2022/01,江端さんの忘備録

私は、カルト宗教や極右や極左のテロリズムについては、通り一遍くらいの理解はできてていると思っています。

I think I have a passing understanding of cults and far-right and far-left terrorism.

個人的な怒りが、自分の中で正当化されて、特定の人間に向けた殺意に変化するプロセスも、(経験的に)知っています。

I also know (from experience) the process by which personal anger can be justified within oneself and transformed into a murderous intent directed at a specific person.

特に、怒りの感情の定量化や忘却化については、数値モデル化して、『江端モデル』と(勝手に)名前をつけてシミュレーションに組み込んでいるくらいです。

In particular, the quantification and forgetting of anger emotions has been numerically modeled and incorporated into simulations under the (self-serving) name of the "Ebata Model".

なにしろ今ですら、殺害したいと思っている人間を3人くらい『実名』で示すことができます。

After all, even now, I can give you three "real names" of people I want to kill.

-----

しかし、最近の、小田急、京王、そして東大入試会場での無差別殺傷事件に関して、全く理解ができていません。

However, I have no understanding of the recent indiscriminate killings at Odakyu, Keio, and the University of Tokyo entrance exams.

―― 殺害対象が『誰でもいい』って、どういうこと? そんでもって『捕まって死刑になりたい』って、どういうこと?

"What do they mean when they say they don't care who they kill? And what do they mean, "I want to be caught and sentenced to death"?"

と思っています。

I can't understand them.

一言で言えば、合理的ではない。

In a word, it's not rational.

もちろん、世の中には非合理的な負の感情が山ほどあります(恨み、嫉み、怨嗟、憎悪、自棄、破壊衝動など)。

Of course, there are plenty of irrational negative emotions in the world (resentment, jealousy, vindictiveness, hatred, desperation, destructive impulses, etc.).

しかし、それらは、社会の中で共有されている感情であり、また自分の経験からも理解可能な感情です。

However, they are emotions that are shared in our society and also understandable from our own experiences.

そして、宗教や思想、あるいは上記のような個人的な感情に起因するテロリズムや犯罪行為に対しては、国家の治安部隊(刑事警察(*1)や公安警察(*2)とか)に頼るだけではなく、自分自身でもある程度の「予防措置」をとることができます。

And against terrorism and criminal acts caused by religion, ideology, or personal feelings as mentioned above, we can not only rely on the state security forces (such as criminal police (*1) or public security police (*2)), but also take some "preventive measures" by ourselves.

(*1)基本的には事件が起こってから捜査する

(*1) Basically, they investigate after an incident occurs.

(*2)事件が起こる前から国家の治安を脅かしそうな組織や個人について捜査を継続して行なう

(*2) Even before an incident occurs, they will continue to investigate organizations and individuals that may threaten the security of the nation.

ですが、『(テロの対象が)誰でもよくて』『捕まって死刑になりたい』などと言うテロリストに対してとり得る対抗措置が、私には、まったく思いつかないのです。

But I can't think of any countermeasures that can be taken against terrorists who say, "I don't care who I will kill" or "I want to be caught and executed".

-----

宗教の自由を国是とする米国が、イスラム教徒を「テロリスト予備軍」として迫害していることは、今も現在進行形で続行中です。

The persecution of Muslims as "reserve terrorists" by the United States, whose national policy is freedom of religion, is still ongoing.

もちろん、これが人道的にも(多分、法律的にも)アウトであることは当然ですが、治安を守る国家の政府が『この程度の暴力ならやるだろう』と思います。

Of course, this is out of line humanely (and probably legally), but I think the government of a security state would 'do this level of violence'.

我が国の場合、政府や警察の努力(スパイとしての潜入工作や、インテリジェントな対テロ工作)によって、『暴力行為は無条件で"悪"』という国民合意(洗脳?)の形成に成功し、極左も極右もカルトも、次々と壊滅させられてきました(*)。

In the case of Japan, through the efforts of the government and the police (infiltration as spies and intelligent counter-terrorism operations), they have succeeded in forming a national consensus (brainwashing?) that violent acts are unconditionally "evil, and the far left, far right and cults have been destroyed by them one after another.

