in college.

私は、親不幸の最たる子どもである、と言えましょう。

I can say that I am the best parent unhappy child.

そして、私も、そのことに後ろめたさがない訳でもありません。

And I am not without guilt about it, either.

それでも、

Even so,

―― 今の私の選択を、一番喜んでくれているのは、父と母のような気がする

"I feel like my father and mother are the most pleased with my choice now."

のです。

まあ、私の勝手な類推で、一方的な思い込みですけどね。

Well, that's my analogy and one-sided assumption.

2023,江端さんの忘備録

私、木材工作以外にも、以前よりイレクターパイプを用いた工作には興味があったのですが、一つ問題がありました。

I have always been interested in working with CREFORM in addition to woodwork, but there was one problem.

―― 鉄パイプを切断する技術がない

"No skill in cutting steel pipe"

です。

木材加工であれば、ドライバー、電動のこぎり、チェーンソーなど、一通り揃っているので、家で使うもの(棚とか机とか)は、適当にさくっと作ってしまいます。

「東京ディズニーランドの横に、日本最大のDIYショップを併設し、相互出入り可能な状態にする」

For woodworking, I have a complete set of screwdrivers, electric saws, chainsaws, etc., so I can make things for home use (shelves, desks, etc.) quickly and appropriately.

ですが、金属パイプを加工するのは難しいと考えていました。

However, we thought it would not be easy to process metal pipes.

結構な誤解でした。

It was quite a misunderstanding.

パイプカッター、1500円程度で手に入りました。

Pipe cutter, I got it for about 1500 yen.

昨日、仕事の合間に、パイプを切断して、テーブルの脚部の底上げ部を作ってしまいました。

Yesterday, while I was at work, I cut a piece of pipe to make a raised bottom section for the legs of the table.

これで、加工の技術の幅が増えました ―― さらに、家族に『使われる』ことになりそうですが。

This has increased the range of processing techniques -- even though the family will likely use me.

2018,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

しかし、あの巨木を一気に切り倒しても、それを置く場所がありませんし、作業している私の安全も確保できません。

However, even if I cut down that big tree at a stroke, I have no place to put it, and I can not secure my safety.

そこで、松の先端から、30センチ単位で、少しずつ時間をかけて(年単位)で、切り落していく戦略を取ることにしました。

So, I decided to take the strategy of cutting down at the end of the pine in units of 30 cm little by little (yearly).

ところが、これをノコギリでやると、恐しく時間がかかり、疲労も半端ではありません。

However, doing this with a saw will take a long time, and my fatigue will not be severe.

なにか良い方法はないかと、調べてみたら、家庭用の電気チェーンソーというものがあり ―― そんなに高くない(6500円)。

I investigated something good, and there is a household electric chain saw - not so expensive (6500 yen).

私は、「チェーンソー」というと、林業従事者の専用機器、または金曜日に"ジェイソン"が人を切り裂く道具、くらいのイメージしか持っていませんでしたが。

"Chainsaw," what I had only the image of it, is a special equipment of forestry workers, or a tool that "Jason" cuts a person on Friday,

-----

早速、近くのDIYショップにいって、電気チェーンソーを購入し、試してみたのですが、

I immediately went to a nearby DIY shop and bought an electric chain saw, and tried it,

―― 直径10cmの樹木が3秒で裁断できる

"Trees of diameter 10 cm can be cut in 3 seconds."

「豆腐を切る」ように、という言葉がピッタリくる感じです。

This feeling is "to cut tofu."

これまで、20分(休憩を含む)もかかっていたことを考えると夢のようです。

It seems like a miracle because it has taken 20 minutes (including breaks).

-----

今回は、帰宅直前にチェーンソーを購入したので、十分な時間が取れませんでしたが、この年末年始は、

This time, I could not get enough time since I bought a chainsaw just before I got home. However, during this year-end and New Year holidays,

『父の人生の作品を跡形もなく消し去る』

"Erase the masterpiece of my father's life at all."

という作業で忙殺されそうです。

It seems to be busy with the work.

2019,江端さんの忘備録

私は、これまで、中部→関西(学生時代)→関東と居所を移動してきました。

So far, I have moved from Chubu → Kansai (student age) → Kanto.

この中でも、中部地域に、DIYショップが多いような気がしています。

Among these, I feel many DIY shops are in the central area.

ちょっと調べてみたら、やっぱり予想通りでした。

After a bit of research, it was as expected.

