2023,江端さんの忘備録

私には、多くの「欠点」がありますが、同程度に多くの「弱点」があります。

I have many " drawbacks", but equally as many " weaknesses".

その一つに、

One of them is

―― 沈黙に耐えられない

"I can't stand silence."

があります。

-----

恋人たちがデートで黙って食事をしている様子を見ると、色々なことを考えてしまいます。

When I see lovers eating in silence on a date, I think about many things.

彼らは、

(1)会話の必要すらないくらい心が通じあっている

(1) They are so much in tune with each other that there is not even a need for conversation.

(2)食事とは、食を楽しむものであって、会話をすべきではないという、ポリシーが共通している

(2) They share the policy that meals are for enjoying food and not for conversation.

(3)すでに、デートのプロセスでしゃべりすぎて、しゃべるネタが尽きた

(3) They have already run out of things to talk about, having talked too much in the dating process.

(4)妥当なネタが思いつかない

(4) They can't come up with a suitable story.

のどれかか、あるいは、私の思いもつかない何かなのか、さっぱり分かりません。

I have no idea if it is one of these or something else I can't think of.

-----

以前、この日記で、「―― プレゼンテーションにおいて「沈黙」は「暴力」だぞ。分っているのか?」と書きました。

―― お前は、この場で、一体、誰に対して、何を分かって貰おうとしているんだ?

I wrote in this diary before, "-- Silence is violence in a presentation. Do you understand that?"

同じように、デートの途中の沈黙もまた、暴力のように感じるのです。

Likewise, to me, the silence in the middle of a date also feels like violence. so I think

『デートの相手に、暴力ふるったらアカンだろうが』

"Don't be violent with your lover you're on a date with"

と思うのですが、しかし、どうも、この「話題」というのは、昨今の若い世代を越えて、人類史における大きな課題のようなのです。

However, apparently, "topic" seems to be a major issue in human history, beyond the recent younger generations.

-----

世の中の多くの人が、話題そのものに苦慮してる状況は「デートでの話題」でググッれば分かります(7220万件ほどヒットします)。

You can Google "dating topics" to see how many people in the world are struggling with the topic itself (you'll get about 7.2 million hits).

そして、「話題の枯渇」が引き起こす最悪のケースが「セクハラ、パラハラ」です。

And the worst case of "topic exhaustion" is "sexual harassment and para-harassment.

話題に詰まると、相手の年齢や恋人の有無、出身地、仕事の内容などのネタに転がりんでしまうのは、「お約束」です。

When you get stuck on a topic, it is "routine" to fall back on topics such as the other person's age, whether or not he/she has a girlfriend, where he/she is from, and what he/she does for a living.

食料やエネルギの枯渇が戦争を引き起こすように、話題の枯渇はハラスメントを発生させるのです。

Just as the exhaustion of food and energy causes wars, the exhaustion of topics causes harassment.

私の場合、普段から、ネタを捻り出す練習(このブログとか)をすることで、そのような方面に向かわないように心掛けているつもりですが、上手くコントロールできているかどうかは分かりません。

In my case, I usually try to avoid going in that direction by practicing to come up with stories (like this blog), but I am not sure if I am controlling it well.

-----

ところが、これはこれで、また、別の問題を発生させるのです。

This, however, creates another problem.

―― 江端が一人がしゃべっている状況の発生

"A case of a situation where Ebata speaks only"

です。

いわば「1000本ノック」のような状況です。

It is a "1,000 knocks" situation, so to speak.

これ、「沈黙」と同程度に悪い状況です。

This, is a situation as bad as "silence".

会話はコミュニケーションですので、キャッチボールのように、会話の回数や時間は、等分でなければなりません。

Since conversation is communication, the number and duration of conversations, like a catch-all, must be equally divided.

その為には、話題のネタは、相手が新しいネタに展開できる程度の量と内容にしなければなりませんが ―― これが、なかなかに難しいのです。

In order to do this, the topics of conversation must be of sufficient quantity and content that the other party can expand on them with new material -- which is quite difficult.

