2023,江端さんの忘備録

昨日から、「日本全国が雪害でパニックなる」というようなニュースが流れていて、慌てて、今日の昼にタイヤ交換しました。

Since yesterday, there have been news reports that "the whole country of Japan is panicking because of snow damage," so I panicked and changed my tires at noon today.

幸い、私の地域は天気がよくて助かりました。

Fortunately, the weather was good in my area.

『DIYのタイヤ交換で、5000円くらいの節約になっている』という気持ちで、これまでは盛り上っていたのですが ――

お金の件だけでなく、「思い付いたときに、タイヤ交換ができる」という安心感は大きいです。

Not only for money but also for the peace of mind of knowing I can change a tire whenever I think of it.

-----

基本的に、雪が降っている、または、雪が残っている時には、私は自動車の運転をしません。

I do not drive my automobile when it is snowing or still snowing.

私、雪の運転には、トラウマが山積なんです。

I have a lot of trauma going in the snow.

- スキー場から帰宅の途中の衝突事故

- Collision on the way home from ski resort

- 高速道路のど真ん中でスリップ反転停止し、目の前に迫ってくるトラックに直撃されそうになったた事件

- An incident in which a truck almost hit a car coming right in front of the driver after he had a slip-flip stop in the middle of the highway.

- 長女をひとり残した車が、滑走して、自宅前で衝突して止った事件

- An incident in which a car that left the eldest daughter alone skidded, crashed, and stopped in front of a home.

これまで、何度、雪の運転で、死にかけたか分かりません。

I can't tell you how often I have almost died driving in the snow.

-----

雪が降っていれば、嫁さんや娘に頼まれても、車は出しません。

I will not take the car out if it is snowing, even if my wife or daughter asks me to.

家族には、『ラッセルしながら歩け』『駅を出る時に電話しろ』『GPSサービスをアクティベートしておけ』と言っています。

I tell my family, 'Walk while russelling,' 'Call when you leave the station,' and 'Activate your GPS service.

救助要請が来たら、防寒装備と食料と飲料水をリュックに背負って、家族の救助に向かう予定です。

If a rescue call comes in, I will carry my winter gear, food, and drinking water in my backpack and go to my family's rescue.

こういうことが、時々、冗談で済まないのが、東京都南多摩エリアという場所です。

These things are sometimes no joke in a place called the Minamitama area of Tokyo.

私たちが、息を切らしながら、雪に埋もった足でラッセルしながら歩いていることを、都心の皆さんは知らない。

2023,江端さんの忘備録

「エンジニアはサボらない」など言う気はありませんが、「エンジニアは真面目な人が多い」とは思います。

I don't mean to say things like "engineers don't slack off," but I think "many engineers are serious people."

ハッタリかましたり、キレイな言葉で人を踊らせたり、見栄えのよいプレゼンやポスターで、人を煙にまくようなことは、まあ、できるかもしれないけど、あまり得意ではありません。

I may be able to bluff people, make them dance with pretty words, or smoke them out with a good-looking presentation or poster, but I am not very good at it.

エンジニアは、「動かしてナンボ」という世界を生きていかなければならないから。

Because engineers have to live in a world where "moving things around is a must.

「納期内にできない」と言うエンジニアは、その理由を合理的に説明できるはずです。

Engineers who say, "I can't do it on time," should be able to rationalize why.

そして、エンジニアであれば、そのエンジニアの理由を理解できるはずです。

And if you are an engineer, you should understand why they do it.

-----

『ふん、幹部たちは、どうせ、金と時間の計算しかしないような、経済学部か法学部の出身のヤツ(偏見120%増量)だろう』、と思い、ちょっと調べてみたら

I thought, "Well, the executives must be economics or law school graduates who only calculate money and time (120% more prejudice)," and did some research.

ダイハツの社長さん、ガチの技術畑出身の人でした。

The president of Daihatsu was a man with a strong engineering background.

「立ち位置が変われば、見える風景も変わる」

"If you change your position, you see a different landscape."

そういうものかもしれませんし、あるいは、全く見当違いかもしれません。

It may be that way, or it may be misguided.

本日の段階では、私は何も断定せず、誰も批判しません。

Today, I will not assert anything or criticize anyone.

―― 殺したくなっても、その実行は1週間後にする

-----

ちなみに、私、プログラムであれ、特許明細書であれ、論文であれ、コラムであれ、手は早いです。

By the way, I am quick, whether it is a program, a patent specification, an article, or a column.

