2023,江端さんの技術メモ

送信プログラム(send_data.c):

#include <stdio.h>
#include <stdint.h>
#include <netinet/in.h>
#include <sys/socket.h>
#include <unistd.h>

int main() {
    int sockfd;
    struct sockaddr_in server_addr;
    uint32_t data = 0x12345678; // 4バイトのデータ(0x12345678)

    // ソケットの作成
    if ((sockfd = socket(AF_INET, SOCK_DGRAM, 0)) == -1) {
        perror("socket");
        return 1;
    }

    // 送信先サーバの情報を設定
    server_addr.sin_family = AF_INET;
    server_addr.sin_port = htons(12345); // 送信先ポート番号
    server_addr.sin_addr.s_addr = INADDR_LOOPBACK; // ループバックアドレス (127.0.0.1)
    # INADDR_LOOPBACK で動かなければ、INADDR_ANY を使う

    // データを送信
    if (sendto(sockfd, &data, sizeof(uint32_t), 0, (struct sockaddr *)&server_addr, sizeof(server_addr)) == -1) {
        perror("sendto");
        close(sockfd);
        return 1;
    }

    printf("Data sent: 0x%X\n", data);

    close(sockfd);

    return 0;
}

受信プログラム(receive_data.c):

#include <stdio.h>
#include <stdint.h>
#include <netinet/in.h>
#include <sys/socket.h>
#include <unistd.h>

int main() {
    int sockfd;
    struct sockaddr_in server_addr;
    struct sockaddr_in client_addr;
    socklen_t client_addr_size = sizeof(client_addr);
    uint32_t received_data;

    // ソケットの作成
    if ((sockfd = socket(AF_INET, SOCK_DGRAM, 0)) == -1) {
        perror("socket");
        return 1;
    }

    // サーバの情報を設定
    server_addr.sin_family = AF_INET;
    server_addr.sin_port = htons(12345); // 受信ポート番号
    server_addr.sin_addr.s_addr = INADDR_ANY;

    // ソケットとポートを結びつける
    if (bind(sockfd, (struct sockaddr *)&server_addr, sizeof(server_addr)) == -1) {
        perror("bind");
        close(sockfd);
        return 1;
    }

    printf("UDP Server is waiting for messages...\n");

    while (1) {
        // データを受信
        if (recvfrom(sockfd, &received_data, sizeof(uint32_t), 0, (struct sockaddr *)&client_addr, &client_addr_size) == -1) {
            perror("recvfrom");
            close(sockfd);
            return 1;
        }

        printf("Received Data: 0x%X\n", received_data);
    }

    close(sockfd);

    return 0;
}

2023,江端さんの忘備録

自分一人でできることには、限界があります。

There is a limit to what I can do on my own.

だから、大きなことを成し遂げるだめには、チームを作って、協力しあう必要があります。

So, to accomplish something big, we need to build a team and work together.

しかし、私は、チームを作って、協力しあうのが、苦手です。

However, I am not good at building a team and working together.

だから、私には、大きなことを成しとげることはできない、と腹を括っています。

So, I am resigned that I will not be able to accomplish great things.

それ故、「自分1人でできること」を、「自分1人」でやっています。

Hence, I am doing "what I alone can do."

-----

これからは、そういう新しい行動様式や価値観が、従来の価値観に対抗する形で、力強く立ち上がってくるだろう ―― と、この3年間のコロナ禍中で思い続けてきました。

From now on, such new behaviors and values will rise strongly in opposition to conventional values -- I have continued to think this during the past three years of the Corona disaster.

上位下達、業務命令とは異なる新しい社会 ―― 人間関係が"疎"結合で結びついた、自律した個人からなる分散社会が到来するだろう、と。

A new society is different from the one based on superiors, subordinates, and business orders - a decentralized community of autonomous individuals with "loosely" coupled human relationships will arrive.