(*)そういう意味では「オウム真理教事件」は、壊滅に失敗した事例の一つだと思う。

(*) In this sense, I think the "Aum Shinrikyo case" is one of those cases that failed to be destroyed.

余談ですが、我が国の場合、この『暴力行為は無条件で"悪"』という観念を、宗教やイデオロギーではなく「空気」で実現した、というところに、他国にない特徴があると思っています。

As a side note, I believe that in Japan, the concept that violence is unconditionally "bad" has been realized not through religion or ideology, but through "air", which is a characteristic that no other country has.

(続く)

(To be continued)

2021/12,江端さんの技術メモ

githubの中のファイルを直接編集したいだけなのに、色々調べたけど、余計な説明が多すぎて困っています。

上記の2つ(GitHub Repositories, GitHub Pull Request and Issues)がインストールされていることが前提です。

以下の操作をやるとできるようになるようです。

ブラウザに次の画面が次の画面が立ち上がってきます。

VSCodeの方に以下のメッセージが出てくるので「許可」を押下して下さい。

VSCodeにリポジトリの内容が表示されます。

編集するファイルを選んで、変更します。"test5"と記載して、ファイルをセーブして、以下の手続を行います。

コミットのメッセージを記載する。

以下のボタンを押して下さい。

Webで、反映されているのが確認できます。

本来は、ブランチとかマージとか、いろいろできるのでしょうが、とりあえず、iPad用の編集用に使えれば足りるので、これでいいのです。

https://vscode.dev で、編集もできそうだ、ということも確認しました。

ーーーー

コミットができなかったりするので、できたケースをもう一つ

変更してセーブすると「M」が表示されるので、以下の手順でコミットを進める。

の手順でコミットができるようです。

反映されています。

2022/01,江端さんの技術メモ

<論説の4要素>
(1)解説 (物事がどのようにして、なぜ起こるのかを説明する)→現在形
(2)叙述 (何が起ったのか述べる)→過去形
(3)描写 (図表によるイメージを与える)→現在形
(4)論拠 (理由を挙げることによって納得させる)→現在形

アブストラクト(要約)は通常現在形で書く→(1)解説
サマリー(概要)は通常過去形で書く→(2)叙述
■過去の研究(例えば参考文献にある)は通常過去形で書く→(2)叙述
恒久施設現在形で書く→(1)解説
特定の研究の為の実験手順および装置過去形で書く→(2)叙述
図表に示された結果現在形で書く→(3)描写
研究した試薬品、資料等の挙動過去形で書く→(2)叙述
結論部分では、結論そのものを除いては通常過去形で書く
導かれた結論(演繹)は、研究調査の条件に関係なく「一般真理」であるので、現在形で書く→(1)解説

仮定法は、書き手が「強い疑いを暗示したい場合」のみに使用する

(出典:NASAに学ぶ英語論文・レポートの書き方)

 

2022/01,江端さんの忘備録

先日、「江端家は村上水軍の末裔」という、なんの根拠も証拠もないお話を致しました。

―― 私たち姉弟は「『村上水軍』の末裔かもしれない」という大変眉唾な話

The other day, I told you that the Ebata family is a descendant of the Murakami navy, without any evidence or proof.

この話で、思い出したのですが、小学生のころ

This story reminded me of when I was in elementary school.

―― 俺は、源氏の末裔だ

"I'm a descendant of the Minamoto clan"

と、自己主張している奴がいました。

There was a guy who was asserting himself in my class.

市営住宅から通っていて、クラスの中でも、特に成績が良い訳でも、スポーツに長じている訳でもなく、ただただ、騒がしい奴だったことを覚えています。

I remember that he went to school from the city housing and was not particularly good in his class, not particularly good at grades or sports, but just a noisy guy.