量産は、私の十八番です。

Mass production is my forte.

ご要望の通りに、なんぼでも作ってみせます ―― 品質(安全、安心、利便性)を無視していいのであれば、そんなもんは軽いもんです。

I will make whatever you request -- if quality (safety, security, convenience) can be ignored, such things are light.

2023,江端さんの忘備録

今世紀に入って数年が経過したころ、『ITは終わった』と言われた時期がありました。

A few years into this century, there was a time when people said, 'IT is over.

当時の私は、ネットワークの研究をやっていて、私自身『もうITにはやることがない』と思っていました。

I was doing network research then and thought, 'There is nothing more to do in IT.

庭の水撒き用のホースくらいだったネットワークが、巨大トンネルのようなネットワークに置き代わったからです。しかも職場だけではなく、自宅までも。

The reason is that the network, which was little more than a garden watering hose, has been replaced by a network that looks like a giant tunnel. And not only at work but also at home.

それまで、苦労しながら「水争いの調停」(ネットワークのQoS制御)をしていたのが、本当にバカみたいでした。

Until then, I had been struggling to "mediate water disputes" (QoS control of the network); however, I felt foolish.

あの時の虚無感は、忘れられません。

I will never forget the feeling of emptiness I had at that time.

これからは、バイオ、クリーンエネルギーが主流になっていくのだろう、とボンヤリと考えていました。

I had a vague idea that bio- and clean energy would become the mainstream in the future.

まあ、私は、制御系の呪文言語(C/C++)を扱える数少ない魔法使いでしたので、前世代に残った機器のメンテ作業で、当面は喰っていけるだろう、とは思っていましたが。

Well, I was one of the few wizards who could handle the control system spell language (C/C++), so I thought I could make a living for the time being by doing maintenance work on the remaining equipment from the previous generation.

-----

で、今、IT全然終っていません ―― というか、再起動しています。

And now, it's not finished at all -- or rather, it's being rebooted.

変換点がどこにあったかを考えてみると、やはり「クラウド」でしょうか。

Thinking about where the conversion point was, I guess it would be the "cloud."

その後DXとか出てきて、エッジ側には「ラズパイ」のようなものが出現して。

Then came the DX, and other things like "Raspy" appeared on the edge side.

決め手は『生成AI』です ―― この衝撃は計り知れないものでした。

The deciding factor was the "Generative AI" -- the impact was immense.

「まだChatGPTを使ってない人は『人生を悔い改めた方がいい』」 ―― と言った、ソフトバンクの孫社長に申し上げます。『いらんこと言うな』と。

-----

先日の会合で、職業をたずねられたので、「ITのエンジニアです」と応えたのですが、『へえ、凄いですね』と言われました。

At a recent meeting, I was asked what I did for a living, to which I replied, "I'm an IT engineer," he replied, "Wow, that's great."

その瞬間、ちょっとした眩暈(めまい)を覚えました。

At that moment, I felt a little dizzy.

「パソコンを使っただけで不当に尊敬された時代」に、強制的にタイムリープさせられたような感じになりました。

It was like being forced back in time to "a time when people were unjustly respected just for using computers."

私にとって、そんな幸せな時代があったのですよ、かつては。

2023,江端さんの忘備録

政治資金規制法では、個人が政党に寄付できる総額は年間2000万円まで、個人が同一の政治団体に対して行う寄付は年間150万円まで可能です。

Under the Political Funds Control Law, the total amount that an individual can donate to a political party is limited to 20 million yen per year. In comparison, donations made by an individual to the same political organization are limited to 1.5 million yen per year.

問題は、『1年で5万円以下の寄付者や20万円以下の政治資金パーティーの支払者などについては収支報告書に記載をしなくてよい』という点にあります。

The problem is that 'donors who donate 50,000 yen or less in a year and payers of political fund parties of 200,000 yen or less do not have to be listed in the income and expenditure report.

要するに、パーティ券は、(1)個人献金の記載を免れたい政治家と、(2)その既得権益者の双方にとって、誠に「美味しい」システムなのです。

In short, party tickets are truly a "delicious" system for both (1) politicians who want to avoid having their contributions listed and (2) their vested interests.

というか、「美味しく」作られた法律というのが実態ですね。

Or rather, the reality is that the law was "deliciously" designed.