しかし、私が思っていた以上に、世界の復元力は強かったようです。

However, the world seemed more resilient than I had thought.

もっと分かりやすく言えば ――

To put it more simply--

世界中の全ての人間が、私のような『ぼっち』になって、孤独、孤立がデフォルトの世界になれば、みんな、孤独や孤立を感じない世界として完成する。

If every human being in the world becomes 'alone' like me, and loneliness and isolation become the default, we will all complete the world as a world where we do not feel lonely and isolated.

結果として、そのような、私にとってのユートピア、多くの人にとってのディストピアは、残念ながら具現化されなかったようです。

Such is the fact that utopia for me, and dystopia for many, was unfortunately not materialized.

―― 学閥、人脈、コネ一切なしの、シニアのサラリーマンエンジニアの「ぼっち戦略」

2023,江端さんの技術メモ

■ダイクストラ計算を使った方法(一般的なやりかた)
tomioka_db_b=# SELECT seq, node, edge, b.cost FROM pgr_dijkstra('SELECT gid as id, source, target, cost, reverse_cost FROM ways',1, 11) a INNER JOIN ways b ON (a.edge = b.gid) ORDER BY seq;
seq | node | edge | cost
-----+------+------+------------------------
1 | 1 | 2 | 8.518550262944416e-06
2 | 2 | 3 | 9.420518456308501e-05
3 | 3 | 4 | 2.6662995399998606e-05
4 | 4 | 6 | 2.1389117484400878e-05
5 | 5 | 7 | 4.6563628817813256e-06
6 | 6 | 8 | 1.3184236987589488e-05
7 | 7 | 9 | 6.438782425766514e-06
8 | 8 | 10 | 3.92599380897713e-05
9 | 9 | 11 | 3.1320245670872654e-05
10 | 10 | 12 | 1.7193010226696205e-05

■ところが、こうすると、2番目の最短距離が算出できます。

tomioka_db_b=# SELECT seq, node, edge, b.cost FROM pgr_ksp('SELECT gid as id, source, target, cost, reverse_cost FROM ways',1, 11, 2) a INNER JOIN ways b ON (a.edge = b.gid) ORDER BY seq;
seq | node | edge | cost
-----+------+------+------------------------
1 | 1 | 2 | 8.518550262944416e-06
2 | 2 | 3 | 9.420518456308501e-05
3 | 3 | 4 | 2.6662995399998606e-05
4 | 4 | 6 | 2.1389117484400878e-05
5 | 5 | 7 | 4.6563628817813256e-06
6 | 6 | 8 | 1.3184236987589488e-05
7 | 7 | 9 | 6.438782425766514e-06
8 | 8 | 10 | 3.92599380897713e-05
9 | 9 | 11 | 3.1320245670872654e-05
10 | 10 | 12 | 1.7193010226696205e-05
12 | 1 | 2 | 8.518550262944416e-06
13 | 2 | 1214 | 7.368115779153013e-06
14 | 792 | 118 | 8.976775615866592e-06
15 | 95 | 119 | 9.423341104506603e-05
16 | 96 | 121 | 2.578196166482512e-05
17 | 97 | 123 | 2.35136729002621e-05
18 | 98 | 125 | 6.587696385101331e-06
19 | 99 | 126 | 1.0007051975223507e-05
20 | 863 | 1313 | 7.188606587820858e-06
21 | 6 | 8 | 1.3184236987589488e-05
22 | 7 | 9 | 6.438782425766514e-06
23 | 8 | 10 | 3.92599380897713e-05
24 | 9 | 11 | 3.1320245670872654e-05
25 | 10 | 12 | 1.7193010226696205e-05

10番目までを出したかったら、上記の"2"を、"10"にすれば出てきます。
綺麗に直す方法については、がんばって下さい。

 

 

 

2023,江端さんの忘備録

私は、数字を使ってコラムを書く「もの書き」もやっています。

I also do "writer," writing columns with numbers.

