2024,江端さんの忘備録

先日、大学でB4(大学4年生)のゼミの歓迎会がありました。

The other day, there was a welcome party for the university's B4 (fourth-year college students) seminar.

私は、飲み会が得意ではないのですが、大学の一室を借りての、ピザとビール(ソフトドリンク)の、1時間強くらい飲み会であれば、出席することがあります。

I'm not too fond of a drinking party, but I may attend a party where we rent a room at the university and have a little over an hour of pizza and beer (soft drinks).

「ちょっと長めの夕食」と思っています。

I think of it as "a slightly longer dinner."

疲れないし、その後も普通に業務できますから。

I don't get tired and can do my work normally after the party.

-----

ゼミ生の半分が外国の人であるので、どうしても、会話が英語ベースになってしまうことは、諦めています。

Since half of the seminar students are from foreign countries, I have resigned myself to the fact that, inevitably, the conversation will be English-based.

しかし、話題が上手く振れていないことには、申し訳なく思っています。

However, I am sorry that I cannot provide the topic well.

先日の歓迎会では、

At the welcome party, I apologized to an international student.

『いつも、"ムスリムの人達の生活"や、"日本でのラマダンの過し方"とか、そういう話題に偏ってしまってゴメンね』

"I apologized for always being biased toward topics such as "the lives of Muslims" and "how to spend Ramadan in Japan."

と、謝っておきました。

どうしても、私の興味は、そちらに傾いてしまうので。

Inevitably, I direct in a particular direction.

先日、建物の薄暗い階段の踊り場で、お祈りをしている(ムスリム?の)女性を見ました。

そういえば、すでに、大学には"お祈りスペース"が作られているそうです。

I heard there are already "prayer spaces" at universities.

-----

こんな私でも、

I could not even ask him the following question.

『ムスリムの人にとって、"ハラル"は重要だと知ってはいますが、それでも"豚骨ラーメン"は魅力的ではないですか?』

"I know that "halal" is important for Muslims, but doesn't "pork ramen" still appeal to you?"

という質問だけは、できませんでした。

―― なぜ、クラフトノンアルコールビールが製造販売されないのか

 

2024,江端さんの忘備録

NHK看板番組「プロジェクトX」が18年ぶりに復活しました。

NHK's signature program, "Project X," is back after 18 years.

現場のリアルなエンジニアの描く番組として、大変に期待しておりましたし、すでに2回の放送を終えて、大変満足しております。

I had very high expectations for this program to portray real engineers in the field, and after two broadcasts, I am delighted with the program.

くりかえしますが、私は「大変に満足しています」。

Again, I am "delighted.

これからも、この番組を期待しております。

I look forward to continuing this program.

このように、私が散々念を押しているのは、今から記載する内容が、「アンチ・プロジェクトX」のように読めるからです。

I am reminding you of this in a scattered manner because what I am about to describe reads like an "anti-Project X."

しかし『誰かが言わないと』とも思うので、私が言います。

But I also think 'someone has to say it,' so I will.

======

(1)我が国のエンジニアの取り扱いは、非常に悪い ―― 待遇も、年収も、技術に対する理解も

(1) Engineers in our country are treated very poorly in terms of treatment, annual income, and understanding of technology.

(a)だからこそ「プロジェクトX」は、見落されているエンジニアに照明を当てる『優れた番組』として受け入れられている

(a) That is why "Project X" is accepted as an "excellent program" that illuminates overlooked engineers.

(b)だが、逆に『エンジニアの地位を低いままに維持する』ことを受容する風潮を作っているとも言える

(b) On the other hand, the program creates a climate of acceptance for 'keeping the status of engineers at a low level.'

======

(2)目標を達成したエンジニアを、その上司ですら公に褒めようとしない

(2) Not even their supervisors are willing to praise engineers who have achieved their goals publicly.