-----

このような状況を総括すると、

To sum up the situation,

「飲み会に出席しない」「デートをしない」、

"I don't attend drinking parties" or "I don't go on dates"

転じて、

in addition,

「仲間を作らない」「友人を持たない」「恋人を諦め、結婚を人生のスコープ外とする」

"I make and have no friends," "give up on lovers, and take marriage out of the scope of their lives"

というのは ―― これはこれで、なかなか理にかなった戦略ではないかなぁ、と思うことがあります。

Sometimes I think this is a strategy that makes a lot of sense.

2023,江端さんの忘備録

基本的に、私は『国家(権力)がやろうと思えば、できないことはない』と思っています。

Basically, I believe that 'there is nothing the state (power) can't do if it wants to.

例えば、私が、国家から暗殺の対象となったら、私の死は確定的です。

For example, if I am targeted for assassination by the state, my death is certain.

仮に、私が、殺し屋を返り討ちにしたとしても、国家は次の暗殺者を送り込んできます。

Even if I were to turn back an assassin, the state would send the next assassin.

国家が、その方針を変更しない限り、何度も何度も殺し屋が送り込まれてくる訳で、そんなもの逃れようがありません。

Unless the state changes its policy, the assassins will be sent back again and again, and there is no way to escape them.

今、騒ぎとなっている「中国政府がTikTokから個人情報を引き出そうとする」件については、まだ疑惑の域を出ていません。

The current furore about the "Chinese government trying to extract personal information from TikTok" is still beyond a suspition.

ただ、中国政府がやろうと思えば、必ずやれます。

However, if the Chinese government wants to do it, they "will" do it.

これは確定事項です。

This is a definite matter.

-----

一方、前回のファーウェイの通信機器の件についても、中国政府による情報の抜き取りの事実は、まだ明かにされていません。

さて、現在、わが国では、政府主導で、HUAWEIという中国の通信メーカーの製品の排斥を行っています。

On the other hand, the fact that information was extracted by the Chinese government has not yet been revealed in the previous case of Huawei's telecommunications equipment.

(技術的検証くらいは完了しているはずですので、国民には非開示にしておいて、政府間の交渉のネタになっている可能性はあります)

―― さあ、私なら、どう仕込む?

(Since at least the technical verification should have been completed, it is possible that it is being kept undisclosed to the public and is being used as a bargaining chip between governments.)

ともあれ、アメリカ合衆国という国は、「大量破壊兵器がある」と決めつけて、国連決議を得ないまま、単独で戦争をしかけて、その国の体制を完全崩壊させた挙句、『探したけど、大量破壊兵器はなかった』と平気で言うことのできる国です。

Anyway, the United States is a country that can assume that there are weapons of mass destruction, launch a war on its own without a UN resolution, completely collapse its system, and then say with impunity, "We searched but found no weapons of mass destruction.

それに、私は、今でも『1989年に日本に対して一方的に発動された、スーパー301条による経済制裁』の恨みを忘れていません。

And I still remember the bitterness of the "Super 301 economic sanctions" unilaterally imposed on Japan in 1989.

-----

TikTokに関する米公聴会の様子をニュースで見ていたのですが、

I was watching the US hearings on TikTok on the news, and I am sure that

―― 第二次世界大戦中の日系アメリカ人の強制収容も、こんな感じで決めつけて実施してきたんだろうな

"the incarceration of Japanese Americans during WWII was also determined and implemented like this"

と、容易に想像できます。

今も昔も、米国合衆国政府は、

Now and then,

『ひとたび"敵"と認定すれば、法律やら証拠やら、そういうものをすっ飛ばして、何をしてもいい』

"Once they identify someone as an enemy, they can do whatever they want, without regard to laws, evidence, or anything else"

というDNAが受け継がれているように思います。

I think this is the DNA of the U.S. government.

2019,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

スマホに部品(ハードウェア)として仕込んでいたら「マヌケ」としかいいようがありません。

If the company is charging smart-phones with parts (hardware), it can only be said to be "idiot".

私だったら、絶対にそんなマヌケなことはしません。

I would never do such an idiot. I think that

―― やるならソフトウェアだ。しかし、他のスマホにも搭載できるアプリはありえない。この逆にカーネルに手を入れるのは無謀だ。カーネルに手を入れると、パフォーマンスが落ちるだけでなく、改造コストがもの凄いことになる

"If I do, I will lock on the software. However general purpose applications are out of scope. The kernel is not a good choice, because the cost of remodeling will be huge, and the performance will be degraded."