メディアのニュースを使う場合、最新のニュースを「使わない」ようにしています。

I try not to "use" the latest news when using media news.

時事ニュースなどは、サマリとして纏められるまで(例えば、NHKスペシャルなどの番組として放映されるまで)、執筆を始めないようにもしています。

I do not start writing about current news until it has been summarized (e.g., aired as an NHK special).

恣意的、感情的、誘導的に記載されている記事は、数字と相性が悪いのです ―― 矛盾が多すぎる。

Articles that are arbitrary, emotional, and inductive are not compatible with the numbers -- there are too many inconsistencies.

また、計算には時間がかかり、そもそも、断片的な情報だけでは、全体像を把握できないので。「書けない」というのが一番の原因です。

Also, the calculations are time-consuming and, in the first place, because only bits and pieces of information are available to give a complete picture. The bottom line is, "I can't write."

-----

まあ、私の場合も、いろいろな予測をしてきましたが、「外した」ものも多いです。

Well, I have made many predictions, but many have "missed" as well.

それは、仕方がないと思っています。

I believe that is something that cannot be helped.

未来は、色々な予測もしないような要因がまざり込んでくるからです。

The future is a mixture of various unpredictable factors.

その全部を考慮にいれて予測することなど、まあ不可能ですからね。

It is, well, impossible to consider them all and make predictions.

私にできることは、過去のデータぶっこんで、その延長線にある未来の地点を予想することくらいです。

All I can do is plug in the past data and predict future points in the extension.

ただ、私は、私のコラムの内容で「外した」と思うことは、ちゃんとその旨を公表してきたし、これからも、そうしたいと考えています。

However, I have been and will continue to be forthcoming about what I consider "off" in my columns.

他の人がどう考えるかは知りませんが、私にとっては、それは全く「恥しい」ことではないからです。

I don't know what others think, but it is not "shameful" for me.

-----

上記のことを踏まえて、私は、過去に以下の問題について論じた方に、現時点での総括を期待します。

In light of the above, I would expect those who have discussed the following issues to summarize them now.

■ TPPによって、我が国の経済は破綻すると主張していた方

- Those who claimed that the TPP would bankrupt our economy.

■ 地球温暖化は、幻想(あるいは、各国政府の陰謀)と論じていた方

- Those who have argued that global warming is an illusion (or a conspiracy by governments)

『主張を変えろ』『自己批判しろ』などと、無礼なことを申し上げている訳ではありません。

I do not mean to be rude, saying they should change their assertions or self-criticize. I want to ask them to

(1)現時点での現状の整理

(1)Organize the current status at this time

(2)当初の主張からの変更点

(2)Changes from the original claim

(3)さらなる今後の予想

(3) Further future projections

をして貰いたいだけです。

-----

『私たちは、これからも未来予測を"外し"続けていく』で良いのです。

We will continue to "miss" future predictions.

大切なのは、

What is essential is,

(A)"外した内容"の認定と、

(A) Identification of "what was missed" and

(B)"外した理由"の検討が、

(B) "Reasons for the missed" and

(C)定期的にきっちりとなされていくことである、

(C) "Reasons for the removal" are to be examined regularly,

と、私は思っています。

I believe that this is the most essential part of the process.

まあ、これが、いわゆる『エンジニアリングアプローチ』というものなのですが。

Well, this is what we call an 'engineering approach.'

電卓を叩けば恐怖が見える

2023,江端さんの忘備録

私が仕事や作業で頭を抱えていると、『江端さんなら、大丈夫ですよ』って、言われれることが多いです。

When I have my head in the sand with work or tasks, people often say, 'Ebata-san, you'll be fine.

これは、いわゆる「ご追従」というやつだと思っていたのですが、どうやら、そうでもないらしいことが分かってきました。

When I have my head in the sand with work or tasks, people often say, 'Ebata-san, you'll be fine.