(a)「プロジェクトX」では、徹頭徹尾、このような上司の振る舞いが「美徳」として取り扱われている。

(a) In "Project X," this kind of boss behavior is treated as a "virtue" throughout.

(b)このような職人かたぎの「徒弟システム」が、エンジニアを低い地位に貶めている

(b) This craftsman-like "apprenticeship system" has reduced engineers to a low status.

(c)『心の中で評価している』は「評価していない」と同義である。今の価値観から大きくズレており、今回も、昭和の価値観で番組が制作されている

(c) "I appreciate you in my mind" is synonymous with "I don't appreciate you, which is a significant deviation from today's values, and again, they produce the program with Showa values.

======

(3)エンジニア自身が、自分の技術を公に発表しようとしない

(3) Engineers themselves are not willing to publicly announce their technology.

(a)『謙遜の美徳』という名の『情報発信の怠慢』が目につく。自分の仕事を広く評価させようという努力がエンジニア自身に足りなさすぎる

(a) The "Neglect of information dissemination" in the name of "virtue of modesty" is noticeable. The engineers themselves make too little effort to have their work widely appreciated.

(b)もちろん、知財か企業秘密の話があるとしても、やり方は色々あるはずである。自分の仕事を正しく発信し、その有用性を主張しないと、その技術は廃れていく

(b) even if we talk about intellectual property or trade secrets, there are many ways to do it. If you don't disseminate your work correctly and insist on its usefulness, the technology will fall into disuse.

======

(4)『弱小集団の逆襲』というシナリオに偏りすぎている

(4) There is too much bias toward the "weak group strikes back" scenario.

(a)もちろん、『弱小集団の逆襲』はドラマとして面白い

(a) "The Weak Group Strikes Back" is an exciting drama.

(b)しかし、プロジェクトの成否は、(残念だが)基本は、投資(金)と人材(人)と期間(投資を続けられる限界)でほぼ決まる、と言っても過言ではない

(b) However, it is no exaggeration to say that (unfortunately) a project's success or failure is determined by its investment (money), human resources (people), and time frame (the limit to which the investment can continue).

(c)上記(b)はエンジニアリングに限定なく、全てのプロジェクトに共通して言えることであるが、この理解がされないままで放置されている

(c) The above (b) is not limited to engineering but is expected for all projects, but this understanding is left unexplained.

======

(5)「プロジェクトX」で取り上げている「失敗」の話が、"技術"と"人事"の方向に、微視的に偏りすぎている

(5) The stories of "failure" covered in "Project X" are too microscopically biased in the direction of "technology" and "personnel affairs.

(a) 技術的失敗に偏っているが、プロジェクトの失敗の多くは、市場調査不足と下準備の不徹底である

(a) Although biased toward technical failures, most project failures are due to inadequate market research and poor preliminary preparation

(b)その話を欠いてドラマを作るのは、著しく客観性を欠いているように思える

(b) To create drama without that story would seem grossly lacking objectivity.

======

(6)上記(1)~(5)について語っている人がいない

(6) No one talks about (1) through (5) above.

(a)上記(1)~(5)について熟知している人(組織学をやっている大学の教授とか、国家プロジェクトの予算管理をしている官僚とか)は、我が国には山ほどいるはず

(a) There must be a lot of people in our country who are well versed in (1) through (5) above (e.g., university professors doing organizational studies, bureaucrats managing budgets for national projects, etc.)

(b)しかし、「プロジェクト管理」の観点から「"プロジェクトX"を評価をしている人」を見たことがない(あるいは、沈黙をしつづけている。まあ気持ちは分かるが)

(b) However, I have not seen (or have remained silent about) anyone evaluating "Project X" from a "project management" perspective. Well, I understand how you feel.)

======

(7)総じて「プロジェクトX」は、「エンジニアの夢や希望を搾取」して「プロジェクトを完成させた」というストーリで構成されており、現在の若者への「やりがい搾取」と1mmも変わっていないように見える

(7) In general, "Project X" "exploited the dreams and hopes of engineers" to "complete the project," which does not seem to have changed one millimeter from the "exploitation of their challenging " of today's youth.