―― とすれば、ハードウェアに近く、リバースエンジニアが難しい、"ファーム"か"ドライバ"に仕込む。一番怪しいのは、"通信ドライバ"だ

"If it is, I will prepare the "farm" or "driver" which is close to hardware and difficult for reverse engineers. The most suspicious is the "communication driver".

と思いました。

私でなくとも、普通のITエンジニアならそう思うはずです。

Even if not me, an ordinary IT engineer will think so.

However, government officials in Japan, if any, sent out this "idiot" information, after that, they was pointed out by the company and the media, and they was embarrassed.

結果として、我が国の政府(か、あるいは与党議員)のITの技術力(常識)の低さがバレて、「自爆」していように見えました。

As a result, the low level of IT technology (common sense) of Japan's government (or the ruling party members) was opened, and they seemed to be "self-destructing".

-----

―― さあ、私なら、どう仕込む?

"How would I prepare?"

私のようなエンジニアを欺くことができる程のスパイウェアを、どうやって仕込むか、少し考えてみました。

I thought a little about how to bring in spy-ware that can deceive an engineer like me.

私の持っている技能でハッキングできる通信は、所詮は、認証機関(IETF等)によって承認されて、世界中でデファクトになっているプロトコルに限定されます。

Communications that can be hacked with my skill, are limited to protocols that have been approved by certification authorities (IETF etc.) and are becoming de facto worldwide.

もし、その種類に限定しないのであれば、例えば ――

If they are not limited to that type, for example,

■そこそこ有名なサーバに侵入して、そこにバックドアをしかけておき、スマホ側では普通のアクセスをして位置情報を送らせる

"They break into a well-known server and push a back door there. In addition, they let the smart-phone side send ordinary user location information"

という方法がありえます。

が、これは、基本的にはバレます。膨大なパケットの全部のログを取っておき、奇妙なパケットを見つけ出せば足るからです。

But this will be basically uncovered. It is enough to keep a log of all the huge packets and find out the strange packets.

もう少し難易度を上げて考えてみると、

If you think about it a bit more difficult,

■GPS同期(ナノセックレベル)をしているスマホで

"On smart-phones that are GPS synchronized (nanosecond level)"

■100万パケットの1ビットのみを反転させて転送し、その瞬間のみエラービット検知を無効し、通信ポートを生成させ、

"Invert and transfer only 1 bit of 1 million packets, disable error bit detection only at that moment, and generate a communication port,"

■センタは、完全時間同期をしたサーバで、その1ビットを待ち受ける

"Wait for one bit on a fully time synchronized server"

という、方法も考えられますが、この方法でも、スマホの通信パケットを長時間モニタリングし続ければ、いつかは必ずバレます。

However, even with this method, if someone keep monitoring the communication packet of the smart-phone for a long time, they will definitely see it someday.

あるいは、

Or

■特定の人物に限って、特定の位置に存在する場合のみに、通信を発生させる、という仕組み

"a mechanism that generates communication only when a smart-phone is present at a specific position only for a specific person"

にすれば、簡単には露見しないとは思います。

It will becomes difficult to discover.

また、

Or,

■近距離通信bluetoothなどを使って、ターゲットの人物に接近した時のみに通信を発生させる

"Use near-field communication bluetooth etc. to generate communication only when approaching the target person"

ということもできます。

is also possible.

まあ、色々な手はあります。

Well, there are various hands.

Even a control system can intrude, so hacks on smart-phones are easy.

実際に調べてみたら、私と同じように考える人はいるようです。

When I check it, it seems that some people think like me.

しかし、キチンと裏を取っている記事は、(まだ)見つかっていません。

However, the article which has disclosed the evidence has not been found (yet).

(続く)

(To be continued)

2019,江端さんの忘備録

今、仕事で、スマホの見積をしているのですが、その値段の差に驚きました。

Now I estimate the prices of several smart phone, and I am really surprised at the difference of the price.

ざっくりこんな感じでした。

I will show you the following.

