2021/07,江端さんの忘備録

某アニメに、

In a certain anime, there is a famous line,

「そうね、まず、どこからどこまでが友達なのか定義してもらって良いかしら?」

Well, first of all, could you please define "friend" to range from where to where?

という有名なセリフがあります。

と、まあ、ここまでは、普通のティーンエイジャの「哲学」の範疇だと思っています。

And, well, so far, I think it's in the category of normal teenager's "philosophy".

―― というか、これくらいのことを考えないティーンがいたら、『そいつは人間じゃないだろう』とすら思います。

I mean, if there is a teen who doesn't think about this much, I even think, 'She/He's probably not human being.

-----

私が驚いたのが、「友達」を定義し、登録するシステムがあると知った時です。

What surprised me was when I knew that there was a system to define and register "friends".

例えば、

For example,

―― Facebookの「友達申請」

"Friend request" on Facebook

この言葉を聞いた時、背筋がゾクっとしたのを覚えています。

I remember the shivers that went down my spine when I heard those words.

私の知らないうちに、『友達っていうのは、申請と承認からなる"契約"システムになっていたんだ』と呆然としました。

I was stunned to find out that, unbeknownst to me, the "friend" system had become a "contract" system consisting of requests and approvals.

-----

考えてみれば、婚姻だって、2者間の相互申請と、国家による承認からなる、契約システムです。

To think about marriage, it is also a contractual system, consisting of mutual application between two parties and approval by the state.

そう考えれば、SNSの『友人申請』という形態も、"アリ"だろう、と思いました。

With that in mind, I thought that the "friend request" form of social networking sites would be a good idea.

ならば、「友達」の上のランクである「親友」であれば、国家が承認したり、あるいは民間サービス会社によるブロックチェーン認証をやってもいいかも、と思いました。

Then I thought that if it is a "best friend", which is a rank above "friend", it could be approved by the state or even do blockchain authentication by a private service company.

-----

それも、私がSNSをやっていない理由の一つです ―― ぶっちゃけ「気持ち悪い」です。

That's also one of the reasons I don't do social networking -- it's "weird" to be honest.

これは、「友達申請」という言葉が悪い。

The words "friend request" is bad.

せめて「ピア(×ペア)申請」とか、「エントリー」とか、「名前登録」とか ―― その程度なら、私は「気持ち悪い」とは思わなかったと思います。

If it had been at least something like "peer (x pair) application", "entry", "name registration" -- I don't think I would have felt "weird" about it.

2021/07,江端さんの技術メモ

PowerPointでレーザーポインターを表示させる方法

PowerPoint2010では、プレゼンテーションをしている際に、マウスカーソルを赤いレーザーポインターに変更する事ができます。

【Ctrl】を押しながら【マウスの左ボタン】を押し続けている間、マウスカーソルは赤いレーザーポインターに変更されます。

2021/07,江端さんの技術メモ

Windows10(7も)で、外部USBマイクを使ってプレゼン用のパワーポイント録音すると「サー」というノイズ音が入ります。

なんか、これ、USBのマイクを使っていると避けえない問題のようで、コンデンサーマイクなるものを購入して使う必要があるみたいです(ただウラは取っていない)。

完全に消せないのですが、以下のようにすると、幾分マシになるようです。

以下のAGCのチェックは「外す方がいい」というページもあるが、私の場合は「チェックをつけたまま」とした

レベルは、70~100まで色々試して、自分の好きなレベルにする。

DVD音質、CD音質が選べるが、テストした結果、どっちがいいのか、よく分からんかったので、そのままにしておいた。

とは言え、この音声では、リモート会議をしている相手に迷惑をかけているんじゃないか?、と心配になったので、Zoomでチェックしてみた。

以下のボタンを押して「本日は晴天なり」などとマイクでしゃべって、その後、もう一度このボタンを押すと、自分の声が「どういう風に聞こえているか」が、自分で確認できます。

「サー」という、ホワイトノイズが消えていました(ちょっと感動しました)

ですので、Zoom以外も、多分他のツール(Teamsとか、Skypeとか)も自動補正してくれるので大丈夫だろうと、勝手に思うことにしました。

会議の前に、「ホワイトノイズが聞こえませんか?」と尋ねてみるのが一番てっとり早いと思います。

以上

 

2021/07,江端さんの忘備録

この度、ワイヤレスイヤホンというものを、初めて購入しました。

This is the first time I've purchased wireless earphones. I've been using them for a while now.

骨伝導型というもので、耳を塞ぎません。

It's called a bone conduction type, and it doesn't block your ears.

