私は、「NHKプラス」に加入していますので、パソコンでNHKの番組を見ることができます(受信料を払っていれば、タダです)。
I subscribe to "NHK Plus" so I can watch NHK programs on my computer (free of charge if you pay the subscription fee).
『NHKスペシャル「台湾海峡で何が~米中“新冷戦”と日本~」』は、1月2日まで、見ることができます。
NHK Special "What's Happening in the Taiwan Strait: The U.S.-China "New Cold War" and Japan" can be viewed until January 2.
興味のある人は、ご視聴下さい。
If you are interested, please watch.
-----
―― もの凄く面白く、そして、怖かった
"It was so interesting and scary"
台湾有事を想定した、日本国政府の対応のシミュレーションが、もの凄くリアルでした。
The simulation of the Japanese government's response to a possible Taiwanese emergency was very realistic.
ところで、「シミュレーション」というと、多くの人は、コンピュータシミュレーションをイメージすると思いますし、実際にWikiでも、そのように記載されていますが ―― これは正しくありません。
By the way, when we say "simulation", most people think it is computer simulation, and in fact, that is how it is described in the Wiki -- but this is not correct.
シミュレーションとは、『現実に行われていない物事について、想定する場面を再現して、その対応を試みること』です。
Simulation is "an attempt to recreate a hypothetical situation and respond to it in a way that has not been done in reality".
この番組でのシミュレーションは「台湾有事」でした。
The simulation in this program was "Taiwan Emergency".
安全保障関連の法律に携わった経験者や、自衛隊の元幹部、現職の国会議員などが、総理大臣、防衛大臣、官房長官の役になります。
People with experience in security-related legislation, former senior officers of the Self-Defense Forces, and current members of the Diet played the roles of the Prime Minister, Defense Minister, and Chief Cabinet Secretary.
自衛隊の元最高幹部が、湾有事の仮想シナリオを複数用意しておき、それを、状況にリアルタイムで届けて、その場で閣僚が協議して判断を行う、というものです。
The former top official of the Self-Defense Forces has prepared several hypothetical scenarios of a Taiwanese contingency, which were delivered to the situation in real time, and the cabinet members discussed and made decisions on the spot.
このシミュレーションの条件は(私の理解では)2つ
There are (as I understand it) two conditions for this simulation
(1)大原則として「対話をもって平和的に解決する外交」を堅持しつつも、有事の際には自衛権を発動すること
(1) While adhering to the principle of "diplomacy for peaceful resolution through dialogue," invoke the right of self-defense in the event of an emergency.
(2)ただし、武力発動、その他(住民の避難)は、全て現行の法律に基いて行われること
(2) However, the use of force and other actions (evacuation of residents) must be carried out in accordance with existing laws.
となっていました。
-----
シナリオの第1段は、「台湾で独立派の総統が誕生 → 中国軍による強襲揚陸訓練が開始 + 陸戦部隊も海岸部に結集」というものでした。
The first stage of the scenario was that an independent president would be born in Taiwan → Chinese forces would begin assault and landing drills + land troops would be assembled in the coastal areas.
さて、この段階で、日本国は何ができるか?
Now, at this stage, what can the Japanese nation do?
もし中国が米軍を攻撃すれば、日本は「集団的自衛権」によって戦闘状態に入れることになります。
If China attacks the U.S. military, Japan will be able to enter a combat situation through the "right of collective self-defense".
さて、ここで問題となるのは、どの時点で「集団的自衛権」の発動条件が整うのか? です。
Now, the question is, at what point do the conditions for triggering "collective self-defense" come into play?
米軍が戦闘準備に入った時? 米軍が攻撃を受けた時? 米軍が反撃を開始した時? 米軍が自衛隊に要請をしてきた時? と ―― 考えてみれば当然なのですが、これらの発動時間にはタイムラグがあります。
When the U.S. military prepares for battle? When U.S. forces are under attack? When the U.S. military launches a counterattack? When the US forces request the SDF? It is natural to think that there is a time lag between these activation times.
で、自衛隊としては「自衛隊を動かす為には時間が必要だから、「集団的自衛権」がどの段階で発動できるのかが、はっきりしていないと、米軍との共同作戦が意味をなさない」という、もっともな意見が出ています。
So, the SDF has a plausible argument that since time is needed to move the SDF, joint operations with the U.S. military will be meaningless unless it is clear at what stage the right of collective self-defense can be activated.
-----
私のような素人であれば、
As an amateur like me, I apt to think
―― 中国軍による軍事演習が開始された時点で、自衛隊を動かせばいいじゃん?
"Why don't they just move the Self-Defense Forces when the military exercises by the Chinese military start?"