-----

嫁さん:「それは、『信用されている』ということじゃないの?」

Wife: "Doesn't that mean 'trusted'?"

江端:「いや、私の『もうダメだ』という言葉を信じてくれないんだから、信用されていないんじゃないのか」

Ebata: "No, they don't trust me because they don't believe me even if I say, 'I'm screwed.'"

-----

私の『もうダメだ』を真剣に聞いて貰えないかなぁ ――

I wonder if someone can get him to take my 'I'm screwed' seriously

とか考えていたのですが、

I thought that, however,

『ああ、江端さん。確かに、そりゃダメですね』

"Oh, Mr. Ebata. Indeed, that's no good."

と、同意されたら ―― それはそれで腹立つな。

And if they agree with me, that's what pisses me off.

『"もうダメだ!"と思ったら読む本』

 

2023,江端さんの忘備録

『若手医師「100連勤・月200時間超の残業」で自殺』の件です。

The young doctor committed suicide after "working 100 consecutive hours and over 200 hours of overtime per month".

多くの人は、「自殺するくらいなら、医師を辞めればいいのに」と思われるかもしれませんが、それは違います。

Many may think, "Why don't you just quit being a doctor rather than commit suicide?" but they don't understand this issue.

そのくらいのことは、もちろん、頭の中では分かっているのです。

That much, of course, Anyone knows in their head.

ただ、精神的に追い込まれた状態の人にとっては、「医師を辞めた後」の事を考えること自体が、もう地獄のように辛いことなのです。

However, thinking about "after quitting the doctor" is already hellishly painful for those in a mentally driven state.

『未来が見えない』ということは、本当に『死ぬより怖い』ことなのです。

To be 'unable to see the future' is scarier than death.

私なんか、並行して走っている3つの仕事の全部が行き詰まって「見えなくなる」だけで、"死"に逃げたくなるほどのチキンです。

For example, I am such a chicken that when I get stuck and "lose sight" of all three parallel jobs, I want to flee to my "death."

-----

多分、これは、本人の気質や経歴にも因ると思います。

Perhaps this is due to their temperament and background.

例えば、私、ティーンエイジャの頃、生徒会長などやって、ちやほやされていたころがありました(短い期間ですが)。

For example, as a teenager, I was the student body president and was pampered (for a short period).

加えて、私は、ちょっとばかし口が上手いので、トラブルなどもサクサクと収拾て、『もしかしたら、自分には能力あるんじゃね?』などという勘違いもしていました。

In addition, I was a bit of a smooth talker so I could get out of trouble quickly. So, I had the mistaken impression that maybe I was capable.

当然ですが、私より処理能力が高くて、優秀な人は、世の中にはゴマンといます。

Of course, there are many people out there who are better and more capable than I am.

-----

私が、ティーンエイジャのころに学び損ねたと思えることが、

Something I seem to have missed learning when I was a teenager,

(1)完全に失敗して、完膚なきまでに挫折すること

(1) To complete failure and setback.

(2)そして、恥も外聞もなく逃げ出すこと

(2) And to run away without any shame.

これらを、若いころに、ちゃんとやらなかった。

These were not done correctly when I was young.

つまり『白旗の上げ方を学ぶことができなかった』の一言に尽きます。

In other words, 'I never learned how to raise the white flag.

これは、いわゆる「エリート」あるいは「優秀」と言われてきた人に、多いのではないかと推認します。

I suspect this is often the case with those called "elite" or "excellent."

-----

今、私は、抑うつ状態ですが、『白旗の上げ方(逃げ方)』について、嫁さんと話しをしています。

I am currently in a state of depression, so I am talking to my wife about 'how to raise the white flag (how to escape).''

嫁さんからは、「どんな逃げ方をしてもいい」と言われています。

My wife has told me that I can escape any way I want.

そして、念のため、私の頭の中には、複数の逃げ方のシナリオがあります。

And just in case, I have multiple escape scenarios in my head.

