2021/04,江端さんの忘備録

次女の大学用の教科書です。

These are my second daughter's textbooks for college.

私は、こちらに記載している通り、

As described here,

―― 行列と微分積分なくして、世界を理解する手段なし

"Without matrices and calculus, there is no way to understand the world"

ということを、知っております。

I know this truth.

-----

次女が、私のテリトリーに入ってきたようです。

My second daughter seems to have come into my territory.

2021/04,江端さんの忘備録

田村憲久厚生労働相は30日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大を受けた東京都による営業時間の短縮要請が続いていた24日の深夜、同省職員23人が東京・銀座の飲食店で会食していたと明らかにした。

At a press conference on March 30, Health, Labor and Welfare Minister Norihisa Tamura revealed that 23 employees of the Ministry of Health, Labor and Welfare had a dinner at a restaurant in Ginza, Tokyo late at night on March 24, when the Tokyo Metropolitan Government was still requesting the reduction of business hours in response to the spread of the new coronavirus infection.

田村氏は「国民の信用を裏切り、おわびする」と謝罪。

Mr. Tamura apologized that "I apologize for betraying the public's trust"

-----

いやいや、大臣。「国民の信用を裏切り、おわびする」という言葉、もう外れていると思います。

No, no, no, Mr. Minister. "I think you're out of line of "I apologize for betraying the public's trust".

『国民の"常識"を裏切り、おわびする』

"I apologize for betraying the public's 'common sense'."

の方が、的を得ていると思います。

I think that this one is right on target.

「このような事態の再発を防止するべく・・・」も、違います。

"In order to prevent the recurrence of such a situation..." is also different.

『このような事態が発生するメカニズムの調査研究を、独立した第三者機関に委託し、4月中に構造的原因を明かにし、5月中に組織改造を完了します』

"We have commissioned an independent third party to investigate the mechanisms that cause this situation, and we will identify the structural causes by the end of April and complete the organizational restructuring by the end of May"

という、対象とマイルストーンを明確にした宣言が必要だと思います。

I think it is necessary to make a declaration that clearly states the target and milestone of the project.

-----

官僚や政治家の組織は知りませんが、民間の企業では、この対応が普通です。

I don't know about bureaucratic or political organizations, but in private companies, this is the normal response.

2021/04,江端さんの技術メモ

>sudo emacs

で立ち上げて、

/sudo::/root/.emacs

で、sudo emacs専用の.emacsの編集ができる(はず)

 

2021/04,江端さんの技術メモ

teratermから入って、emacsでプログラム編集していると、"M-x" を "Alt-x" として使えませんでした。

".emacs"の設定でも変えられなかったので、もしかしたらteratermの設定の問題かもしれない思い、ちょっと調べたみたら。

設定→キーボード→Metaキーで変更できました。

2021/04,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、この事件に「組織システム」から本気でアプローチしたいと思っています。

I would like to seriously approach this case from an "organizational system" perspective.

『なぜ、コロナリテラシーを指導する権力者や実施者のコロナリテラシーは、これほどまでに杜撰(ずさん)なのか?』

"Why is corona literacy so sloppy in the hands of those who are in charge of leading corona literacy?"

私は、これを、感情や主観を排して「法人組織のシステムアーキテクチャ」から見直してみたいです。

I would like to review this from the perspective of "system architecture of corporate organizations" without emotion or subjectivity.

-----

なぜ、この事件が発生する前に、これを止めようとする人間が出てこなかったのか?

Why didn't some officials come forward to stop this folly before it happened?

もちろん、『上長の愚行をチクることが、組織内での自分の死』を意味することは、知っています。

Of course, I know that "snitching on the follies of your superiors means your own death in the organization".

私、サラリーマンですから。

I'm also an office worker.

ですので、表立って、正論が言えないことは、理解できます。

So, I understand that I can't say the right things out in the open.

しかし『匿名での密告や告げ口』など、手段は山ほどあった筈です。

However, there must have been many ways to do so, such as anonymously tipping off or informing others.

組織内を使えないのであれば、匿名SNSで拡散させれば、簡単に止めることができたはずです。

If they couldn't use the inside of the organization, they could have easily stopped it by spreading it through anonymous social networking sites.

もし、「誰も止めることができなかった」ということであれば、「『上の言うことには、間違いはない』という組織文化がある」、または、「組織としての自浄機能がない」ということになります。

If "no one was able to stop them," it means that the organization has an organizational culture that "what the top says is never wrong," or that the organization has no self-cleansing function.