音質はそれほど良くないのですが、私は、本やタブレットを読みながら、町の中をウォーキングをするので、耳が聞こえるのは大きなメリットです。

The sound quality is not that great, but I often walk in town while reading books or tablets, so being able to hear is a big advantage.

私のタブレットには、格安SIM(500円/月)を仕込んであります。

My tablet has had a cheap SIM (500 yen/month).

Amazon Primeで映画を見るには、通信容量が貧弱ですが、音声だけなら十分です。

The communication capacity is poor for watching movies on Amazon Prime, but it is sufficient for audio only.

あと、タブレットを、カーナビとして使う分にも問題ありませんので、実家での車の移動で活躍しています。

Also, I have no problem using the tablet as a car navigation system, which is why I use it when I drive around my parents' house.

それはさておき。

Aside from that.

-----

Amazon Primeのメニューに「美少年探偵団」というアニメがありましたが、タイトルを見ただけでした。

There was an anime called "Bishonen Tanteidan(Beautiful Boy Detective Agency)" in the Amazon Prime menu, but I only saw the title.

ところが、西尾維新先生の著作であることを知るや否や、私はいきなり方針転換して、Amazon Primeで"一気見" ―― ならぬ、"一気聞き"をしてしまいました。

However, as soon as I found out that it was written by Ishin Nishio, I suddenly changed my mind and watched it in one sitting - or rather, listened to it in one sitting - on Amazon Prime.

いわゆる、西尾作品は、 ―― もちろん映像とともに見るのが一番良いのですが ―― ストリーそのものが十分に面白いので、音声だけでも十分に楽しめます。

The so-called Nishio's works are best viewed together with the images, of course, but the audio alone is enjoyable enough.

音声モードにしたタブレットをリュックに放り込んで、骨伝導イヤホンで音声を聞きながらのウォーキングは、安全でストレスのない、運動不足解消に資してくれています。

Walking with my tablet in audio mode thrown in my backpack and listening to the audio through my bone conduction earphones is safe, stress-free, and helps me get my exercise.

-----

「音声だけで映像コンテンツを楽しめる人間」というのは、どれくらいあるのかな、と考えています。

I wonder how many people can enjoy video content with only audio.

NHKスペシャルの「音声のみ無料公開」というサービスの余地がないか、NHKさんには、ご検討頂ければ、と、かなり真剣に願っております。

I sincerely hope that NHK will consider offering the NHK Special as a "free audio-only" service.

2021/07,江端さんの技術メモ

AviUtlの導入は5分でできる。本体と各種プラグインのダウンロード・設定方法

を、そのまま実行すれば良い。

# Win10にインストールする時に参照しよう

 

■AviUtlを立ち上げる → 映像ファイルをドラッグする。

■(最初だけ)ファイル→環境設定→ 以下のところだけチェックを入れておく

立ち上げると、「拡張編集」の画面が出てくる(正直、これが出てこないとお話にならない)

拡張変数の適当な場所で右クリックすると

が出てくるので、「テキスト」やら「音声ファイル」やらを選べば良い(後は、多分、何をすれば良いのか、分かるだろう)。

(音声ファイルは、事前に、作っておくこと)

で、最後は、

で、新しい動画をセーブする。

# 基本的に、「これだけのこと」を説明してくれるページが、ないんですよねえ。

2021/07,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

―― それでは、「ワクチン接種を終えていない方は、入店を御遠慮下さい」はどうかな?

"How about "Please do not enter the store if you have not been vaccinated"?"

と考えてみたのですが、これも、マスクと同様に、「入店拒否は認められる」と予想しています。

I thought about this, and I expect that this, as well as the mask, will be allowed to refuse entry.

現在、我が国ではワクチン接種を希望しない人は、現時点では、11%(NHK調査)だそうです。

At present, 11% of people in Japan do not want to be vaccinated (NHK survey).

のこりの89%の人は、リスクを覚悟した上でワクチン接種に踏み切った/踏み切る予定の人達で ―― そして、ここが重要ですが ―― 「ワクチン接種をした/する人が多数派」になるという事実です。

The remaining 89% are those who have taken or will take the risk of getting vaccinated. And here's the important point is that the fact that the majority of people who have been vaccinated or will be vaccinated.

そして、裁判所の使う「現状の情勢、社会通念上」とは、国民の多数派の意見をベースとします。

And the court's use of "in the current situation and socially accepted wisdom" is based on the majority opinion of the people.

でね、

Let us think,

=====

(1)リスクを承知の上でワクチン接種をした多数の人間が、

(1) The large number of people who were vaccinated knowing the risks,

(2)リスクを恐れてワクチン接種をしない少数の人間からの感染リスクを、

(2) having to get the risk from the small number of people who do not get vaccinated for fear of the risk,

(3)『笑って許す』と思う?