その時、私が思ったことは、

And that's when I thought...

『こいつを含めて、ここの家族は基本的に"バカ"なんだな』

"This family is basically stupid, including him"

ということと、

and

『(彼の中で"源氏"というものが何を差しているのかは不明でしたが)、"源氏"もお前のような子孫にまで落ちぶれて、気の毒なことだ』

"It's a pity that the Minamoto clan has fallen to descendants like you," (although he wasn't sure what "Minamoto" meant in his mind).

と思ったということです。

-----

ただ、今回の「村上水軍」の話を聞いたあと、ほんのちょっとだけ(1mm未満くらい)、見方が変わってきました。

However, after listening to the story of the "Murakami navy" this time, my view has changed just a little bit (less than 1mm).

―― 私が、村上水軍の末裔なら、私は、まだまだ、がんばれるはずだ

"If I am a descendant of the Murakami navy, I can still do my best"

という、まあ、本当に1ピコの可能性もない、本当に下らない話なのですが、ほんのちょっとした勇気を貰えた気がするのです。

It's a really trivial story, with not even a chance of a single pico, but I think it gave me a bit of courage.

-----

私の父は、かなり歳を取ってから、木工会社を自分で立ち上げ(起業)ました。

My father, when he was quite old, started his own woodworking company.

そして、今回、姉から、『私と同じ年齢の頃に起業した』ことを知って、私は衝撃を受けました。

This time, I was shocked to learn from my sister that my father started his own business when he was the same age as me.

『定年まぎわに起業した父と、村上水軍の末裔の母の、息子であるこの私が、こんなところで、くたびれていてどうする!』

I am the son of a father who started his own business just before retirement and a mother who was a descendant of the Murakami navy. Why am I depressed here, nonetheless?"

という、(言語化不能の)湧き上がるような勇気を貰えた気がします。

I feel like I was given a (inexpressible) surge of courage.

# もちろん『いや、それ錯覚だからね』という内なる理性の声は、ちゃんと聞こえていますので、ご安心下さい。

# Of course, the voice of inner reason that says, 'No, that's just an illusion,' can be heard, so don't worry.

-----

冒頭の「俺は、源氏の末裔だ」と主張していたあのバカは、ダメでゴミカスみたいな人間でしたが ――

That idiot at the beginning of the story who claimed to be a descendant of the Minamoto clan was a no-good, trashy human being, however,

それでも『その真偽はどうあれ、そのフレーズは、奴に勇気を与えていたのかもしれないなぁ』と、今、分かったような気がします。

Still, I think I understand now that 'whatever the truth of that phrase, it may have given him courage.

2022/01,江端さんの忘備録

昨日、母の死去に伴い、現時点でできる作業を終えて、帰宅しました。

Yesterday, I finished the work I could do at the moment with the passing of my mother and came home.

まだまだ、法律的な手続は続くのですが、とりあえず、一段落つきました。

There are still a lot of legal procedures to be completed, but for now, we are settled.

一連の葬儀に関することはともかく、姉と私が連携して、なおこれだけの手続と時間を要する、ということに ――

Aside from a series of funeral-related matters, my sister and I have been working together, and it still takes a lot of time and procedures.

改めて「死後イベント」の面倒くささに、疲労し尽しています。

Once again, I am exhausted by the tediousness of "post-mortem events".

『マイナンバーカード一枚で、全ての処理が一瞬で終わる』というくらい、手軽にならないものか、と思います。

I wonder if it would not be so easy to "finish the whole process in an instant with just one My Number card".

実際、これらの処理の面倒くささに、相続等の手続を諦める人も少なくないようです。

In fact, it seems that many people give up on inheritance and other procedures because of the hassle of these processes.

遺産が国庫に帰属するならまだしも、空家や空き地にして放置してしまう人も多くいます。

If the inheritance belongs to the national treasury, there are still many people who leave it as an empty house or vacant lot.