======

再度、くりかえしますが、私はNHKの「プロジェクトX」に「大変に満足しています」。

Again, I am "delighted" with NHK's "Project X."

"少々"気になる点はありますが、これからも番組を楽しみにしております。

I am "a little" concerned, but I look forward to more of your programs.

kobore_2637.txt(H君からのメール)

 

未分類

Hです。 「プロジェクトX」、結論から言うとキライです。 理由は、見ている人ならわかるはずです。

技術的な話や、また、 それに思い至るまでのエピソードなどは好きですけどね。

ebata@cnd.hp.com wrote:

n> で、江端さんの出演予定はいつですか? n> 既にNHKからオファーがあったと風の噂で聞いたんですが。

題目も決っています。

Project X 「会社を蘇えらせた技術者の最後のエッセイ」

  • 解雇覚悟で執筆を続けた「日立こぼれ話」製作秘話
  • 時代を先取りした社内ディスクロージャへの会社の激しい抵抗
  • 総務部との死闘、上司との確執

「プロジェクトX」的には、それで会社にこんな貢献ができた、とか、 その結果こんなによい製品が日本から発表されました、とか、 おかげで私は首にならずに済みました、とか、必要だと思います。

あと、どこかで泣けるポイントを作らないと、 私の同期の「プロジェクトX」信奉者なんかは、 「今回は面白くない」と放言すること請け合いです。

最後には、全体主義的な大団円に持っていく必要もあると思います。

個人的には、江端さんのイメージと ちょっと違うような気がしないでもないのですが、 それは私の勘違いでしょうか・・・

未分類

江端家公認の「暴力装置」の江端です。

I am Ebata, the official "violent device" of the Ebata family.

『江端家における、家長であるこの私(江端)の役割は、この外交 ―― "交渉"と"戦争"である』

暴力装置の実施例としては、

Examples of violent devices include,

(1)学校の校長室に、直談判・・・もとい、話し合いをしにいったことがある

(1) I once went to the principal's office of a school to knock him down, or rather, to discuss the matter with him.

(2)年金センタで、形式不備の書類に対して、役所の責任の所在について争って、不備書類を受理させたことがある

(2) Once, at a pension center, I disputed the responsibility of the government office for an incomplete document and had the incomplete document accepted.

(3)スマホの解約と契約に関して、不誠実な対応に対して、期限を定めて対応を強制完了させたことがある

(3) I have forced a customer to complete the cancellation and contract of a smartphone by setting a time limit for the customer to respond to a dishonest response.

などでしょうか。

-----

いずれも、私以外の家族の問題だったのですが、当事者は、私が窓口で闘っている最中に、スマホや本を読んでいる落ち着きぶりです。

In each case, the problem was a family member other than myself, but the parties involved were restless, reading their phones or books while I was fighting with them at the counter.

私が出張ってくる前に、

Before I joined the problem,

『私の父が、"本気"で動き出したら、あなた"本当"に"終わり"ますよ』

"If my father comes, he will kill you.

と言ったとか。

I heard that she said that.

-----

私の場合、カスハラ(カスタマーハラスメント)とは一線を画してます。

In my case, the following are not customer harassment.

(1)事件の経緯を時系列に並べて、文面に記載する

(1) I list the case process chronologically in the text.

(2)(こちら側も含めて)事件の責任の所在を、きちんと分離する

(2) Properly separate the responsibility for the incident (including our side).

(3)その上で、事件の問題点を双方で確認する。

(3) Then, both parties confirm the issues in the case.

(4)上記(1)~(3)を含めた上で、規則と法律と常識(社会通年)に照らして、どちらにどれだけの不合理と不利益があるかをまとめる

(4) After including (1) through (3) above, summarize which is unreasonable and disadvantageous in light of the rules, the law, and common sense (social common sense).