私の出身地(の県)は、 ぶっちぎりで日本一のDIY出店数を誇っています。

My (prefecture) hometown is proud of the number of DIY stores in Japan.

-----

子どものころから、ちょっとした配線工事、水回りの修理、庭の手入れは勿論、棚、机くらいは、自分で作ってしまいました。

Since I was a child, I made some wiring work, water repair, and garden maintenance, as well as making shelves and desks by myself.

私の回りも、そんな感じだったような気がします。

I felt that my surroundings were similar.

中学生の頃には、屋根に登ってアンテナの設営もやっていました(以前、自宅での設置を自分でやろうとしたら、嫁さんに止められましたが)

I climbed the roof and set up the antenna in junior high school. (When I tried to set it up at home recently, I was stopped by my wife.)

「テレビの配線の為だけに、電気屋さんを呼ぶ」などというイベントは ―― 『大きなお屋敷に住んでいる、お金持ちだけの話だろう』と、信じていました。

I believed that "It would be a story of a rich man living in a big house" about "calling an electrician just for television wiring"

嫁さんの実家での話を聞いて、そうでもないことを知るに至りましたが。

I heard the story of my wife's parents, and I knew that I misunderstood.

-----

DIYショップに近づくとワクワクします。

I am excited when I approach a DIY shop.

巨大なDIYショップになると、そのワクワク感はさらにアップします。

When it becomes a vast DIY shop, the excitement is further increased.

基本的に、私は、何か問題が発生した時に、その問題を解決する為にDIYショップに行きます。

I go to the DIY shop to solve the problem when something goes wrong.

しかし、DIYショップの物品を眺めていると、別の解決方が思いついて、それが、また、なんとも言えないほど楽しいのです。

However, when looking at the goods of the DIY shop, another solution comes to mind, and it is also so much fun.

-----

DIYショップに陳列されている工具も、私を楽しませてくれます。

The tools displayed in the DIY shop also entertained me.

以前記載しましたが ――

I have mentioned it before-

- The "electric chain saw" has turned a vast garden tree into a piece of wood in less than an hour,

- "Hydraulic jack" lifts my family's car lightly, and the replacement of the snow tire will be completed within 30 minutes.

業者に頼むことを考えれば、コストパフォーマンスは圧倒的ですし、それ以上に、これらの作業は、それ自身が楽しいです。

The cost performance is overwhelming when I ask the contractor, and these tasks are fun for me.

-----

ただ、まあ、これらが「万人にとって『楽しい』」というものではないことも分かってはいます。

However, I know these are not "fun" for everyone.

私にとって、ショッピングモールとは、書店とレストラン以外は、単なる店舗ですし、アミューズメントパークは、待ち時間0分でない限り、単なるストレス発生装置です。

For me, shopping malls are just stores, except bookstores and restaurants, and amusement park is just stress generator unless it is waiting for 0 minutes.

という訳で、今回も、

So, this time,

「東京ディズニーランドの横に、日本最大のDIYショップを併設し、相互出入り可能な状態にする」

"Next to Tokyo Disneyland, Japan's largest DIY shop will be added, making it possible for mutual access."

という、約100回目の提案を、試みたいと思います。

I want to try the 100th proposal.

一定のニーズは、あるようにも思うんですが、どうでしょうか?

I think there are specific needs, but how about that?

2023,江端さんの技術メモ

私、ファイルのフォルダ管理をできるだけやらないようにしています。ファイルを作成したことを忘れてしまうからです。

なので、一つのフォルダに全部のファイルを突っ込んで、更新日時で並び換えをして、上位の方に作業中のファイルが集まるようにしています。

ただ、昔使ったファイルが上位に出てこないという問題が発生します。

ですので、ファイルを「上書き保存」とかして、更新日時を変更するようにしています。

ところが、動画は上書き保存できないので、いつも頭痛のタネでした。


で、この問題を簡単に実現してくれるツールを見つけたので、メモしておきます。

ファイルの更新日時を変更するフリーソフト - Change Timestamp

ダウンロードURL:https://dns-plus.net/download/ctime080.zip

使い方は、ファイルを、以下の表示の「対象ファイルまたはフォルダをここにドロップしてください」にドラッグするだけで終了です。

いやー、こういう便利なものがあると、本当に助かりますね。

作者の方に感謝いたします。

 

2023,江端さんの忘備録

―― 体重計に乗るのを怠ると、体重が増える

"Neglecting to get on the scale causes weight gain. "

これは、こちらにも記載している「レコーディングダイエット」の効果を示すものです。

This shows the effectiveness of the "recording diet," also described here.