-----

で、ちょっと調べてみたのですが、空き地や空家というのは、遺産放棄をしたとしても、譲渡先がない限り、永遠に管理責任が発生するようです。

So, I did some research, and it seems that even if you abandon your estate, you will forever be responsible for the management of vacant land and houses, as long as there is no one to transfer them to.

つまり、いつまでも(自分の子々孫々に)付き纏われる背後霊みたいなものです。

In other words, it's like a spirit behind you that will haunt you (and your children) forever.

これ、かなりの社会問題となっているようです。

This seems to be quite a social problem.

しかし、逆に考えれば、利便性やリフォームなどを一切考えないで、ただ「住むところが欲しい」だけであれば、

However, if you think about it the other way around, if you just want a place to live, without any consideration for convenience or remodeling...

―― タダの土地つきの一戸建てなど、日本中どこにでも、ゴロゴロある

"There are plenty of free houses with land all over Japan"

ということです。

逆に『土地つきの一戸建てを貰って』、さらに『謝礼を貰える』まであるかもしれません。

On the other hand, you might even 'get a house with land' and even 'get a gratuity'.

都会でホームレスをしなければならなくなったら、「生活保護(または年金)を受けて田舎の一軒家」という戦略が、スコープに入ってきました(維持・管理費のことは忘れます)。

When I have to be homeless in the city, the strategy of "a house in the country on welfare (or pension)" has come into scope (forget about the maintenance and management costs).

-----

話を戻しまして。

Back to the topic at hand.

江端:「相続や保険の為の証拠集めって、これだけでビジネスになりそうだようね」

Ebata: "Gathering evidence for inheritance and insurance seems like it could be a business in itself."

姉:「そんなもの、とっくの昔からある」

Sister: "That stuff has been around for a long time."

と言われて調べてみたら、弁護士、税理士、行政書士、銀行・信託銀行の独壇場でした。

So I looked into it and found that it was the sole domain of lawyers, tax accountants, administrative scriveners, and banks and trust banks.

まあ、そりゃそうですよね。ただ、値段もハンパないようです。

Well, that's true, isn't it? However, the price seems to be expensive.

今回、私たち姉弟は、経費削減をしたくて動いた訳ではなく、また、始める前に大体の作業量が見積ることができて、外注に出す手間の方が、逆に手続が面倒になる、という予感もあったからで ――

This time, my sisters and I didn't want to cut costs, but also because we could estimate the amount of work to be done before we started, and we had a hunch that outsourcing would be more trouble than it was worth.

なにより、自分の親の人生を遡るラストクルーズを、他人にやらせる、という選択肢がなかったからです。

Most importantly, I didn't have the option of letting someone else take the last cruise of my parents' life.

2022/01,江端さんの忘備録

昨夜と今朝、実家の遺品整理代行業者(2社)に来てもらって、見積をして貰いました。

Last night and this morning, I had two companies come to my parents' house to give me an estimate for the removal of their belongings.

少なくとも、四十九日の法要が終わるまでは、何もしないつもりですが、金額の「規模感」を知っておきたい、と思いまして。

I'm not going to do anything until at least the 49th day memorial service is over, but I wanted to know the "scale" of the amount.

2つの会社の人に見てもらったのですが、概ね、同程度の見積金額となりました。

I had people from two different companies look at it, and the estimates were generally about the same.

なんか、貰うモノはないかな、と、見回してみたのですが、

I looked around to see if there was anything I could get.

■PCディスプレイ

-PC display

■チェーンソー

-Chainsaw

■電動ドライバー

-Electric screwdriver

など、私が持ち込んだモノか、私が購入したモノばかりでした。

These were all things that I had brought in or purchased.

ちなみに、父が残したオーダーメードの服などもありました。

Incidentally, there were also some custom-made clothes left by my father.