特許明細書風に書くのであれば、『集金装置、またはその方法』というものになります。

If written in the style of a patent specification, it would be called "a device for producing a backing, or a method for producing a backing.

-----

ただ、このように決めつけるのも、ちょっと酷な面もあります。

However, it is also a bit harsh to assume this.

我が国の国民は、支持政党を他人明言したくないし、政治家の「距離」もバレたくないです。

The people of our country do not want to declare their support for a political party to others, nor do they want to be exposed to the "distance" of a politician.

『5万円以下の20万円以下』というのは、そのバッファと言えなくもないです。

The 'less than \50,000 and less than \200,000' is nothing less than a buffer to that.

それに、政治家と繋がることが「悪徳」のように見えるのは、我が国の国民性 ―― というか、ロッキード事件、佐川急便事件、リクルート事件をリアルタイムに見てきた私としては、「政治家 = 悪い人」と見えるのは仕方がないとも思えます。

And it is a national trait of our country that connecting with politicians is seen as a "vice" - or rather, having witnessed the Lockheed, Sagawa Express, and Recruiting scandals in real-time, I think it is inevitable that politicians are seen as "bad people."

これは、悪いループです。

This is a bad loop.

-----

このループを壊す方法は、比較的簡単でして「1円以上の献金について、全て記載・報告を義務化する」です。

Breaking this loop is relatively simple: make it mandatory to list and report all donations of one yen or more.

『小学生のお年玉から300円の献金があった』という事実までもクリアにして、個人情報については、個人情報保護法で守る(ここは匿名でもいい)と。

We even clarified that 'there was a donation of 300 yen from an elementary school student's annual allowance,' and personal information is protected by the Personal Information Protection Law (where it can be anonymous).

つまりお金の起点は不明のままで、入金側の情報は1円単位まで全部公開する、です。

In other words, the origin of the money remains unknown, but all information on the deposit side is disclosed down to the penny.

-----

ただ、今回のキックバックは、この上記の検討を、全部「ちゃぶだい返し」するようなものです。

However, the kickback problem is like a "table-flipping" to all these above considerations.

このキックバックは、政治資金規制法の理念である「政治活動の資金の流れは、全て可視化する」という理念を、ぶち壊すものです。

This kickback scheme destroys the Political Funding Regulation Law principle, which states that "the flow of funds for political activities should all be made visible.

『自由な政治活動をするために、監視されない金が欲しい』という政治家の皆さんの渇望は、理解できます。

I understand the politicians' thirst for 'unmonitored money for free political activity.

「夫に知られないヘソクリ」「妻に知られない副収入」という卑近な例で、理解できないわけではありません。

It's not hard to understand, with the lowly examples of "bellybutton money that the husband doesn't know about" and "side income that the wife doesn't know about."

ただ、政治活動は、国民の利益に関するものであるべきで、上記の私的利益の取扱と一緒のパラダイムで論じられるものではありません。

However, political activities should be related to the people's interests and not be discussed in the same paradigm as the above treatment of private interests.

-----

国会議員とは「ルールメーカ」、与党は「ルーリングパーティ」と言われることがあります。

Members of parliament are sometimes referred to as "rule makers" and the ruling party as the "ruling party."

ルール策定者がルール破りをしていては、国民(の一人である私)は、本当に『やってられない』のですよ。

The people (I, as one of them) can't be helped if the rule-makers are breaking the rules.

という訳で、「1円以上の献金について、全て記載・報告を義務化する」でいいじゃないですか?

So, why don't I "make it mandatory to list and report all donations of one yen or more"?

私は「政治献金のデジタル化」の旗を掲げて、今こそデジタル庁が動き出す時、という気がしています。

I feel that now is the time for the Digital Agency to move forward under the "Digitalization of Political Contributions."

ごく最近に聞いた話なのですが、結婚披露宴にも「格」というのがあるそうです。

2023,江端さんの忘備録

私は、一ヶ月間"無料"で誘っておいて、その後、警告なく自動的に会費の徴収されるシステムに移行する、「サブスク」というシステムが怖いです。

I fear the "subscribe" system, which invites me to join for "free" for a month and then automatically transitions to a system where membership fees are collected without warning.

サブスクに限らず、最近のIT系のサービスは、どれもこれもこんな感じですが。

Not just subs, but all IT services these days are like this.

以前、『江端が、AIに負けた日』で記載していますが、最近の私は、AI系サービスに搾取されまくっています。

例えば、飲み会で「PDゲームと保証ゲームの違いは何ですか?」に、スラスラと答えられる同僚 ―― あなたにはいますか?