しかし、20人以上の組織であれば、1人くらいは『空気の読めない奴』がいるものです。

However, in an organization of 20 or more people, there is always at least one person who can't read the air.

―― と書いているうちに、ハタと気がつきました。

As I was writing this, I had a sudden realization.

『ああ、だから、組織のデリケートな情報は、私の耳には入ってこないんだ』と。

I thought to myself, "Oh, so that's why sensitive information about the organization is not coming to my ears".

私(江端)、組織内において、絶望的に空気が読めません。その自覚はあります。

I (Ebata) am hopelessly unable to read the atmosphere in the organization. I am aware of this.

まあ、それはさておき。

Well, that's aside.

-----

これまでの、コロナシリーズは、「轢断のシバタ医師」のシバタレポートが第4弾まで続いてきました。

So far, the Corona series has continued with the Shibata Report by "Dr. Shibata of the Run Over" until the fourth installment.

もし、第5弾を書かせて貰える機会があれば、観点を変えて、私が執筆してみたいと思っています。

If I have the opportunity to write the fifth installment, I would like to change my perspective and write it myself.

題目は、「システム論から見た、法人(×個人)のコロナリテラシー」です。

The title is "Corporate (x Individual) Corollary Literacy from a Systems Theory Perspective".

2021/04,江端さんの忘備録

「さぞかし、これまでの私は『"お上"の言うことを聞くだけの、愚劣蒙昧な民草』に見えたことでしょう。」

Today's blog is a sequel of "I'm sure that I look like a foolish and ignorant people who only listen to what the "boss" tells them" 2021/03/29

の続きです。

======

(外食自粛の最中に、23人での、深夜の送別会を)主催した老健局の真鍋馨老人保健課長を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした上で、同日付で官房付に異動させる人事を発表した。事実上の更迭となる。

Mr. Kaoru Manabe, Director of the Health and Welfare Bureau for the Elderly, who hosted a late-night farewell party for 23 people during the period of self-restraint on eating out, was given a disciplinary action of one tenth of a pay cut (one month) and transferred to the Cabinet Secretariat on the same day. This is a de facto removal from the post.

======

■減給10分の1(1カ月)の懲戒処分

- Disciplinary action: Reduction of wages by one-tenth (one month)

うん、これは分かる。要するに、金銭のペナルティ(罰金)ですね。

Yeah, I can see this. In short, it's a monetary penalty (fine).

■官房付に異動させる人事

- Personnel to be transferred to the Cabinet Secretariat

私、この人事の意味が良く分かりません。誰か教えて下さい。

I don't really understand the meaning of this personnel action. Can someone please tell me?

-----

私は「官房付に異動させる人事」というものの、

I would like to know, from the viewpoint of

(1)処分を受ける"個人"にとってのインパクト

(1) Impact on the "individual" who will be punished

(2)処分を受ける"組織"にとってのインパクト

(2) Impact on the "organization" being punished

(3)処分に対する"国民の納得度"への妥当性

(3) Relevance to the "degree of public acceptance" of the disposition

を、客観的に ―― 可能であれば定量的(数値等)に ―― で知りたいと思っています。

objectively -- quantitatively if possible (numbers, etc.) -- the "Personnel to be transferred to the Cabinet Secretariat".

情報提供は、"covid19@kobore.net"をご利用頂ければ幸いです。

For information, please use "covid19@kobore.net".

贅沢は言えませんが、できるだけ『主観を排した情報』でご提供頂ければ幸いです(個人的な見解には、あまり興味ありません)。

I don't want to be extravagant, but I would appreciate it if you could provide me with as much information as possible that is not subjective (I'm not really interested in personal opinions).

頂いた情報は、個人情報を完全に隠蔽して、私が編集して、このブログで公開させて頂きます。

The information you give me will be edited by me and published on this blog, with your personal information completely hidden.

((特に、巻き添え喰らっている)厚生労働省の現場の方々。本件「江端ファイアウォール」で保護しますので、情報をご提供を検討下さい)

((Especially the people in the field of the Ministry of Health, Labor and Welfare who are involved in this case. This case will be protected by the Ebata Firewall, so please consider providing us with the information.)

-----

今回のこの事件、「常識」「過失」「モラル」「リテラシー」で展開されていますが ―― いずれ、私たちはこの事件を忘れます。絶対です。

This case is being played out in terms of "common sense", "negligence", "morality", and "literacy" -- we will eventually forget this case. Absolutely.