このように、背景、課題を明確にした上で、

Thus, after clarifying the background and issues,

(5)双方の落とし所を探して、必要な対応を要求し、かつ、こちらが準備している対応(×報復)手段を相手側に、明確に伝える。

(5) Find a compromise point for both sides, demand the necessary response, and inform the other side of the reaction (x retaliation) measures we are prepared to take.

(6)指定した機関内に、相手側が対応を実施しない場合、対応(×報復)を"100%"実行する。

(6) If the other party does not take action within the specified period, the response (x retaliation) is executed "100%".

この辺のアプローチは、(自腹切って通っていた)法学ゼミの勉強が活用できているように思います。

I think I have been able to use my studies at the law seminar (which I attended at my own expense) in this approach.

私は、『この世の中に無駄な勉強などない』などとは言いませんし、『さすがに、それは嘘だろう』と思います。

I would not say, 'There is no such thing as useless study in this world,' I think, 'indeed, that would be a lie.

でも『勉強したことが役に立つことは多い』という気はしています。

But I feel that 'what I have studied is often helpful.

分かりやすい『部内恋愛禁止』の制度趣旨

-----

娘:『パパって、"無理"を通すのが上手いよね』

Daughter: "You're good at making things impossible, aren't you, Dad?

江端:『それは断じて違うぞ。私は"法律"や"ルール"に基づいて主張をしているだけだ。それ以上のことも、それ以下のこともしていない』

Ebata: "That is not true. I am only making a statement based on the "law" and "rules. I am not doing anything more or less than that.

私は、本当にそう信じています。

I genuinely believe that.

-----

多くの人からは、受けいれて貰えないかもしれませんが、私は普段から、

I know many people may not accept this, but I usually think.

―― 『法律の使用方法』って、『数学の証明』や『プログラムのアルゴリズム』に似ているよなぁ

"How to use the law" is like "mathematical proofs" or "program algorithms."

とは、思っています。

―― 法律とは、「数学の証明」あるいは「システムのプログラミング」と同じである

2013,江端さんの忘備録

法律はその一文一句に至るまで、きちんとした理由付けがされていることを知ったのは、特許法の勉強を始めてからのことです。
■この法律のこの条文の趣旨は何か。
■そして、この法律のこの条文ができしまうと、誰の利益になり、誰の不利益になるか。
■さらに、この条文は、正義やロジックを含めた社会通念上、妥当と言えるか。そして、国際的な潮流とマッチしているか。
■これらを全体的に考慮すると、この条文制定することは「我が国の国民に利益がある」と言える。
という、論理付けが、全ての法律の、全ての条文の、全ての一句に至るまで、かっちり作られている ―― それを知った時に、
「まあ、なんとまあ、『法律を作る』ということは、大変な作業なのだろう」と、驚いたことを覚えています。
-----
例えば、「特許法第17条の2(補正)」を挙げてみるとこんな感じになります。
■特許出願を、出願後に補正、つまり「修正する」ことは、あとから別の発明を「追加」できることになるから、ダメ。
■でも、我が国の特許権は「早い者勝ち(先願主義)」を採用しているから、「全部ダメ」とすると、発明者が「かわいそう」すぎる。
■でも、「無制限」に、何回でも修正することを許すと、特許庁も「ダルい」し、権利内容が後からコロコロ変ると他の人にも迷惑がかかる。
■という訳で、本条では、補正できる「範囲」と「時期」をきっちり決めて、出願人も、特許庁も、他の人も、「ま、いいか」と言える範囲の補正だけ許すことにするよ。
という感じの理由づけが、ちゃんと記載されています。
この他、スポーツのルール、校則、社内規則、なんでも良いのですが、それらには、必ず、誰が見ても「なるほど、そういうことか」と納得できるだけの理由が必要なのです。
-----
今朝、嫁さんに車で駅まで送って貰った時のことです。娘(長女)の学校の前を通り直ぎるときに、嫁さんが言いました。
嫁さん:「お、手を繋いで、校門にかけこんでいるカップルだよ。珍しいなぁ」
実際に珍しいのです。
娘の通っている中学は、男子と女子の建屋が分離している共学なのです(正直、その制度趣旨が、私には、よー分からんのですが)。
私:「この学校って『男女交際禁止』の校則があったけ」
嫁さん:「ないよ」
私:「ま、そうだよね。今時、そんな・・」
嫁さん:「あ、でもね。娘(長女)の所属している演劇部は『部内恋愛禁止』なんだって」
私:「はぁ?なんじゃ、そりゃ? その理由は?」
嫁さん:「面倒くさいことになるから」
私:「・・・?」
嫁さん:「演劇部の中で、恋愛トラブル起こされたら、当事者は勿論、他の部員の演技にも影響が出て、『面倒くさいことになるから』だって」
私:「はあ、確かになぁ。運動部や他の文化部ならともかく、演劇部の活動において、人間関係のギクシャクは、演技に対して、決定的に致命的と言えるな」
嫁さん:「逆に、演劇部員以外との恋愛はどーでも良い、となっているらしいよ」
-----
こういう「恋愛禁止令」であれば、理系の法学初学のエンジニアでも、とても分かりやすくて、良いです。