Do you think that the large number of people will "laugh and forgive" the small number of people?

=====

無理でしょう。

They can't do that.

「あまりにも、自分勝手だ!」と言うでしょうし、私もそちらの側に与します。

They will say "that's too selfish!" And I will agree with them.

私だって、ワクチン接種後の副反応は、それなりに辛かったですからね(当日と翌日の腕の痛みだけで済みましたけど)。

Even I had some painful adverse reactions after the vaccination (though I only had arm pain on the day of and the next day).

-----

ワクチンを接種をしないことは、100%個人の自由です。

It is 100% up to the individual to choose not to vaccinate.

ただ、それによる不利益 ―― おそらく差別的とも思える取扱いをされること ―― は、諦めて頂くしかないと思います。

However, I think you have to give up the disadvantage of being treated in a discriminatory manner.

2021/07,江端さんの忘備録

コロナワクチンを接種した人には、接種証明が出るそうです。

An administrative will provide proof of vaccination for those who have received the corona vaccine.

ということは、これから、コンサート会場や、観劇、スポーツ観戦だけでなく、店舗の入店などで、接種証明書を持っていない人の「入店拒否」が始まるだろうな、と思っています。

This means that from now on, not only at concerts, plays, and sports games, but also at stores, people without vaccination certificates will be denied entry.

さて、この「入店拒否」ですが、これ、かならず差別問題とセットになって、歴史上で語られています。

Now, this "refusal to enter" is always mentioned in the history of the world in combination with the issue of discrimination.

超有名なのは、もちろん、『アフリカ系アメリカ人公民権運動』から今も続く、いわゆる黒人差別問題ですが、日本でも、差別問題は、もう挙げるのがうんざりするほどあります ――

The most famous is, of course, the so-called discrimination against blacks, which has been going on since the African-American Civil Rights Movement, but even in Japan, there are so many discrimination issues that I am sick of mentioning them.

ですので、今回はこの話はしません。

So, I won't talk about it this time.

-----

さて、これから「マスクをしない方は、入店を御遠慮下さい」が、「ワクチン接種を終えていない方は、入店を御遠慮下さい」に変化していくに際して、『これは、"差別"なのか?』という純粋な疑問です。

Now, as "Please refrain from entering the store if you are not wearing a mask" changes to "Please refrain from entering the store if you have not been vaccinated", the question is purely "Is this discrimination?"

ちょっと調べてみたのですが、原則として"差別"には該当しないようです。

I did some research and found out that, in principle, it does not fall under the category of "discrimination".

根拠条文は、民法第521条「契約の自由」です。

The article on which this is based is Article 521, "Freedom of Contract," of the Civil Code.

1. 何人も、法令に特別の定めがある場合を除き、契約をするかどうかを自由に決定することができる。

1. any person is free to decide whether or not to make a contract, except as otherwise provided by law.

2. 契約の当事者は、法令の制限内において、契約の内容を自由に決定することができる。

2. The parties to a contract are free to determine the content of the contract within the limitations of the law.

また、それでも入店しようとする者に対しては、刑法第130条に規定する建造物侵入罪・不退去罪で警察に通報することが可能となります。

For those who still try to enter the store, it is possible to report them to the police for trespassing and failure to leave as stipulated in Article 130 of the Penal Code.

ただし、その理由は、論理的かつ客観的で、なにより合法でなければなりません。

However, the reasons must be logical, objective, and above all, legal.

障害があることや国籍が異なることを理由として入店拒否はできませんし、そのような場合は、逆に別の法律から罰則を受けることにもなります。

You cannot refuse to enter a store because you have a disability or because you are of a different nationality, and if you do, you will be penalized by another law to the contrary.

-----

現在、我が国では、「マスクをしない方は、入店を御遠慮下さい」に対する争いが裁判になっている例はありませんので、当然、まだ判例も存在しません。

At present, there is no case in Japan where a dispute over "If you do not wear a mask, please refrain from entering the store" has been brought to court, so naturally there is no precedent yet.

我が国においては、「現状の情勢、社会通念上、このような入店拒否は認められる」という流れになっているようです。

In our country, the trend seems to be that such refusal of entry is acceptable under the current circumstances and socially accepted norms.

これを差別だと思う人は、「試しに、裁判で闘ってみるのもアリ」だと思います。

If you think this is discrimination, you can "try it out and fight it in court.