ですので、私は、この問題を、

Therefore, I believe that

―― 単なる批判や感情でクロージングしてはならない

"this issue should not be closed with mere criticism or emotion"

と思っています。

(続く)

(To be continued)

2021/04,江端さんの忘備録

父の最期の入院前の、自宅での食事の時の会話です。

This was a conversation we had at home during a meal before my father's last hospitalization.

-----

父:「智一、"ダイナミック"とはどういう意味かな?」

"Tomoichi, what do you mean 'dynamic'?"

私:「動いている、止っていない状態のことだよ」

"It's a moving, unstoppable state.

(2分後)

(2 minutes later)

父:「智一、"ダイナミック"とはどういう意味かな?」

"Tomoichi, what do you mean 'dynamic'?"

私:「力強い、行動的という、形容詞として使われることがあるよ」

"Sometimes it's used as an adjective, like powerful or dynamic.

(2分後)

(2 minutes later)

父:「智一、"ダイナミック"とはどういう意味かな?」

"Tomoichi, what do you mean 'dynamic'?"

私:「生き生きした、活力に満ちたという、人格を表現する言葉だよ」

"It's a word that describes a person's personality: lively, full of vitality"

『さて、私は、何通りの答え方ができるかな?』―― と、食事中に「自分との勝負」をしている感じでした。

"Well, how many different ways can I answer that?" I felt I was "playing a game with myself" while eating.

-----

なぜ、私がこのようなことを記載しているかというと、

The reason why I describe the above,

―― いずれ、私も、こうなる

"Sooner or later, this will happen to me"

ということを、娘たちに言っておきたい、ということと、

I want to tell my daughters what I am going to be.

―― いずれ、こうなる私を、あまり冷たく扱うな

"Don't be too cold to me in the future"

と、今のうちに言い残しておきたい、と思いまして。

I think that I want to leave them at that now.

2021/03,江端さんの忘備録

私、アストラゼネカ社製のワクチンに、チンパンジーの風邪のウイルスが使われている(援用されている)ことは知っています。

I know that the vaccine made by AstraZeneca uses chimpanzee cold virus.

しかし、豚由来の成分が、そのワクチンに使われていることは知りませんでした。

However, I did not know that pig-derived ingredients were used in that vaccine.

(これが事実かどうかは、ウラを取っていませんが、今回は、事実として話を進めます)

(I don't know if this is true or not, but I'm going to assume it is true)

-----

でも、イスラム教徒の方から見れば、大問題なんだろうと思います。

But from a Muslim point of view, I think it's a big problem.

実際に、インドネシアで「ハラル論争」が起きているようです。

In fact, there seems to be a "halal controversy" in Indonesia.

ここでいう「豚のアデノウイルス(がチンパンジー由来のアデノウイスルと同じであれば)」は、COVID-19のスパイクタンパク質の部分を運搬する、ただの「コンテナ装置」です。

The "pig adenovirus (if it is the same as the chimpanzee derived adenovirus)" here is just a "container" that carries the spike protein part of COVID-19.

「豚食」と同列に論じられるか、というと、科学的には否と言えると思います。

If you ask me whether it can be discussed in the same as "pig-eating," I think scientifically I can say no.

しかし ―― 科学と宗教を同列に論じることは、基本的に、人間の文化、歴史、なにより信仰の本質を損うものであり、暴論です。

However, to equate science with religion is basically a tirade that undermines human culture, history, and above all, the nature of faith.

-----

この機会に、イスラム教が「豚食」を禁じている理由について調べてみました。

I took this opportunity to look into the reasons why Islam forbids "pig-eating".

各種の論がありましたが、ロジカルに説明できているものは見つけられませんでした。

There are various arguments, but I couldn't find one that explained it logically.

つまるところ「コーランが豚食を禁じている」から、「豚食をしない」という話に帰着するようです。

To put it bluntly, it seems to come down to "the Koran forbids eating pork" and therefore "not eating pork".

まあ、トートロジーという感じもしなくはありませんが。

Well, I think that is tautology.

また、これは、イスラム教が、他宗教との差別化を出すための、戦略的観点もあるような気がします。

I also feel that this is a strategic point of view for Islam to differentiate itself from other religions.

(これは私の私見ではありますが)宗教というのは、「死後の脅迫システム」である点では、全て同じです。

(This is my own personal opinion, however) all religions are the same in that they are "after-death threat systems".

それ故、『豚食禁止』というのは、なかなか分かりやすい差別化ポイントとも言えます。

Therefore, the "no pork" policy is an easy differentiation point to understand.