As stated in "The Day Ebata Lost to AI," AI-based services have recently exploited me.

当初、私は、ChatGPT(対話型AIアシスタント))、Grammerly(英語文章構成サービス), Deepl(翻訳サービス)を、無料で使ってきたのですが、私のそのサービスの利用頻度は、無料の範囲を越えてしまい、全て有料の会員となっています。

Initially, I used ChatGPT (interactive AI assistant)), Grammerly (English sentence structure service), and Deepl (translation service) for free. Still, my frequency of using those services has exceeded the free range, and I have become a paid member.

今や、これらのサポートなくして、私の「執筆活動」や「研究活動」は考えられません。

I cannot imagine my "writing activities" and "research activities" without these supports.

-----

「まだChatGPTを使ってない人は『人生を悔い改めた方がいい』」 ―― と言った、ソフトバンクの孫社長に申し上げます。

I want to say to Mr. Son, President of Softbank, who said, "If you are not using ChatGPT yet, you should repent your life.

『いらんこと言うな』

"Don't say unnecessary things."

と。

孫社長のおっしゃる通りです。あなたは、1mmも間違っていません。

President Son is right. You are not wrong at all.

しかし ―― それでも、ChatGPTや生成AIの利便性は、それを理解できる者だけの既得権益としておくべきです。

But -- still, the convenience of ChatGPT and generative AI should remain a vested interest only for those who can understand it.

私は、ChatGPTを使ってない人が、そのまま使わないままでいて欲しいのです。

I want those not using ChatGPT to stay on it and not use it.

なに、あと20年くらいでいいんです ―― 私の人生が終えるくらいまでで十分ですから。その後は、どうでもいいですから。

I only need another 20 years or so -- that's enough time to finish my life. After that, I don't care.

他のAI系サービスも使わないで欲しいです。

I hope you don't use any other AI-based services.

私の創作物が、AI系サービスによって支えられていることが、簡単にバレてしまいます。

It is easy to find out that AI-based services support my creations.

私は、まだ、世間に『自分の能力がショボい』ことを知られたくはないのです。

I don't want the world to know I am 'poor in my abilities' yet.

-----

毎月のAI系サービスのへの私の課金は、毎月、毎年、増え続けています。

My monthly billing for AI-based services continues to grow, month after month, year after year.

ぶっちゃけ、私は、これらのサービスに「依存」しています。

I "depend" on these services.

仮に、これらのサービスが、来月から3倍に値上げしたと言われても、私は、その金額を支払うしかないのです。

Even if I were told that these services have tripled in price starting next month, I would still have to pay that amount.

-----

今の私は、

When I read the article now

―― ホスト狂いの現役女子大生が「毎月100万円超」を貢げるワケ

"How a host-crazed current college student can contribute "over 1 million yen every month",

という記事を読んでも、全く違和感がありません。

I do not feel at all uncomfortable.

むしろ『共感』してしまいます。

I rather 'sympathize' with her.

今の私は、『そういうモノだよね』『仕方ないよね』と、ホストに依存する女性の側に立ちます。

Now I stand on the side of women who depend on their hosts, saying, 'That's the way things are,' or 'It can't be helped.

2023,江端さんの忘備録

私は、コラムや日記で、好きなことを書いているのですが、その内容が炎上したケースはあまり多くないように思います。

I write columns and diaries about whatever I want, and I don't think there have been many cases where the content of my columns and diaries has come under fire.

なぜか?

Why?

直ぐに反応しないようにしているからです。

Because we try not to respond immediately.

-----

事件が起きた直後に、自分の意見を表明するのは、悪手です。

Expressing one's opinion immediately after an incident is a bad idea.

まず、誤った内容のニュースソースをベースとすれば、自分の意図しない意見を表明することになります。

First, if you base your opinion on an incorrect news source, you are expressing an opinion you do not intend.

しかし、その意図しない意見は、自分の意見として、世の中に「固定」されてしまいます。

However, that unintended opinion becomes "fixed" in the world as your opinion.

次に、数日から一週間もすれば、事実がクリアになってきて、かつ、世論の方向も定まります。

Next, within a few days to a week, the facts will become clear, and the direction of public opinion will be set.

炎上をしないようにするためには、世論の方向に乗る ―― つまり、日和(ひよ)ればいいのです。

To avoid a firestorm, you must ride the direction of public opinion -- in other words, you must be opportunistic.