2024,江端さんの忘備録

政府の機能を、乱暴に2つに分けると、内政と外交です(もちろん、他の分け方もあります)。

Government functions have two categories: domestic and foreign affairs (there are other ways to divide them).

マキャベリの君主論では、戦争は外交の一手段(あるいは、戦争を回避する手段として外交)と言っているようです。

Machiavelli's theory of monarchies seems to say that war is a means of diplomacy (or diplomacy as a means of avoiding war).

-----

『江端家における、家長であるこの私(江端)の役割は、この外交 ―― "交渉"と"戦争"である』

In the Ebata family, my (Ebata's) role as the patriarch is diplomacy, negotiation, and war.

というようなことを、次女が言っていました。

The second daughter said something like the above.

また、先日、長女から以下のようなLINEメッセージがきました。

I also received the following line message from my first daughter the other day.

なぜ私の家族は、問題が解決すると、直ちに『私(江端)が"交渉"と"戦争"によって片づけた』と思うのだろうか。

Why do my family members immediately think, "I (Ebata) made it go away through 'negotiation' and 'war'" whenever the problems get resolved?

私が、江端家専属の暴力装置(軍隊や警察)のように思われているのは、甚だしく心外です。

It is disconcerting to me that people think that I am like the Ebata family's violent apparatus (the police and the Self-Defense Forces).

でも、姉からもそう思われていたなぁ、と言うことを思い出しました。

But I remembered that my sister thought so, too.

姉:「(市役所に)何かした?(しかけた?)」

 

2024,江端さんの技術メモ

User
You
OBJECTID,BLDG_ID,Posting,HH_id,CENTROID_X,CENTROID_Y,AnsFlag,Shape_Area 1,1,1,,139.6193534,35.3662534,,2994.84232 2,3,0,,139.6247907,35.36777712,,2311.216892 3,4,0,,139.6238161,35.36573877,,1814.524575 4,5,0,,139.6243819,35.36882641,,1669.266149
と記載されたcsvファイルのテーブル作成に必要なスキーマを作るSQL文を作って下さい
=============
ChatGPT

指定されたCSVファイルの内容に基づいて、PostgreSQLのテーブルを作成するためのSQL文は以下の通りです。

sql
CREATE TABLE your_table_name (
OBJECTID INTEGER,
BLDG_ID INTEGER,
Posting INTEGER,
HH_id INTEGER,
CENTROID_X FLOAT,
CENTROID_Y FLOAT,
AnsFlag INTEGER,
Shape_Area FLOAT
);

このSQL文を実行することで、指定されたカラムとデータ型が定義された"your_table_name"という名前のテーブルが作成されます。
=============