しかし、業者の方から『洋服は、どれも取引対象になりません。和服もごく一部の種類が、僅かなお金で取引されるだけです』と断言されました。

However, the vendor assured me that none of the clothes would be traded. Only a few types of kimonos are traded for a small amount of money, they said to me.

-----

とは言え、元家具職人でもあった父の作ったテーブル、ライティングディスク、食器棚等は、私から見ても、しっかりしたモノであると思います。

However, as a former furniture maker, my father's tables, writing discs, cupboards, etc., are still very solid, even from my point of view.

膨大な数の布団などは、必要なところ(難民キャンプ等)では役に立つと思いますが、搬送の手段がありません(搬送料金で、新品が購入できる)。

A huge number of beddings and other items would be useful in places where they are needed (refugee camps, etc.), but there is no way to transport them (for the price of transport, you can buy new ones).

つまるところ、

In short,

―― 遺品は、そのほとんどがゴミになる運命にある

"Most of the relics are destined to become garbage"

ということです。

-----

父と母が、私達姉弟に残したものは、結局「思い出」だけだったな、と、思いました。

In the end, all that my father and mother left for us siblings was "memories".

しかし、価値のある「思い出」を共有できました。

However, we were able to share some worthwhile "memories".

『しんみり』というよりは、姉弟で『大爆笑』できる思い出というのは ―― これはこれで、"プライスレス"だと思うのです。

Rather than being "heartbroken," I think the memories of having a good laugh with my sister and brother are priceless.

-----

今回の、父と母にまつわる、姉との会話で最高傑作だったのが、

The best part of this conversation with my sister about my father and mother was...

―― 私たち姉弟は「『村上水軍』の末裔かもしれない」という大変眉唾な話

" We may be the descendants of the "Murakami Navy", a very eyebrow-raising story"

でした。

村上水軍 ―― いいじゃないですか。

Murakami Suigun -- That's good, isn't it?

中央権力(宮家や摂関)にも属さず、成り上がりの権力者(織田信長等)にも屈せず、反権力の独立自尊の戦闘集団。

It is an independent and self-respecting fighting group that does not belong to the central power (the imperial family or the regent) and does not bow down to upstart powers (such as Oda Nobunaga).

今回、姉と話して分かってきたことなのですが、

This time, after talking with my sister, I've come to understand...

『銭金は問題じゃない。一度闘うと決めたら、最後まで徹底的に闘い抜く』

"Money is not the issue. Once we decide to fight, we will fight to the bitter end"

というのは、どうやら、「江端家の家風」だったようです。

This seems to have been "the family style of the Ebatas".

私は、これまで色々やらかしてきましたが、これも私のせいではなく、私の「血」のせいのようです。

I've done a lot of things in my life, but it seems that they are not my fault, but my "blood".

2022/01,江端さんの忘備録

今日は、姉と二人で、母の病歴追跡リレーをしていました。

Today, my sister and I were working on a medical history tracking relay for my mother.

母が、介護老人保健施設(老健)に入所したのは、10年前です。

It was 10 years ago that my mother was admitted to a geriatric health care facility.

そこから、母の入院歴を辿って、3つの病院を訪問して、母の入院の履歴を調べていました。

From there, I traced my mother's hospitalization history, visiting three different hospitals to find out more about her.

■頭蓋骨陥没骨折

-Depressed skull fracture

■うつ病

-Depression

■洞不全症候群・ペースメーカー装着

-Sinusoidal failure syndrome, pacemaker installation

■不眠症

-Insomnia

■鬱血性心不全

-Depressive cardiac insufficiency

■脳梗塞

-Cerebral infarction

■胃瘻増設

-Expansion of gastrostomy

■胆石胆嚢炎

-Gallstones cholecystitis

■脳梗塞後遺症

-Femoral infarction sequelae

■右肘打撲

-Right elbow bruise

■誤嚥性肺炎

-Swallowing pneumonia

■神経因性膀胱

-Neurogenic bladder

■帯状発疹

-Exanthem subitum

■肺炎

-Pneumonia

■慢性心不全増悪

-Chronic cardiac insufficiency additions

■洞不全症候群

-Sinusoidal failure syndrome

■誤嚥性肺炎

-Swallowing pneumonia

■死亡(2022年1月10日)

-Death (January 10, 2022)

-----

これが、この10年間の母の激痛の歴史です。

This is the history of my mother's severe pain for the past ten years.