-----

比して、世間の意見に真っ向対立することを決意したなら、相当の時間をかけた、徹底的な調査と計算をし尽してから、発表します。

In contrast, if I go head-to-head with public opinion, I will only announce considerable time and exhaustive research and calculation.

これは、反論する人に、私と同じ程度の調査と計算を要求するものになりますので、炎上しにくいのです。

This is less inflammatory because it will require the same degree of research and calculation from those who refute me.

多くの人は、調査や計算に、時間をかけたくないからです。

Many people don't want to spend the time to do the research and calculations.

-----

という訳で、纏めますと、

So, let me summarize,

(1)直ぐに反応しないで、事実と世間の反応を見極める

(1) I do not respond immediately but assess the facts and public reaction.

(2)原則、多数の意見側に日和る

(2) I will let most opinions side with my opinion.

(3)上記(2)に対抗すると決断した場合は、十分な時間をかけて調査と計算をし尽す

(3) If I decide against (2) above, take sufficient time to exhaust my research and calculations.

ということが、私の炎上対策、ということになりそうです。

So, I guess that is what I will call my fire prevention.

-----

今、「NHKスペシャル 選 映像記録 関東大震災 帝都壊滅の三日間」を見ていたのですが、

I was just watching "NHK Special: Selected Video Recordings - The Great Kanto Earthquake: Three Days of Imperial City Devastation,"

関東大震災の時に、『朝鮮人が放火している』『朝鮮人が井戸に毒を入れている』などとの流言によって、公式記録で321人、非公式では万単位の人が虐殺された、という話になっています(もちろん、私は、この話もよく知っています)

It is said that during the Great Kanto Earthquake, 321 people were slaughtered, according to official records, and tens of thousands of people unofficially due to the rumor that "Koreans are setting fires" and "Koreans are poisoning wells" (of course, I am well aware of this story as well).

これは、私たち日本人(の先祖)による、『日本国が公式に認めている、日本人による朝鮮人虐殺事件』です。

This is "the massacre of Koreans by Japanese officially recognized by the Japanese nation" by our Japanese (ancestors).

このような大災害時になれば、私(江端)もまた、パニックで正気を失う自信があります。

I am confident that I (Ebata) would also lose my sanity in a panic if a catastrophe of this magnitude occurred.

私の怒りの閾値は低いので、すぐに正気を失い、簡単に虐殺に加担すると思います。

My threshold for anger is so low that I think I would quickly lose my sanity and easily become complicit in the slaughter.

『自分(江端)だけは理性的い振舞える』などと、都合の良いことは考えていません。

I don't think that "I (Ebata) am the only one who can act rationally."

-----

ですので、常日頃思っているのですが、

So, I am always thinking,

―― 殺したくなっても、その実行は1週間後にする

"Even if I want to kill someone, wait a week before I do it."

ということだけは、自分にいい聞かせています。

This is the only thing I can say to myself.

1週間後であっても、その事実が変わらないと自分が判断すれば、その時点で、虐殺に参加すれば良いのです。

If, even a week later, I decide that this fact will not change, I can join the slaughter at that point.

世界の(日本も含む)虐殺史に精通した小学生 ―― これは子どもはもちろん、大人から見ても『嫌な小学生だったろうな』と思います。

 

2023,江端さんの忘備録

異世界や魔法が登場する物語で、私は「ずるい」と思うのは、後付けて、新しい能力や魔力を使えるころです。

In stories with other worlds and magic, I find "cheating" when they can retrofit and use new abilities and magic.

「世界を平和にする」という目的の物語であれば、最初から「世界を平和にする能力/魔力」を行使すれば足ります。

If the story aims to "bring peace to the world," it is sufficient to exercise the "ability/magic to bring peace to the world" from the beginning.

そのアニメは、初回1分間で終了です。

Its animation ends after the first minute.

-----

比して、私たちの現実世界には、「物理法則」という制約があります。

In comparison, our natural world is constrained by the "laws of physics.

私たちは、生まれながらにして個人差があり、能力の差があり、貧富の差があり、そして理不尽、不合理があり、そして、それらを根本から解決する手段はありません。

We are born with individual differences, differences in ability, differences between rich and poor, and unreasonableness, irrationality, and there is no means to resolve them at the root.

努力は、努力をしたことだけで終わることがほとんどです。

Most of the time, the effort only ends up in what we made the effort.