と思ってしまいがちです。
しかし、自衛隊は法律に元づかないと動かすことができない組織なのです ―― いや、シビリアンコントロール下にある、法治国家は、すべてそういう運用がされていますけどね。
But the Self-Defense Forces is an organization that can only operate under the law -- well, all law-abiding nations under civilian control operate that way, though.
自衛隊は、我が国の国防が任務です。
The SDF is tasked with the defense of our country.
法律的には『台湾がどうなろうが知ったことか』というスタンスが、正解です。
From a legal standpoint, the correct stance is to say, 'I don't care what happens to Taiwan.
だって、台湾は、日本の軍事同盟国ではないのですから。
Because Taiwan is not a military ally of Japan.
『米軍』が絡んできて、そこで始めて『集団的自衛権』が発動するのだから、米軍が何もされていない段階では、自衛隊は、1mmも動けない、が、正論です ―― が、
Since the right of collective self-defense is activated only when "U.S. forces" are involved, the SDF cannot move even a millimeter when U.S. forces are not doing anything, however,
「そんな、集団的自衛権なんか、意味ないじゃんかー」というのが、現場の本音です。
The real feeling on the ground is that the right of collective self-defense is meaningless.
そして、この事例は、私たちの日常生活の常識とも一致しています。
And this case is also consistent with our common sense in our daily lives.
例えば、会社で、プロジェクトを行う場合、幹部の承認が下されるまでプロジェクトに着手していなかったら、プロジェクトは成り立ちません。
For example, in a company, if you are working on a project and you don't start working on it until it is approved by the executives, the project will not work.
「プロジェクトを動かせるギリギリの状態まで準備して、万全の状態で、承認を待機する」というのが、普通のプロジェクトの運用方法です。
The normal way of operating a project is to prepare the project until it is just about ready to move, and then wait for approval when it is ready.
これは、国会が無能だったということではないです。
This is not to say that the Diet was incompetent.
手段的自衛権のユースケースとしては、『朝鮮半島有事』と『ホルムズ海峡封鎖』で議論がされていました。
The use cases of the right of procedural self-defense were discussed in the "Korean Peninsula Emergency" and "Blockade of the Strait of Hormuz".
『台湾有事』は、その時、スコープに入っていなかったのです。
The "Taiwan contingency" was not in the scope at that time.
-----
シナリオの第2段は、「中国軍による与那国島周辺の海上封鎖 + 台湾本土への攻撃開始」でした。
The second stage of the scenario was the "blockade of the sea around Yonaguni Island by the Chinese military + launch of an attack on the Taiwanese mainland.
この段階で、米軍との共同作戦が可能になりますが、当然として、中国軍は、日本への本土攻撃も可能となります。
At this stage, joint operations with the U.S. military will become possible, and of course, the Chinese military will also be able to attack the Japanese mainland.
中国軍からの日本本土攻撃に対して、迎撃体制が完了していなければ、自衛隊は自衛の任務を果せないことになります。
The SDF will not be able to fulfill its mission of self-defense if it does not have a complete interception system in place against an attack from the Chinese military on the Japanese mainland.
さらには、住民を避難させるにも、法律の適用が必要なのですが、このような軍事攻撃に対して、自衛隊が住民避難を支援する法律が「ない」ことも分かりました。
Furthermore, they found out that there is "no law" to support the SDF in evacuating residents in response to such a military attack, even though the law must be applied to evacuate residents.
―― 災害救助法に元づいて避難させればいいじゃん?
"Why don't they just evacuate them based on the Disaster Relief Act?"
と、私と同じように、閣僚役の人も考えたようですが、これは、法解釈に無理がある、との意見も出ていました。
And, like me, some people in ministerial roles thought that this was an unreasonable interpretation of the law.
閣僚役の人が、法文集を開きながら、議論している様子は、非常に印象的でした。
It was very impressive to see a person playing the role of a cabinet minister, opening a collection of legal texts and discussing them.
『その感じ、分かるわー』と呟きながら、番組を見ていました。
I was watching the program, muttering, "I know that feeling".
-----
結論です。
Conclusion.
私、現在のプログラミング教育における「プログラム的思考(テキシコー)教育」のアプローチがさっぱり分からん、と、こちらに書きました。
I wrote here that I have no idea about the current approach to "programmatic thinking (tekishiko-) education" in programming education.
もしかしたら、その方法の一つは、このようなシミュレーションを使った教育かもしれない、と思っています。
Perhaps one of the ways to do this is through education using simulations like this one, I think.
ただ、この「シミュレーション教育」は、その題材を作ることや、状況を判断する方法(人かコンピュータ)が、難しいだろうな、とも、考えています。
However, I also think that this "simulation education" will be difficult to create the subject matter and the method (human or computer) to judge the situation.