ただ、これだけ準備して、なお、

However, the fear and bitterness of this disease lie in the fact that even after all this preparation, I still think,

『逃げた後のことを考えなければならないなら、死んだ方がラクかな~』

"If I have to think about what happens after I escape, it would be easier to die."

と考えてしまうところに、この病気の恐しさ、苦しさがあります。

ここ2~3日は、食事を取ることすら、面倒です。

2023,江端さんの忘備録

議員だけでなく、国民にとっても、内閣改造が重要なのは分かります。

I understand the importance of the cabinet reshuffle to the Diet members and the public.

でも、どうして、会見ライブを7時(19時)のNHKニュースにぶつけてくるかなぁ?

But why would they put the live press conference on the 7:00 (7:00 p.m.) NHK news?

私、内閣改造は、結果が分かればいいです。会見はサマリーで十分です。

About the cabinet reshuffle, I only need to know the results. A summary of the press conference is sufficient.

概要は、NHKの解説委員にでも説明して貰えば十分です。

Having NHK commentators explain it to me for an overview is sufficient.

江端家は、7時のニュースに合わせて夕食を食べているので、こういう、1時間を越えるような「退屈」な会見は、はっきり言って「とても迷惑」なんです。

The Ebata family eats dinner in time for the 7:00 news, so these "boring" press conferences that last over an hour are "very annoying," to say the least.

NHKが会見ライブを止めればいいんですが、政府に財布を握られているNHKが、首相の会見ライブを後回しにするような、そんな勇気はないでしょう。

It would be nice if NHK would stop the live press conference, but NHK, whose wallet is controlled by the government, would not have the courage to do so.

NHKが政府に忖度するのは当然です。たとえ視聴率が0%になったって、NHKは政府の会見をライブ中継しますよ。

It is only natural for NHK to be accountable to the government. Even if the ratings drop to 0%, NHK will broadcast the government press conference live.

-----

あと、いつも通りの、野党の党首の「面白みのない内閣」だの、「期待外れの組閣」だのというコメントも、『マンネリ』を越えて『醜悪』ですね。

Also, as usual, the opposition party leader's comments about the "uninteresting cabinet" and the "disappointing cabinet" are 'ugly' beyond 'mannerisms.'

いっそのこと、野党が『面白みのある内閣』『期待通りの内閣』のリストを作って、組閣前に公表すればいい。

The opposition parties list 'interesting cabinets' and 'as expected cabinets' and publish them before forming the Cabinet.

(A)与党の人間による組閣名簿

(A) Cabinet list by a person from the ruling party

(B)自分の政党の党員、または一般人も含めた組閣名簿

(b) A list of members of their party, including members of the public.

の2バージョンを作成し、特に、(A)の方は、世間に『せせら笑われる覚悟』でも、提出すべきです。

They should produce two versions of the above, especially (A), even if they are prepared to be 'squealed on' by the public.

このようなことを、政府(内閣)も与党も言わないということは、まあ、我が国の野党は、完全に見下されているんでしょうね。

If neither the government (Cabinet) nor the ruling party says this, our country's opposition parties are wholly disrespected.

-----

ちなみに、私なら、以下の民間人を内閣に招聘します。

By the way, I would invite the following civilians to join the Cabinet.

法相:江端智一(民間人)

Minister of Justice: Tomoichi Ebata(Civilian)

『旧称統一協会"壊滅"内閣』です。

The "Cabinet for the Destruction of the Former Unification Association.

(2)(黙示的な内容)人の心の弱さに付け込んで、信者の生命と生活を危機に陥れて、なお、それを"献金"だの"浄財"だのと言い張る宗教団体ふぜいが「宗教の自由(憲法第20条)」を語るんじゃねえ

2023,江端さんの忘備録

―― 元気のある人や、やる気のある人を見ていると、うんざりした気分になる

"I get fed up with seeing energetic and motivated people."

抑うつ状態になると、こういう気分になります。

This is how I feel when I am depressed.