人生は、努力の途中で、予告なく終了します。例外はありません。

In the middle of the effort, life ends without notice. No exceptions.

そして、「あの世」については、創作のレベルを出ず、その存在が証明されたことは、歴史上一つもありません。

And as for the "other world," it has never left the level of creation, and its existence has never been proven in history.

-----

という訳で、異世界や魔法が登場する物語は「ずるい」と思うのです。

This is why stories with other worlds and magic are "cheating."

それでも、古今東西、この世の中がこのような創作物に溢れているのは、『そういう話でも読まないと、現世では、やってられない』のだろうなぁ、と思っています。

Still, I think this world is full of ancient and modern creations because "if you don't read such stories, you can't make it in this world.

『過去の栄光』を思い出すことで『今の苦しい日々を凌ぐ』 ―― というヘタレ大人は、結構な数いると思います。

2023,江端さんの忘備録

『一体何の為に勉強するの?』

"Why Should I study? "

これは、子どもの勉強に対する、大人への普遍的な問い掛けで、かつ難問です。

This is a universal question against adults regarding children's studies, and difficult.

こちらにも書いていますが、

I have written about it here,

■古典は必要か → 使う場面ないじゃんか?

- Do I need the classics? There's no use for them, is there?

■歴史は必要か → 昔の話を持ちだしてどうする?

- Do I need the history? What's the point of bringing up old stories?

■英語は必要か → (江端試算では)4%の日本人しか使っていないぞ?

- Do I need English? → (According to Ebata's estimate) Only 4% of Japanese people use English.

■現国は必要か → 文庫本が読める程度の漢字を知っていればいいんじゃないの?

- Do I need Japanese →? Don't I need to know enough kanji to read a paperback book?

■体育は必要か → 日常生活で、走ったり跳んだり泳いだりする必要性はあるか?

- Do I need physical → Is there a need to run, jump, or swim daily?

■理科は必要か → リトマス試験紙が何色になるかが、そんなに重要か?*)

■ Do I need science → Is it so important what color the litmus test paper turns out to be

に対して、『黙って勉強しろ!』と怒鳴りつけるところまでで、ワンセット。

In response to these questions, 'Shut up and study! To the point where adults yell at children --- this is a typical package.

これでは、大人として情けない。

This is shameful as an adult.

大人は、子どもに分かって貰うための努力を怠ってはならないのです。

Adults must not neglect their efforts to answer children's questions.

-----

アニメ「葬送のフリーレン」のオープニング(日本語と英語版の両方)を聞かせれば、英語や国語が『人を感動させる道具(あるいは武器)になる得る』という実例を、分かって貰えるんじゃないかなぁ、とか考えています。

I think that if you play the opening of the anime "Souei no Freelen" (both the Japanese and English versions), children will understand that English and the Japanese language can be tools (or weapons) to move people.

英語バージョン

English version

日本語バージョン

Japanese version

-----

私、アニメのオープニングで、「文学」を感じたのは、これが初めてです。

This is the first time I have ever felt "literature" in an anime opening.

勿論、楽曲というのは「芸術」ではあるのですが、これはもはや、「新しいフィールドの"文学"」だと思っています。

Of course, music is an art form, but I believe this is a new field of literature.

この楽曲を創作された方々に、最大級の敬意を表します。

I pay the utmost respect to the creators of this music.

-----

まあ、私が、このアニメのオープニングで思い起こしたのは、こちらの話です。

Well, the following is what I recalled about the opening of this animation.

パリの平家物語

まあ、こっちは、"救いのない"話ですが。

Well, it's a "helpless" story.

2023,江端さんの忘備録

次女が、

I was honestly surprised to see my second daughter grumbling,

『クリスマスに一緒に過す男がいない』

'I don't have a boyfriend to spend Christmas with.'

とグチっているのを見て、正直驚きました。

私は、自分勝手にも、そういうパラダイムはとっくに「終ったもの」と思い込んでいました。

I had selfishly assumed that such a paradigm had long since "ended."

-----

私、20年ほど前に、クリスマスに関する、いろいろなコラムをリリースしていました。

About 20 years ago, I released several columns about Christmas.

以下のコラムでは、『クリスマスに恋人と一緒に過す意義』に関して、考察しています。

The following column discusses the significance of spending time with the opposite sex at Christmas.