いずれも、現在の司法の「尊厳死」判断には該当しません。

None of this falls under the current judicial "death with dignity" decision.

そもそも、母が「尊厳死宣言」をしていませんでしたので、絶対に無理ですが。

In the first place, my mother was not declared to die with dignity, so it is absolutely impossible.

私たちと意思疎通ができなくなってからは、母が何を考えているのかも、全く分かなくなりました。

After she stopped communicating with us, I had no idea what she was thinking.

-----

私が申し上げたいことは一つです。

I would like to say one thing.

―― もうすぐ、あなたにも、この拷問が日々が始まる。そして、誰もが、そこから逃げることはできない

"Soon, the days of this torture will begin for you, too. And no one can escape from it"

ということです。

今から思えば、母には2回ほど、この長い拷問の開始を、自分で止める機会があったように思えます。

In hindsight, it seems that my mother had two opportunities to stop this long torture from starting on her own.

1つは「胃瘻建造」、もう1つは「ペースメーカー装着」です。

One is "gastrostomy construction" and the other is "pacemaker installation.

この2つは、人類が生み出した「英知」であり、同時に「呪い」です。

These two things are the "wisdom" and at the same time the "curse" created by humanity.

それでも、この2つを選んだのは「母自身」でした。

Nevertheless, it was "my mother herself" who chose these two.

だから ―― もう、母のことはいいのです。

So - I don't need to worry about my mother anymore.

-----

でも、忘れないで下さい。

But don't forget.

意思疎通ができなくなったら、(少なくとも現状の司法システムでは)あなたは、「死を選ぶ権利」の行使は、一切できなくなります。

If you are unable to communicate, you will not be able to exercise your "right to choose death" at all (at least in the current judicial system).

これは、絶対的な事実です。

This is an absolute fact.

自分を救えるのは自分だけで、そのチャンスは恐しく分かりにくいところにあります。

The only person who can save you is yourself, and the opportunity is frighteningly difficult to grasp.

2022/01,江端さんの忘備録

父親の時にも実施しましたが、今回の母の死去に伴った、除籍謄本リレーをやっていました。

We had done the same thing with my father, and now I am doing the relay of the removal of my mother's name from the register with her death.

母親の人生(の場所)を巡る旅 ―― お役所クルーズです。

A journey through the life (and place) of a mother -- The bureaucratic cruise.

-----

私:「何の為にこんなことをするんだろう?」

I: "What am I doing this for?"

姉:「私達が知らない兄弟姉妹を探す為だよ」

Sister: "It's to find our brothers and sisters we don't know."

つまり、父や母に「隠し子」がいた場合に、その子供にも財産付与の権利が発生することになります。

In other words, if my father or mother has an "illegitimate child," that child will also have the right to be granted property.

そのような子供がいないことを、「法律的に確定」しないと、たとえ、こずかい程度の預金残高であろうとも、私達は受け取れないのです。

If we don't "legally establish" that we don't have such a child, we won't be able to receive even the smallest amount of money in my mother's bank account!

正直 ―― 面倒くさい、と思います。

Honestly -- it's a hassle, I think.

『その金、いらん』と思うこともあります。

There are times when I think, 'I don't need that money.

しかし、放置しておくと、それらの残金は国庫に回収されます ―― つまり、お国に召し上げられる、と。

However, if left unchecked, the remainder of the money will be collected by the treasury -- in other words, taken by the government.