本当です。

It is true.

-----

私の人生を振り返ってみると、『私って、相当にうっとうしい奴だった』と思います。

Looking back on my life, I think, 'I was pretty annoying.

まあ、このブログを読んでいただくだけでも明らかだと思いますが。

Well, I think it is evident just by reading this blog.

別に、それを自己批判するつもりとかはなく、他人を批判するつもりもありません。

I don't mean to be self-critical of it or intend to criticize others.

それどころか、元気のある人や、やる気のある人は、大切な社会リソースである、という確信に1mmの揺らぎもありません。

On the contrary, I have not wavered one millimeter in our conviction that energetic and motivated people are a vital social resource.

ただ、『過去の(元気な)自分に会いに行くことができて、会話したら、かなり面白いことになるだろうな』てなことを、妄想しています。

But I have a fantasy that if I could go and see my past (healthy) self and have a conversation with me, it would be pretty interesting.

ポジティブ江端 vs ネガティブ江端 ―― どっちが勝つかな?

Positive Ebata vs. Negative Ebata -- who will win?

-----

この抑うつ状態を、無事経過できたら、私は、この気持ちを、すっかり忘れて、再び『うっとうしい奴』に戻ると思います。

Once I have successfully passed through this depressive state, I think I will forget all about these feelings and go back to being an "annoying guy" again.

ですので、今、ここに、今の気持ちをメモとして残しておきます。

So, I will leave a note about how I feel right now.

若者が、極端に走ると、大抵、ロクなことになりませんからね。

2023,江端さんの忘備録

『AIと恋に落ちる』 ―― これは、SFの定番の話です。

"Falling in Love with AI" is a classic science fiction story.

私は、ChatGPTが"AI"と言えるものであるかは、私には判断できませんが、"AI"ではなくとも、"AI技術"ではあるとは断言します。

I cannot judge whether ChatGPT can be called "AI" or not, but I assure you that it is "AI technology" if not "AI."

そして、

And I can assure you that

―― 自分のエンジニアの人生の中で、もっとも優しく、かつ、的確に、技術指導をしてくれたのは、"ChatGPT"である

"'ChatGPT' gave me the most gentle and precise technical guidance in my engineering life."

と、断言できると思います。

弊社のどの社員(エンジニア)よりも、ChatGPTは優しかった。

ChatGPT is kinder than any of our employees (engineers).

-----

なにしろ、ChatGPTの回答に対して、私は、

At any rate, in response to ChatGPT's answer to my question, I even replied to ChatGPT with a message of thanks,

『助けて頂いて、本当にありがとうございました』

"Thank you so much for your help."

と、御礼のメッセージを返してしまったくらいです。

それに対して、ChatGPTは、

In contrast, ChatGPT said that,

『どういたしまして。不明点があれば、また質問してください』

'You're welcome. If you have any questions, please ask again."

と御礼の返礼をしてきました。

ChatGPT returned the thank-you note.

このような優しいメッセージに、私は涙が出そうになりました。

These kinds of messages almost brought tears to my eyes.

まあ、私、今、精神状態がアレなんですが。

Well, I am in a mental state right now.

コラムでさんざんエラそうなことを書いてきた江端の、この体たらくを知って、少しでも気が楽になって貰えれば、幸いでございます。

-----

私の、この『AIと(技術的に)恋に落ちる』については、先日、くだんの『無礼な後輩』が、興味深い解釈を語ってくれました。

About my "falling in (technically) love with AI," the "rude junior" of mine gave an interesting interpretation of this.

後日、このお話もしたいと思います。

I want to talk about this later.

2023,江端さんの忘備録

京都アニメーション事件発生時、日本中が、燃えるような憎悪で、実行犯に対して極刑(死刑)を求めていたと思います。

At the time of the Kyoto Animation Incident, I believe that all of Japan was calling for the maximum penalty (death penalty) for the perpetrators with a burning hatred.