■iPhone 8万円

- iPhone 80 thousand yen

以下、Androidで、

- The next are on Android

■Xperia 4万円

- Xperia 40 thousand yen

■AQUOS 3万円

- AQUOS 30 thousand yen

■HUAWEI 2万円

- HUAWEI 20 thousand yen

iPhoneのバカ高さと、HUAWEIの激安には、驚きました。

The price gaps between iPhone and HUAWEI surprised me.

iPhone1台で、私が今、この文章を書いているLenovoのNotePCが2台購入できる、というのが、どうにも解せません。

I cannot understand that the price of iPhone is four times as many as Lenovo Note PC I use now.

ご存知の通り、私は、スマホというデバイスがあまり好きではありません ―― という話は、何度もしましたが ―― 私にとっては、スマホというのは、通信のできる単なる「板」です。

You know that I don't like smart-phone much, I have already told this story before. Anyway a smart-phone is just a plate with communication function, for me.

私は、「板」のブランド名なんぞ、1ミリメートルも興味ありません。

I am not interested in the brand name of the plate at all.

-----

さて、現在、わが国では、政府主導で、HUAWEIという中国の通信メーカーの製品の排斥を行っています。

Now the government of Japan is engaging in exclusionary practices for the products of HUAWEI company in China.

何年か後に、この日記を読む人に、現在の状況を簡単に説明しますと、

A reader who will read this diary after several years, I explain the international trade situation.

(1)現在、アメリカ合衆国(の大統領)は、中国のスマホの会社HUEAWEIを、「中国政府と国家ぐるみのスパイ活動を行っている」として、この会社の製品を排斥をしています。

(1)Now the U.S. (or the President) is excluding all products of the company from the U.S. The reason is broadcasting "the company has been spying activity with the China government".

(2)そして、アメリカ陣営に属する国である、わが国、日本もその排斥に参加しています。

(2)And Japanese government has joined the activity as a alliance partner.

(3)さらに、HUEWAIにハードウェア(部品、CPU等)やソフトウェア(ブラウザソフト)を供給している世界中の会社も、その供給を停止しつつあります。

(3)Moreover most company in the world that has provides HUAEI with components of hardwares(parts and CPU chips) or software(Web browser).

問題は、現時点において、上記(1)の明示的な証拠が、少なくとも私達技術者に対して、明示されてないことです ―― 少くとも、私のようなネットワークエンジニアに納得できる程度に開示されているようには見えません。

The problem is that the obvious evidences have not been opened for our engineers. At least I don't know them without providing convincing explanations

産業紙、専門紙、ネットワーク関係の内外の学会等でも、これといった「技術的」な発表が見つけられていません。

As for, Industry journals, specialized magazinea and international conferences, I have not heard "technical explanations" from them.

-----

もっとも、これを「技術的」に見つけられるようなスパイウェアを仕込んでいるのであれば、私は、その会社を

Of course, if the spyware is caught as an technical evidence, I will say

「バカだなぁ」

"What a low-techno company is!"

と言うでしょうが。

(続く)

(To be continued)

2023,江端さんの忘備録

仕事であろうが趣味であろうが、私は、プログラミングをやります。

I do programming, whether it is for work or as a hobby.

そして、「好きなプログラミング」と、「嫌いなプログラミング」を分けるものは2つあります。

And there are two things that separate "programming I like" from "programming I hate".

―― 仕様と納期

"Specifications and delivery date"

です。

is.

------

自分の思い付きで好きなように機能を追加できて、しかも、納期がなければ、プログラミングは「娯楽」といっても良いです。

If I add functions as I wish with my own ideas without any deadline , programming can be called "entertainment".

多分、ネトゲに限らず、囲碁とか将棋なども含めて、いわゆるゲーマーと呼ばれる人が、ゲームをしている気持ちと同じだと思います。

Probably, it is the same feeling that so-called gamers, including not only netgames but also Go, Shogi, etc., have when they play games.

まあ、私はゲーマーじゃないから分からないのですが、世界をこれほど熱狂されているのだから、多分「ゲームとは凄く面白い」のだと思う。

Well, I don't know because I am not a gamer, but I think that since the world is so enthusiastic about it, perhaps "games are great fun".

ゲームの価値が分からない自分は、人生を損しているのかもしれません。

I may be missing out on life because I don't understand the value of the game.