江端さんのひとりごと「英会話スクール出逢い機関論」

以下のコラムは、上記のコラムに関する、会社の先輩のレビューコメントです。

The following column is a review comment from a firm's senior member regarding the above column.

江端さんのひとりごと「クリスマス脅迫症候群」

さらに、この2年後には、『クリスマスの道具化』を批判する日記もリリースしています。

In addition, two years after this, I also released a diary criticizing the "instrumentalization of Christmas."

「一本ピンと筋の通った、頑固一徹な、イチャイチャベタベタ」

いずれにしても、私が、クリスマスというものに、高い関心を示していたことはまぎれもない事実でした。

In any case, it was undeniable that I was highly interested in Christmas.

-----

今、30年の時を経て、そのパラダイムが1mmも変化していない、ということに、驚きを隠し得ません。

Now, 30 years later, I cannot hide my amazement that the paradigm has not changed.

『クリスマスに一緒に過す恋人がいない』という嘆き(あるいは、呪い)の言葉は、多分、今後100年以上も引き継がれていくのだろう、と、しみじみと実感しております。

I am deeply aware that the lament (or curse) that "there is no one of the boyfriends or girlfriends to spend Christmas with" will probably be passed on for the next 100 years or more.

2023,江端さんの忘備録

意外に思われるかもしれませんが、私、動物が好きで、特に犬と猫が好きです。

It may come as a surprise to you, but I like animals, especially dogs and cats.

子どもの頃、当時の私たち家族は、家族同然の犬と猫の『最期』を看取りました。

When I was a child, our family at that time took care of the "end" of our dog and cat, who were like family members.

『血を吐くほど泣く』という現象は、中島みゆきさんの歌で知っていましたが、『それが、私の中にあった』ことを知って、素直に驚きました。

I knew the phenomenon of "crying so hard you spit up blood" from Miyuki Nakajima's song, but I was honestly surprised to learn that "it was in me.

私の両親が死んだ時も、これほどまでには悲しみませんでした。

When my parents died, I did not grieve as much.

父も、祖母が死んだ時に、全く同じことを言っていました。

My father said the same thing when my grandmother died.

『親子だなぁ』と思いました。

I thought, 'We are Parents and children.'

-----

なにしろ、私の両親の葬式では、通夜の時に、親戚と一緒になって、故人の思い出話で爆笑していたくらいです ―― 父も母も、ネタ満載の人生でした。

After all, at my parents' funeral, I even joined my relatives at the wake and laughed at their memories of the deceased -- both my father and mother had a life full of stories.

私:「いやー、通夜っていうのは、子どもが知らない、故人の隠れた話(結構、凄い話)が、ボロボロ出てきて、楽しいね~」

Me: "Well, a wake is a lot of fun because there are hidden stories (quite amazing stories) about the deceased that the children don't know."

嫁さん:「いや、そうじゃない。『あなたの親の人生が、あまりにも特殊すぎる』のだと思う」

Wife: "No, I don't. I think 'your parent's life is just too peculiar.'"

私:「そうかな?」

Me: "Really?"

『私も滅多に見たことがない、満面の笑顔の父です』

それはさておき。

Aside from that.

-----

私は、ペットの死を今でも鮮明に覚えていて、その後、どうしても、犬や猫を飼う気になれませんでした。

I still vividly remember the death of my pet, and after that, I couldn't bring myself to get a dog or cat.

それでも、私の娘たちが、それを強く希望しれば、それに『折れる形』で、所有を認めようと思っていました。

Still, I was willing to 'give in' and allow my daughters to own it if desired.

夕焼けの中、犬を抱き抱えた娘といっしょに歩きながら、定番のセリフ 『お前が、ちゃんと一人で面倒を見るんだぞ』と言う、というのを予想していたのですが ――

I was expecting to walk with my daughter with the dog in her arms at sunset and say the classic line, "You're going to have to take care of him all by yourself" --

娘:『犬を、飼いたいけど、散歩や餌やりは面倒なので、(私に)やって欲しい。という訳で、管理はよろしく』

Daughter: "I want to keep a dog, but it is too much trouble to walk and feed it, so I want (me) to do it. So, please take care of it."

とか、なめたことを言ってきましたので、当然、娘の提案は一蹴しました。

Thus, my daughter said such dumb things, and naturally, I kicked her proposal.

その中でも、この「故人を『笑って』偲ぶ」という葬儀は、素晴しい文化のトップクラスに入ると思っています。