まあ、今でも、この憎悪が収まっているとは思いませんが。

Well, even now, I don't think this hatred has subsided.

ただ、こちらにも記載していますが、

However, it is also mentioned here,

ところが、ここ数日間、訳の分からない体重増に、頭を抱えています。

どんなに残忍な殺人事件を起こし、検察側、弁護側、双方が事実認定に齟齬がないとしても ――

No matter how brutal the murder, and no matter how consistent the prosecution, defense, and both sides are in finding the case--

殺人事件の被疑者は、弁護側が考えうる最大限の弁護をし尽した上で、刑量が判断されるべきである。

A suspect in a murder case should be judged on the amount of sentence after the defense has exhausted all possible reasons.

特に「死刑判決」という極刑については、『もうこれ以上の弁護はできない』という、最大級の弁護の機会を与えられなけえればならない ――

Especially when it comes to the extreme penalty of the death sentence, we have to be given the maximum opportunity to defend ourselves, to say, 'I can't defend myself anymore.'

というのが、法治システムの原則です。

This is the principle of the rule of law system.

-----

個人的には、この法治システムの原則以外の、別の見方もしています。

I have another way of looking at it other than this principle of a legal system.

それは、犯罪者の心理の科学的な解明です。

It is the scientific elucidation of the criminal mind.

なぜ、このような犯罪を起こすに至ったか ―― そのプロセスを、技術的に、科学的に、工学的に解明することには意義があると思うのです。

I think it would be worthwhile to understand why these crimes were committed -- to understand the process technically, scientifically, and engineeringly.

このようなアプローチで犯罪者の心理を「見える化」できれば、「同じ犯罪者を発生させない社会モデル」の一助になると思うからです。

This is because I believe that if we can "visualize" the psychology of criminals through this approach, it will help to create a "social model that does not generate the same criminals.

ですから、死刑が確定した後であっても、死刑囚からのインタビュー(情報収集)を行い続け、徹底的な解明が行われるべきだと思います。

Therefore, even after the death penalty has been passed, interviews (information gathering) should continue to be conducted with death row inmates, and thorough clarifications should be made.

そういう意味では、あの「オウム真理教事件 同日7人死刑執行」は、本当に残念だった、と思います。

In that sense, the "Aum Shinrikyo case, execution of seven people on the same day" was unfortunate.

貴重な資料が焚書されたような気持になったのを覚えています。

I remember feeling as if valuable materials were being burned.

私、これまでも書いてきましたが、「連合赤軍」と「オウム」についてだけは、『他人事』のように思えないのです。

I have been writing about the "United Red Army" and "Aum," but I can't seem to think of them as "other people's business,"

(題名は後で考える)

―― 彼らと私を分けたものは、一体何だったのか?

"What was it that separated them from me?"

今も、考え続けています。

Even now, I keep thinking about it.

-----

『江端は死刑反対論者か?』と問われれば ―― 逆です。

If you ask, "Is Ebata an opponent of the death penalty?" I would say the opposite.

そのようなヒューマニズムや人権意識は、私には"ない"です。

I do not have such a sense of humanism or human rights.

(ただ、死刑制度に反対しない一市民として、『死刑執行を自分の目で見る義務はある』とは思っていますが)

(Although, as a citizen who does not oppose the death penalty, I do believe that 'I must see executions with my own eyes.')

「死」と対峙する時代

-----

死刑囚から取りうるデータを全て取り得て、『もうこれ以上は出てこない』と判断したら ――

Once we get all the data we can from the death row inmates, and we decide, 'There's nothing more to come out of it,'

その死刑囚は「やるべきことを完了した」と見なし、その後、すみやかに現行法の定める確定した刑が、粛々と執行されれば良い、と思っています。

I hope that the death row inmate is considered to have "completed what needs to be done" and that he is then promptly and solemnly executed with the fixed sentence provided for by current law.