そもそも、ゲーマーって、何歳になってもゲームから引退しませんよね。

まあ、それはさておき

Well, let's put that aside.

-----

逆に、他人に仕様を決めつけられて、納期があれば、プログラミングは「地獄」に変わります。

On the other hand, if someone else dictates the specifications and there is a deadline, programming turns into "hell".

まあ、どんな仕事でも、同じだと思いますが。

Well, I guess it's the same in any job.

まあ、自分が「娯楽」で作ったプログラムが、仕事に転用されることで、その後の作業が「地獄」に変わることがあります。

Well, a program that I created for my "entertainment" can turn into "hell" when it is converted into a job.

―― 私は、「地獄」生成するために「娯楽」をしているのか?

"Am I "entertaining" to generate "hell"?"

と思うと、時々、情けない気持ちになります。

Sometimes I feel sad when I think about it.

-----

とは言え、私は『庖丁一本 晒(さらし)にまいて・・・』と同じ立ち位置で、

However, I stand in the same position as in "one kitchen knife, wrapped in bleached cotton...",

『自作のプログラミングコード一本で、研究原資という"タマ"を取りに行く』

With a single piece of home-made programming code, I'm going to get the "money" from the research fund.

という、仁義なきシニアの日々を送っております。

I live a senior life without honor day by day.

2023,江端さんの技術メモ

現在時刻を入れた、agoopデータ形式のcsvファイルをGolangで作る

// C:\Users\ebata\yamaguchi\src_try2\others\main9.csv

/*
	このデータ形式のcsvを作成する

	Dailyid,Year,Month,Day,Hour,Minute,Second,Latitude,Longitude
	14,2017,12,1,8,17,5,33.749583,132.709375
*/

package main

import (
	"encoding/csv"
	"fmt"
	"log"
	"os"
	"time"
)

func main() {

	const STATIONS_PATH string = "test.csv"

	// csvファイル
	csvFile, err := os.Create(STATIONS_PATH)
	if err != nil {
		log.Fatal(err)
	}
	defer csvFile.Close()

	// CSVファイルの中身を読み込み
	w := csv.NewWriter(csvFile)

	//str := "Dailyid,Year,Day,Hour,Minute,Second,Latitude,Longitude"
	str := []string{"Dailyid", "Year", "Day", "Hour", "Minute", "Second", "Latitude", "Longitude"}
	fmt.Println(str)

	if err = w.Write(str); err != nil {
		log.Fatal(err)
	}

	/////

	id := 1
	dt := time.Now()
	year := dt.Year()
	day := dt.Day()
	hour := dt.Hour()
	minute := dt.Minute()
	second := dt.Second()
	latitude := 33.749583
	longitude := 132.709375

	str = []string{fmt.Sprint(id), fmt.Sprint(year), fmt.Sprint(day), fmt.Sprint(hour), fmt.Sprint(minute), fmt.Sprint(second), fmt.Sprint(latitude), fmt.Sprint(longitude)}

	if err = w.Write(str); err != nil {
		log.Fatal(err)
	}

	w.Flush() // バッファに残っているデータを書き込む

}

2023,江端さんの技術メモ

単純だけど、これでオブジェクトを書いたり消したりすれば、実現できるかな?

 

<!doctype html>
<html>
<head>
    <title>Many Points with  leaflet Canvas</title>
    <meta charset="utf-8">

    <style>
        
        #map {
            position: absolute;
            height: 100%;
            width: 100%;
            background-color: #333;
        }
    </style>

</head>
<body>
    <div id="map"></div>
    <link rel="stylesheet" href="http://cdn.leafletjs.com/leaflet-0.7.2/leaflet.css" />
    <script src="http://cdn.leafletjs.com/leaflet-0.7.2/leaflet.js"></script>
    <script src="L.CanvasOverlay.js"></script>
    <script src="http://www.sumbera.com/gist/data.js" charset="utf-8"></script>


    <script>

        var points = data; // data loaded from data.js
        var leafletMap = L.map('map').setView([50.00, 14.44], 9);
        L.tileLayer("http://{s}.sm.mapstack.stamen.com/(toner-lite,$fff[difference],$fff[@23],$fff[hsl-saturation@20])/{z}/{x}/{y}.png")
            .addTo(leafletMap);