「アストロゼネカ社のワクチンが、ハラルか否か」という論争はどうあれ、7世紀初頭から実に1400年程もの期間、『豚食禁止』を主張し続けてきた宗教が、

Regardless of the controversy over whether AstroZeneca's vaccine is halal or not, The religion that has been advocating the "ban on eating pork" for some 1,400 years, since the early 7th century,

―― 豚のアデノウイルスに、命を助けて貰う

"will get the pig adenovirus to save their life"

という構図は、なんとも決まりが悪いだろうなぁ、とは思います。

I'm sure it would be very unpleasant for them to see that picture.

-----

私は、この「ハラル論」争には1mmも興味はないのですが、私のワクチン接種の順番がきたら、アルトラゼネカ社でなく、ファイザー社のワクチンをお願いしたいです(勿論、私達には選択権はありません)。

I'm not interested in this "halal" debate even 1mm, but when it's my turn to be vaccinated, I'd like to request Pfizer's vaccine instead of Altrazeneca's (of course, we don't have a choice).

『コンピュータが設計したmRANワクチン』を体内に投入すると考えるだけで、ウットリしてしまうのです。

Just the thought of putting a computer-designed mRAN vaccine into your body is enough to make you swoon.

なにしろ、私、ITエンジニアですから。

After all, I'm an IT engineer.

2021/03,江端さんの忘備録

-----

厚生労働省は30日、職員23人が深夜まで会食していた問題で、会食を主催した老健局の老人保健課長を同日付で大臣官房付に異動させる人事を発表した。

The Ministry of Health, Labor and Welfare (MHLW) announced on March 30 that the director of the Health and Welfare Bureau for the Elderly, who hosted the dinner, will be transferred to the Minister's Secretariat on the same day.

事実上の更迭となる。田村憲久厚労相も管理責任をとり大臣給与2カ月分を自主返納する

This is a de facto ouster. Health and Welfare Minister Norihisa Tamura will also take responsibility for the management and voluntarily return two months of his salary.

(ちなみに、本日の、日本の新規新型コロナ感染者は、2000人を突破)

(Incidentally, the number of new cases of new corona infection in Japan today exceeded 2,000.)

-----

―― もう、私、疲れました。

"I'm so, so tired"

つまり、「そういうことだ」と、ようやく分かりました。

In other words, I finally understood, "That's what it means.

我が国の司令部がルールを守らないのに、フィールドで戦う私達が、司令部に従う義務はないでしょう。

If our command center doesn't follow the rules, we who fight on the field are not obligated to follow the command center.

さぞかし、これまでの私は『"お上"の言うことを聞くだけの、愚劣蒙昧な民草』に見えたことでしょう。

I'm sure that I look like a foolish and ignorant people who only listen to what the "boss" tells them.

笑えよ。

Laugh at me.

-----

皆さんも、好きに振るまっていいと思いますよ。

I think you can all behave as you like.

今、関東は、桜も見ごろです。

The cherry blossoms are now at their best in the Kanto region.

夜桜は、さぞキレイでしょう。

The cherry blossoms might be beautiful at night.

『え? 厚生労働省の職員がやっているんだから、危険なんかあるわけないじゃないですか~』で、いいでしょう、

"What? There's no way there's any danger, since it's being done by an employee of the Ministry of Health, Labor and Welfare.

私は、自分の身を守る(感染から発病による苦痛と死の回避)以外の目的では、もう、何もしません。

I will no longer do anything for any other purpose than to protect myself (avoid pain and death from infection to illness).

-----

まあ、厚生労働省が、以下を対応してくれたら、少しはモチベーションを回復できるかもしれませんが。

Well, if the Ministry of Health, Labor and Welfare (MHLW) would respond to the following, I might be able to regain some motivation.

■当該、職員23人の全員の氏名の公開

- Disclosure of the names of all 23 staff members concerned.

■本件に関する、当該職員の所感(反省でも、反論でも、怒りでも、なんでもOK)のWebへの掲載

- Posting on the Web of the staff member's impressions of the case (reflections, objections, anger, whatever).

「更迭」も「減給」も必要ありません。興味もありませんし、ぶっちゃけどうでもいいです、そんなこと。

There is no need for "ouster" or "pay cut". I'm not interested, and frankly I don't care, about that.

氏名を公開して頂くだけで十分です。

It is enough that they disclose their names.

後日、インタビューに伺いたいのです。

I would like to come back later for an interview.