私が受けとれないのは、全く構わないのですが、それを「国」が受けとることは、絶対に認容できません。

It's perfectly fine if I don't get it, but it is absolutely unacceptable for the "state" to get it.

-----

私の場合、そう考えるだけで、日本中を車で走り回り、地方に除籍謄本の申請手続をするのも、それほど「苦」と思えないのです。

In my case, just by thinking about it, driving all over Japan and going through the process of applying for a copy of the registry in a local area doesn't seem so "painful" to me.

2022/01,江端さんの忘備録

先程、葬儀の全イベントを終えて、実感に帰宅しました。

I just finished the whole funeral event and came home to realize it.

今、私の両親は、実家で、夫婦揃って遺影として飾られています。

Now, my parents are displayed as a couple of posthumous portraits in my parents' home.

コロナ禍中のイベントということもありまして、最小人数開催をお願いしましが、『最後に姉の顔を見たい』というご希望があれば、それは応じなければなりません。

During the Corona disaster, I asked for a minimum number of people to be held, but I had to accept the request to 'see the faces of my mother at the end'.

まあ、そのお陰もありまして、母の出生の話や、それだけでなく、私の幼少期の性格 ―― というか『戦略』―― も色々と知ることができました。

Well, thanks to that, I was able to learn a lot about my mother's birth story, as well as my childhood personality -- or rather, my "strategy.

-----

母は厳しい人で、なかなか私が欲しいもの(おもちゃ等)を買ってくれない人だったそうです。

My mother was very strict with me and did not buy me what I wanted (toys, etc.).

そして、私は、その母に要求に応じさせるために、『床の上を転げまわって泣いてで要求を通す』というプレゼンテーションを行っていたそうです。

And I heard that I was giving a presentation to my mother, 'rolling around on the floor and crying to get my demands through.

「対"母"決戦戦略」です。

It was a final strategy against my mother.

一方で、私は、母以外の人間にはそんな戦略は実行しない、大人しい子どもだったそうです。

On the other hand, I heard I was a quiet child who would not implement such a strategy on anyone.

私は、そのことを覚えていないのですが、火葬場の待ち時間で、3人の人間が証言していましたので、客観的な事実だと認めざるを得ません。

I don't remember any of this story, but I must admit that it is an objective fact, since three people testified about it, while waiting at the crematorium.

-----

しかし ―― 私は、問題解決の一つとして、

But -- one way to solve the problem is that a method of

『問題を、恣意的に悪化・炎上させることで、事態を明みにすることで、問題を解決する』

"Arbitrarily exacerbate or inflame the problem to make it go away"

という手段を用います。

つまり、今、私が使っているソリューションは、「母」という「仮想敵」がいたことで、培われてきた、と言って間違いなさそうです。

In other words, the solution I am using now has been cultivated by having a "virtual enemy", my mother.

これまで、私のこのソリューションによって被害にあった人は、少なくはないと思いますが、

I'm sure there are more than a few people who have been affected by this solution of mine.

―― それは、私の責任ではなく、母の責任である

"It's not my fault, but my mother's fault"

と断言して良いと、本日確信しました。

Today, I was convinced of it.

2022/01,江端さんの忘備録

昨夜、母が突然他界してしまいました。

Last night, my mother suddenly passed away.

今朝、始発の新幹線に乗って、本日17:00-からお通夜、明日8:30から本葬という仕儀に至っております。

I took the first bullet train this morning, and today the funeral wake will start at 5:00 p.m., and the funeral will start at 8:30 a.m. tomorrow.

コロナ禍の中ということもあり、出席はできるだけご遠慮頂き、数名で葬儀を執り行う予定です。

In the middle of the Corona disaster, we ask that you refrain from attending as much as possible and plan to hold a funeral service for a few people.

という訳で、暫く、日記の更新が滞るかもしれませんが、悪しからずご了承下さい。

So, please understand that I may not be able to update my diary for a while.