        L.canvasOverlay()
            .drawing(drawingOnCanvas)
            .addTo(leafletMap);

        function drawingOnCanvas(canvasOverlay, params) {
            var ctx = params.canvas.getContext('2d');
            ctx.clearRect(0, 0, params.canvas.width, params.canvas.height);
            ctx.fillStyle = "rgba(255,116,0, 0.2)";


            //for (var i = 0; i < data.length; i++) {
            for (var i = 0; i < data.length; i=i+300) {
                var d = data[i];
                if (params.bounds.contains([d[0], d[1]])) {
                    dot = canvasOverlay._map.latLngToContainerPoint([d[0], d[1]]);
                    ctx.beginPath();
                    //ctx.arc(dot.x, dot.y, 3, 0, Math.PI * 2);
                    ctx.arc(dot.x, dot.y, 10, 0, Math.PI * 2);
                    ctx.fill();
                    ctx.closePath();
                }
            }

            //for (var i = 0; i < data.length ; i++) {
            for (var i = 0; i < data.length ; i=i+10) {
                var d = data[i];
                if (params.bounds.contains([d[0], d[1]])) {
                    dot = canvasOverlay._map.latLngToContainerPoint([d[0], d[1]]);
					//ctx.beginPath();
					ctx.clearRect(dot.x-10, dot.y-10, dot.x+0, dot.y+0);
                    //ctx.closePath();
                }
            }


        };
    </script>
</body>
</html>

 

2023,江端さんの忘備録

「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE」も、ちゃんと見にいくつもりです。

I am going to watch "PSYCHO-PASS PROVIDENCE THE MOVIE" as well.

このアニメのおかげで、随分勉強をさせられたものです。

Thanks to this animation, I have learned a lot.

江端:「というように、『みんなが幸せになること』に潜む矛盾の中でも、特に分かりやすい事例を、一通り網羅的に教えてくれる、大変お得なアニメが『PSYCHO-PASS サイコパス』だ」

まあ、それはさておき。

Well, let's leave that aside.

-----

私が法学のゼミに通っていた時、民法の一部である特別法(特許法)の「工業所有権法(産業財産権法)逐条解説」などを読み込み、その講義を受け、さまざまな法律とその運用における解釈が、複数あることに驚きました。

When I was attending a law seminar, I read the "Industrial Property Law (Industrial Property Law) Verbatim Commentary" and other lectures on special laws (patent law), which are part of the Civil Code, and was amazed at the multiple interpretations of the various laws and their operation.

そして、様々なユースケースに対して、もっとも妥当で、多くの法律学者や、法律の運用者によって支持されているものが、「定説」と呼ばれるものになる、というプロセスにも感動しました。

I was also impressed by the process by which what is most reasonable and supported by many legal scholars and practitioners of the law for various use cases becomes what is called "settled law.

―― 法律とは、「数学の証明」あるいは「システムのプログラミング」と同じである

"Law is like "mathematical proof" or "programming a system"

と気がついた時に、生れて初めて、『法律を「美しい」』と思いました。

When I realized that, for the first time in my life, I thought that the law was "beautiful".

私の「法治」という考え方の信頼は、あの時から発生したと思うのです ―― それは、すでに40歳近い年齢でしたが。

I think my faith in the idea of the "rule of law" occurred at that time -- even though I was already almost 40 years old.

-----

PSYCHO-PASSの主人公の常守 朱(つねもり あかね)も、「法の支配」に対する絶対的な信念を持っているようです。

Akane Tsunemori, the protagonist of PSYCHO-PASS, also seems to have an absolute belief in the "rule of law".

しかし、その信念の発生のプロセスが、よく分からない ―― というか、アニメや映画の中では描かれていないように思えます。

However, I'm not sure about the process by which this belief arises -- or it doesn't seem to be depicted in the animation or film.

常守 朱は、エリート中のエリートですから、私のような泥くさい勉強を経なくても、「法治の美学」を理解できていた、という可能性はあります。

Since Akane Tsunemori is one of the elite of the elite, she might have been able to understand the "aesthetics of the rule of law" without going through the muddled study process that I went through.