でも、

However,

『死に至る可能性のある法定伝染病の拡散に対する、予防行為(マスク着用)の要請を拒絶する者の入店拒否は、社会通念上妥当である』

"It is socially acceptable to deny entry to a person who refuses to take precautions (wearing a mask) against the spread of a legally contagious disease that can lead to death"

と言う判決で、結審しそうな気がします。

With the content of this ruling, I feel that the case will be concluded.

(続く)

(To be continued)

2021/07,江端さんの忘備録

「世界を「数字」で回してみよう」の連載を開始してから、私は政府因り ―― 政府を擁護する ―― 考え方をするようになってきました。

Since starting the "Let's Run the World by the Numbers" series, I have come to think something from government policy.

やはり、『日本全体を"数字"で見る』ために、各種の資料を読み倒して、計算しつくして、考え続けていくと、いつのまにか、政府案に近づいてきてしまうのです。

After all, when I read all kinds of data, do all kinds of calculations, and keep thinking about it in order to "see the whole of Japan in numbers," I will find myself getting closer to the government's plan.

もちろん、政府には批判されてるべき点は数多くあるのですが、現在の行政システムの枠組みの中では、『これ以上の対応は無理だろう』と、私ですら思ってしまうことが多いです。

Of course, there are many things that the government should be criticized for, but within the framework of the current administrative system, I often think, 'It would be impossible to deal with this any further'.

例えば ――

For example,

1億2600万人のワクチン接種のスケジューリングの最適解なんて、世界中のスーパーコンピュータをかき集めても、全く答えを出せない問題です。

The best solution for scheduling the vaccination of 126 million people cannot be found by gathering all the supercomputers in the world.

ちなみに、私は、AI信奉者が「なぜワクチン接種計画にAIを使わないのだ?」とか叫んで、『思いっきり恥をかけばいい』と思っています。

Incidentally, I hope AI believers will be embarrassed to the hilt when they shout, "Why don't you use AI in our vaccination programs?

それはさておき。

That aside.

-----

責められるべきは、行政庁よりは、むしろローメーカー(法律起案者)つまり「政治家」です。

It is the lawmakers, or "politicians," who should be blamed, rather than the administrative agencies.

違法と合法のギリギリの間(はざま)で、行政の尻を叩くのが、政治家の仕事です。

It is the job of politicians to beat the government's ass in the area between illegal and legal.

世の中には、政治家に「正義」とか「清廉」とか「感じ良い」とかを求める有権者が多いです。

There are many voters in the world who want politicians to be "righteous," "clean," and "pleasant".

しかし、私としては、「上手くやってくれる人なら、誰でもいい」( + 浮気やら、不倫やら、汚職やらをやらないか、やるなら、マスコミにバレない程度の工作ができる知性がある) です。

However, for me, it's "anyone who can get it right" (+ either they don't cheat, have an affair, or do corruption, or if they do, they have the intelligence to do so without the media finding out).

-----

さて、今回の東京都議会選挙ですが、先日、期日前投票にいってきました。

As for the Tokyo Metropolitan Assembly election, I went to vote the other day.

「自分の公約の達成度を円グラフで記載していた」、39歳の理系出身者の方に投票しました。

I voted for the 39-year-old science graduate who "used pie charts to describe the degree to which he had achieved his commitments.

ようやく、「数字で語れる政治家が出てきたか」という予感で、ちょっとウキウキしてしまいました。

I was a little excited at the prospect of finally having a politician who could speak in numbers.

2021/07,江端さんの忘備録

昨日、私の国際学会のカンファレンスペーパーの採択決定について、EE Times Japan(EETJ)編集担当のMさんとメールをしていました。

Yesterday, I was emailing with Ms.M, the editor of EE Times Japan (EETJ), about the decision to accept my international conference paper.

『EETJに寄稿させて頂いているコラムのノリ(&ツッコミ)で記載したペーパーで採択されました』

"My paper I wrote in the same spirit as my column in EETJ has been accepted by the conference office"

『"英語に愛されないエンジニア"の勝利です』

"This is a victory for the engineer who have not been loved by English"

というメールをお送りしたところ、以下のお返事を頂きました。

I received the following response to above my email.

―― 本当は江端さんは、英語に愛されているのではないでしょうか

"The truth is, you are loved by English, aren't you ?"

―― 英語側が「ツンデレ」といいますか、あまのじゃくな気がします

"I feel that English is "tsundere(running hot and cold)" or bland"

-----

上手い! 座布団一枚!!

"That’s a good one!"

と思いました。

I thought that.

でも、私、「ツンデレ」では「愛」は伝わらないと思うんですよね。

However, I don't think that "tsundere" can convey "love".

だから、やっぱり ―― 『英語が悪い。私は悪くない』

So, after all -- "English is bad. It's not my fault"