体重が増える時期は、日常から離れた時です。

The time to gain weight is when you are away from your daily routine.

特に、連休中、自宅を離れた非日常にいれば、もう、体重増量効果は抜群です。

Especially during the holidays, the weight gain effect is already outstanding if you are away from home and in an unusual environment.

『成功するはずのない「3日で5kg痩せる」というダイエットが、予定どおりきちんと失敗した』

-----

旅行先に体重計がない、または体重計があったとしても、私たちは使わないか、あるいは使っても意味がないからです。

We do not have scales in our travel destinations, or if we do have scales, we either do not use them or they are useless.

異なる場所にある異なる体重計では、キャリブレーション(偏差補正)ができないからです。

This is because different scales in different locations cannot be calibrated (deviation compensation).

私は、経験的に『観光地などにある体重計は、"甘め"に設定されている(軽く表示される)』ことを、私は知っています。

I know from experience that "scales in tourist areas are set "loose" (they show a lighter weight).

なぜなら、観光地では、観光客には、気持ちよくたくさん食べて貰うことが必要だからです、お客にお金を落して貰うためにも。

Because, in a tourist attraction, tourists need to eat a lot of food pleasantly so that the customers can drop money.

-----

キャリブレーション問題を回避するには、自宅の体重計を旅行先に持ち運べば良いのですが、そんなことをする人間はいないでしょう。

To get around the calibration problem, you could take your home scale on your trip, but no one would do that.

ならば、携行できる体重計「モバイルウエイトスケール」を開発すれば良いのです。

Then we can develop a "mobile weight scale," which can be carried around.

体重は、片足でも十分計測できるので、片足のサイズがあれば十分です。

The weight can be measured with one foot, so a one-foot size is sufficient.

今、ざっと調べてみたのですが、スマホサイズの体重計はないようです。

I just checked quickly, and there are no cell phone-sized scales.

-----

というか、

Or rather,

―― スマホで体重を測る

"Weigh yourself with your cell phone."

ができれば良いのです。

It would be good if we could.

これからのスマホは、『液晶が割れない』どころか、『象が踏んでも壊れない』のコンセプトで設計されるべきです。

Future smartphones should be designed with the concept of "LCDs won't crack" and "won't break even if an elephant steps on it.

"筆箱"や"眼鏡"ではできたのです。スマホにできないことはないはずです。

Pencil cases and glasses could do it. There is nothing that a smartphone can't do.

このフィールドは、我が国の工業製品の十八番(おはこ)のはずです。

This field has been a strength of the industrial products of Japan.

2019,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

という訳で、ダイエットを上手く進める為には、「レコーディングダイエット」に効果があります。

In my experiment, "recording diet" is effective, in order to go on diet well.

体重計に乗るだけでも結構な効果がありますが、これをグラフ化して視覚化すると、さらに良いです。

Just mounting the weighing machine have a considerable effect, and it will be better if you make a visualizable graph.

『痛さが増す』からです。

Because your pain is getting worse.

最近は、スマホと連動したスマート体重計などもありますが、私は、方眼紙を買ってきて、そこに記入する、「アナログレコーディング」をお勧めします。

Recently, you can use a smart weighing machine working with your smartphone, however, I recommend you to drop a plot on a cross-section paper, like "analog recording"

私の経験上、デジタルの記録は、ほぼ100%紛失します(サイトが消滅する、データの保管場所を忘れる等によって)。

I know that digital records will be lost almost 100%. by being lost the service providers, or forgetting the place of the data.

そして、前回の「痛い」ダイエットの知見が、全てパーになります。

And the previous data of your painful diet is dismissing.

これは大変、もったいないことです。

I am afraid that this is something pitying.

例えば、

For example,

『成功するはずのない「3日で5kg痩せる」というダイエットが、予定どおりきちんと失敗した』

"Trial to lose 5kg weight for 3 days", that is a ridiculous diet, was failed predictably"

というデータを残しておくことには、価値があります。

The above data should be left and it i very valuable.