で、まあ後は、
$ psql -U postgres -h 192.168.0.23 -p 15432
postgres=# \c tomioka_pt2018
で、
CREATE TABLE part4_oe (
OBJECTID INTEGER,
BLDG_ID INTEGER,
Posting INTEGER,
HH_id INTEGER,
CENTROID_X FLOAT,
CENTROID_Y FLOAT,
AnsFlag INTEGER,
Shape_Area FLOAT
);
をコピペしてテーブル作って、

\copy part4_oe from 'part4_oe.csv' delimiter ',' csv header;

とすれば、テーブル完成です。

=============

努力をしない(スキーマ設計すら生成AIにぶん投げる)自分が、日々"バカ"になっているような気がします。
生成AIを(こき)使う方は色々学んでいるんですけどね。

2024,江端さんの技術メモ

PostgreSQLで漢字を使えるようにするには、いくつかのステップがあります。

  1. データベースのエンコーディングを設定する: データベースのエンコーディングをUTF-8に設定します。UTF-8は、多言語の文字をサポートするための広く使われているエンコーディングです。データベースを作成する際に、以下のように指定します。
    sql
    CREATE DATABASE your_database_name ENCODING 'UTF8';
  2. csvファイルもUTF8にして、
    tomioka_pt2018=# \copy stn from 'stn.csv' delimiter ',' csv header encoding 'UTF-8';
    にする。
  3. で、
    oid | name | folderpath | popupinfo | point_x | point_y | zoneflag
    -----+--------------------------+------------+-----------+-------------+------------+----------
    1 | □□□}□x□□ | Code_Stn | 700001 | 139.6298946 | 35.3670993 | 2
    2 | □V□□□c | Code_Stn | 700002 | 139.619429 | 35.386768 | 2
    3 | □□□c | Code_Stn | 700003 | 139.6159047 | 35.3835577 | 2
    4 | □\□□□□ | Code_Stn | 700004 | 139.629443 | 35.3608848 | 2
    5 | □w□|□□□w | Code_Stn | 700005 | 139.685247 | 35.628743 | 1とこんなザマになるんだけど、SQL(shell)を使うと、
    oid | name | folderpath | popupinfo | point_x | point_y | zoneflag
    -----+--------------------------+------------+-----------+-------------+------------+----------
    1 | 京急富岡 | Code_Stn | 700001 | 139.6298946 | 35.3670993 | 2
    2 | 新杉田 | Code_Stn | 700002 | 139.619429 | 35.386768 | 2
    3 | 杉田 | Code_Stn | 700003 | 139.6159047 | 35.3835577 | 2
    4 | 能見台 | Code_Stn | 700004 | 139.629443 | 35.3608848 | 2
    5 | 学芸大学 | Code_Stn | 700005 | 139.685247 | 35.628743 | 1
    6 | 旗の台 | Code_Stn | 700006 | 139.7027206 | 35.6048821 | 1
    7 | 恵比寿 | Code_Stn | 700007 | 139.7101065 | 35.6467334 | 1
    8 | 国立競技場 | Code_Stn | 700008 | 139.7143886 | 35.6797457 | 1と、ちゃんと出るんだな、
    これが。クライアントの問題だけならいいんだど

ERROR: character with byte sequence 0xe9 0xb7 0x97 in encoding "UTF8" has no equivalent in encoding "SJIS"

に解決策が書いてありました。

yoko_db=# set client_encoding to utf8;
SET
yoko_db=# \encoding
UTF8

As:SQL でも表示されました。

 

 

2024,江端さんの忘備録

新年度に入って、色々な新しい施策が打ち出されて、試されています。

Various new measures have been put and tested in place in the new fiscal year.

私は『会社の犬』なので、発言は差控えますが、

I am a "company dog," so I will refrain from speaking out,

―― 平城京 → 長岡京 → 平安京のように頻繁に遷都をやらかした、桓武天皇の官吏(官僚)よりはマシ

"Better than Emperor Kanmu's officials (bureaucrats) who frequently moved the capital from Heijo-kyo to Nagaoka-kyo to Heian-Kyo."