しかし、私のように、勉強というプロセスでしか対象を理解できないような凡庸にとっては、この部分が分からないと、今一つ、主人公の気持ちに寄り添えないのです。

However, for a mediocre like me, who can only understand the subject through the process of study, if I don't understand this part of the story, I can't get close to the feelings of the main character at the moment.

-----

もしかしたら、小説の方を読めば、分かるのかもしれません。

Perhaps if I read the novel, I might understand that.

という訳で、先程、ポチっとしてみました。

So I pushed the button to order it.

2019,江端さんの忘備録

長女:「パパみたいに、社会問題に対して興味を持てるようになるには、どうしたらいいかな」

Senior daughter(SD): "How can I become interested in social issues like you ?"

Ebata: "If you watch the animation " PSYCHO-PASS Psycho-Pass ", I think that the basic ideas about social issues can be covered in general."

長女:「そうなの?」

SD: "Is that so?"

江端:「んー、そうだなぁ。例えば「社会の究極的な目的」は何だと思う?」

Ebata: "Hmm, let me think. For example, what do you think is the ultimate goal of society? "

長女:「普通に考えれば、『みんなが幸せになること』だと思う」

SD: "If I think normally, I think that "everyone will be happy""

江端:「『みんなが幸せになること』の"幸せ"の内容は、いったん置いておくとして、『みんなが幸せになるアプローチ』についてはどうかな。例えば、最小の努力で"幸せ"に達成できる世界は、正しいと思うか」

Ebata:"Firstly we forget the contents of" happiness "in "everyone will be happy," let us think "what about the "approach that makes everyone happy"? For example, How do you think that the world that can achieve "happy" with minimum effort?"

長女:「正しと思う」

SD: "I think it's correct."

江端:「確実に最短距離への"幸せ"のアプローチを示してくれるものがあれば、その存在を受けいれるか?」

Ebata: "Can I accept the existence of something that surely shows the "happiness" approach to the shortest distance?"

長女:「受け入れる」

SD: "I can"

江端:「試行錯誤をくりかえさず、自分の様々な可能性を自分で試すこともなく、超高度の計算機が導いた答を受けいれる社会は、『みんなが幸せになること』の実現だと思うか」

Ebata: "Do you think it is the realization of "everyone will be happy," which is derived from the super-high-level calculator without your trial and error by yourself or trying the possibilities ?"

長女:「思う」

SD: "I think so"

江端:「では、1人を犠牲にして99人が100%幸せになる社会と、誰も犠牲にせずに100人が50%の幸せにしか至れない社会は、『みんなが幸せになること』という観点から見て、どっちを選ぶべきだと思うか」

Ebata: "Well, From the point of view that "everyone will be happy", which one do you think should choose (A) A society where 99 people become 100% happy at the expense of one, or (B)A society where 100 people can only achieve 50% happiness without sacrificing anyone.

長女:「うっ・・」

SD: "Hmm ..."

江端:「超高度のコンピュータが、『90%以上の確率で犯罪者になる』ということが、完全に数理学的に算出でき、それに間違いがないとして、そのような場合、いわゆる『犯罪予備』という可能性だけで、その人を社会から隔離することは、正しいと思うか」

Ebata: "A super-high-level calculator can mathematically calculate that a human will become a criminal as a" 90% or more possibility. Of course, the result has absolutely no mistake. In such a case, do you think it would be right to isolate that person from society just by the possibility of so-called "crime reserves"? "

長女:「えーっと・・・」

SD: "....Let me think for a moment"

江端:「というように、『みんなが幸せになること』に潜む矛盾の中でも、特に分かりやすい事例を、一通り網羅的に教えてくれる、大変お得なアニメが『PSYCHO-PASS サイコパス』だ」

Ebata:""PSYCHO-PASS" is very reasonable animation, that give us easy several examples of contradictions hidden in "everyone will be happy"

長女:「・・・」

SD: "..."

江端:「見たいなら、準備するけど」

Ebata: "If you want to see, I will prepare."

(続く)

(To be continued)

未分類

ちょっとコードいじって、表示場所を替えてみた

使っている(らしい)API

https://github.com/Sumbera/gLayers.Leaflet