-----

さて、「痛み」こそが目標達成の鍵、という昨日の話に基づけば、このレコーディングダイエットを、さらに加速的に進める方法があります。

Well, based on the yesterday's story of "a pain is a short avenue to reach your goal of diet", I think there is a good way to make the recording diet accelerative.

それは、

It is

―― オープニングダイエット

"Opening diet"

です。

(続く)

(To be continued)

2023,江端さんの技術メモ

WordPressを管理モードで見ると、Important notice for administrators: The WordPress Popular Posts "classic" widget is going away! が表示されて、『近々、WordPress Popular Posts "classic"は使えなくなる』と脅されました(と思う)。

When I looked at WordPress in admin mode, I saw an Important notice for administrators: The WordPress Popular Posts "classic" widget is going away! I was threatened (I thought), "Soon, WordPress Popular Posts "classic" will no longer be available.

 

それは困るので、検索して色々試したのですが、たまたま動いた方法(代替手段)があったので自分用にメモしておきます。

That is not good, so I searched and tried various methods, but there was one that worked (an alternative approach), so I'll note it for myself.

管理画面から「外観」→「ウィジェット」から"カスタムhtml"を「汎用サイドバー」にドラッグ

From the admin screen, go to "Appearance" > "Widgets" and drag "custom html" to the "Generic Sidebar."

で、以下の通りに記入(タイトルは好きなように)

And fill in the following (title as you like)

なんか、良く分かりませんが、これで表示されるようです(カスタマイズは諦めました)。

I'm unsure what it is, but it seems to be displayed with this (I gave up customizing it).

"WordPress Popular Posts"の方は、強制的に使えなくなるまで、残しておきます。

I will leave "WordPress Popular Posts (classic)" until I am forced to turn it off.

以上


■参考にさせて頂いたページ

■Pages I have referred to
https://3nmt.com/new-wordpress-popular-posts-measures/

■ブロックエディタモードで実験してみたページ

wordpress popular posts テスト

 

未分類

未分類

電気代が高い昨今、冷房代や(おそらく今年は冬も寒いだろうから)暖房代を節約する為に、リビングの半分を分ける容量で、カーテンレールを作ってみました。

要領は、こっちと同じです。

部屋に鉄棒を作ってみた

ただ、今、天井裏に上がると高い確率で熱中死する、という確信がありましたので、今回は、こちらを使いました。

壁のネダ(根太)の探す

(ネダ(根太)ではなく、間柱というらしいです)

探知機の方は、あまり役に断たず。針でぶっさす奴の方で、天井をブスブス差していました。

このようにして、ピンで天井の間柱の場所にアタリをつけて、今回はイレクターパイプを用いて、カーテンレールとして使用しました。

しかし、全長、4.5メートルのカーテンレールを、まともに作っていたら、とんでもない金額になるので、ここは工夫で乗り切ることとしました

今回は、1.5メートルのパイプと、3.0メートルのパイプを用いたのですが、3.0メートルのパイプの運搬が大変でした。

我が家のN-BOXには収まり切らず、嫁さんにパイプを手で握ってもらって、バックドアを開けっぱなしにしたまま運搬しました。

 

カーテンレールの変りとなるリングと布を掴むクリップは、ダイソーで手に入れて、カーテンは、こちらの布をAmazonから3つ購入しました(1つを先行購入、のこりの2つは明日届く予定です)。

イレクターパイプは連結せずに、敢えて交差させることにしました。カーテンの開閉部であることと、パイプは連結すると、後でパイプを抜いて、リングとクリップ(の数)を後で交換することができなくなるからです。

パイプの両端は、結束バンドを使って固定しています(結束バンドを切れば、直ぐに外せます)

現在、こんな感じになっています。

本日、完成しました。

敢えて床に接触するようにしました。空気の流れを妨げる為です。

 

イレクターパイプ2本 2700円
内クローム横受け32MMトオシ4つ 3024円
リング15個、クリップ15個  600円
布3枚 5700円
----
合計 12,024円


さて、この金額、何年でペイするか分かりませんが ――

(嫁さんや、娘が)テレビを見るためだけに、リビング全体を冷やしたり温めたりする「うしろめたさ」を払拭する手段としては、悪くない、と思っています。


遮熱効果が思ったほど良くないように思いました。

予算確保ができたら、以下の購入を検討したいと思います。

https://item.rakuten.co.jp/soraciel/p-sheers-002/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_109_1_10000237

https://item.rakuten.co.jp/thousandleafshop/lsdgdka03-200/