と、思うことにしています。

I'm going to think about it.

(参考: 英雄たちの選択 - NHK 「シリーズ平安時代 (1)千年の都ここに始まる 桓武天皇 平安遷都の野望」)

(Reference: Choice of Heroes - NHK "Series: Heian Period (1) The Thousand Year Capital Begins Here: Emperor Kanmu's Ambition to Move the Capital to Heian Japan")

シニアからジュニアに対する「うっせいわ」とは何か? ―― それは、『コスト試算がされていない無茶な提案』です。

 

2024,江端さんの技術メモ

以下の方法は、以下のようにGeometry型にしなければならないらしい → 可読性が悪くなるので、この方法は採用しないことにした。
OBJECTID,BLDG_ID,Posting,HH_id,centroid_geom,AnsFlag,Shape_Area
1,1,1,,"POINT(139.6193534 35.3662534)",,2994.84232
2,3,0,,"POINT(139.6247907 35.36777712)",,2311.216892
3,4,0,,"POINT(139.6238161 35.36573877)",,1814.524575
4,5,0,,"POINT(139.6243819 35.36882641)",,1669.266149

================================
以下のHH.csvというファイルがあったとします。
OBJECTID,BLDG_ID,Posting,HH_id,CENTROID_X,CENTROID_Y,AnsFlag,Shape_Area
1,1,1,,139.6193534,35.3662534,,2994.84232
2,3,0,,139.6247907,35.36777712,,2311.216892
3,4,0,,139.6238161,35.36573877,,1814.524575
4,5,0,,139.6243819,35.36882641,,1669.266149
5,7,1,13033,139.6213946,35.36896447,1,1377.877194CENTROID_X CENTROID_Yが、それぞれ経度と緯度の情報が入っています。 このcsvファイルを使って、作成手順を具体的に説明して下さい。
================================
以下は、PostgreSQLにCSVファイルをインポートし、PostGISを使用して緯度経度情報を含むデータを扱う手順です。
  1. PostGIS拡張機能の有効化: PostgreSQLでPostGIS拡張機能を有効化します。
    CREATE EXTENSION postgis;
  2. テーブルの作成: CSVファイルをインポートするためのテーブルを作成します。緯度経度情報を含むカラムには、地理空間データ型のポイント(Point)を使用します。
    CREATE TABLE HH (
    OBJECTID INTEGER,
    BLDG_ID INTEGER,
    Posting INTEGER,
    HH_id INTEGER,
    CENTROID_GEOM GEOMETRY(Point, 4326),
    AnsFlag INTEGER,
    Shape_Area NUMERIC
    );

    ここで、HHはテーブルの名前を指定します。CENTROID_GEOMカラムは、緯度経度情報を格納する地理空間データ型のカラムです。

  3. CSVファイルのインポート: COPYコマンドを使用して、CSVファイルを作成したテーブルに直接インポートします。
    COPY HH (OBJECTID, BLDG_ID, Posting, HH_id, CENTROID_X, CENTROID_Y, AnsFlag, Shape_Area)
    FROM 'HH.csv'
    DELIMITER ','
    CSV HEADER;

    ここで、path_to_your_csv_fileは、インポートするCSVファイルのパスを指定します。

  4. 緯度経度情報の更新: インポートしたテーブル内の緯度経度情報を使用して、地理空間データ型のカラムを更新します。
    UPDATE HH SET CENTROID_GEOM = ST_SetSRID(ST_MakePoint(CENTROID_X, CENTROID_Y), 4326);

これで、CSVファイル内の緯度経度情報を持つデータをPostgreSQLにインポートし、PostGISを使用して地理空間データとして扱う準備が整いました。QGISなどのGISソフトウェアを使用して、地理情報を可視化したり分析したりすることができます。